総合、HR、道徳、学活、その他
福祉

・ダウンロードは学校の授業使用の目的に限ります

・記事に一般人の名前入り顔写真が使われている場合がありますが、授業目的であっても、肖像権、プライバシーに十分配慮して、使用者側の責任においてお使いください

公民 経済2【社会保障】もご参照下さい

介護

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

介護とわたしたち 保険制度20年:下 ケアの仕組み、これからの20年は

2020/3/8
東京 朝刊
7p

介護保険制度などの動きと今後20年の課題をまとめた特集記事

B 紙面ダウンロード

(介護とわたしたち 保険制度20年:上)
「介護の社会化」実現できたか

2020/3/1
東京 朝刊
5p

日本の介護の状況を以前の状況と比較しながら知ることができる。

B 紙面ダウンロード

家族変容 揺らぐ介護

2020/3/1
東京 朝刊
2p

介護保険実施から20年の今、家族関係の大きな変化が起きている現実を若いときから知り、未来の生き方を考える記事。

A 紙面ダウンロード

介護とわたしたち 88歳 一人暮らし 猫16匹

2020/3/1
東京 朝刊
1p

介護保険実施から20年の今、家族関係の大きな変化が起きている現実を若いときから知り、未来の生き方を考える記事。

A 紙面ダウンロード

(天声人語)認知症カルタ

2020/2/25
東京 朝刊
1p

大学生が子ども向けに作った認知症に理解を深めるカルタ。解説もあり認知症にどう対処したらいいかがわかる。

A 紙面ダウンロード

治療と親の介護 どう両立

2020/2/5
東京 朝刊
23p

自身のがん治療と実父の介護の両立に励んだ様子がまとめられた特集記事

B 紙面ダウンロード

声 夫を介護 潔さに支えられた日々

2020/1/20
東京 朝刊
6p

難病の夫の介護経験を、良い思い出と言い切る妻を支えた夫の潔さに脱帽する思いの記事。

A 紙面ダウンロード

家族の介護 苦悩は私も

2019/12/23
東京 朝刊
25p

家族の介護環境が少子高齢化の中で非常に厳しい状況にあることを理解し、その対策の急務が非常に重要である事を認識する記事。

A 紙面ダウンロード

社会とつながるって うれしい

2019/12/18
東京 朝刊
14p

高齢の母を介護することになった読者が、自身のボランティア経験から感じた社会とのつながりについて語った記事

B 紙面ダウンロード

自慢の「嫁」 三重介護の末 71歳、事件前「しんどい」 夫、義父母遺体

2019/11/23
東京 朝刊
35p

老老介護、多重介護の末の殺人事件に、高齢化社会での介護に係る一般家庭への支援策を早急になすべきと必要感を見る記事。

A 紙面ダウンロード

患者を生きる 眠る 読者編7
認知症の介護

2019/11/20
東京 朝刊
25p

認知症の介護で親を殺す気持ちにも なるぐらい追い詰められる

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 眠る 認知症の介護5

2019/10/4
東京 朝刊
25p

認知症の介護は介護する人がストレスにならない対策が必要。一人で悩まない

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 眠る 認知症の介護4

2019/10/3
東京 朝刊
22p

「認知症カフェ」で思いを吐き出し、有料老人ホームに母を入居させた

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 眠る 認知症の介護3

2019/10/2
東京 朝刊
25p

認知症の母を最後まで面倒見ると決めたが、母に怒鳴り自己嫌悪に陥った

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 眠る 認知症の介護2

2019/10/1
東京 朝刊
24p

父を亡くし認知症の母の介護で寝る前に精神安定剤を飲んだ

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 眠る 認知症の介護1

2019/9/30
東京 朝刊
26p

アルツハイマー型認知症で市役所に擁護認定を申請。「要介護2」となりデイサービスを利用できた

C 紙面ダウンロード

「自分ごと」として、寄り添う 認知症フレンドリー講座

2019/9/16
東京 朝刊
17p

認知症の人を理解し共生する社会を目指す

B 紙面ダウンロード

清水宏保 ロケットトーク 下がる介護報酬 厳しい施設運営

2019/7/19
東京 夕刊
8p

介護報酬が見直される度に、介護施設の運営状況が厳しくなっていることがわかる。

B 紙面ダウンロード

自由に快適に移動できる日本に

2019/7/10
東京 朝刊
12p

車いすの介助者としての経験から、日本の車いす生活者の不便さを訴える読者の投稿

B 紙面ダウンロード

高齢女性苦しめるヒールの痕

2019/6/21
東京 朝刊
12p

長年ヒールを履いていたことによる足の変形が高齢者を苦しめていることについて語る介護福祉士の投稿

B 紙面ダウンロード

わずかな段差もリスク

2019/5/18
東京 朝刊
3p

高齢者の危険について取り上げられている。総合などで高齢者福祉について考える際の資料になる。

B 紙面ダウンロード

患者を生きる 食べる 再びおはぎを5

2019/4/26
東京 朝刊
33p

食べる力を支える3つの柱。1、「口やのどの機能、2、全身の姿勢や運動機能、3、気持ちや自信

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 食べる 再びおはぎを4

2019/4/25
東京 朝刊
29p

女性(91)は9人の孫やひ孫から、おはぎのあんこをゼリー状にしたものを食べた。その後10日後に亡くなった。後日ひ孫は「生きていること」という作文を書いた。人の死は次の世代に大きな力を残す

