家庭科 食生活

・ダウンロードは学校の授業使用の目的に限ります

・記事に一般人の名前入り顔写真が使われている場合がありますが、授業目的であっても、肖像権、プライバシーに十分配慮して、使用者側の責任においてお使いください

総合・食育もご参照ください

授業はじめ

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

ひと 日本人で初めてミシュランガイド仏版の三つ星を獲得した小林 圭さん

2020/2/6
東京 朝刊
2p

目指す料理についてシェフの語った言葉が心に残る。客の記憶に残るひと皿を目指し、命を奪ってしまった食材をお客さんの頭の中で生き返らす仕事だと語っている。

B 紙面ダウンロード

家庭科の授業うらやましい

2018/3/29
東京 朝刊
12p

タイの小学生が思う家庭科の魅力。家庭科の授業びらきで使えそう。

A 紙面ダウンロード

家庭科は生活力を育てる教科

2013/3/27
朝日小学生
3p

家庭科存在意義の説明。中学生へも説得力があるかも。

B 紙面ダウンロード

好きな家事

2011/10/29
be
b2p

家庭科の授業の導入に

A 紙面ダウンロード

家庭科 熱い男子校

2010/11/27
東京 夕刊
1p

中学1年生の最初に授業で使える資料!! 家庭科を学ぶ目的を考えることができる

A 紙面ダウンロード

食事の役割

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

心温めてくれたあの味

2019/10/6
東京 朝刊
31p

料理がただ食欲を満たすだけでなく、心も豊かにする効能がある。

B 紙面ダウンロード

パナソニック、社食でサスシー

2019/10/4
大阪 夕刊
1p

食育に関わり健康管理について考える際の資料として

B 紙面ダウンロード

学生の食を支えたい

2015/11/8
小学生
7p

大学生の食生活や生活のリズムの改善を狙う取り組みとして、100円で栄養のバランスを考えた食事を提供している大学が増えてきている。男女ともに食事の作り方や栄養に関する知識を、高校3年生までに学ぶ必要を述べている。

B 紙面ダウンロード

お弁当 あなたと私 つなぐ宝箱

2015/6/24
東京 朝刊
33p

お弁当に秘められた思い出。お弁当の役割について考えさせられる。

B 紙面ダウンロード

作家の口福 カレーの歌

2015/4/4
be
e3p

食べ物は、誰にとっても毎日のことでありながら、嗜好や体験が一人ひとり異なっている。カレーを題材にした短歌の紹介から、人によって感じ方の違いの面白さを示している。

C 紙面ダウンロード

浸透するか「健康な食事」

2014/12/20
東京 朝刊
4p

総合の食育とも関連させて、食生活を考える資料として

A 紙面ダウンロード

「1日3食」にはわけがある 食から始める元気な生活

2013/2/26
東京 朝刊
21p

朝食が健康に与える効果について。

A 紙面ダウンロード

栄養のバランス

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

栄養バランスで からだを守る

2020/4/21
東京 朝刊
19p

新型コロナウイルス感染拡大を受け、免疫機能を落とさない適切な栄養バランスの摂取法をまとめた記事

シンガポール、甘い飲み物の広告ダメ

2019/10/12
東京 朝刊
11p

食生活を見直すための導入資料として。

B 紙面ダウンロード

ヤフー社食に「揚げ物税」 魚料理は値下げ

2019/10/9
東京 朝刊
6p

消費行動が何によって決定されているのか、意思決定のあり方を追求する際の資料として活用したい。

B 紙面ダウンロード

「低糖質」広まり、高価でも人気

2019/6/30
東京 朝刊
7p

食育と健康教育に関わって、バランスの良い料理と味覚との関係を追求する際に、なぜ機能性甘味料に人気が出てきたのかを考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

お年寄りもっと「たんぱく質」とって

2019/3/23
東京 朝刊
7p

食事と健康の関係がわかる。

C 紙面ダウンロード

「1975年」の食事 健康長寿のヒント

2018/10/8
東京 朝刊
29p

1975年頃の日本の食事の栄養バランスのよさに気づき、研究した結果についての記事

B 紙面ダウンロード

ビタミンD欠乏症の子 増加中 

2018/9/20
東京 朝刊
33p

骨の発育不良からくる病にもつながる

B 紙面ダウンロード

多彩な食材摂取→長~い「健康寿命」 日本が最長 73.6歳

2018/8/18
東京 朝刊
33p

食と健康との深い関わりについて、実感できるデータが示されている。

B 紙面ダウンロード

健康メニュー 店や社食を認証

2018/5/10
東京 朝刊
29p

栄養バランスと健康的な環境を考えた食事提供についての記事

B 紙面ダウンロード

太らない間食 甘さより腹持ちのよさ

2018/1/29
東京 朝刊
28p

カラーイラスト付き。糖質もナッツなどと食べれば血糖値の急上昇は抑えられる、糖質も敵ではないとの指摘もある。

B 紙面ダウンロード

味覚障害 高齢者で増加

2018/1/24
東京 朝刊
33p

亜鉛不足による味覚障害になりがちな生活へのアドバイス。

B 紙面ダウンロード

「骨貯金」減らさぬ食生活を

2017/12/25
東京 朝刊
26p

胎児のときの栄養状態が骨格の形成に影響するが、食事と運動で予防が可能。健康に暮らすための準備は20歳までの準備も必要。

A 紙面ダウンロード

中高年 カロリー制限で長寿

2017/1/18
東京 朝刊
3p

カロリー制限で長寿や発病率低下が実験から判明したことについての記事

C 紙面ダウンロード

上手にカロリーをとる

2016/11/20
東京 朝刊
31p

弁当箱を使って適正なカロリーの取り方にせまる。

B 紙面ダウンロード

手軽に炭水化物を補給

2015/11/21
be
e5p

米に水を加えて液化したライスミルクの美味しい作り方を紹介している。

B 紙面ダウンロード

栽培と収穫を通して学ぶ「豆」の魅力

2014/10/13
東京 朝刊
6p

広告特集ページ:豆類摂取が生活習慣病を予防し健康維持に大きな役割のあることが期待されている。豆への関心と知識を学ぶ必要性を伝えている。

A 紙面ダウンロード

食品に含まれる栄養素

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

新たんぱく源を探せ

2019/5/20
東京 朝刊
23p

食料問題を考えさせる記事

B 紙面ダウンロード

野菜350グラムの本当の意味

2019/3/15
東京 朝刊
27p

野菜の栄養素だけを取ればいいということではないことがわかる。

B 紙面ダウンロード

続・元気のひけつ マイタケ

2019/1/19
be
9p

マイタケの栄養的な特徴を解説。特に冬に不足しがちなビタミンDが豊富であることや食べ方の工夫も紹介されている。

B 紙面ダウンロード

続・元気のひけつ 小豆

2019/1/12
be
9p

小豆の栄養的特徴が小豆のパワーとして紹介されている。

B 紙面ダウンロード

不足が目につく女性の鉄摂取

2018/12/1
東京 朝刊
9p

鉄や亜鉛など「微量元素」と適正量を摂取するための工夫が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

ビタミンD欠乏症の子 増加中

2018/9/20
東京 朝刊
33p

ビタミンD欠乏症と診断される子どもが、5年で3倍以上に増加したという報告に驚きました。ビタミンの中では比較的なじみの薄いビタミンDですが、働きや摂取の仕方の工夫について具体的に説明されています。

B 紙面ダウンロード

中高年骨折リスク「西高東低」  近大など調査、納豆消費量が影響?

2017/10/13
東京 夕刊
2p

食生活と健康との関係を見直す資料として

B 紙面ダウンロード

食品成分表 新定番映す

2016/2/3
東京 朝刊
27p

昨年12月に発表された最新の日本食品標準成分表(7訂)では、ゆでる、焼くなど簡単な調理をした後の食品数が増え、ゆでた後のビタミンCの変化などを調べられるようになった。

C 紙面ダウンロード

今が旬、ダイコンを丸ごと味わう

2015/12/12
be
e5p

カリウム・ビタミンが豊富な大根の栄養的役割とお手軽レシピの紹介。

B 紙面ダウンロード

元気のひけつ カリウム・ビタミン豊富 今が旬、ダイコンをまるごろ味わう

2015/12/12
be
e5p

ダイコンの葉、根、それぞれに含まれる主な栄養素や成分とその効能を紹介。

B 紙面ダウンロード

油や脂 上手にとろう

2015/5/25
東京 朝刊
31p

成人女性の質問に答える形で、油や脂の上手な摂り方を解説している。体にいい油と悪い油があることについての説明や脂肪酸による脂質の分類表などがあり、脂質について少し詳しく学習したい時の参考になる。

B 紙面ダウンロード

大豆以外でも納豆になるの?

2014/10/11
東京 朝刊
18p

納豆がなぜネバネバなのか、たんぱく質の含有量にその秘密があることを、小学生の質問に答える形式で伝えている。

A 紙面ダウンロード

和食

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

和食って? 郷土料理編

2020/4/12
東京 朝刊
9p

和食についてデジタルアンケートに寄せられた声を紹介している。郷土料理について調べる学習の参考に。

和食って? 家庭料理編

2020/4/5
東京 朝刊
7p

和食についてデジタルアンケートに寄せられた声を紹介している。日常の食事を通して、和食について考えを広げ深める参考に。

普段着の和食「うまみ」添えて

2020/3/1
東京 朝刊
4p

東京五輪・パラリンピックの選手村で提供するメニューを通じて発信したい「和食」のよさを、「分とく山」総料理長の野崎洋光さんが語っている。私たちが自身も改めて和食のよさを自覚できる。

B 紙面ダウンロード

おせち一人でがんばらずに

2019/12/30
東京 朝刊
19p

食生活を取り上げる中で、伝統的なおせちについて学習できる資料となる。

B 紙面ダウンロード

「MISO」輸出急拡大

2019/12/23
東京 夕刊
6p

日本食レストランの増加やプロバイオティクスとしての認知度の高まりなどから輸出量が急増するみそ。

A 紙面ダウンロード

熱々おでん 世につれて

2019/12/23
東京 朝刊
17p

しみこむ先人の知恵と、止まらない進化。食文化として「おでん」を考える資料になる記事。

B 紙面ダウンロード

おいしくおせち どの世代も

2018/12/18
東京 朝刊
29p

どの世代にも合うお節料理の話題がある。

B 紙面ダウンロード

天ぷら江戸前の恵み

2018/7/23
東京 朝刊
31p

日本の食文化を追究する資料として、江戸の文化を学ぶ際や家庭科の学習で活用したい。

B 紙面ダウンロード

「だし」のとり方知ってる?

2017/12/7
東京 朝刊
24p

手軽にできるだしの取り方。写真付。取り方に正解はないという。

B 紙面ダウンロード

給食で伝える 和の食文化 献立や調理法 料理人が実演

2017/10/4
東京 朝刊
29p

和食文化を給食を通じて守ろうと頑張る人たちの思いを考える記事。

A 紙面ダウンロード

マルコメ君、どこ行った? みその消費減り、CMも新路線に

2016/7/16
東京 朝刊
8p

食文化の変化と食育に関する資料として

C 紙面ダウンロード

日本の食 この腕で守る

2016/5/29
東京 朝刊
30p

日本の食に関する記事がある。調理実習でご飯やみそ汁を作る際の参考資料として活用したい。

B 紙面ダウンロード

おせち料理を手作りにする?

