緑のバトン運動 植樹先情報

フロントページへ

【2013年度に募集した苗の植樹場所】  2014年度募集分の苗木の植樹地情報はこちら
植樹先地図はこちら 

植樹先 植樹予定年月 予定本数 備考 写真
青森県三沢市立おおぞら小学校 2014年5月22日(木)10時 コガネイザクラ10本
ミズナラ10本
在校生の皆さんが植える予定です 紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
青森県三沢市立三川目小学校  2014年5月22日(木)9時  ソメイヨシノ3本
ミズナラ1本 
同校では漁港に保管していた伝統の「海鳴り太鼓」22台が津波で流されました。支援によりようやく新調しました。 紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
 苗木授与式の様子です。雨のため、植樹は植木屋さんにお願いしました。 三川目小での苗木授与式の様子
紙面をダウンロードする 
2014年5月30日付
小学生新聞
紙面をダウンロードする
青森県階上町立大蛇(おおじゃ)小学校  2014年5月9日(金)9:15  ドウダンツツジ200本  道を隔てた先は太平洋です。学校から海に向かった通学路の両脇に寒さに強いドウダンツツジを植えます。
震災の時は校舎に登るスロープの中ほどまで津波に襲われました。
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
 朝方は雨でしたが、その後ウソのように晴れ上がり、無事屋外で植樹を終えました。 大蛇小全校児童の皆さんが植樹しました紙面をダウンロードする 
2014年5月10日付
朝日新聞青森版
紙面をダウンロードする
岩手県普代村普代浜 2015年6月ごろ ヤマブキ60本
ウリハダカエデ、ホオノキ、クリ、オオモミジ、ウワミズザクラ、イタヤカエデ
三陸復興国立公園の整備の一環として植えます。自然環境は植樹地の中ではもっとも過酷です。 紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
岩手県田野畑村明戸海岸   2014年5月22日(木)12:30  ドウダンツツジ
350本
普代浜に植える予定だったドウダンツツジ350本をオートキャンプ場に植えました。右は植える前の明戸海岸の写真です。 紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
 雨の中でドウダンツツジのみ240本植樹しました。花巻市立石鳥谷中、私立盛岡スコーレ高、田野畑村立田野畑中のみなさんで植えました。 セレモニーと植樹風景
紙面をダウンロードする
2014年5月23日付
朝日新聞岩手版
紙面をダウンロードする 
2014年10月 ドウダンツツジ
230本 
 追加募集の苗木を田野畑村に植えていただきました。 2015年1月に写した植栽地の写真
 紙面をダウンロードする
 岩手県田野畑村北山崎 緑のバトンの森 2015年6月  ヤマザクラ
ケヤキ
ミズナラ
イタヤカエデ
ヤマボウシ
アオダモ
シバグリなど
1600本  
 田野畑村が緑のバトン運動のために景勝地・北山崎の園地に土地を用意してくれました。  準備中
岩手県宮古市摂待海岸  2014年5月14日(水)13時  コナラ327本
ケヤキ、ミズナラ、イタヤカエデ、ヤマボウシ、アオダモ、シバグリなど73本 
破壊された水門の内側に防災林を育てる予定ですが、さらにその内側に緑のバトン運動の苗木を約400本植える予定です。 紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
 岩手県で最初の本格的な防潮林植樹です。参加した団体は緑のバトン運動だけではありません。岩手県知事だけでなく、苗木を育てた鳥取県の知事までが参加しました。 セレモニーと植樹風景
紙面をダウンロードする
2014年5月15日付
朝日新聞岩手版
紙面をダウンロードする 
岩手県山田町立船越小学校  2014年4月16日(水)  コガネイザクラ20本  被災した場所に盛土して新しい校舎が平成26年4月に完成する予定です。新校舎と完成まで間借りしていた陸中海岸青少年の家に植えます。 学校周辺の爪痕
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
船越小の新築予定地
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
 強風の中、滝沢市立滝沢東小学校の6年生が、船越小の子どもたちと一緒に植えました。 2014年4月17日付
朝日新聞岩手版
紙面をダウンロードする 
植樹風景
紙面をダウンロードする
岩手県釜石市根浜海岸 2016年5月ごろ ヤマザクラ50本 釜石市鵜住居地区の海岸です。写真は鵜住居小学校、釜石東中学校の跡地。当時学校内にいた児童生徒たちは全員無事に避難することができました。
市はここに運動公園を建設する予定です。
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
宮城県女川町魚市場買受人協同組合倉庫(マスカー)周辺緑地  2014年6月25日(水)  ドウダンツツジ1000本  この倉庫は日本財団やカタールの援助によって建てられました。女川町の復興のシンボルです。
倉庫の周辺の緑地帯にドウダンツツジを植えます。女川町立女川小学校、女川中学校の児童、生徒の皆さまに植栽作業を手伝っていただく予定です。
女川町の風景
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
倉庫と緑地予定地
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
倉庫から見た漁港
紙面をダウンロードする
 6月25日に女川町立女川小学校3年生、女川中学校園芸委員の皆さまに植栽作業を手伝っていただきました。8月18日に再訪しました。宮城県のテレビニュースでも取り上げられました。 2014年6月26日付
朝日新聞宮城版
紙面をダウンロードする 
植樹風景
紙面をダウンロードする 
宮城県岩沼市千年希望の丘  2014年6月29日(日)  シロダモ、ネズミモチ、ヤブツバキ、
ヤマボウシ、ハンノキ、ムラサキシキブ、ウノハナウツギ、ガマズミ
計1400本 
千年希望の丘・相野釜緑地に、東海学園高等学校、十文字学園女子大学、岩沼市立玉浦中学校の皆さんが参加され、長野県、静岡県、神奈川県、東京都からも先生方が駆けつけてくれました。前日は本降り、当日も今にも泣き出しそうな天気でしたが、幸い雨に降られず植栽を完了できました。  千年希望の丘の写真紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
植樹風景
紙面をダウンロードする 
南相馬市高見公園  2014年5月30日(金)  コガネイザクラ8本  高見公園は被災した場所ではありませんが、市民の憩いの場所です。仮設住宅も公園横の敷地に建てられています。
公園にはかつて関東大震災の時にアメリカに向けて第一報を打電した無線塔が建てられていました。
南相馬市被災地の風景
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
植樹先高見公園
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
 地元の植木屋さんによって植栽されました。人が自由に立ち入れる公園内なので、大きくなるまで少し心配です。 公園に植えられた苗木
紙面をダウンロードする 
福島県国道6号線沿い⇒
福島県広野町広野インターそば県有地に変更しました
2014年12月〜2015年1月 コガネイザクラ200本 NPOハッピーロードネットの企画(ふくしま浜街道・桜プロジェクト)のもと
地元の住民の方が植えます。
広野町以外にも福島県浜通り地域の国道6号線、常磐道、海岸沿いの県道へと順次桜を植えていきます。
国道6号線沿いにすでに植えられている桜の苗木紙面をダウンロードする
3.11から時間が止まったままの富岡の風景
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする

このページのトップへ
フロントページへ

【2014年度に募集した苗の植樹場所】 2013年度募集分の苗木の植樹地情報はこちら

植樹先地図はこちら 

植樹先 植樹予定年月 予定本数 備考 写真
青森県階上町立大蛇(おおじゃ)小学校 2015年5月予定 ドウダンツツジ200本 2014年に引き続き、2015年も学校から海に向かった通学路の右側にドウダンツツジを植えます。
震災の時は校舎に登るスロープの中ほどまで津波に襲われました。
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
岩手県普代村普代浜 2015年6月予定 普代川北岸
ドウダンツツジ、ヤマブキ、ホオノキ
普代川南岸
オオモミジ、ウワミズザクラ、ヤマブキ、ドウダンツツジ
550本
普代の街を守った水門の海側、普代川の両岸に、三陸復興国立公園の整備の一環として植えます。自然環境は植樹地の中ではもっとも過酷です。 紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
岩手県田野畑村明戸海岸、北山園地など 2015年5月予定  ドウダンツツジ
ヤマザクラ
ミズナラ
イタヤカエデ
イロハモミジ
ナナカマド
420本 
明戸海岸のオートキャンプ場やマレットゴルフ場などの公園の再生に役立てます。
その他景勝地北山崎の園地にも植樹します。
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
 岩手県岩泉町小本小中学校  2015年3月予定 シダレザクラ
ソメイヨシノ
オオヤマザクラ 
100本
津波で被災した小本小学校、小本中学校が合併して、2015年4月に新校舎で授業が開始されます。かねてから交流がある東京都昭島市の光華小学校が育てます。  紙面をダウンロードする 
 岩手県釜石市立唐丹小学校  2015年3月または2016年3月予定 コガネイザクラ
19本
津波で被災した唐丹小・中学校の皆さんはは現在仮設校舎で学んでいます。その敷地は唐丹小学校新校舎完成の折には同校の校庭になる予定です。岩手県滝沢市立滝沢東小学校が育てます。  写真準備中 
 宮城県仙台市海岸公園  2015年5月予定 ドウダンツツジ
500本
仙台市東部海岸の海岸林は津波により甚大な被害を受けましたが、海岸公園内の蒲生、荒浜、井土の3地区合計36haの施設地区で整備を進める計画です。その公園内に500本のドウダンツツジを植えます。 荒浜地区の写真
紙面をダウンロードする
宮城県岩沼市千年希望の丘  2015年6月予定  ヤブツバキ、ヤマザクラ、ヤマボウシ
計410本 
2015年度も引き続き、植樹します。 千年希望の丘の写真紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
紙面をダウンロードする
2014年度植樹風景
紙面をダウンロードする 
宮城県山元町  2015年5月予定  オオヤマザクラ、ソメイヨシノ、イロハモミジ、ヤブツバキ、ドウダンツツジ
計710本 
山元町は宮城県太平洋岸最南部に位置します。イチゴ栽培が有名な町です。災害公営住宅、磯崎山公園、牛続公園の三ヵ所で植樹する予定です。津波の被害にあった中浜小学校や坂元駅の写真もアップしました。 山元町の風景
紙面をダウンロードする
福島県新地町釣師(つるし)浜  2015年5月予定 クロマツ
360本
新地町は山元町に隣接する、福島県最北部に位置します。緑のバトン運動で唯一針葉樹を植樹します。 新地町釣師浜の風景
紙面をダウンロードする
福島県広野町広野インターそば県有地 2015年12月〜2016年1月予定 コガネイザクラ、ヤマザクラ、イロハモミジ300本 NPOハッピーロードネットの企画(ふくしま浜街道・桜プロジェクト)のもと、地元の住民の方が植えます。
広野町以外にも福島県浜通り地域の国道6号線、常磐道、海岸沿いの県道へと順次桜を植えていきます。
国道6号線沿いにすでに植えられている桜の苗木紙面をダウンロードする
植樹地付近の写真紙面をダウンロードする
いわき市豊間海岸 2016年3月予定 スダジイ
(どんぐりは4000個)
いわき市豊間地区にあるスダジイの木から地元の方々が採取したどんぐりです。神奈川県藤沢市の中学校18校がこのどんぐりから苗木に育てます。何本の苗木になるでしょうか。 現在の豊間海岸と豊間中学旧校舎紙面をダウンロードする

フロントページへこのページのトップへ