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 食べる 再びおはぎを3

2019/4/24
東京 朝刊
25p

女性(91)は何もたべることができなくなり、延命目的の胃ろうもしなかった。最後に好きだったおはぎを持って行った

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 食べる 再びおはぎを2

2019/4/23
東京 朝刊
33p

義理の母が86歳で施設から自宅に戻ったとき母に教えてもらったおはぎを作ったら美味しそうに食べてくれた。米寿のお祝いは本人はあまり喜んでくれなかった

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 食べる 再びおはぎを1

2019/4/22
東京 朝刊
20p

女性(66)の義理の母は2年前に91歳で亡くなった。86歳の時転んで右ももの付け根の骨が折れて入院。おはぎ作りが自慢だった

C 紙面ダウンロード

どう思いますか 歩きたいけど…

2019/4/17
東京 朝刊
14p

認知症患者の生き方について様々な観点から意見を述べる読者の投稿の数々

B 紙面ダウンロード

ひきこもり 孤立と困窮

2019/3/30
東京 朝刊
3p

中高年層のひきこもりが若年層よりも深刻であることが浮き彫りにされた。

B 紙面ダウンロード

ひきこもり 長期高齢化 中高年61万人 20年以上が19% 40~64歳推計

2019/3/30
東京 朝刊
1p

中高年層のひきこもりが若年層よりも深刻であることが浮き彫りにされた。

B 紙面ダウンロード

お年寄りもっと「たんぱく質」とって

2019/3/23
東京 朝刊
7p

食事と健康の関係がわかる。

C 紙面ダウンロード

成年後見「親族望ましい」最高裁、家裁に通知 選任対象

2019/3/19
東京 朝刊
1p

中・高校生には、まず成年後見という仕組みから説明したい。

C 紙面ダウンロード

一緒につくる、豊かに生きる 認知症フレンドリープロジェクト

2019/2/18
東京 夕刊
7p

認知症に対する取り組みの記事。特に情報技術を利用したVRによる疑似体験は是非生徒に体験させたい取り組みである。

A 紙面ダウンロード

100%の介護 目指さないで

2019/2/5
東京 朝刊
25p

認知症の実母の介護について語る安藤和津さんの記事

B 紙面ダウンロード

3Dプリンターで、介護食作りに挑戦

2019/2/4
東京 夕刊
6p

情報技術を利用した3Dプリンターの介護の応用。可能性を考え課題や問題を議論させたい。

B 紙面ダウンロード

紙おむつ、流して捨てる時代が来る?

2019/1/9
東京 朝刊
29p

高齢化社会が進む中で発生してきている、様々な課題を意識化させ、どのように対応していかなければならないかを考える資料として活用したい

B 紙面ダウンロード

介護保険 ペットに悩む

2019/1/21
東京 朝刊
1p

ペットの世話ができない高齢者が陥る介護の現状。

B 紙面ダウンロード

認知症、前を向くために 4
リスクに備える

2018/12/23
東京 朝刊
9p

実社会で認知症の人が抱えるリスクについて

C 紙面ダウンロード

認知症、前を向くために 3
共に生きるまち

2018/12/16
東京 朝刊
9p

実社会で孤立しがちの認知症の人を支えるために

C 紙面ダウンロード

認知症、前を向くために 2
医療の役割

2018/12/9
東京 朝刊
9p

認知症の人に医療は何ができるのか

C 紙面ダウンロード

認知症、前を向くために 1
家族の葛藤

2018/12/2
東京 朝刊
7p

認知症の人に医療は何ができるのか

C 紙面ダウンロード

最期は好きにさせてよ

2018/10/18
東京 朝刊
13p

介護に対する3者の考え。

C 紙面ダウンロード

介護保険 きしむ約束

2018/9/29
東京 朝刊
36p

介護保険制度が少子高齢化の中で変化する日本の家族の形などの視点から考えての課題について考える記事。

A 紙面ダウンロード

介護危機 技術が救うか

2018/9/16
東京 朝刊
4p

介護に従事する人が少ない問題をロボットが解決するかという記事がある。

A 紙面ダウンロード

ちょとした手助けあれば、全然違う。

2018/7/16
東京 朝刊
19p

認知症の人の困りごとを認知症の人が語る。

A 紙面ダウンロード

介護離職 年9.9万人

2018/7/14
東京 朝刊
1p

介護離職数が非常に多い現実を知り、その対応策を考える際に資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

高齢者介護 言葉・歴史も大切に

2018/6/7
東京 朝刊
26p

お年寄りの中で日本語以外の言葉を話す方へのケアに関する記事がある。

B 紙面ダウンロード

40年度 社会保障費190兆円

2018/5/22
東京 朝刊
1p

2040年度の社会保障費が現在の1.6倍にもなる理由を理解し日本の人口問題について深く考える記事。

B 紙面ダウンロード

VR旅行、お年寄りの窓に

2018/5/21
東京 夕刊
11p

情報システムとしてお年寄りにVRを利用した旅行。可能性を知る具体例として参考にしたい。

B 紙面ダウンロード

教えて! 診療・介護報酬の改定
ホームヘルプの報酬 上がるの?

2018/4/7
東京 朝刊
5p

ホームヘルパーの報酬や利用時間から、介護報酬について考える資料。

B 紙面ダウンロード

75歳以上 43県で2割超

2018/3/31
東京 朝刊
1p

高齢化の進行が医療・介護サービスを増大させる実際を知る記事。

A 紙面ダウンロード

介護 相続で評価されない?

2018/3/21
東京 朝刊
30p

親の介護がらみの相続問題が多いのに法律が対応できていない理由を考える記事。

C 紙面ダウンロード

在宅医療 2025年に100万人 厚生省推計 診察・介護体制整備へ

2018/1/26
東京 朝刊
1p

在宅医療の診察・介護体制が高齢化に伴い急務であることを理解する記事。

A 紙面ダウンロード

特養「ベッド買い」、止まらず 自治体、補助金で入所枠確保

2018/1/12
東京 朝刊
1p

自治体による「ベット買い」が横行する理由と福祉の平等理念を考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

100歳時代がやってくる

2018/1/7
globe
g2p

日本のようなコストのかかる政府負担の多い高齢者福祉は現実的ではないと考え、自助に向かわせようとするシンガポールと高齢者の孤立を防ぐ政府主導の高齢者福祉を実現しているフィンランドを比較しながら日本の高齢者福祉について考える記事。