2015/12/19
be
b10p

おせち料理に関する考え方やエピソードを垣間見ることができる。

C 紙面ダウンロード

みりんを使いこなす 砂糖代わり、奥深い甘さ

2015/10/31
東京 朝刊
32p

味醂(みりん)を煮詰めて砂糖代わりに使う和食にスイーツの作り方。

B 紙面ダウンロード

だし巻き卵 テンポ良くふわっと

2015/10/31
東京 朝刊
32p

だし巻き卵の美味しい作り方

B 紙面ダウンロード

はじめての発酵食品

2015/4/26
東京 朝刊
36p

和食にかかせない発酵食品の紹介。

B 紙面ダウンロード

郷土の技・文化 守ろう 和食の魅力とこれから(下)

2015/2/14
東京 朝刊
28p

和食を支える食材の生産現場について語られている。食材に関わって、和食の伝統を引き継いでいくためには、どんなことが必要か考えさせられる記事。

B 紙面ダウンロード

和食の魅力とこれから(上) 世界が認める だしと心

2015/2/13
東京 朝刊
26p

和食の魅力とこれからについて各国の料理人が語っている。外国の食のプロが和食の魅力を様々な角度からとらえており、改めて気づかされることも多い。

B 紙面ダウンロード

変化する それも味わい

2014/12/25
東京 朝刊
19p

日本酒に日本人が大切にしてきた精神が宿っているという和食の達人「野崎洋光」さんに「和食」の奥深さを学ぶ記事。

A 紙面ダウンロード

朝日 和食フォーラム

2014/12/25
東京 朝刊
18p

朝日・和食フォーラムでの対談から、和食をどのように次世代に伝えていくべきか考えさせてくれる。さらに、味噌・醤油・味醂の和食の調味料についての記述もある。

A 紙面ダウンロード

理想の食生活まさに日本食

2014/10/25
東京 夕刊
4p

栄養学的観点から日本型食生活の良さが米国で評判になっている。日本では食料自給率維持と日本型食生活を定着させる努力が必要であることを伝えている。

A 紙面ダウンロード

「和食の力」で選手後押し

2014/10/4
東京 夕刊
7p

仁川アジア大会で日本選手の食の分野は日本人の管理栄養士が統率した。和食を献立に取り入れ選手を後押しした。和食の力を伝えてくれる記事だ。

A 紙面ダウンロード

うまみの効果で満足感

2014/9/27
東京 朝刊
19p

一番だしのとりかた。だしをもとにしたつゆの作り方。

A 紙面ダウンロード

キッチン掲示板 だし3

2011/3/2
東京 朝刊
33p

かつお節だけのだしのとり方やかつお節の保存法が参考になる。

A 紙面ダウンロード

キッチン掲示板 だし2

2011/2/23
東京 朝刊
35p

かつお昆布だしの昆布のうま味を最大限に引き出そう。

A 紙面ダウンロード

キッチン掲示板 だし1

2011/2/16
東京 朝刊
35p

だしは「料理の基本」でも家庭料理では難しく考えないで利用しよう。

A 紙面ダウンロード

生鮮食品

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

昔よりおいしくなった野菜・果物

2018/6/16
be
2p

食生活における欲求と品種改良との関係を学ぶ際の資料としたい。

C 紙面ダウンロード

広がるフードバンク「食料銀行」ってなあに?

2016/9/14
東京 朝刊
2p

フードバンクについての基本的な説明。

A 紙面ダウンロード

野菜くず 捨てずに栽培

2016/9/6
東京 夕刊
9p

再生野菜として栽培することは植物の育つ過程が楽しめるだけではなくごみを少なくすることに繋がる。この普及活動も最近は広まっている。

A 紙面ダウンロード

食べ物を捨てる

2016/9/5
東京 朝刊
11p

家庭から出る食品ロスを減らすための手立てとして、地域や仲間と一緒にできそうな仕組みづくりについていくつか紹介している。

A 紙面ダウンロード

におわないブリはいかが

2016/8/18
小学生
1p

魚の生臭さを解消するために「におわないブリ」を育てる養殖方法が開発されて販売されている。変えたのは「えさ」のある。

B 紙面ダウンロード

ナス

2016/1/9
be
e6p

夏野菜だけど冬にも採れるナスについての記事。

B 紙面ダウンロード

野菜の社会科ファイル

2015/12/21
小学生
1p

今が旬の白菜についての知識。

B 紙面ダウンロード

お米の新品種増えています

2015/11/29
小学生
1p

お米の新しい品種の開発により消費量増加を目指している。減る消費に美味しさで勝負。

A 紙面ダウンロード

食べてみたいお米は?

2015/11/28
be
b2p

お米の銘柄とその特徴について紹介している。

A 紙面ダウンロード

海藻アカモク全国の食卓へ

2015/9/2
東京 朝刊
14p

アカモクは成長期の春には船のスクリューなどに絡まり厄介者とされているが、栄養価が高く、需要が伸びている。岩手県だけではなく、神奈川県、福岡県でもブランド化が進んでいる。

B 紙面ダウンロード

だしが命、満足度アップ

2015/4/25
be
e5p

病院食を手がけている料理人から、減塩で低カロリーでしかも美味しく、体によい料理のコツについて示されている。

A 紙面ダウンロード

こたつでミカンをもう一度

2015/1/12
小学生
3p

最近ミカンの消費量が減っているが、ミカンには風邪の予防や美肌効果など冬の寒い時期に欠かせない栄養があることを伝えてくれる。

A 紙面ダウンロード

加工食品

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

冷凍食品を使っていますか?

2019/3/9
be
10p

アンケート結果から冷凍食品のメリット、デメリットや生活に生かすヒントを考えることができる。

B 紙面ダウンロード

今さら聞けないプラス 乾物

2018/1/27
東京 朝刊
5p

栄養素の含有量の変化など干すことによって起こる食品の変化をわかりやすく説明している。生徒たちが乾物のよさを知って活用できるようになるための学習資料として使うことができそう。

B 紙面ダウンロード

(ののちゃんのDO科学) バターやチーズはどう作るの?

2016/11/19
be
5p

食品成分の学習や食育の資料として。

B 紙面ダウンロード

バターやチーズはどう作るの?

2016/11/19
東京 朝刊
5p

牛乳が加工されてバターやチーズができるまでを 牧場から順番を追って紹介している。ナチュラルチーズとプロセスチーズのちがいの説明もわかりやすい。

B 紙面ダウンロード

今さら聞けない パーム油

2016/10/22
東京 朝刊
5p

パーム油(あぶらやし)の生産を扱う東南アジアの農業で扱いたい。

B 紙面ダウンロード

全加工食品に原産国表示

2016/10/5
東京 朝刊
1p

原材料のすべてに至る表示の義務化。

A 紙面ダウンロード

気軽に楽しむ梅仕事

2015/5/31
東京 朝刊
33p

少量でもできる梅干し、梅シロップの作り方が紹介されている。加工食品作りの題材にすることができそう。

B 紙面ダウンロード

食事づくりに挑戦

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

食物繊維 多くとる人
死亡リスク2割低下

2020/3/2
東京 夕刊
6p

国立がん研究センターが9万人を追跡調査。生活習慣病のリスクも減らせる。食生活への意識を高めたい。

停電時 食事づくりのヒント

2019/10/18
東京 朝刊
29p

災害時を想定した食事づくりのヒント。食品の保存についての学習と関連して扱うこともできそう。

B 紙面ダウンロード

ごはんラボ 煮汁ジュワッと満足感 大根のだし煮

2019/10/18
東京 朝刊
27p

「だし」を味わうシンプルな調理。「だし」に着目した学習に使えそう。

B 紙面ダウンロード

火加減で甘くふっくら

2019/6/21
東京 朝刊
23p

鍋でおいしいご飯を炊く方法についてまとめた特集記事。小学5年家庭科の実習資料としても。

A 紙面ダウンロード

レシピから自由になろうよ

2019/5/27
東京 朝刊
23p

料理研究家・有元葉子さんの「数字に頼らず自分の『おいしい』を大切に」というアドバイス。食事づくりの家庭実践を促す際に扱いたい。

B 紙面ダウンロード

ごはんラボ ほわっと 熱と油の力で

2019/4/12
東京 朝刊
25p

朝食メニューに定番の「スクランブルエッグ」の作り方を通して、卵の調理上の特徴がわかります。「塩 少々」の量が写真で示されているのも、指導の参考になります。

B 紙面ダウンロード

ごはんラボ 思い通りのゆで卵

2019/4/5
東京 朝刊
24p

イメージ通りの仕上がりにするためコツを丁寧に説明している。卵のつくりと固まる温度の科学的な説明とアレンジの工夫もあって授業で使えるレシピ。

B 紙面ダウンロード

あんかけ料理はなぜ水っぽくなるの?

2019/3/16
be
5p

片栗粉のあんが時間の経過とともに水っぽくなる理由を、ののちゃんと藤原先生の会話で解説している。解決策が載っているので実践してみたくなる。

B 紙面ダウンロード

DO科学 白砂糖と黒砂糖の違いは?
ショ糖の結晶か他の成分も含むか

2018/10/13
be
5p

白い砂糖は体に悪いというのは誤解。黒砂糖、三温糖、グラニュー糖など特徴を正しく知って使い分けたい。

B 紙面ダウンロード

野菜 目で楽しんで食べやすく

2018/8/31
東京 朝刊
23p

摂取量減少傾向にあるという野菜を食べるための工夫。

A 紙面ダウンロード

サラダ主食時代

2018/4/17
東京 朝刊
6p

調理実習などの資料として活用できる。作るものがどんな目的で作るのかを考えるきっかけとなる。

A 紙面ダウンロード

一品野菜の炒めもの

2018/1/26
東京 朝刊
28p

野菜を使った調理実習の際の参考資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

野菜高くても やっぱり鍋!

2018/1/17
東京 朝刊
33p

野菜高くても やっぱり鍋!

B 紙面ダウンロード

卵で世界を救いたい

2018/1/21
東京 朝刊
33p

黄身返し卵の作り方、「逆」温泉卵の作り方がわかる。

B 紙面ダウンロード

自分で作ろう 弁当の日

2017/12/16
東京 朝刊
27p

1食分の献立を考える学習の際に活用できる。実際に家庭と連携して、弁当を作る取り組みなども行える。

B 紙面ダウンロード

「飾り巻きずし」で華添えて

2017/10/24
東京 朝刊
33p

調理実習の際の資料として

B 紙面ダウンロード

卵上手に ゆでる前常温にもどして

2017/3/17
東京 朝刊
31p

ゆで卵の作り方の確認です。卵についての豆知識と煮卵の作り方も載っています。煮卵は、簡単でおかずにもなるメニューなので、ゆで卵の学習に時に紹介してよさそう。

B 紙面ダウンロード

だしを極める

2016/11/18
東京 朝刊
29p

昆布と削り節を使っただしのひき方。火加減や 削り節を入れる前に少し水を加えて温度を下げるなどコツが書かれている。

B 紙面ダウンロード

ご飯をおいしく ① 研ぐ前の最初の水が肝心

2016/9/16
東京 朝刊
28p

少し丁寧にするだけでご飯の味がかわるという、お米の研ぎ方のアドバイス。

B 紙面ダウンロード

傷みにくい作り置き

2016/7/3
東京 朝刊
29p

作り置きの食品について、傷みや食中毒への対処法が載っている。傷みにくい作り置きメニューのおすすめレシピもあり、お弁当作りに応用できそう。

B 紙面ダウンロード

くらしの扉 甘酒で夏を乗り切る 

2016/6/26
東京 朝刊
35p

甘酒の作り方と使い方や効能についての記事

C 紙面ダウンロード

みそ汁は沸騰させたらだめ?

