高校生物基礎 生物の特徴

・ダウンロードは学校の授業使用の目的に限ります

・記事に一般人の名前入り顔写真が使われている場合がありますが、授業目的であっても、肖像権、プライバシーに十分配慮して、使用者側の責任においてお使いください

生物の多様性と共通性

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

新型コロナ、親子で知ろう 研究者が教材

2020/4/18
東京 朝刊
25p

生物ではないウイルスについて、もっと知り、生物の共通性と多様性について興味を広げさせたい。

新型コロナウィルス ゲノム SARSと8割共通

2020/2/6
東京 朝刊
21p

感染状況が刻々と報道される新型コロナウィルスの、ゲノム配列の新情報。新型のウィルスはsars(サーズもコロナウィルスの1種)とゲノム配列が8割近く共通し、コウモリが持つコロナウィルスの配列と96%同じだった。

A 紙面ダウンロード

学びを深める 「誰も置き去りにしない」ために 新渡戸文化高校教諭 山藤 旅聞 生物

2020/2/1
神奈川 朝刊
24p

通常、人間を前提にして使用されているこの「誰も…」だが、地球上のすべての生物にまで広げることで、地球の生命体に共通する普遍的な意味を考えることができる。

A 紙面ダウンロード

南米のデンキウナギ 3種類だった

2019/9/19
東京 朝刊
19p

南米・アマゾン川に生息するデンキウナギが1種でなく3種だったことが判明したことに関する記事

B 紙面ダウンロード

アブラムシの幼虫、命投げだし巣守る

2019/4/19
東京 朝刊
4p

種の保存に対する行動の不思議を知るきっかけに。

B 紙面ダウンロード

春を待つ顔・顔・顔

2019/2/26
東京 夕刊
9p

観察が大切であることを伝えてくれている記事である。教員も生徒も意識して観察することで、今まで見えなかったものが見えてくるのではないだろうか。春の訪れを校内でも探してみたい。

B 紙面ダウンロード

天声人語 ハシビロコウの妊活

2018/11/4
東京 朝刊
1p

アフリカが原産地である怪鳥ハシビロコウの生態や特徴についてまとめたコラム

B 紙面ダウンロード

「多様性が活力」ハエで確認

2018/1/18
東京 夕刊
2p

性格が異なるタイプのハエを一緒に飼った方が元気な個体が多くなることを発見

C 紙面ダウンロード

秘境に輝く 新種30種超

2017/12/31
東京 朝刊
27p

生物多様性についての記事。新種の発見が続いている。

B 紙面ダウンロード

ムンクが聴いた「叫び」

2017/11/23
東京 朝刊
35p

生物学と生命現象について考えさせられる。

A 紙面ダウンロード

(科学の扉)光合成をやめた植物 世界で800種、栄養は菌糸のみ

2017/10/15
東京 朝刊
35p

植物の生活と種類の学習の際の補助資料として

B 紙面ダウンロード

クリオネ 富山湾に新種

2017/10/13
東京 朝刊
37p

クリオネは貝の仲間であるが貝殻をもたない。世界で5種類目で、富山湾の固有種の可能性がある。

B 紙面ダウンロード

ノーベル賞3賞決まる

2017/10/5
東京 朝刊
24p

今年のノーベル賞の科学3賞について

A 紙面ダウンロード

ミクロのスパイダーマン

2017/7/5
東京 夕刊
2p

線毛を伸び縮みさせて移動するバクテリア(写真あり)

C 紙面ダウンロード

幼虫、ポリ袋むしゃむしゃ

2017/5/9
東京 夕刊
8p

プラスチックを分解する生物がいる生物の多様性のすごさ

B 紙面ダウンロード

生物多様性に関する「IPBES」何をしているの

2017/5/2
東京 夕刊
7p

生物多様性について調べる組織がある

C 紙面ダウンロード

特定外来生物 14種類追加へ

2017/2/23
東京 夕刊
2p

特定外来種の追加の記事である。しかしそこから、外来種により植物が食い荒らされたり同じニッチを持つ生物が圧迫されたりすることから生態系の保存とつながる。また、在来種との交雑で元の種や遺伝子が維持できなくなると、生物多様性が失われることにもつながる。さらに、進化の仕組みの一つである地理的隔離により種分化しかけている生物(ここでは蝶の1種の奄美大島産アカボシゴマダラ)と、人為的に持ち込まれた中国産の同種は亜種が異なるが交雑可能なため、進化ともつながる話題となる。