A 紙面ダウンロード

身体拘束 その影響

2017/11/26
東京 朝刊
9p

少し変わったグラフから介護の現状を知る

B 紙面ダウンロード

盲導犬育成支援 カレンダー販売

2017/11/14
奈良 朝刊
30p

大阪府千早赤阪村の団体が販売する盲導犬育成支援カレンダーの話題

B 紙面ダウンロード

進化する「嚥下食」 医療・介護職と料理人コラボも

2017/11/25
東京 朝刊
4p

飲み込みが難しくなった人へ、おいしい食事の開発がはじまった。

A 紙面ダウンロード

かめない夫へ希望のレシピ

2017/11/14
東京 朝刊
33p

料理研究家も苦労した介護食。

A 紙面ダウンロード

自立支援変わる取り組み

2017/9/29
東京 朝刊
24p

介護が必要な人が改善できれば問題が大きく改善される。情報技術を利用したリハビリの具体例と提案。参考資料として、論点を整理しておきたい。

B 紙面ダウンロード

政策を問う 2017衆院選 子育て・介護 消えぬ不安

2017/9/28
東京 朝刊
7p

首相の衆院選の政策内容について理解する記事。

B 紙面ダウンロード

高齢者ごみ出し、救いの手は 担い手に中学生や元気な高齢者

2017/9/19
東京 朝刊
26p

超高齢社会での問題、ゴミだし問題。日常生活での問題を再確認にして、課題等を考える資料としたい。

B 紙面ダウンロード

ごみ出し支援、5万世帯利用 自治体6割で取り組み 指定市など朝日新聞調査

2017/9/19
東京 朝刊
1p

超高齢社会での問題、ゴミだし問題。日常生活での問題を再確認にして、課題等を考える資料としたい。

B 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 読書編2

2017/8/15
東京 朝刊
18p

祖母は家族全員に見守られて永遠の眠りについた。当時子供だった孫たちは死を受け入れ人生勉強となった。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 読書編1

2017/8/14
東京 朝刊
20p

男性(41)両親の介護を切っ掛けに自分の人生を考え、人に頼らないためにケアマネジャーの資格を取ろうと頑張っている

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 仲間と暮らす5

2017/7/28
東京 朝刊
29p

難病患者の暮らしを支える制度、仕組みのまとめ

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 仲間と暮らす4

2017/7/27
東京 朝刊
29p

長男は理学博士(44)で介護ステーションもある広い施設をつくり、本人も入所した。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 仲間と暮らす3

2017/7/26
東京 朝刊
23p

同じ病気の人たちと集まることで不安が和らぐ。デイサービスの定員はすぐに一杯になった

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 仲間と暮らす2

2017/7/25
東京 朝刊
29p

女性(69)は体の異変に気付いたのは40代前半。原因がわかったのは異変から10年後。パーキソン病は脳の神経伝達物質のドーパミンが減少することで手足が震えたり、動作が緩慢になったりする難病。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 仲間と暮らす1

2017/7/24
東京 朝刊
27p

パーキソン病の女性(69)は「家庭的な雰囲気の中で同じ病気の仲間と暮らしたい」とNPO法人「あけび」を立ち上げ20年超しの夢を結実させた

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 手紙4

2017/6/16
東京 朝刊
25p

在宅療法をささえるボランティアは、食事作りやお茶や食事をしたり、買い物、散歩、話し相手、聞き書き、など

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 手紙3

2017/6/15
東京 朝刊
28p

在宅治療の女性(70)は亡くなる3日前水を吐き出すようになり、20人ほどの友人に会い息を引き取った。病院だつたらできなかった

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 手紙2

2017/6/14
東京 朝刊
27p

2016年に女性(68)は子宮体がんが再発。「訪問介護パリアン」の訪問治療を受けた。「手紙を残したい」の希望を叶えてもらった。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 手紙1

2017/6/13
東京 朝刊
28p

女性(70)は子宮体がんで家族に見守られながら息を引き取った。2年あまりの闘病生活のなか家族や友人にあてた手紙があった

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 手紙4

2017/6/16
東京 朝刊
25p

在宅療法をささえるボランティアは、食事作りやお茶や食事をしたり、買い物、散歩、話し相手、聞き書き、など

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 手紙3

2017/6/15
東京 朝刊
28p

在宅治療の女性(70)は亡くなる3日前水を吐き出すようになり、20人ほどの友人に会い息を引き取った。病院だつたらできなかった

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 手紙2

2017/6/14
東京 朝刊
27p

2016年に女性(68)は子宮体がんが再発。「訪問介護パリアン」の訪問治療を受けた。「手紙を残したい」の希望を叶えてもらった。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 手紙1

2017/6/13
東京 朝刊
28p

女性(70)は子宮体がんで家族に見守られながら息を引き取った。2年あまりの闘病生活のなか家族や友人にあてた手紙があった

C 紙面ダウンロード

介護状態改善の自治体を優遇

2017/6/21
東京 朝刊
25p

介護状態改善の自治体に交付金が増額になるが、改善が見込めない人もいるなど、隠れている様々な問題点をしっかりとらえたい。

B 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 読者編5

2017/6/9
東京 朝刊
25p

がんで在宅療養している人を訪問してピアノ演奏で心を癒す活動をしている女性の記事

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 読者編4

2017/6/8
東京 朝刊
30p

リウマチの薬代は毎月4万円。もっと安くならないのか。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 読者編3

2017/6/7
東京 朝刊
25p

「老障介護」の不安。医療的ケアのある障害者のことも考えてほしい。医療的ケア児はレスパイトで入院できないのが現状。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 読者編2

2017/6/6
東京 朝刊
25p

介護で大切なのは、する側も受ける側も「自分の人生を生きている」と思えるかが大切

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 読者編1

2017/6/5
東京 朝刊
25p

がんだった妻を自宅でみとった。自分が介護される立場になった時「自宅で最後を」とは言えない、介護する側も大変。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 夫婦と介護5

2017/6/2
東京 朝刊
25p

NPO法人「市民と共に創るホスピスケアの会」「介護者サポートネットワークセンター・アラジン」などの介護相談所がある

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 夫婦と介護4

2017/6/1
東京 朝刊
26p

92歳で母をみとった。夫の仕事は患者の意思決定支援の研究。「家で最後まで」が理想だが、施設利用も仕方ないと思った。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 夫婦と介護3

2017/5/31
東京 朝刊
32p

女性(75)は自分の母の介護をしたいが、自分の体も思うようにいかないのでディサービスと保険外の宿泊を組み合わせて介護にあたった。母は92歳で息を引き取った。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 夫婦と介護2

2017/5/30
東京 朝刊
33p

女性(75)は甲状腺がんの手術を繰り返した。17年前に自分の母親が軽い認知症になり、一緒に暮らした。その後ベットから落ち脊柱の骨折。入院中に病院から迷惑をかけるので迎えに来てほしいと連絡があった

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 我が家で 夫婦と介護1

2017/5/29
東京 朝刊
31p

女性(75)は甲状腺がんの手術を9回繰り返し、腕があげられないなどの後遺症を患う

C 紙面ダウンロード

サ高住 事故3362件  サービス付き高齢者向け住宅

2017/5/7
東京 朝刊
1p

サービス付き高齢者住宅では安否確認が義務づけられているのに、死亡事故が多発する理由を知り、高齢者の介護のあり方を考える記事。

A 紙面ダウンロード

高齢者は75歳から? 学会の提言に反響

2017/4/4
東京 朝刊
25p

高齢者の定義を考えるきっかけになる。

B 紙面ダウンロード

いちからわかる!介護福祉士の希望者が減ったの?