2016/6/25
東京 朝刊
5p

みそ汁を沸騰させたらなぜいけないと言われるのか

B 紙面ダウンロード

炒めのツボ1

2016/4/29
東京 朝刊
22p

イメージ通りの野菜炒めを作るためにどんな工夫をしたらいいか考える時の参考になる。

B 紙面ダウンロード

カワイイお弁当

2016/3/27
東京 朝刊
37p

お弁当の中につめる物の配置や楽しさを引き出す可愛らしさの演出について参考になる。

B 紙面ダウンロード

災害時レシピ 普段から

2016/1/25
東京 夕刊
7p

災害で電気やガス、水道が止まった時に、備蓄した食料とカセットコンロでできる食事作りについて紹介。非常時にフライパンひとつでできるトマトスパゲティのレシピが載っている。洗い物もできるだけ少なくするなど、普段の生活に取り入れれば、省エネ調理にもつながる。

B 紙面ダウンロード

盛り付けでおいしく

2015/12/13
東京 朝刊
37p

盛りつけのコツを、①色②量➂高さの3つのポイントで紹介。パスタ、刺身、シューマイの実例も出ている。

B 紙面ダウンロード

ワカメと煮干しのスープ 誕生日に感謝の味

2015/11/28
東京 朝刊
31p

「幼いころに味わった、だしのおいしさは生涯にわたって、その人の味覚の基本になると思うのです。」という料理研究家コウケンテツさんの「だし」にまつわると話とレシピ。

B 紙面ダウンロード

保温料理で簡単プリン

2015/11/9
東京 夕刊
7p

鍋の保温でプリンが作れるという記事がある。エコの観点からも資料として生かすことができる。

B 紙面ダウンロード

食事作りもっと気楽に 具だくさんみそ汁

2015/9/26
東京 朝刊
33p

食事の摂取量は国が定める基準があり、また、一汁三菜という和食の基本があり、献立を考えるときの基準にしている。これらを踏まえて、簡単に献立をたてることが大切だと示している。

B 紙面ダウンロード

レンジを上手に使う

2015/8/9
東京 朝刊
29p

電子レンジを安全に使うポイント、電子レンジ使用時のラップの使い方のコツなどを解説。レンジは家で使用する機会が多いので、家庭実践に関わって紹介したい。

B 紙面ダウンロード

さあ男性もキッチンへ

2015/6/1
東京 朝刊
27p

男性向けの料理の取り組み。調理実習にも役立つ

B 紙面ダウンロード

包丁の基本の使い方

2015/5/17
東京 朝刊
33p

包丁の選び方、キャベツの千切り、包丁の使い方の写真、イラスト入り。

A 紙面ダウンロード

(今さら聞けない+)IH調理器 うず電流で鍋底の金属発熱

2015/4/25
be
e6p

IH調理器のしくみが詳しく解説された記事。

C 紙面ダウンロード

だしが命、満足度アップ

2015/4/25
be
e5p

だし汁の利用と味のつけ方の工夫で、おいしく減塩や低カロリーを達成するコツを紹介している。家族のための調理を考える時に、参考にできそう。

A 紙面ダウンロード

肉じゃが 家庭料理こそ「量る」

2015/4/4
東京 朝刊
26p

肉じゃがは、基本をマスターしておけば、材料や味付けを替えて応用が利くことを紹介している。家庭料理でも調味料をきちんと量ることのよさについても書かれている。

B 紙面ダウンロード

合格応援 和食の知恵で

2015/1/14
東京 朝刊
21p

寒い冬、体が温まり、風邪予防にも役立つレシピの紹介。昆布だしや発酵食品を有効に使い、和食の力を教えてくれる。

B 紙面ダウンロード

ぬか床ととお付き合い

2014/10/12
東京 朝刊
15p

美味しいぬか漬けをつけるために。

A 紙面ダウンロード

まずは野菜を先に食べる

2011/10/1
be
e5p

肥満を防ぐ食事の仕方について資料がある

A 紙面ダウンロード

肉の調理

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

弱火でじわじわ中まで 鶏もも肉のソテー

2019/5/31
東京 朝刊
31p

アルミ箔で覆って少量の水で蒸し焼きにするなど、厚みのある肉をジューシーに焼き上げるポイントが具体的に紹介されている。家庭実践のヒントにしたい。

B 紙面ダウンロード

肉は焼くとなぜ茶色くなるの?

2019/2/9
be
5p

肉の色はなぜ変化するのか科学的に説明。一方ハムは肉なのになぜ長い間きれいなピンク色で変化しないのか、食品添加物の働きも併せて解説されている。

B 紙面ダウンロード

熟成肉 なぜ人気?

2016/9/3
be
5p

熟成肉のおいしさの秘密

C 紙面ダウンロード

おいしさに「科学」を とんかつ

2015/9/19
東京 朝刊
32p

揚げ物は揚げる物の水と油の量の変化によりからりとした美味しさを出していることを「とんかつ」の揚げ方を例にとって示している。

B 紙面ダウンロード

中火保ってふっくらと ひき肉料理2

2015/7/18
東京 朝刊
31p

高良シェフがハンバーグの焼き方を解説しています。フライパンをよくあたためて、最初は強火で…と思っていたら、全く違っていました。最後に余熱を使って仕上げる方法も参考になりました。

B 紙面ダウンロード

配合の妙で柔らかく ひき肉料理3

2015/7/25
東京 朝刊
28p

箸でも切れてふわっとした食感のハンバーグにするためには、肉に加える材料の配合を工夫することが必要なのだと分かりました。

B 紙面ダウンロード

わたしの料理 ハンバーグ

2015/5/16
東京 朝刊
33p

料理研究家 ホルトハウス房子さんの手作りハンバーグに寄せる思いと、自分でたたいた肉で作るハンバーグの作り方の紹介している。作り方のアレンジのヒントものっていて、手作りすることのよさを見つけることができる記事。

B 紙面ダウンロード

返す、からめる、火が通る 肉を焼く7

2015/5/16
東京 朝刊
33p

豚肩ロースを使ったしょうが焼きの応用で、タイ風焼き肉サラダの作り方が紹介されている。焼き肉サラダなので、野菜も一緒に食べることができるレシピ。

B 紙面ダウンロード

みりんは先 しょう油は後 肉を焼く6

2015/5/9
東京 朝刊
28p

豚肉のしょうが焼きをふっくらおいしく作るコツが解説されている。なぜみりんは先で、しょう油は後なのか理由も説明されていてわかりやすい。

B 紙面ダウンロード

肉を動かし焼き色を見て 肉を焼く5

2015/5/2
東京 朝刊
24p

「タンドリー風チキン」の作り方の仕上げとして、たれに漬け込んだ鶏肉を焦げつかせず焼くコツが解説されている。時間と見た目で確認する焼き上がりの目安も参考になる。

B 紙面ダウンロード

フォーク使い下味しっかり 肉を焼く4

2015/4/25
東京 朝刊
32p

鶏もも肉を焼く調理の応用として、「タンドリー風チキン」の作り方が解説されている。意外に簡単そうで、工夫すれは調理実習でも扱えそう。

B 紙面ダウンロード

「最初から中火」がコツ 肉を焼く3

2015/4/18
東京 朝刊
32p

肉を焼く調理実習でよく課題になるのは、火加減、裏返すタイミング、焼き上がりの判断などですが、それらについてポイントが解説されています。「まずは強火で、というイメージは忘れて」というアドバイスは目からウロコでした。

B 紙面ダウンロード

塩で下味 適量をむらなく 肉を焼く2

2015/4/18
東京 朝刊
32p

高良康之シェフが、鶏もも肉においしく下味をつける方法を解説しています。塩の適量、むらなく塩をふるコツなど、参考になります。

B 紙面ダウンロード

目指せ ふっくらパリッ 肉を焼く1

2015/4/4
東京 朝刊
26p

フランス料理の高良康之シェフが、鶏もも肉をフライパンで焼く時の肉の下ごしらえを、3段階に分けて端的に解説しています。

B 紙面ダウンロード

魚の調理

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

ひと手間でふっくらと タイの切り身の塩焼き

2019/5/24
東京 朝刊
27p

専用ホイルの使用や菜箸とへらを一緒に使って裏返す方法など、フライパンで手軽にできる焼き魚の工夫が紹介されている。家庭実践のヒントにしたい。

B 紙面ダウンロード

健康志向でサバ人気

2018/11/14
東京 朝刊
23p

独特の香りから好き嫌いの差が大きいサバだが、手軽で味付けのバラエティーも豊富なサバ缶が人気になっている。食生活に上手に利用をする工夫を考えたい。

B 紙面ダウンロード

流通しない魚もムダなく使おう

2016/3/9
東京 朝刊
11p

食育や消費者教育で、「もの」に対する価値をどのようにして形成しているかを考える資料として。

C 紙面ダウンロード

食べたいお魚

2016/1/30
be
b2p

食べたいお魚のランキング。ウナギが堂々の1位。子どもたちにも聞いてみたい。

B 紙面ダウンロード

お菓子を作る

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

野菜のお菓子を焼く

2015/12/19
東京 朝刊
37p

「ジンジャーチョコマフィン」ほか、バターを使わない野菜を素材とした焼き菓子の作り方。

B 紙面ダウンロード

友チョコに コロコロカラフル

2015/1/16
小学生
8p

チョコレートの季節。子どもが楽しく簡単に作れるレシピの紹介。

A 紙面ダウンロード

調理の後かたづけ

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

食中毒を防ぐ:4 スポンジ、泡・水気を残さず

2018/6/29
東京 朝刊
29p

知っておきたい日常生活の知恵。

A 紙面ダウンロード

片付けを楽に(2) 効率よく洗う

2018/2/2
東京 朝刊
27p

キッチン60の手習いシリーズは、家事初心者の生徒にも参考になる記事。効率よく洗うというのは、具体的にどうすることなのか「つけ置き洗い」と「ためすすぎ」の方法が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

片付けを楽に(1) 洗い物を減らす

2018/1/26
東京 朝刊
28p

キッチン60の手習いシリーズは、家事初心者の生徒にも参考になる記事。後かたづけの工夫で、「洗い物を減らす」という視点で考えるきっかけになる。

B 紙面ダウンロード

古新聞かしこく活用

2015/4/12
東京 朝刊
30p

新聞紙で作るごみ箱の折り方が紹介されています。チラシを折って作るゴミ入れと比べて、しっかりしていて水気にも強そうです。他にも調理室で使える古新聞の活用法が載っています。

B 紙面ダウンロード

食料資源

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

「代替肉」ってお肉じゃないの?

2020/1/15
東京 朝刊
2p

健康志向のほか環境保護意識の高まりを背景に、原料が植物由来の「代替肉」の需要が伸びている。食料資源のこれからについて考える参考にできそう。

B 紙面ダウンロード

サンマ水揚げ66パーセント減 過去最低

2020/1/8
東京 朝刊
3p

秋の旬の食材代表格「サンマ」の食料資源としての実態。枯渇が心配される。

B 紙面ダウンロード

サンマ 緩い漁獲枠 厳格化課題

2019/7/20
東京 朝刊
3p

サンマの資源枯渇危機の現状と日本の取り組みを知っておきたい。

B 紙面ダウンロード

サンマの旬秋?初夏?それとも…

2019/5/29
東京 朝刊
3p

長引く不漁対策としてサンマの通年操業がスタートした。多くの課題が読み取れる記事であり、それぞれの立場や価値観で生徒に考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

今さら聞けない+ 雑穀

2019/1/12
be
5p

健康志向や食材の多様化で根強い人気の雑穀について解説されている。

B 紙面ダウンロード

ズワイガニ 3年後に半減?

