NEWSで授業 日本史編
東京都立青山高校 本杉宏志先生
教科書や教材の制作にも携わっている本杉先生が、タイムリーな新聞記事を使った授業を提案します。

フロントページへ

近現代(明治)編 近現代(大正)編 近現代(昭和前期)編 近現代(昭和後期)編

【近現代(明治)編】

見出し 日付 紙面表示
ダウンロード
こちらをクリック
第8回 北海道開拓とアイヌ 2015/2/20 授業案
110

参考記事2015.1.25
「アイヌ民族遺骨 故郷のコタンに」
110

参考記事2015.1.31
「アイヌ遺骨集約は人権侵害」
110
第1回 富岡製糸場と製糸業 2014/5/16 授業案
110

参考記事2014.4.26
富岡製糸場 世界遺産へ
110

参考記事2014.4.27
「世界貢献」アピール成功
110

このページのトップへ

【近現代(大正)編】

見出し 日付 紙面表示
ダウンロード
こちらをクリック
第9回 日本の鉄道と東京駅 2015/5/15 授業案
110
参考記事2015.4.25
「東京駅開業 愛され駅 延べ74万の職人技」
110

このページのトップへ

【近現代(昭和前期)編】

見出し 日付 紙面表示
ダウンロード
こちらをクリック
第6回 学徒出陣 2014/11/14 授業案
110

参考記事A2014.10.22
出陣学徒追悼、新たな地で
110

参考記事B2014.10.23
学徒出陣 自死した兄よ
110

記事Bの訂正記事
110

参考記事194310.21夕刊1面
当時の記事
110
第5回 李香蘭と日中戦争 2014/10/3 授業案
110

参考記事2014.9.15
山口淑子さん死去
110

参考記事2014.9.18
柳条湖事件83年 厳戒態勢で式典
110

参考記事2014.919
.「柳条湖」式典に党中央部幹部
110

参考記事2014..9.17
(社説)山口淑子さん 戦後の歩みが語ること
110
第3回 盧溝橋事件−7月7日 「日中開戦77年」− 2014/8/4 授業案
110

参考記事2014.7.8
習主席 日本批判を強化
110

参考記事2014.7.9
(社説)日中開戦77年歴史から学ぶべきは
110
第2回 沖縄戦−6月23日「沖縄戦慰霊の日」− 2014/6/27 授業案
110

参考記事2014.6.23
沖縄 悼み祈る
110

参考記事2014.6.23
沖縄戦の記憶 どう生かす
110

参考記事2014.6.23
「あんなこと二度と起こしては」
110

参考記事2014.6.24
普天間県外移転移設 沖縄知事求めず
110

このページのトップへ

【近現代(昭和後期)編】

見出し 日付 紙面表示
ダウンロード
こちらをクリック
第7回 「キューバ危機」と日本 2015/1/9 授業案
110

参考記事@2014.12.18
米・キューバ国交交渉へ
110

参考記事A2014.12.19
米国とキューバ なぜ仲が悪かったの?
110
第4回 シベリア抑留 2014/8/29 授業案
110

参考記事2014.8.9
酷寒の地に眠る 友よ父よ
110

参考記事2014.4.27
ひと 遺骨収集を続けるシベリア抑留経験者
遠藤尚次さん
110

このページのトップへ

このページのトップへフロントページへ