2017/3/2
東京 朝刊
2p

介護福祉士を目指す人の減少から今後の高齢化対策について考える資料として

B 紙面ダウンロード

(職場のホ・ン・ネ)介護職は事務員?

2017/3/27
東京 朝刊
31p

介護現場での職場の声。全部の施設でこのような問題があるか判断はできないが、ひとつの職場の声として参考にさせ、問題提起として確認させたい。

B 紙面ダウンロード

2025年問題へ連携焦点

2017/3/23
東京 朝刊
7p

看護医療系進路志望者に読んでほしい記事

B 紙面ダウンロード

介護する私が母に励まされる

2017/2/23
東京 朝刊
16p

介護をする女性の実態について語る読者の投稿

B 紙面ダウンロード

若かった母が自慢だったけど

2017/2/18
東京 朝刊
16p

老老介護の実態について語る読者の投稿

B 紙面ダウンロード

豪州 介護も多様文化主義

2016/12/6
東京 朝刊
13p

グローバル化している世界の介護事情から日本の課題を考える

B 紙面ダウンロード

介護人輸出 アジアで加熱

2016/12/5
東京 朝刊
2p

人手不足で外国人が日本で介護の仕事をする現状

B 紙面ダウンロード

訂正

紙面ダウンロード

介護福祉士の学校 留学生急増

2016/11/10
東京 朝刊
33p

国内の人材難解消に対応した、外国人介護福祉士の急増。

C 紙面ダウンロード

医療・介護の外国人難しい定着

2016/9/18
東京 朝刊
2p

外国人介護福祉士等資格取得者が日本への定着が難しい理由を考える記事。

B 紙面ダウンロード

2025年問題8 医療や介護の費用、どう抑制?

2016/9/17
東京 朝刊
5p

超高齢化が進む日本の2025年問題を中心に、社会保障制度の課題を考える記事。

B 紙面ダウンロード

2025年問題7 保険料と税の負担、もっと上がる?

2016/9/16
東京 朝刊
5p

超高齢化が進む日本の2025年問題を中心に、社会保障制度の課題を考える記事。

B 紙面ダウンロード

2025年問題6 「みとりの場」足りなくなる?

2016/9/15
東京 朝刊
5p

超高齢化が進む日本の2025年問題を中心に、社会保障制度の課題を考える記事。

B 紙面ダウンロード

2025年問題5 認知症急増 支える仕組みは?

2016/9/14
東京 朝刊
5p

超高齢化が進む日本の2025年問題を中心に、社会保障制度の課題を考える記事。

B 紙面ダウンロード

2025年問題4 介護の担い手、確保できる?

2016/9/10
東京 朝刊
5p

超高齢化が進む日本の2025年問題を中心に、社会保障制度の課題を考える記事。

B 紙面ダウンロード

2025年問題3 「介護離職ゼロ」どう実現?

2016/9/9
東京 朝刊
7p

超高齢化が進む日本の2025年問題を中心に、社会保障制度の課題を考える記事。

B 紙面ダウンロード

2025年問題2 医療や介護の費用、どう抑制?

2016/9/8
東京 朝刊
5p

超高齢化が進む日本の2025年問題を中心に、社会保障制度の課題を考える記事。

B 紙面ダウンロード

教えて!2025年問題 都心の「介護難民」深刻に 社会保障費15年度の1.3倍に

2016/9/7
東京 朝刊
5p

超高齢化が進む日本の2025年問題を中心に、社会保障制度の課題を考える記事。

A 紙面ダウンロード

住人が担う介護 悩む現場

2016/8/1
東京 朝刊
4p

介護の現状とこれから

B 紙面ダウンロード

老老介護 悲劇招かぬため

2016/5/28
東京 朝刊
28p

介護・医療系進学希望者は読むと良い

A 紙面ダウンロード

介護にロボ活用 成長戦略、スピード重視

2016/5/20
東京 朝刊
5p

情報技術を利用して介護に利用する政府の考え。問題点等を整理し課題を考えさせたい。

C 紙面ダウンロード

認知症 特効薬本当にできる?

2016/5/1
Globe
2-3p

認知症最前線の報告。

A 紙面ダウンロード

緩慢なる死

2016/5/1
Globe
5p

認知症最前線の報告。

A 紙面ダウンロード

「いい加減」は「よい加減」?

2016/5/1
Globe
6-7p

認知症最前線の報告。

A 紙面ダウンロード

保育士6000円 介護1万円増

2016/4/27
東京 朝刊
7p

課題であった保育士、介護職員の給与増についての記事

紙面ダウンロード

介護福祉士、外国人の合格率50%超え 

2016/3/29
東京 朝刊
4p

EPAで来日した外国人(フィリピン、インドネシア)82人が、介護福祉士の国家試験に合格したという記事。合格率は、昨年より増えて50.9%。日本のEPA・FTAの問題点を考えるときに提示してみては。