2018/11/6
東京 朝刊
30p

ウナギ マグロに続き「ズワイガニ おまえもか?」と思うニュース。日常的な食材ではありませんが、食料資源について考えるきっかけになると思います。

B 紙面ダウンロード

ウナギ 食べたい 守りたい

2017/7/22
東京 夕刊
7p

ウナギ稚魚、密漁の実態。

B 紙面ダウンロード

魚 食べ続けるために

2017/6/21
東京 朝刊
13p

海に囲まれた日本で漁獲量が激減している原因を知り、漁業の持続可能性を考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

今さら聞けないプラス 水産資源

2017/6/10
東京 朝刊
5p

乱獲による水産資源の枯渇を防ぐ取り組みについての記事。持続可能な漁業であることを認証する海のエコマークについて紹介されており、家庭生活に生かすことができそう。

B 紙面ダウンロード

マグロが減っているけど どう食い止めるの?

2015/9/25
東京 朝刊
2p

クロマグロの成魚が海を泳いでいる量が減っている。原因と保護への議論について。

B 紙面ダウンロード

サンマ不漁

2015/9/24
東京 朝刊
35p

サンマの不漁についての記事がある。原因やその影響などを考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

食品の安全性

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

耕論「ゲノム食品不安ですか」

2019/9/20
東京 朝刊
15p

表示の義務化が見送られたゲノム編集食品について、不安の背後にあるものを開発者、消費者、それぞれの視点から解説している。

B 紙面ダウンロード

(いちからわかる!)ゲノム編集使った食品、店頭に並ぶの?

2019/9/4
東京 朝刊
2p

遺伝情報を変える方法にどのようなものがあるのか、まず知っておきたい。

B 紙面ダウンロード

学校栽培のジャガイモ 食中毒に注意

2019/7/30
東京 朝刊
23p

「食生活と健康リスクを学ぶうえで、身近で有用な素材」と本文にある。イラストで自家栽培で中毒を防ぐ栽培法もわかる。

A 紙面ダウンロード

アレルギー物質を避ける

2019/6/22
東京 朝刊
5p

健康教育とも関連して、自分の健康は自分で守ることを意識化させるための資料として。

A 紙面ダウンロード

リレーオピニオン魚の未来(11)
ゲノム編集 陸上養殖に貢献

2019/3/27
東京 朝刊
17p

ゲノム編集を用いて肉厚のマダイを作った。この技術ではどこの遺伝子をどう変えたのか説明ができるので、きちんとと表示して安全なものを出せば社会に受け入れられるのではないか、と研究者は言う。ただ海に逃がさないこと。

C 紙面ダウンロード

声 ゲノム食品 安全審査は必要

2019/3/27
東京 朝刊
16p

ゲノム編集食品に対する読者の意見。(1)「同様な変異は自然界でも起きているので安全」は乱暴な議論。(2)安全を確認するルールは作るべき。身長ん時流通を進めてほしい。上記を含め2つの意見を生徒に示し考えさせたい。

C 紙面ダウンロード

「ゲノム食品」夏以降流通へ

2019/3/19
東京 朝刊
37p

遺伝子組み換え技術を使った食品は安全審査が義務付けられているが、「ゲノム編集」を使った食品はそれに当たらないという報告書が了承された。消費者に「ゲノム編集」食品であることはどう知らされるのか、関心をもっていたい。

B 紙面ダウンロード

患者を生きる 食べる O157 4

2019/3/8
東京 朝刊
29p

O157などの腸管出血性大腸菌は潜伏期間は3~7日腹痛、下痢血便、即診察が必要

B 紙面ダウンロード

訂正

紙面ダウンロード

甘いのになぜ「カロリーゼロ」?

2018/9/22
be
5p

人工甘味料がなぜ甘いか?体への影響は?

B 紙面ダウンロード

ゲノム編集食品ルールは?

2018/9/20
東京 朝刊
3p

生き物の遺伝情報(ゲノム)を変える技術で、様々な農水産物の開発が進んでいるという。卵アレルギーの人でも食べられる鶏卵ができるかもしれない。しかし食の安全性という視点からも関心をもつことの大切さを伝えたい。

B 紙面ダウンロード

魚や野菜、果物に科学的根拠

2018/6/16
be
9p

長が生きにつながる食事の説明。イラスト付き。

A 紙面ダウンロード

アニサキスってどんな生き物

2017/11/4
東京 朝刊
5p

アニサキスの生態や食中毒予防について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

アニサキス冷凍し防ぐ

2017/5/20
東京 夕刊
7p

生魚での食中毒について

B 紙面ダウンロード

弁当の食中毒予防 なま野菜や水分が多い物を避けて

2017/5/20
東京 朝刊
9p

弁当での食中毒を防ぐための工夫。

B 紙面ダウンロード

ウェルシュ菌食中毒 ご注意

2017/4/11
東京 朝刊
33p

食中毒の原因となる細菌は独自の特徴をもっているので、この記事で「ウェルシュ菌」について紹介できる。細菌による食中毒を防ぐ方法は、調理の基礎基本として確実に指導しておきたい。

B 紙面ダウンロード

「給食のりにノロウィルス」なぜ

2017/3/29
東京 朝刊
30p

「きざみのり」という乾物を介して感染したことに驚いた東京都の小学校で起きた集団食中毒。感染経路とノロウィルスの特性について解説している。食中毒について扱う場面で紹介し、改めて手洗いの大切さを確認したい。

B 紙面ダウンロード

のりで食虫毒 原因は対策は

2017/3/2
東京 朝刊
29p

立川市で1000人を超える児童らが食中毒症状(ノロウイルス)を訴えた。原因は「きざみのり」作業者がウイルスの残った手で作業することでもうつる。

C 紙面ダウンロード

冷凍メンチ、しっかり過熱を

2016/11/23
東京 朝刊
30p

調理学習や食育や健康管理の学習の際の資料として

C 紙面ダウンロード

ジャガイモ食中毒 9割が学校で栽培

2016/10/31
東京 夕刊
2p

正しい栽培法をとらなかったジャガイモで食中毒をおこしている。

C 紙面ダウンロード

キノコの毒はなぜあるの?

2016/9/24
be
e5p

「どのキノコも生で食べれば全部毒」は覚えておきたい。

C 紙面ダウンロード

家庭で食中毒を防ぐには

2016/8/12
東京 朝刊
24p

調理の手順、後片付けも含めての注意点。イラスト付き。

A 紙面ダウンロード

遺伝子組み換え作物、どう作る?

2016/5/28
東京 朝刊
5p

交配による品種改良よりもっと効率的に改良する方法

A 紙面ダウンロード

いちからわかる!特別用途食品ってどんなもの?

2016/2/23
東京 朝刊
2p

特別用途食品の種類と今後についての記事。

B 紙面ダウンロード

アプリ甲子園 小学生が初優勝 海外旅行で安心して食事を

2015/10/30
小学生
1p

小学生がアプリ甲子園で初優勝したが、卵アレルギーの本人がどんな思いでそれを作成したかを知り、開発の原点は何なのかを考える記事。

A 紙面ダウンロード

コンビニと添加物

2015/10/18
GLOBE
G6-G7p

食品添加物についての正しい理解を深め、その上で、食品添加物が人間や環境に及ぼす影響について考える記事。

A 紙面ダウンロード

合成着色料が発達障害の一因に?     欧州で論争

2015/10/18
GLOBE
G5p

食品添加物についての正しい理解を深め、その上で、食品添加物が人間や環境に及ぼす影響について考える記事。

A 紙面ダウンロード

急速に進む「脱添加物」 食品添加物がワイン文化を花開かせた

2015/10/18
GLOBE
G2-G3p

食品添加物についての正しい理解を深め、その上で、食品添加物が人間や環境に及ぼす影響について考える記事。

A 紙面ダウンロード

食品添加物 敵か 味方か

2015/10/18
GLOBE
G1p

食品添加物についての正しい理解を深め、その上で、食品添加物が人間や環境に及ぼす影響について考える記事。

A 紙面ダウンロード

食の安心「本当」知りたい

2015/8/19
東京 朝刊
35p

食の安全という視点から戦後70年のあゆみをふり返っている。これからどう食の安全性を確保していけばいいのか考えるきっかけやヒントになる記事。

B 紙面ダウンロード

防げ!お弁当の菌

2015/7/18
東京 朝刊
30p

お酢や梅干しを使って夏場のお弁当で細菌が増えるのを防ぐ工夫が、実験結果と共に紹介されている。

B 紙面ダウンロード

「アクリルアミド」減らすには 発がんリスク 国が調査中

2015/4/24
東京 朝刊
28p

ポテト加工品をはじめ、多くの食品に含まれるという化学物質「アクリルアミド」の発がん性についての解説と、家庭で料理する時の注意点などが紹介されている。じゃがいも料理を扱う時に話題にしたい。

B 紙面ダウンロード

食品 異物入っていたら・・・

2015/1/29
東京 朝刊
30p

ソーシャルメディアの登場で食品の異物混入が大きな話題として取りあげられるようになったが、問題の解決や再発防止につながるような対応の仕方を知っておきたい。

B 紙面ダウンロード

アルコール入り菓子気をつけて

2014/8/31
東京 朝刊
32p

ケーキなどに含まれているアルコールで、子どもが体調崩す事例が紹介されている。

A 紙面ダウンロード

食品のごみ・食品ロス

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

食品ロス削減 ネットの先へ

2020/3/12
東京 夕刊
4p

ネットを介した取り組みから、実店舗による食品ロスの取り組みが広がっている。

B 紙面ダウンロード

ファミマ おでん鍋なくなる?

2020/1/15
東京 朝刊
9p

店頭でのおでん鍋の販売を止めたコンビニの新たな商戦と食品ロス対策についてまとめた記事

B 紙面ダウンロード

100食限定 客も店員もハッピー

2020/1/3
東京 朝刊
4p

大阪北部地震等の災害時の体験から、独自の働き改革を実施しているステーキ丼専門店経営者の挑戦に、本当に大切なのかを考える記事。

A 紙面ダウンロード

食品自主回収 もったいない?

2019/12/19
東京 朝刊
33p

食品の自主回収では食の安全と食品ロスの問題が同時に起きる。どのようにしていくのがいいか、生徒たちと一緒に考えたい。

B 紙面ダウンロード

恵方巻き 予約が吉 廃棄量削減へ 商戦はやスタート

2019/12/14
東京 朝刊
6p

「三方よし」の考え方からすれば理にかなっているとも言えそうだ。

B 紙面ダウンロード

もっと知りたい コンビニ(3) 食品ロス どうやって減らすの?

2019/11/13
東京 夕刊
9p

食品ロスの約半分はスーパーやコンビニ、食品メーカーの事業者。どう減らすかは、各企業の知恵の出しどころだ。

B 紙面ダウンロード

食品ロス 知恵を持ち寄り削減のため動く 無駄なくす 小さなことから

2019/11/7
東京 朝刊
21p

年間643万トン(2016年推計)もの食品が捨てられている現実。食品ロスを減らす取り組み例が示されている。

A 紙面ダウンロード

食べ残し 「持ち帰り」を文化に

2019/11/4
東京 朝刊
25p

「もったいない」が「MOTAINAI」となり世界の共通言語になったように、「持ち帰り」を日本の食文化にできるか!?