C 紙面ダウンロード

「生物多様性条約」定着カギ

2016/12/2
東京 朝刊
7p

生物の多様性を守る条約を紹介したい。

B 紙面ダウンロード

大隅良典さんにノーベル賞

2016/10/5
小学生新聞
1p

本紙との比較で活用できる。イラスト入り。歴代受賞者一覧あり。

A 紙面ダウンロード

大隅氏 ノーベル賞 

2016/10/4
東京 朝刊
1p

ノーベル賞受賞の事実。ただ、むしろ教科書に簡単に載っている液胞・リソソームのオートファージを、生徒は今回の受賞を通して教科書を越えた特別なものとしてとらえ、興味をもって詳しく知ることができるのではないだろうか。

A 紙面ダウンロード

3人の遺伝子を継ぐ子誕生

2016/9/29
東京 朝刊
3p

生殖医療の発展が倫理的に問題がないのかを考える資料。

C 紙面ダウンロード

「太白」里帰りの道(英国→日本)

2016/4/23
be b6p
p

桜の樹種の多様性を担保することの大切さを学ぶ記事。

A 紙面ダウンロード

天声人語 命ひしめく春に

2016/3/7
東京 朝刊
1p

身近な生き物など季節を感じるものを探すことで、生態系という視点で地域の風土とくらしの関係を考えさせたい。同時に、環境問題を考える導入としても活用したい。

B 紙面ダウンロード

ジェット機の燃料にミドリムシを使うって?

2016/1/25
東京 朝刊
2p

ミドリムシを利用した燃料。必要性を理解する資料とし、環境問題と関連させ考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

京都賞 知をたたえて30年 細胞膜 初めて合成成功

2015/11/24
東京 朝刊
21p

細胞膜を初めて合成した国武豊喜博士についての記述がある。

B 紙面ダウンロード

動物は世界に何種類いるの

2015/9/26
be e6p
p

動物の種類について詳しく記載されている。授業の導入に使える。

A 紙面ダウンロード

海の中ミクロの命15万種

2015/5/22
東京 夕刊
11p

生物の種は多様で、様々な姿をしている。この記事には海洋プランクトンの写真があり、その形も興味深い。授業の導入などで使用できる。

B 紙面ダウンロード

細菌とウィルス 違いは何なの?

2013/8/20
東京 朝刊
2p

ウイルスは細胞もない。細菌は単細胞生物

B 紙面ダウンロード

生物多様性とは

2010/4/20
東京 朝刊
20-21p

23面の記事とは角度が違う見方。生物多様性の意義を具体的なイメージにするのに適した記事です。

A 紙面ダウンロード

細胞とエネルギー

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

傷ついた脳の神経 幹細胞を使い再生

2019/5/8
東京 朝刊
3p

傷ついた脳の神経を幹細胞で再生させようという取り組みについての記事

B 紙面ダウンロード

「インフルに抗菌薬効く」誤解半数

2017/11/15
東京 夕刊
1p

ネット調査で、約半数が抗菌薬と抗ウィルス薬を混乱していることが分かった。生徒も危ない。インフルエンザと一般の風邪を例に、身近なことで理解させたい。

A 紙面ダウンロード

光合成と呼吸

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

経済+ ある研究者の挑戦 「人工光合成」実用で日本に元気を

2019/7/9
東京 朝刊
5p

福島原発事故を契機に環境に優しい事業展開にシフトした国の要請もあり「人工光合成」実用化が進んでいることを知る記事。

A 紙面ダウンロード

三人の遺伝子を継ぐ子 生まれたんじゃな

2016/10/24
東京 朝刊
2p

異常なミトコンドリアが受け継がれないように、はミトコンドリアが核とは別のDNAを持つことを利用した治療の記事が書かれている。細胞共生説にも関わる内容で授業で使える。

A 紙面ダウンロード

ジェット機の燃料にミドリムシを使うって?

2016/1/25
東京 朝刊
2p

ミドリムシを利用した燃料。必要性を理解する資料とし、環境問題と関連させ考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

大学発 LEDレタス工場

2015/2/23
大阪 夕刊
11p

光合成に青色発光ダイオード(青色LED)を用いてレタスを栽培する工場を大阪府立大学がつくった。蛍光灯を用いるものより、電力量は3割少なく、今後のビジネスモデルにと期待されている。

B 紙面ダウンロード

乳酸菌

2015/1/24
東京 朝刊
18p

乳酸菌の特徴、効用についての記事

C 紙面ダウンロード

バイオ燃料 生産の切り札は?

2015/1/22
大阪 朝刊
17p

エコ燃料として注目を浴びるバイオエタノール。アルコール発酵の授業の導入や環境への取り組みの話題として使える。

C 紙面ダウンロード
ページトップへ