B 紙面ダウンロード

介護保険を使う10 利用者増え保険料上昇続く

2016/3/28
東京 朝刊
26p

複雑な介護保険制度の仕組みと今後についての記事

B 紙面ダウンロード

(認知症社会)介護、思い詰め殺人 孤独・体調不良…将来を悲観

2016/3/20
東京 朝刊
39p

高齢化社会での介護。現状の理解と問題の整理に利用し、解決策を考える資料にしたい。

C 紙面ダウンロード

介護施設に抜き打ち指導 厚労省方針、虐待急増に対応

2016/3/8
東京 朝刊
1p

高齢社会での介護の問題。多くの問題の中で虐待がある。解決策としての政府の方針。問題点や課題を考えたい。また、子どもの虐待の問題も考えたい。

B 紙面ダウンロード

認知症徘徊事故、家族に責任なし

2016/3/2
東京 朝刊
1p

少子高齢社会での介護の問題は深刻である。地域社会で考える相互扶助を考えるこことも必要である。各自問題点を確認する資料として利用したい。

B 紙面ダウンロード

監督・賠償どこまで

2016/3/2
東京 朝刊
2p

少子高齢社会での介護の問題は深刻である。地域社会で考える相互扶助を考えるこことも必要である。各自問題点を確認する資料として利用したい。

B 紙面ダウンロード

(社説)認知症訴訟 問われるのは社会だ

2016/3/2
東京 朝刊
16p

少子高齢社会での介護の問題は深刻である。地域社会で考える相互扶助を考えるこことも必要である。各自問題点を確認する資料として利用したい。

B 紙面ダウンロード

徘徊事故 家族に責任問うのは酷

2016/2/23
東京 朝刊
16p

徘徊事故の責任の行方について意見する読者の投稿。

B 紙面ダウンロード

「手がかかる人」供述

2016/2/17
東京 朝刊
37p

3人の老人入居者を殺害した容疑で逮捕された容疑者の動機や経緯等を知る記事。

B 紙面ダウンロード

介護ロボ導入に補助 施設の人手不足補う 来年から政府

2015/12/28
東京 朝刊
1p

少子高齢社会では、介護問題は大きい。解決策として、情報技術が幸福な未来をもたらす。学習の大切さを強調する記事として紹介した。

A 紙面ダウンロード

母介護 息子の恩返し

2015/7/12
東京 朝刊
39p

身寄りのない認知症高齢者の急増への対応が自治体により差がある現実を知る記事。

A 紙面ダウンロード

介護保険の未収274億円 最大

2015/6/25
東京 朝刊
1p

介護保険料の未納者が増えている問題についての記事

B 紙面ダウンロード

負担3倍、困窮者直撃 介護保険料滞納、1万人ペナルティー

2015/6/25
東京 朝刊
7p

介護保険料の未納者が増えている問題についての記事

B 紙面ダウンロード

介護職員38万人不足

2015/6/25
東京 朝刊
7p

高齢化に伴う介護職員の不足に関する記事

B 紙面ダウンロード

認知症後見 自治体に差

2015/4/5
東京 朝刊
2p

身寄りのない認知症高齢者の急増への対応が自治体により差がある現実を知る記事。

A 紙面ダウンロード

身寄りのない認知症高齢者 財産保護 自治体の後見申立急増

2015/4/5
東京 朝刊
1p

身寄りのない認知症高齢者の急増への対応が自治体により差がある現実を知る記事。

A 紙面ダウンロード

いま出来ることは 「地域で共助」広げよう

2015/3/30
東京 朝刊
4p

高齢化社会が待ったなしの現状を知り、地域によらず介護がスムーズに展開するアイディアを考える記事。

A 紙面ダウンロード

介護人材外国人が存在感

2015/3/27
東京 朝刊
7p

介護現場は深刻な人手不足。外国人介護福祉士の存在感が増す。

B 紙面ダウンロード

65歳以上の介護保険料 4月に上がるんじゃないかな

2015/3/25
東京 朝刊
2p

介護保険料引き上げに関わる記事や表。

B 紙面ダウンロード

支え合い 保つには

2015/3/23
東京 朝刊
4p

高齢化社会が待ったなしの現状を知り、地域によらず介護がスムーズに展開するアイディアを考える記事。

A 紙面ダウンロード

排便までの時間、スマホでお通知 ベンチャー、予知端末開発

2015/3/16
東京 夕刊
14p

介護現場での手助けになる技術。参考資料として押さえておきたい。

B 紙面ダウンロード

介護報酬 減額っていいこと?

2015/2/20
東京 朝刊
31p

介護制度を維持するために、介護報酬は不可欠。内容を理解し問題点を考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