A 紙面ダウンロード

セブン 減らせ食品ロス

2019/10/31
東京 朝刊
8p

ポイント還元による「値下げ」により、賞味期限の近づいた弁当やおにぎりの販売を開始する、セブンイレブンの食品ロスを減らす取り組み。

B 紙面ダウンロード

食品ロス調査 地域から世界知る

2019/9/30
東京 朝刊
19p

食品ロスの問題を調査する側の目線で理解できる。

B 紙面ダウンロード

「食品ロス」が問題になっているね

2019/9/25
東京 朝刊
2p

日本が年間に捨てている食べ物の量は、国連の食料援助量の1.7倍にもなる。食品ロス削減推進法が施行される。

A 紙面ダウンロード

時時刻刻 食品ロス 大幅減に挑む 削減推進法 10月施行

2019/9/25
東京 朝刊
2p

まだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らす動きが広がりつつある。24日には削減推進法の10月施行が決まった。ロスの大幅な削減に向け、これまでより踏み込んだ取り組みも始まっている。SDGsのつくる責任つかう責任について考えたい。

B 紙面ダウンロード

フード ドライブ 家庭の食品ロス減 「うちでは食べない」持ち寄って必要な人へ

2019/9/12
東京 夕刊
4p

フードバンクの取り組みの中でも「一般の人々が持ち寄る草の根的な活動」がフードドライブ。

B 紙面ダウンロード

社説 温暖化と食糧 「緑」と「農」の調和こそ

2019/8/22
東京 朝刊
10p

温暖化と食糧生産の関係は、様々な要因が絡みあっていることがわかる。その絡みあう関係性を解き明かすためにも、各ステークホルダーが知恵を出し合い、統合的な取り組みをすることが求められている。

A 紙面ダウンロード

野菜も心も傷めない マルシェ 売れ残り、会員や地域に

2019/8/16
東京 夕刊
9p

食品ロスを減らす都市型市場の取り組みが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

ポプラ 期限迫れば半額も コンビニ「禁じ手」食品ロス削減へ

2019/7/31
東京 朝刊
6p

コンビニの食品ロス対策として、消費期限や賞味期限の迫った商品を値引きしたり、ポイント還元で値引きしたりする動きがある。

B 紙面ダウンロード

コンビニ値引き、食品ロス減る?ポイント還元、ローソン450店開始

2019/6/12
東京 朝刊
6p

「ポイント値引き」や「見切り販売」による食品ロスを減らす企業の取り組み効果は如何に?

B 紙面ダウンロード

ポテチ賞味期限 最長3ヶ月延長

2019/5/31
東京 朝刊
3p

身近なお菓子メーカーの食品ロス削減の取り組みが紹介がされている。

B 紙面ダウンロード

時時刻刻 食品ロス削減 コンビニ動く ローソン・セブン 期限迫る弁当値引き

2019/5/18
東京 朝刊
2p

これまで定価販売にこだわってきたコンビニだが、食品ロス対策として、消費期限の迫った弁当などの購入者にポイント還元方式で値引きすることになった。

B 紙面ダウンロード

期限迫る弁当 セブン実質値下げ 食品ロス減へ全国2万店 ポイント還元 ローソンも

2019/5/17
東京 夕刊
1p

これまで定価販売にこだわってきたコンビニだが、食品ロス対策として、消費期限の迫った弁当などの購入者にポイント還元方式で値引きすることになった。

B 紙面ダウンロード

食品ロス削減へ 流通体制を検討 新潟 G20農相会合

2019/5/12
東京 朝刊
2p

サプライチェーンにおける食品ロス削減なども検討されていることがわかる。

B 紙面ダウンロード

フードロス0、街で呼びかけ 給食の残飯、月50キロ減 鎌倉・小坂小4年生

2019/3/21
神奈川 朝刊
29p

給食の残飯をゼロにする活動から始まった取り組みが、フードロスをゼロにする校外への活動となっていく様子が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

食品ロス削減法案 議員立法で提出へ 超党派賛同 「政府に施策責務」

2019/3/15
東京 朝刊
4p

食品ロスを減らすための法案には、政府の施策責務だけでなく、地方自治体、事業者、さらには消費者の取り組みについても定める。

B 紙面ダウンロード

経済気象台 捨てられた恵方巻き

2019/2/16
東京 朝刊
12p

恵方巻きに象徴される大量廃棄問題の原因はどこにあるのか。販売する側だけでなく、消費する側にも課題はないだろうか。

B 紙面ダウンロード

自動で商品管理 食品ロス減探る 「電子タグ」実証実験

2019/2/13
東京 朝刊
8p

商品管理と食品ロス減らすことを同時に可能にする実証実験が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

恵方巻 今年も作りすぎ

2019/2/5
東京 朝刊
30p

事前に農林水産省が業界に注意を促していたにもかかわらず、今年も恵方巻き用の食材が大量に廃棄され、あまり改善されていない実態。販売店の事情も説明されている。食品ロスについて自分の生活と重ねて考えるきっかけになる記事。

B 紙面ダウンロード

なくそう 恵方巻きロス 大学生「声届けたい」ネットで署名呼びかけ

2019/2/2
東京 夕刊
6p

食品ロスの問題は、生産段階から小売り・消費に至るすべての段階で考えられることを理解しつつ、消費者として取り組めることを考えたい。

B 紙面ダウンロード

恵方巻き「予約買い」が吉?

2019/1/25
東京 朝刊
8p

関西で始まった大切な食文化を否定することなく、食品ロスを減らす意識をもって対応したい。食品ロスについて自分の問題として考えるきっかけになる記事。

B 紙面ダウンロード

声 買い物意識改革で食品ロス防げ

2018/11/24
東京 朝刊
8p

心痛めながら毎日期限切れの食品を捨てている、スーパー勤務の方からの投稿。食品ロスを減らすための方策を現場から提案していて参考になる。

A 紙面ダウンロード

減らそう食品ロス 下 賞味期限 ルール見直し 前倒し表示で返品・廃棄減る

2018/9/28
東京 朝刊
9p

賞味期限の「3分の1ルール」を見直す取り組みが紹介されている。この3分の1ルールとは?

B 紙面ダウンロード

減らそう食品ロス 上 作りすぎた料理「食べて」 会員アプリ使用 印象損なわず

2018/9/27
東京 朝刊
9p

賞味期限の「3分の1ルール」を見直す取り組みが紹介されている。この3分の1ルールとは?

B 紙面ダウンロード

社説 食品ロス 「捨てる」を抜けだそう

2018/9/25
東京 朝刊
10p

食品ロスの問題には、生産と消費の両方からのアプローチが欠かせないことがわかる。

B 紙面ダウンロード

食品ロスゼロ ネットなら 作りすぎ・規格外・・・お菓子人気

2018/9/22
東京 夕刊
1p

作りすぎたり規格外のお菓子をメーカーから集め、ネットで販売するサイトが登場

C 紙面ダウンロード

食品ロス減へ 作り置きの極意は リメイクできる主菜 冷凍保存も

2018/7/10
東京 夕刊
8p

「食品ロス」を減らすための行動として、消費者庁の調査データも参考になる。

B 紙面ダウンロード

恵方巻 定着の裏で大量廃棄

2018/2/6
東京 朝刊
37p

恵方巻の大量廃棄の実態と、「このままでいいのか」という従業員からの意見から、売り方を見直した兵庫のヤマダストアーの事例。

B 紙面ダウンロード

余った食材でパーティー

2017/9/12
東京 夕刊
13p

食品ロスの多い現状を打破しようとする試み。サルベージ・パーティーの紹介。

B 紙面ダウンロード

教えて SDGS 食品ロスを減らすには

2017/5/18
東京 朝刊
7p

日本の食品ロスの半分は、家庭から出ていることをしっかり認識したい。「今日からできる食品ロスを減らす10か条」が具体的で家庭実践の参考になる。

B 紙面ダウンロード

2030 SDGsで変える もうパンは捨てない

2017/3/22
東京 夕刊
1p

持続可能な開発目標(SDGs)の8と12について考えるきっかけが得られる記事。

A 紙面ダウンロード

賞味期限を延ばせ

2016/10/16
東京 朝刊
31p

エコ意識を高める

B 紙面ダウンロード

野菜くず 捨てずに栽培 

2016/9/7
東京 朝刊
33p

料理をした時に出る野菜くずを、捨てずに水につけておき「再生野菜」として栽培する方法を紹介。昔からある知恵だが、最近は「リボべジ(リボーンベジタブル)」と呼ばれ、おしゃれでエコな取り組みとして人気だそう。

B 紙面ダウンロード

食べ物を捨てる 一歩前へ

2016/9/18
東京 朝刊
9p

給食指導などで、食べ物の残しがどうなるのか、あるいはどうすれば無駄が減らせるかを考える際の資料となる。

A 紙面ダウンロード

食べ物を捨てる 

2016/9/5
東京 朝刊
11p

「食品ロス」を出さないための、仲間や地域との取り組みを紹介。各家庭だけでなく仲間と一緒に、地域ぐるみで考えて取り組む、という発想で問題解決を考えることの大切さにも気がつくことができる。

A 紙面ダウンロード

食べ物を捨てる 家庭の工夫

2016/9/4
東京 朝刊
11p

「食品ロス」を出さないために、家庭でできる具体的な工夫を紹介。この記事を参考に自分の家庭でも取り組めることを考えたい。

A 紙面ダウンロード

食べ物を捨てる どんなときに

2016/8/28
東京 朝刊
9p

食べられるのに捨てられる「食品ロス」がどんなときに起きているのか、体験アンケートの事例が共感できる。生徒が「食品ロス」について自分たちの問題と感じることができる資料。

A 紙面ダウンロード

食べられるのになぜ捨てるの?

2016/2/10
東京 朝刊
29p

廃棄食品の横流し事件から見えてきた、食べられるのに大量の食品が廃棄されているという現実。その背景が取材されている。消費者としてどう行動するのがいいのか、考えるきっかけになる。

B 紙面ダウンロード

「食品ロス」冷凍で解消

2015/1/28
東京 夕刊
6p

「食品ロス」を減らすための方法として冷凍庫の利用を提案している。冷凍を「食品ロス」を減らすための手段として活用するという発想がおもしろい。

B 紙面ダウンロード

食品の表示

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

アイスに賞味期限表示 なぜ

2020/3/31
東京 朝刊
25p

本来は省略してよいアイスクリームの賞味期限を表示することのメリット、デメリットを読み取り、表示と消費行動について考えることができる記事。

明治アイス、賞味期限表示します

2020/1/23
東京 朝刊
6p

公民の消費者教育とも関連して、消費者にとって必要な情報と行動のとり方、さらに、安心・安全。コストについて考える際の資料としたい。

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)食品表示:5 機能性表示食品やトクホ、違いは?

2019/10/4
東京 夕刊
9p

食品表示は国民の食の安全を考える良い事案である。

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)食品表示:4 添加物入りなのに「保存料無添加」?

2019/10/3
東京 夕刊
9p

食品表示は国民の食の安全を考える良い事案である。

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)食品表示:3 原料原産地、「輸入または国産」って?

2019/10/2
東京 夕刊
5p

食品表示は国民の食の安全を考える良い事案である。

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)食品表示:2 栄養バランス、気になるときは?

2019/10/1
東京 夕刊
7p

食品表示は国民の食の安全を考える良い事案である。

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)食品表示:1 新ルール完全実施でどう変わるの?

2019/9/30
東京 夕刊
7p

食品表示は国民の食の安全を考える良い事案である。

B 紙面ダウンロード

ゲノム編集って何? 2 雰囲気じゃなく科学的議論を

2019/9/25
東京 夕刊
5p

ゲノム編集食品に対する国の方針の問題点を指摘する

C 紙面ダウンロード

(時時刻刻)ゲノム編集食品、食卓へ 遺伝情報、ピンポイントで改変

2019/7/9
東京 朝刊
2p

食品表示の義務化も見送られる見通し

B 紙面ダウンロード

「生鮮」ながら機能性表示食品

2019/5/18
be
4p

機能性表示食品になっている生鮮食品の実例を紹介。生鮮食品なのに「パッケージがいのち」?になっているそう。

B 紙面ダウンロード

「遺伝子組み換えでない」
食品表示基準23年に厳格化

2019/4/7
東京 朝刊
30p

表示の精度が高まることは、消費者のメリットになる。消費者団体から改善を求める声があったことにも着目したい。

B 紙面ダウンロード

野菜350グラムの本当の意味

2019/3/15
東京 朝刊
27p

野菜ジュースなどの「1日の野菜350グラム」の文字を見て、これを1本飲めば1日OKだと思ってはいけない理由。

B 紙面ダウンロード

豆腐の表示「固めます」

2019/2/21
東京 朝刊
8p

今は明確なルール(基準)がなく自由に表現されている豆腐のパッケージ表示に、業界団体が基準案をまとめた。表示の信頼性や効果について考えるきっかけになる記事。

B 紙面ダウンロード

産地表示ルール 知ってる?