地域見守る 今どき書生 学生と高齢者 異世代「ホームシェア」の試み

2015/2/10
東京 朝刊
29p

少子高齢社会での問題可決の具体例として参考になる。できれば、こうなようなことが記事にならないで当然の社会になってもらいたい。

B 紙面ダウンロード

認知症の私 街づくりに一役

2015/2/7
東京 朝刊
27p

認知症の課題を解決する具体的な実践例として参考にしたい。

C 紙面ダウンロード

なぜか みんな笑顔 母子が訪問 ふれあう試み

2015/2/3
東京 朝刊
24p

総合的な学習のモデルや授業計画を考える際の資料となる。福祉などの単元で活用できる。

B 紙面ダウンロード

介護の資格 取得しても待遇は…

2015/1/26
東京 朝刊
7p

介護福祉の現状を知り問題や課題を考える資料として利用したい。

B 紙面ダウンロード

介護職不足 特養急増 薄い人手

2015/1/13
東京 朝刊
4p

福祉関係に進学したい生徒に、現状を知り問題や課題を考えさせる資料にしたい。

C 紙面ダウンロード

下げ幅「過去最大」回避

2015/1/12
東京 朝刊
3p

少子高齢社会の子育て。解決策としての国の案。効果はどうなのか生徒に是非考えさせたい。

A 紙面ダウンロード

認知症「2025年に700万人」 厚労省推計 65歳以上5人に1人

2015/1/8
東京 朝刊
1p

65歳以上の5人に一人が認知症に。

B 紙面ダウンロード

介護の悩み、笑い飛ばせた

2015/1/7
東京 朝刊
29p

少子高齢社会において介護の問題は深刻である。現状と課題を知る記事として参考にしたい。

B 紙面ダウンロード

障害者福祉 報酬減額へ 事業者向け 1%前後

2015/1/7
東京 朝刊
1p

少子高齢社会において介護の問題は深刻である。現状と課題を知る記事として参考にしたい。

B 紙面ダウンロード

介護 指の先に家族

2015/1/5
東京 朝刊
35p

少子高齢社会において介護の問題は深刻である。現状と課題を知る記事として参考にしたい。

C 紙面ダウンロード

特養整備、都がファンド 保育所も対象 50億円出資へ

2015/1/5
東京 朝刊
34p

少子高齢社会において介護の問題は深刻である。現状と課題を知る記事として参考にしたい。

C 紙面ダウンロード

介護職離れ 負の連鎖

2015/1/5
東京 朝刊
3p

少子高齢社会において介護の問題は深刻である。現状と課題を知る記事として参考にしたい。

C 紙面ダウンロード

特養の半数 職員定数割れ

2015/1/5
東京 朝刊
1p

少子高齢社会において介護の問題は深刻である。現状と課題を知る記事として参考にしたい。

B 紙面ダウンロード

障害者

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

「通話のバリアフリー」日本でも

2020/5/28
東京 朝刊
25p

耳が聞こえない方のための通話に関するバリアフリーを解説した記事。総合的な学習などで福祉について学習する際の資料に。

視覚障碍者 外出なく窮地

2020/5/20
東京 朝刊
25p

新型コロナ流行の影響で、介助者が派遣されず、視覚障害者が困っているという記事。障害のある方にどんな援助ができるのかを考えるきっかけに。

「障害者」この時代に合った言葉か

2020/3/22
東京 朝刊
31p

言葉への違和感を問いかける作品の話題

B 紙面ダウンロード

障害者19人殺害 死刑判決

2020/3/17
東京 朝刊
1p

障害者に対する偏見をどう考えるか。

B 紙面ダウンロード

天声人語 被災地の障害者

2020/3/12
東京 朝刊
1p

東日本大震災での障害者の避難実態を取材した映画「星にかたりて」の自主上映の輪を広げたくなる記事。

A 紙面ダウンロード

限界をつくるは自分

2020/2/22
東京 朝刊
9p

障害があっても自分の気持ちを変えることで広がりを持った人の話

B 紙面ダウンロード

視覚障害者の移動 支援ロボ開発へ

2020/2/20
東京 朝刊
6p

視覚障害者でも自由に街を歩けるように人工知能を搭載した案内ロボットが開発されたことに関する記事

B 紙面ダウンロード

見ても堪能 ブラインドサッカー

2020/2/19
東京 朝刊
12p

ブラインドサッカーの魅力について語る読者の投稿

B 紙面ダウンロード

津波警報 赤白の旗で避難誘導

2020/2/14
東京 夕刊
10p

海水浴場で、津波警報を赤白の旗を使って、視覚でも呼びかける。(写真あり)

B 紙面ダウンロード

命の重み みんないっしょ

2020/2/11
東京 朝刊
21p

障害をもたれた方の人権について考える題材などを扱う道徳授業などで活用できる。

B 紙面ダウンロード

「走りたいから、切る」

2020/2/5
東京 朝刊
1p

骨肉腫と診断され、左足を切除した中学2年生の前向きな生き方についてまとめた記事

B 紙面ダウンロード

盲導犬 9年連続で減少

2020/1/14
東京 朝刊
26p

盲導犬の現在の事情について知ることができる。

A 紙面ダウンロード

構えず接して 一緒に育つ

2020/1/13
東京 朝刊
27p

障害をもたれた方を身近に感じるための資料がある。

A 紙面ダウンロード

防災 誰ひとり取り残さない

2020/1/9
東京 朝刊
25p

「誰ひとり取り残さない」をテーマに障害者の災害支援計画を作成し、自治会全体で情報共有する「別府モデル」の取り組みが紹介されている。

A 紙面ダウンロード

快も不快も分かち合う

2020/1/8
東京 朝刊
15p

「五体不満足」を出版した乙武洋匡さんのインタビューから「障害者」や「多様性」について考えるための記事

B 紙面ダウンロード

(いちからわかる!)「障害」と「障碍」、違いはあるのか?

2019/12/21
東京 朝刊
2p

「しょうがい」の漢字を「障害」をあてるのか。「障碍」をあてるのか、「碍」の字の常用漢字化をめぐる議論を踏まえて解説する

B 紙面ダウンロード

五輪をめぐる ロンドン3
健康志向 食への意識変わった

2019/12/12
東京 朝刊
21p

選手に提供する食事は「健康でおいしくて、持続可能なもの」として大会後でも肥満解消への対応策になった

C 紙面ダウンロード

駅で困ってませんか

2019/12/8
東京 朝刊
9p

駅でのバリはフリーについて考える資料となる。

B 紙面ダウンロード

車いす 予約は前日まで「けしからん話」

2019/12/4
東京 朝刊
29p

障害のある方が新幹線に快適に乗れるようにするための工夫を考えるきっかけとなる。

A 紙面ダウンロード

車いすOKのタクシーなのに

2019/11/13
東京 朝刊
35p

車いすの方が不便を感じる例として取り上げられる。

B 紙面ダウンロード

障害者 意識を変えた瞬間

2019/11/8
東京 朝刊
21p

55年前の東京パラリンピックについての情報がある。

B 紙面ダウンロード

ユニバーサルリレー パラの魅力凝縮

2019/11/5
東京 朝刊
8p

パラリンピックで行われるユニバーサルリレーについての記事がある。

B 紙面ダウンロード

車いす体験で視界が変わった

2019/11/5
東京 朝刊
7p

学校での車いす体験から、違う視点の人のことも気にかけられる人間になりたいと考えるようになった高校生の投稿

B 紙面ダウンロード

多様な実像 個別に見ぬ社会

2019/10/30
東京 夕刊
3p

障害をもつ方の活躍について知ることができる。

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)パラリンピック:3 障害の種類・程度に違い、どう戦うの?

2019/10/24
東京 夕刊
11p

パラリンピックの障害の種類・程度をどのように戦うか。平等の取り扱うための課題や問題を理解したい。

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)パラリンピック:2 東京大会、どんな選手が出場するの?

2019/10/23
東京 夕刊
7p

パラリンピックの種目を確認して理解を深めさせたい。

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)パラリンピック:1 障害者スポーツ最高峰の歴史は?