2017/9/6
東京 朝刊
27p

加工食品原材料の原産国表示新ルールについてQ&Aで解説している。新ルールには例外があり、分かりにくい面もある。実際の消費生活でのメリットやどう生活に生かすか、生徒と一緒に考えたい。

A 紙面ダウンロード

原材料の原産国 加工食品に表示

2017/9/1
東京 朝刊
3p

国内で製造される全加工食品に、原材料の原産国表示を義務づけた新制度が施行。実際の消費生活でのメリットやどう生活に生かすか、生徒と一緒に考えたい。

B 紙面ダウンロード

遺伝子組み換え 実態は

2017/6/29
東京 朝刊
33p

遺伝子組み換え食品、表示の見直し

B 紙面ダウンロード

(eco活プラス)海の幸守る、エコラベル 環境に配慮、買うことで協力

2017/5/30
東京 夕刊
9p

環境を意識した生活の指導資料として

C 紙面ダウンロード

「カカオ多いチョコで脳若返り」 国支援の研究 裏付け不十分

2017/5/12
東京 夕刊
1p

チョコレートがもたらす大脳の若返りの可能性に関する記事

C 紙面ダウンロード

微量混入も表示対象視野

2017/4/27
東京 朝刊
7p

遺伝子組み換え食品表示に関する記事

B 紙面ダウンロード

訂正

紙面ダウンロード

原産国記す新表示 今夏にも

2017/4/7
東京 朝刊
25p

すべての加工食品に原産国の表示が義務づけられる。消費者保護の視点からその必要性を考えたい。

B 紙面ダウンロード

「国産」明示で消費増をねらう

2016/11/9
東京 朝刊
27p

加工食品の原産地表示に関する記事がある。この機をもとに、身近な食材調べを行うことができる。

B 紙面ダウンロード

「輸入または国産」って、どっち?

2016/11/8
東京 朝刊
32p

加工食品の原産地表示に関する記事がある。この機をもとに、身近な食材調べを行うことができる。

B 紙面ダウンロード

加工食品の原材料

2016/11/3
東京 朝刊
7p

国内で製造する全ての加工食品について、主な原材料の原産国表示を義務付ける新ルール案がまとまった。数年の猶予期間を経て施行される見通し。

B 紙面ダウンロード

トクホ 信じて大丈夫?

2016/10/21
東京 朝刊
27p

商品の種類が増え、目にすることが多くなった特定健康保健用食品(トクホ)表示のある食品だが、表示許可後のチェックがない今の制度を不安視する声があることを伝えている。消費者として表示の利用について振り返るきっかけにできそうな記事。

B 紙面ダウンロード

全加工食品に原産国表示

2016/10/5
東京 朝刊
1p

原材料のすべてに至る表示の義務化。

A 紙面ダウンロード

食べ物を捨てる 賞味期限

2016/9/11
東京 朝刊
9p

賞味期限と食品ロスの関係。食品業界「3分の1ルール」の説明。

B 紙面ダウンロード

機能性食品 広がる市場

2016/5/10
東京 朝刊
23p

表示を変えると機能性食品の売り上げが大きくアップしたという記事。キャッチコピーの好例としていいかも?

C 紙面ダウンロード

今さら聞けない+ 賞味期限

2016/4/23
be
be5p

賞味期限の定義と、消費期限の違いを正しく理解しよう。

B 紙面ダウンロード

食品成分表 新定番映す

2016/2/3
東京 朝刊
27p

食育の観点から、バランスの良い食事を考えさせる資料として

B 紙面ダウンロード

教えて!健康食品4 情報の信頼性確かめるには?

2015/11/14
東京 朝刊
5p

健康食品の情報の信頼性は、段階を踏んで吟味できることを解説。消費者の知る権利にも関わる内容で消費生活の学習場面でも扱うことができそう。

B 紙面ダウンロード

教えて!健康食品3 広告や表示 冷静に読み解いて

2015/11/13
東京 朝刊
6p

健康食品の広告を冷静に見極めるポイントを解説。広告で使われる言葉の意味や効果を吟味している。健康食品のチラシなど現物を見ながら読むとおもしろい。消費生活の学習場面でも扱うことができそう。

B 紙面ダウンロード

教えて!健康食品2 機能性表示食品の特徴は?

2015/11/12
東京 朝刊
6p

今年の春から登場した機能性表示食品の表示について解説。機能性の正確な表示は届出表示の部分にあることなど、特徴を理解するためのポイントが説明されている。パッケージなど現物を見ながら読むとおもしろい。消費生活の学習場面でも扱うことができそう。

B 紙面ダウンロード

教えて!健康食品1 効果アピール3つの制度

2015/11/11
東京 朝刊
7p

健康食品の表示について、3つの制度があることを解説。健康食品のチラシやパッケージなど現物を見て分類しながら読むとおもしろい。消費生活の学習場面でも扱うことができそう。

B 紙面ダウンロード

賞味期限切れ、すぐ捨てる?

2015/10/10
be
b10p

「はい」と答えたのはわずか7%。自分の判断を信じているということか。

A 紙面ダウンロード

機能性食品に生鮮食品

2015/9/9
東京 朝刊
7p

機能性表示食品に「みかん」や「もやし」の生鮮食品が登場する。「機能性表示食品」の持つ意味を正しく理解して、購入に生かせるよう指導したい。

B 紙面ダウンロード

食品包装 健康管理のヒント

2015/8/27
東京 朝刊
33p

新食品表示法から健康管理について考える記事

B 紙面ダウンロード

機能性食品「むずかしい」

2015/6/20
東京朝刊
22p

機能性表示食品の販売が始まった。商品についての判断を、消費者は表示や宣伝だけでなく企業が公開した情報も参考にして行うことができる。しかしその公開されている情報が専門用語が多く、むすかしいという。消費者としてどうすればいいのかヒントがある。

C 紙面ダウンロード

機能性食品 店頭へ 「体にいい」届け出だけで表示OK

2015/6/17
東京 朝刊
3p

機能性表示食品の効果や安全が担保されるのかどうかを考える記事。

C 紙面ダウンロード

食品表示のルールが変わったよ

2015/4/22
小学生
3p

4月から変わった食品表示のルールについて、特に加工食品の栄養成分表示が変わった理由について伝えている。

A 紙面ダウンロード

食品の保存

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

冷蔵庫すっきり エコで快適

2018/5/1
東京 朝刊
19p

冷蔵庫の収納に関する工夫が特集されている。

B 紙面ダウンロード

保存食品はどうやってつくる?

2017/9/2
東京 朝刊
5p

保存食の製造方法について

B 紙面ダウンロード

賞味期限を延ばせ

2016/10/16
東京 朝刊
28p

容器の工夫などで食品ロスをなくすための努力。

B 紙面ダウンロード

おいしく食べきるコツは

2016/8/16
東京 朝刊
21p

食品ロスが問題になっています。食べ物を無駄なくおいしく食べきるための保存と調理のコツについて。

A 紙面ダウンロード

夏、食中毒予防の基本技 

2012/6/17
be Extra
23p

梅雨時から夏場は、細菌による食中毒が増える。安心できるコツはなにか。

A 紙面ダウンロード

あなたの安心 冷凍のレッスン5

2011/2/23
東京 朝刊
35p

冷凍食品やホームフリージングについて知って得る情報!「冷凍でラクラク調理とは?」下味つけて小分けで保存がポイント

A 紙面ダウンロード

あなたの安心 冷凍のレッスン4

2011/2/22
東京 朝刊
27p

冷凍食品やホームフリージングについて知って得る情報!「食材の回答はどうする?」解凍は5度以下、加熱でが大事

A 紙面ダウンロード

あなたの安心 冷凍のレッスン3

2011/2/21
東京 朝刊
27p

冷凍食品やホームフリージングについて知って得る情報!「上手なフリージングは?」庫内で乾くと風味が落ちるので要注意

A 紙面ダウンロード

あなたの安心 冷凍のレッスン2

2011/2/20
東京 朝刊
24p

冷凍食品やホームフリージングについて知って得る情報!「レンジで失敗、の例は?」表示通りにレンジは手動で設定しよう

A 紙面ダウンロード

あなたの安心 冷凍のレッスン1

2011/2/19
東京 朝刊
21p

冷凍食品やホームフリージングについて知って得る情報!「ブランチンブ」って?冷凍野菜は下ゆで済みです。

A 紙面ダウンロード

日常食の見直し

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

(ひと)昆虫食の普及をめざし起業した大学生 桜井蓮さん

2020/3/5
東京 朝刊
2p

現代日本では、昆虫食というとゲテモノ食いというイメージがあるが、もともと日本人も昆虫を食べていた事を認識し、これからの食糧問題を考えていくきっかけとして紹介したい。

B 紙面ダウンロード

食情報とのつきあい方3 体重管理朝食のパンで

2019/3/22
東京 朝刊
19p

食生活の基礎を学ぶ子ども向けではないが、このような自己管理も覚えてしかるべきではないだろうか。

C 紙面ダウンロード

お米代わり食品 人気上々

2019/3/22
東京 朝刊
4p

人気のお米代わり食品は、味や食感でどんどん米に近づいている。しかし食品として、体にとっての働きは全く別のものであることを忘れないようにしたい。

B 紙面ダウンロード

油は少量 揚げないフライ

2018/9/14
東京 朝刊
21p

電子レンジを使った料理。一般的なフライの作り方とちょっと違うところがわかる。

A 紙面ダウンロード

無意識の減塩 社会全体で

2018/9/13
東京 朝刊
17p

健康のための取り組み方のひとつの方法。

C 紙面ダウンロード

キッチン60手習い 電子レンジを活用する3 いったん出し、豚肉ほぐす

2018/9/7
東京 朝刊
23p

60でなくても知っておきたいレンジ活用法。

C 紙面ダウンロード

単品にプラスでぐっと充実

2018/8/26
東京 朝刊
25p

コンビニのごはんを上手に組み合わせて健康に暮らす方法。

A 紙面ダウンロード

(けいざい+)肝油ドロップ、今も人気 背景に偏食?海外でも浸透

2017/11/2
東京 朝刊
8p

食生活を見直すきっかけとして。家庭科・道徳などでも扱いたい。

B 紙面ダウンロード

日本人 腎臓弱い

2017/10/6
東京 朝刊
7p

日本人が腎臓が弱いので塩分や肥満に相当の注意が必要であることを知る記事。

C 紙面ダウンロード

魚1日110gでうつ病減

2017/9/27
東京 朝刊
38p

栄養について学習する際に、魚を食べる良さを理解できる。給食などの食育にも役立つ。

B 紙面ダウンロード

欧米型の食事でも死亡リスク減

2017/5/25
東京 朝刊
1p

食事と死亡リスクについて考えるための資料となる。教科書の補助資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

毎日のご飯づくり どうしてる?

2017/3/16
東京 朝刊
30p

クックパッドがまとめた料理についての調査結果「おうちごはん白書2016」の記事。検索キーワードトップ10や夕食準備にかける時間など食事づくりに対する意識が載っている。どこまでを「手作り」と呼ぶか、手作りの許容範囲が興味深い。

B 紙面ダウンロード

(Reライフ)薬膳、学んで食べる

2016/7/18
東京 朝刊
31p

総合的な学習ともかかわって、健康管理や食文化を学ぶ資料として

B 紙面ダウンロード

糖質制限「ロカボ」続々

2016/3/29
東京 朝刊
9p

糖質をおさえた食品についての記事がある。

B 紙面ダウンロード

元気のひけつ 押し麦、有力な助っ人

2016/1/30
be
e5p

日本人の多くは食物繊維が足りておらず、目標の6~7割の摂取にとどまっている。目標までのあと5~8グラムをとるアイディアが紹介されている。主食で取る方法は、無理なく続けることができそう。

B 紙面ダウンロード

おせち料理を手作りする?

2015/12/19

35p

beモニターの皆さんのアンケートでは「少しでも手作り派」が7割近くという結果。その理由やおせち料理について誰の作り方を参考にするかなどその他のアンケート結果も興味深い。

B 紙面ダウンロード

果物を毎日食べますか

2015/9/5
be
e10p

先進国で最低レベルとういう日本人の果物摂取量。「朝食で食べる果物は金」の話など、果物を食べることのよさを紹介できる。

B 紙面ダウンロード

食塩と健康

2015/9/5
be
e6p

健康のために減塩を進めているものの、まだ過剰であることが現実。「子どもの時から減塩の味を舌で覚えることが大切である」ことを認識するための知識が述べられている。

A 紙面ダウンロード

冷やし中華 発祥は

2015/8/21
東京 朝刊
31p

暑い日に美味しい冷やし中華が、どこでどうやって誕生したのかについての記事。

C 紙面ダウンロード

塩分ちょっと味グッド

2015/4/29
東京 朝刊
30p

生活習慣病の予防策として減塩の重要性が高まっている。減塩にしても美味しさを保てる工夫が各所でなされていることが示されている。

B 紙面ダウンロード

ごはん感覚 朝食にも

2015/4/4
be
e3p

春野菜入りの米粉で作る塩味のケーキ作りの紹介。

B 紙面ダウンロード

食塩おいしく控えよう

2015/2/15
東京 朝刊
33p

違和感なく塩分摂取を控える方法。

A 紙面ダウンロード

食品から塩分を減らすには(上)

2013/4/20
東京 朝刊
34p

塩分を減らす食事についての記事がある。図入りで分かりやすい。

A 紙面ダウンロード

会食

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

食事のマナーに自信はありますか?

2019/10/5
be
10p

食事のマナーの意味を考える

B 紙面ダウンロード

ハーブティーを楽しむ

2016/11/27
東京 朝刊
37p

家庭科の学習で団らんの大切さについて学習をする際に、お茶の入れ方を学ぶことができる。

B 紙面ダウンロード

美しく食べる 白ご飯 箸先3センチで一口ずつ

2015/3/8
東京 朝刊
18p

箸を使って上手にご飯を食べる方法。れんげの持ち方ものっている。

B 紙面ダウンロード

地域の食文化

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

カレー 愛される理由

2020/5/25
東京 朝刊
15p

海外でも愛されるカレーのルーツと、文化・地域に根付く個性的なカレーをまとめた記事。レポートの作り方の手本としても活用できる。

おせち?弁当?我が家の伝統

2019/12/19
東京 朝刊
14p

日本の伝統「おせち料理」についての思いを述べる読者の投稿

B 紙面ダウンロード

文化の扉 鯨食 時代とともに

2019/3/25
東京 朝刊
22p

日本各地の食べ方なども紹介されていて、鯨食文化について理解を深めることができる。

B 紙面ダウンロード

高騰 うなぎ屋、深刻な事態

2018/7/21
埼玉 朝刊
26p

ウナギ屋の現在の状況に関する記事がある。授業の補助資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

何といっても 缶詰ポーク

2017/10/4
東京 朝刊
17p

沖縄の伝統的な食文化である「豚肉」と「ポーク」。

C 紙面ダウンロード

ひと足先に「年越しそば」

2015/12/30
小学生
3p

そば打ち名人の高校生のことと年越しそばについて。

C 紙面ダウンロード

雑煮 父の威厳の見せ場をつくる

2015/12/19
be
b3p

正月料理の主役が重詰めのようになっている昨今だが、民俗学的に雑煮の由来を説明している。

B 紙面ダウンロード

世界が認めた甲州ワイン

2015/9/5
be
e1p

ワインの二流とされていた「甲州ワイン」だが、山梨の甲州のみで作られた世界でも認められる味に仕上がってきている。その努力と功労者について述べられている。

B 紙面ダウンロード

北海道は酪農が盛んだね 

2015/3/1
東京 朝刊
31p

「もっと教えて!ドラえもん」シリーズで、北海道で酪農が広まったわけについて小学生にも分かるように解説していいる。、

B 紙面ダウンロード

授業に役立つ豆情報

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

晩ご飯、強化

2020/1/29
東京 朝刊
6p

食育とも関連付けて、外食と私たちの食生活との関係を考えさせたい

B 紙面ダウンロード

香料って、どうやって作るの?

2019/10/5
be
5p

何気なく接しているモノの性質を詳しく調べてみると、意外性のあることが知れる素材として活用したい。

B 紙面ダウンロード

手軽で本格的 健康志向追い風

2019/7/28
東京 朝刊
4p

みそ汁作りなどでだしをとる実習をした後に読ませたい。

B 紙面ダウンロード

なぜ食べ物の好き嫌いがあるの?

2019/4/13
be
5p

好き嫌いをが生じる理由を科学的に解説。大人になると好き嫌いが変化したという調査結果も示されている。

B 紙面ダウンロード

マグロ3億円 初セリ最高

2019/1/6
東京 朝刊
27p

毎年恒例のマグロの初セリの話題。これも日本の食文化ととらえ、話題にしたい。

B 紙面ダウンロード

おもちを焼くとなぜやわらかくなる?

2018/12/15
be
5p

おもちとでんぷんの変化についてわかりやすく解説している。「調理は科学」を実感できる記事。

B 紙面ダウンロード

今年の一皿「鯖(さば)」

2018/12/7
東京 朝刊
5p

世相と食の関連を話題にできる。

B 紙面ダウンロード

甘いのになぜ「カロリーゼロ」?

2018/9/22
東京 朝刊
5p

同じ疑問をもっている人は、少なくないと思います。中学3年生からの質問に、ののちゃんと藤原先生が答えています。

B 紙面ダウンロード

耕論 服が安く買える社会で

2018/7/5
東京 朝刊
13p

3人の論者が「消費者もニーズも多様化」「作り手思う人増えている」「江戸の循環型経済に回帰」と題して、問題点を掘り下げるヒントを示す。

C 紙面ダウンロード

部屋干し 工夫でしっかり乾かす

2018/6/12
東京 朝刊
33p

衣類ごとの正しい部屋干しの仕方についての記事

B 紙面ダウンロード

七味唐辛子 スパイスいろいろ

2018/4/1
東京 朝刊
14p

7種類のスパイスをどのようンブレンドしているのか、店独自の混ぜ方があるが。七味唐辛子についてのミニ知識。

B 紙面ダウンロード

太陽と風が付加価値を生む

2018/1/27
東京 朝刊
5p

天日干しをしたなどには生のものに比べて栄養価が非常に高いことについて。

B 紙面ダウンロード

参勤交代で広まった行事食

2018/1/13
東京 朝刊
5p

古くから続いてきた行事食の七草がゆ。理にかなった効能が秘められていることを知ることで、食べることや料理する楽しみが増す

B 紙面ダウンロード

風呂敷ラッピングで贈答

2017/12/26
東京 夕刊
7p

一枚の布がバックに変身したり、贈答品の包みとして使えることの紹介。エコ生活との関連も考えた記事。また、これを進めている団体の紹介も有。

A 紙面ダウンロード

家庭の食卓は今

2017/12/17
東京 朝刊
11p

「共に食べたい、かなわぬ現実」を著した書籍の紹介。日常が忙しい現代だが、ともに食卓を囲み喜びを感じる機会が必要であることを示唆してくれる。

B 紙面ダウンロード

生ゴミ再生エネになる

2017/11/26
東京 朝刊
33p

台所から出るごみを使って「バイオコークス」と呼ばれる固形燃料をつくる研究について

A 紙面ダウンロード

日本のサケと違う養殖魚

2017/11/25
東京 朝刊
5p

サーモンと呼ばれている魚と、サケの違いについて述べられている。

B 紙面ダウンロード

タネを考える

2017/11/23
東京 朝刊
13p

タネと食の在り方についてのオピニオン

A 紙面ダウンロード

災害時、自宅でしのぐ備えは

2017/10/3
東京 朝刊
29p

災害に備えて買い込んである非常食を、消費期限切れで処分しなくて済みように、また、上手な備蓄方法について専門家のアドバイス。

A 紙面ダウンロード

細菌との共生 健康を保つ仲間として

2017/8/19
東京 朝刊
11p

地球上どこにでも生息している細菌と共生する心掛けがないと人は滅びてしまう可能性がある。細菌の調査は進められている。細菌の働きを利用して人の体や心を治療するそんな時代がやってくるだろう。細菌と人間生活の関係について述べられている。

C 紙面ダウンロード

カレーどうして国民食に?

2017/8/14
東京 朝刊
20p

モンジローが語るカレーの歴史。

C 紙面ダウンロード

そうめんとひやむぎ どう違う?

2017/8/10
東京 朝刊
25p

そうめんと冷や麦は、その起源や太さ、作り方に違いがあることが伝えられている。

C 紙面ダウンロード

ジャム並み醤油 薩摩にあり

2017/2/7
東京 朝刊
13p

日本各地で好まれる醤油の甘さが違う。醤油醸造社長が語る。

C 紙面ダウンロード

フェアトレードって?

2017/1/29
東京 朝刊
35p

フェアトレードについてわかりやすく解説している

A 紙面ダウンロード

しょうゆを知る 

2017/1/20
東京 朝刊
3p

生しょうゆの長所とそれを活かしたチャーハンの作り方

B 紙面ダウンロード

家庭の形 時代とともに 

2017/1/7
東京 朝刊
3p

時代とともに、家族の形態や家庭のあり方が変化しつつある。その多様な家族を受け入れる未来をつくれるのだろうか。家庭・家族について考えさせれらる記事。

A 紙面ダウンロード

変わる家族 手料理も外注 

2017/1/7
東京 朝刊
1p

時代とともに、家族の形態や家庭のあり方が変化しつつある。その多様な家族を受け入れる未来をつくれるのだろうか。家庭・家族について考えさせれらる記事。

A 紙面ダウンロード

年越しそば

2016/12/29
小学生
3p

年末の年越しそばについてその由来など。

A 紙面ダウンロード

和食の作法 おさらい

2016/11/6
東京 朝刊
25p

調理実習を行い喫食をする際の資料として活用できる。家庭科室に掲示する資料としても活用できる。

B 紙面ダウンロード

マメの力で世界を救え

2016/11/6
東京 朝刊
24p

環境負荷が低く土壌を豊かにする持続可能な食料生産が可能なマメは、食料問題の解決策として注目される。

B 紙面ダウンロード

キノコは不思議な生き物なんだ

2016/11/6
東京 朝刊
24p

もっと教えて!ドラえもんシリーズのキノコ編

B 紙面ダウンロード

弱った体に滋味が効く

2016/10/14
東京 朝刊
31p

料理家の辰巳芳子さんの素材の力と味わいを引き出すスープのひとつ「玄米スープとしいたけスープの紹介

B 紙面ダウンロード

味・香り付きでも透明な水、なぜ?