2019/10/21
東京 夕刊
7p

1960年のローマ大会から始まったパラリンピックの歴史がわかる記事

B 紙面ダウンロード

視覚障害の女性、転落し死亡 電車にはねられ 京成駅ホーム

2019/10/2
東京 朝刊
31p

障害者に対する社会の体制を考える具体例。問題点を議論したい。

B 紙面ダウンロード

東京五輪パラのチケット、点字の購入案内なし

2019/9/5
東京 朝刊
30p

パラリンピックのチケット応募に点字での表示がない問題が取り上げられている。

B 紙面ダウンロード

発達障害 寄り添うために

2019/9/2
東京 朝刊
7p

発達障害の特徴について図入りで詳しく説明してある。

B 紙面ダウンロード

Photo Story 目でも指でも

2019/8/31
東京 夕刊
1p

目でも指でも読める点字がブレイルノイレだ。ブレイル(英語)は点字、ノイレ(独語)はあたらしいの意。

A 紙面ダウンロード

住みやすい街 パラのレガシーに

2019/8/25
東京 朝刊
2p

パラリンピックのために整備された施設などをこれからも活用していこうということを訴える記事がある。

B 紙面ダウンロード

TOKYO2020 バリアフリートイレ 6種に細分化 「混雑で利用しにくい」声に応え

2019/8/17
東京 朝刊
26p

ピクトグラムによって、一目でトイレの用途がわかるように工夫されている。

B 紙面ダウンロード

TOKYO2020パラ選手 体に刻む思い

2019/8/3
東京 朝刊
18p

事故や病気で体の機能の一部を失い生きる意味や目標をタトゥーに刻むパラアスリート。海外ではタトゥーはファッション。

C 紙面ダウンロード

社説 国会バリアフリー 当事者の声生かすとき

2019/8/2
東京 朝刊
12p

正面玄関の仮設スロープや議場席の改修は、誰もが暮らしやすい政治の第一歩となることを期待したい。

B 紙面ダウンロード

介護費負担 職場か公費か

2019/8/2
東京 朝刊
3p

国会のバリアフリーを行うための課題について知ることができる。

B 紙面ダウンロード

聴覚障害者も ボランティアを 手話通訳士の男性願う

2019/7/29
東京 朝刊
30p

「五輪後の誰もが暮らしやすい日常につながれば」と考えて活動する手話通訳士が紹介されている。

A 紙面ダウンロード

パラ選手、健常者とともに公式戦

2019/7/28
東京 朝刊
32p

パラ水泳の選手のがんばりや活躍を知ることができる。

B 紙面ダウンロード

天声人語 議事堂という鏡

2019/7/23
東京 朝刊
1p

国会議事堂は1世紀前ほど前に健常者の男性を想定して設計された。今回の参院選で介助を必要とする二人の国会議員が誕生したことで、何がどう変わるか。

A 紙面ダウンロード

障害ある両親 うちにはうちの幸せ

2019/7/17
東京 朝刊
33p

障害のある子どもを育てる人、出産を選んだ障害のある人について焦点を当てた特集記事

B 紙面ダウンロード

五輪をめぐる 箱根療養所5

2019/6/29
東京 朝刊
19p

1964年東京パラリンピックの後に車いすバスケットが箱根療養所にうまれ、スポーツがリハビリに役立つことが証明された

C 紙面ダウンロード

五輪をめぐる 箱根療養所4

2019/6/28
東京 朝刊
16p

男子(93)の兄は傷痍軍人でパラリンピックで銀メダルを取った。兄以降日本代表に傷痍軍人はいない。パラリンピックの歴史は後世につないでいかなくてはならない

C 紙面ダウンロード

五輪をめぐる 箱根療養所3

2019/6/27
東京 朝刊
18p

女性(84)は24歳の兄が材木運搬作業中に木の下敷きになり脊髄損傷。死んだほうがいいと言っていた兄がパラリンピックに出て明るい性格になった

C 紙面ダウンロード

五輪をめぐる 箱根療養所2

2019/6/26
東京 朝刊
14p

長谷川さん(83)は1964年東京パラリンピックに箱根療養所から卓球日本代表として出場。車いすの姿を堂々と一目にさらすことが恥ずかしかった。しかしそれがいいことにつながった