2016/9/17
be
5p

最近はやりのフレーバーウォーターについて

C 紙面ダウンロード

香道 心で聞く

2016/7/31
東京 朝刊
34p

香りを楽しむだけではなく、心を清め己を鍛える芸道として発展してきた香道を知るとができる。癒しの必要な現代社会において知って得する記事。

C 紙面ダウンロード

梅干しもしもの備え

2016/6/6
東京 朝刊
1p

保存性が高く、最近は熱中症対策としても脚光を浴びている梅干し。歴史的に見ても梅干しの効能は優れていることは周知のとおり。防災品として東京都の防災倉庫に納入された。梅干しも備蓄用として目を向けられた。

A 紙面ダウンロード

大人に広がる子ども用皿

2016/4/23
東京 朝刊
11p

食文化を皿という観点でとらえるのが新鮮。

B 紙面ダウンロード

コーラ本格上陸

2016/4/13
東京 夕刊
4p

コーラ飲料の歴史と現状について

B 紙面ダウンロード

コメの食味ランク

2016/4/9
be
e5p

米のランクを示すのに、「特A」、「1等」などがあるが、それらのランクが具体的に何をどのように評価して決められるのか解説されている。評価内容や仕方がまったく異なる物という事に驚きました。

B 紙面ダウンロード

フードバンク 広がる活動

2016/3/28
東京 朝刊
29p

川崎市で取り組んでいるフードバンク活動について。生活困窮者への提供も行っている状況について。

B 紙面ダウンロード

時系列で見る災害食

2016/2/28
東京 朝刊
37p

大地震をきっかけに物流が完全に滞った時のことを考えて、生き延びるためにどんな備えをしておけばいいのかということがテーマ。

A 紙面ダウンロード

紅茶を楽しむ

2016/2/7
東京 朝刊
29p

お茶の文化もさることながら、どこから輸入しているのかで、他国のつながりやアジアの文化を学ぶきっかけに、また、家庭科的視点で支出額から、消費生活を見直す資料として。

B 紙面ダウンロード

チョコでイラクの子を支援

2016/1/27
小学生
3p

寄付のお礼としてチョコを送る「チョコ募金」に取り組んでいる医療支援に取り組む日本の団体の活動内容について。

A 紙面ダウンロード

災害時レシピ 普段から

2016/1/25
東京 夕刊
7p

災害時、省エネで出来るスパゲティの作り方が紹介されている。カセットコンロ1台で45分以内で作ることが出来るレシピを募って3月に冊子にして紹介するという宣伝も載っている。

A 紙面ダウンロード

酒かすをいかす

2015/12/27
東京 朝刊
37p

酒粕の現在と古来からの役割などについて紹介されている。

C 紙面ダウンロード

雑煮2種

2015/12/26
東京 朝刊
32p

伝承料理研究家の奥村彪生さんによる雑煮についての話と作り方。

C 紙面ダウンロード

日本酒×テクノロジー

2015/12/13
東京 朝刊
17p

日本酒がつるつるの肌を作るとも言われます。その科学的研究を紹介しています。

B 紙面ダウンロード

フードバンクの活動

2015/11/28
小学生
3p

食品ロスがどうして出てしまうのか、また、食品ロスとなってしまった食品の活用としてフードバンク活動のあることが紹介されている。

A 紙面ダウンロード

天声人語 遺伝子組み換えサケ、米市場に

2015/11/29
東京 朝刊
1p

遺伝子組み換えで通常の2倍ほど速く成長するサケが米国で開発された。早ければ2年後店頭に並ぶかもしれない。これからの社会で食の安全を守るために自分たちができることはどんなことか、考えるきっかけにできる。

B 紙面ダウンロード

「加工肉に発がん性」 評価見極めて

2015/11/11
東京 朝刊
33p

ベーコンやハムなど加工肉には発がん性の危険があるいうWHOの発表について、その中身を少しくわしく解説している。日本人にとってがんのリスクを上げるもの下げるもの、がん予防のために日本人が食関連で気をつける点など、表にまとめられている。

B 紙面ダウンロード

スーパーフードって何?

2015/11/7
be
b4p

最近「スーパーフード」という言葉で紹介される食品が増えてきたが、どんな物なのか解説といくつかの食品の例が載っている。栄養素の学習の中で話題にできそう。

B 紙面ダウンロード

天声人語 ベーコンに発がん性?

2015/11/6
東京 朝刊
1p

ベーコンやハムなど加工肉には発がん性の危険があるいうWHOの発表とその後の波紋について、内閣府食品安全委員会の見解なども含め、要点がわかりやすくまとめられている。生徒たちはどう考えたか、聞いてみたい。

A 紙面ダウンロード

「スーパーフード」新商品が続々

2015/11/3
東京 朝刊
8p

スーパーやコンビニで並ぶようになったスーパーフードについての記事がある。

B 紙面ダウンロード

微生物は暮らしの強い味方

2015/11/1
小学生
1p

ノーベル賞・大村さんの研究で微生物について注目を浴びてきた微生物。地球は微生物が支配していると思われるときがあるほど、人間の健康を守ってきている。

A 紙面ダウンロード

乾物を新感覚で料理

2015/11/1
東京 朝刊
37p

常温保存のできる乾物利用で新感覚の料理方法を紹介

B 紙面ダウンロード

温暖化時代 食に異変 朝日地球環境フォーラム2015

2015/10/28
東京 朝刊
19p

地球温暖化が農業に及ぼす影響を知る記事

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)有限の資源、土壌が危機 水・風・塩に強い農法探れ

2015/9/27
東京 朝刊
35p

水・風・塩に強い農法探り、持続可能な土壌の利用の必要性について

B 紙面ダウンロード

ブランド米新顔続々

2015/9/23
東京 朝刊
1p

特に美味しいとされる「特A]のお米が実りの秋に向けて登場する。

B 紙面ダウンロード

戦後70年のあゆみ:問われる安全

2015/8/19
東京 朝刊
35p

持続可能な生産・消費を続けるため「考えて買う、食べる」ことの大切さを考えさせられる。

B 紙面ダウンロード

戦後70年のあゆみ:食糧難の時代

2015/8/13
東京 朝刊
22p

戦後70年で大きく変わった日本のくらしについて、「食」の観点から見つめ、現在の食生活を見直すきっかけになる記事であろう。

B 紙面ダウンロード

レンジを上手に使う

2015/8/9
東京 朝刊
29p

電子レンジを安全に上手に使いこなすコツを紹介している。更に、電子レンジでの卵の料理、こんにゃくのアク抜きなども紹介している。

B 紙面ダウンロード

beランキング 買いたくなる食品の売り文句

2015/5/30
be
b2p

「食品の選択」について学習する時、豆情報として紹介できそう。

C 紙面ダウンロード

プリン+しょうゆ→ウニ!?

2015/5/16
be
b4p

組み合わせて食べると全く別の食品の味になるという俗説を、実際に試した実験結果。なぜ同じ味に感じるのか、味の感じ方についての説明が参考になる。

C 紙面ダウンロード

天声人語 漫画で伝える食の大切さ

2015/5/10
東京 朝刊
1p

母の料理手順を見て育った、漫画『ひよっこ料理人』を描いた魚音おさむさんの話。炊事遠足に関連しても使えるかも。

A 紙面ダウンロード

コーヒー・緑茶長寿サポート

2015/5/7
東京 夕刊
1p

40代~60代の人についての調査結果だが、家族団らんで飲むお茶が、実は体にもいい効果があると紹介できそう。

C 紙面ダウンロード

(くらしの扉)料理写真をおいしく 光の向き意識して立体感

2015/4/26
東京 朝刊
33p

家庭科の調理実習レポートなどの参考になりそう。

B 紙面ダウンロード

農業の最先端技術

2015/4/26
東京 朝刊
17p

カットした野菜や果物の衛生面での安全性を高めるための研究が行われていることの紹介。

B 紙面ダウンロード

3色もちもちムース おなかに効く和菓子風

2015/4/25
be
e3p

お腹にも効く寒天と、米粉を使った「3色もちもちムース」のレシピの紹介。

B 紙面ダウンロード

作家の口福 鰻の歌

2015/4/25
be
e3p

昔から短歌とは縁のある鰻。鰻を題材にした短歌の紹介。

C 紙面ダウンロード

「アクリルアミド」減らすには 発がんリスク 国が調査中

2015/4/24
東京 朝刊
28p

最近、ポテト加工品や黒糖菓子など多くの食品に含まれる化学物質「アクリルアミド」には発がん性のあることが分かってきた。摂取量をどのように減らしていけばよいかその注意点などを示している。

B 紙面ダウンロード

「食べてみたい」と思ってほしい

2015/4/24
小学生
3p

隔週日曜日連載の「ぐるっと世界ごはんの旅」が始まったが、食を通して、自分が興味のあるものをテーマにして、世界を知ることが出来ることを示している。

B 紙面ダウンロード

一杯のお茶にいっぱーいの愛情を

2015/4/20
小学生
3p

新茶の季節、お茶農家のお茶に対する思いが述べられています。

B 紙面ダウンロード

ハーブを育てて楽しむ

2015/4/19
東京 朝刊
35p

初心者でも簡単にできるハーブの育て方と、収穫後の料理での使い方が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

元気のひけつ 「食事で摂取ならOK」

2015/4/4
be
e5p

ビタミンEは、実は取りすぎると健康によくないという研究報告があるという記事。通常の食生活で過剰になることはまずないが、サプリメントを使った場合に取りすぎが起きる可能性がある。サプリメントについて扱う場合の参考になる記事。

B 紙面ダウンロード

郷土の技・文化 守ろう 和食の魅力とこれから(下)

2015/2/14
東京 朝刊
28p

日本の自然と人々の営みが作り出してきた和食の伝統を引き継いでいく必要性を専門家が語りあっている記事。

B 紙面ダウンロード

目玉焼きはしょうゆで食べる?

2015/2/14
東京 朝刊
12p

目玉焼きにかける調味料をはじめ、好きな焼き加減や一緒に調理するものなど目玉焼きに関わるアンケート結果やエピソードがのっている。それそれの家庭や個人でこだわりがあるので、授業で食べ方について扱っても楽しそう。

B 紙面ダウンロード

和食の魅力とこれから(上) 世界が認める だしと心

2015/2/13
東京 朝刊
26p

各国の料理人たちが京都に集まって和食道を開いた。「だし」が美味しさを引き立てていることを世界的にも認められている。和食の良さを垣間見ることが出来る記事である。

B 紙面ダウンロード

作家の口福 俵万智

2015/2/7
東京 朝刊
17p

脱皮したての車エビは殻が柔らかく、殻ごと食べることができる。美味しさと栄養が凝縮している。沖縄で素晴らしい体験ができるそうだ。

B 紙面ダウンロード

「食卓に暖色の彩り」で食欲アップ

2015/2/7
東京 朝刊
19p

色彩が、食欲を増進させることはよく知られている。補色の活用も効果的でることを記している。

A 紙面ダウンロード

ハチミツはなぜ腐らないの?

2015/2/7
東京 朝刊
20p

ハチミツが腐らないわけは、ミツバチの努力のたまものであることが分かりやすく説明されている。

A 紙面ダウンロード

円安で輸入品が高くなった

2015/1/20
小学生
1p

円安の影響が輸入食品の値上がりしていることを説明している。

B 紙面ダウンロード

魔法瓶はどうして冷めないの?

2015/1/17
東京 朝刊
20p

魔法瓶に入れた中身が冷めない仕組みについて説明している。

A 紙面ダウンロード

ことばの食感 その料理はあっさり?さっぱり?

2015/1/3
東京 朝刊
3p

あっさりした料理、さっぱりした料理、そう分類した理由などを話し合う活動が展開できそう。味覚、言葉の感覚を鍛えたい。

B 紙面ダウンロード

日本茶をおいしく

2014/12/1
東京 朝刊
24p

日本茶の美味しい入れ方、産地別の茶葉の味の特徴を知って、奥深い日本茶の味わい方を学ぶことができます

A 紙面ダウンロード
ページトップへ