C 紙面ダウンロード

五輪をめぐる 箱根療養所1

2019/6/25
東京 朝刊
21p

傷痍軍人や事故で障害を負った人たちが療養していた小田原市の箱根病院。ここから日本のパラアスリートの草分けが育っていった。

C 紙面ダウンロード

「パラ卓球」に挑戦

2019/6/21
東京 朝刊
15p

パラスポーツであるパラ卓球について詳しく知ることができる。

B 紙面ダウンロード

障害者の消費者トラブルを防ごう

2019/6/18
東京 朝刊
25p

中高生が見守ることで、家族や地域の方が消費者トラブルにあうのを防ぐことができるかもしれないという意識をもつきっかけにしたい。

B 紙面ダウンロード

パラバドミントンに挑戦

2019/5/27
東京 朝刊
15p

障害者スポーツについて学べる。

B 紙面ダウンロード

障害者の学びの場 広げるには 有識者会議報告

2019/5/21
東京 朝刊
21p

生涯学習の視点から、障害者の学びの場をどのように広げていったらよいか、有識者会議の提言がまとめられた。

B 紙面ダウンロード

気づきが多かった車椅子の連休

2019/5/11
東京 朝刊
16p

車椅子の妻との連休を過ごす中で感じた社会生活の不便さと夫婦の絆についてまとめた読者の投稿

B 紙面ダウンロード

震災時の障害者の現実 知って

2019/5/9
東京 朝刊
21p

震災時の避難弱者である障害者の現実を知り避難支援対策を立てる際の資料となる映画の公開を知る記事。

A 紙面ダウンロード

この体だからこその出会いがある

2019/4/29
東京 朝刊
21p

障害をもたれた方が前向きに生きている様子を知ることができる。道徳などの補助資料として使える。

B 紙面ダウンロード

見えない中に 広がる世界ある

2019/4/26
東京 朝刊
21p

ゴールボールについて知ることができる。

B 紙面ダウンロード

ルワンダから 挑む東京パラ 義足男性、日本人の妻と車いすマラソン練習

2019/4/17
東京 夕刊
7p

義肢装具士である義足の男性が、母国ルワンダの内戦で障害を負った人たちに、義足や義手、車いすなど提供する活動も紹介されている。

B 紙面ダウンロード

当事者の声をレガシーに

2019/4/14
東京 朝刊
26p

パラアスリートなどの要望に耳を傾け、障害者に寄り添った施設が出来上がっていく

B 紙面ダウンロード

(つながる空の下 第10部:上)生活の壁、新技術で越える 障害者や外国人、支援サービス

2019/4/13
東京 朝刊
35p

情報技術を利用した耳が不自由な人の事案。コミュニケーションの手段として可能性を議論させたい。

B 紙面ダウンロード

だれもが見学できる名古屋城に

2019/4/9
東京 朝刊
12p

誰もが見学できる名古屋城にするためにエレベーター設置を望む読者の投稿

B 紙面ダウンロード

インクルーシブ教育

2019/4/7
東京 朝刊
9p

受け取り方が人により微妙に異なるインクルーシブ教育のあり方について、理解を深めることができる。

B 紙面ダウンロード

パラ代表の義足この手で

2019/4/4
東京 朝刊
19p

義肢装具士の男性(25)はパラリンピックの選手の義足を作った師匠の臼井さん(63)の指導で憧れの東京パラリンピックへの道をめざしている

C 紙面ダウンロード

「社会変える」議員めざす障害者

2019/4/3
東京 朝刊
30p

障害をもっている方が政治家を志しているという記事がある。

A 紙面ダウンロード

取材考記 ダイバーシティー 「配慮」が「排除」にならないために オピニオン編集部 藤田 さつき

2019/4/1
東京 夕刊
9p

「施設面のバリアフリー化」が「心のバリアフリー化」を妨げ、配慮が排除につながりかねないことを指摘している。

A 紙面ダウンロード

学びを語る ■■障害者の学び 「生」が豊かになる拠点 障がい児・者の学びを保障する会 大森 梓さん

2019/4/1
東京 朝刊
27p

「増税・改憲・・・政治参加に向けて」「QRコード 動画解説にリンク」と中見出しがつけられ、小学校の新教科書の内容が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

障害への意識 確実に変わった

2019/3/30
東京 朝刊
22p

パラスポーツの歴史を知ることができる。

A 紙面ダウンロード

障害者雇用754人合格 省庁水増し 採用枠上回る

2019/3/22
東京 夕刊
2p

中央省庁の障害者雇用が水増しされ、法定雇用率の半分以下だったことを受け、統一試験が実施された。

B 紙面ダウンロード

農業と福祉連携 障害者らが米や加工品作り 「ノウフク」ブランドに注目

2019/3/22
東京 朝刊
21p

農業と福祉が連携して作られた製品には、「ノウフク」の文字とJASマークが表示されるように食品規格が新設されることが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

声を信じてシュート

2019/3/18
東京 朝刊
21p

パラリンピック種目であるブラインドサッカーについて知るきっかけとなる。

A 紙面ダウンロード

聖火は照らす TOKYO2020 第2部 (中) パラ大会 障害者置き去り?

2019/3/14
東京 朝刊
3p

パラ大会ポスターの障害者の言葉に対する炎上を事例に、障害者の立場を理解すると同時に、パラ大会の有り様を考える記事。

A 紙面ダウンロード

吃音

2019/3/3
GLOBE
8p

記者の自分の吃音体験をもとに吃音にせまる。『あの人もそうだった この作品も暑かった』という一覧がある。

A 紙面ダウンロード

どう思いますか 吃音

2019/2/20
東京 朝刊
14p

吃音の小学生の投書に経験者などがエールをおくる。吃音は「速すぎる頭の回転に口が追いつけずに起きるともいわれる」というドクターの説明が印象的。

A 紙面ダウンロード

聖火は照らす マネー流入「パラバブル」

2019/2/20
東京 朝刊
3p

「日本障がい者スポーツ協会」6から32のスポンサーで3億円を超える。しかし課題は多い

C 紙面ダウンロード

エスカレーター片側空け 困難な人も

2019/2/14
東京 朝刊
24p

エスカレーター片側空け習慣の危険性や問題点を考える記事。

A 紙面ダウンロード

障害者割運賃、IC化で快適に 手帳提示省略、各社に国交省促す

2019/2/13
東京 夕刊
1p

障害者の鉄道やバスの乗車。情報技術を利用した具体例。可能性や課題を考え議論させたい。

B 紙面ダウンロード

どう思いますか 障害児の就学を考える

2019/2/13
東京 朝刊
16p

障害児が通常学級にいることについて考える読者の投稿記事

B 紙面ダウンロード

障害者、働ける場もっと 国家公務員試験、受験者の思いは

2019/2/4
東京 朝刊
31p

障害者の国家公務員試験の事案。現状を理解し問題や課題を確認したい。

B 紙面ダウンロード

聴覚障害者、精神科に入院50年 背景に差別や偏見か、「社会的入院」の可能性

2019/2/4
東京 朝刊
25p

聴覚障害者の事案。内容を確認して現状を理解し問題点を整理したい。

B 紙面ダウンロード

国の障害者採用、政府が統一試験 水増し問題受け、初めて

2019/2/4
東京 朝刊
1p

障害者採用の実態を確認して問題点を整理したい。

B 紙面ダウンロード

(経済季評)障害者雇用問題 慣習VS.ルールで捉えると 松井彰彦

2019/1/19
東京 朝刊
17p

視点を変えるとわかりやすいことが多い。

C 紙面ダウンロード

大学受験、障害者への壁なくすには 共通テスト、合理的配慮の実施に向けて 入試センター審議役に聞く

2019/1/15
東京 朝刊
26p

障害者に対する合理的配慮。入試の事案を資料して考えさせる良い事案である。

B 紙面ダウンロード

天守へのエレベーター 激論

2019/1/15
東京 朝刊
2p

文化遺産の保存と障害者に対する配慮との兼ね合い、考えさせる場面として資料を活用したい。

C 紙面ダウンロード

6月時点の障害者雇用率1.22% 国、「法定2.5%」の半分以下

2018/12/26
東京 朝刊
3p

障害者の法定雇用率の水増し問題の集計結果一覧が公表された。

B 紙面ダウンロード

国の障害者雇用率1.22% 「法定2.5%」下回る 6月

2018/12/25
東京 夕刊
1p

数字をごまかしていた時点でわかっていたことではあるが・・。

A 紙面ダウンロード

待っていてくれてありがとう

2018/12/25
東京 朝刊
11p

障害のある子の気持ちを知る記事

C 紙面ダウンロード

聴覚過敏保護用マーク覚えてね

2018/12/20
大阪 夕刊
12p

大阪の企業が作製したウサギのマークがネットで拡散している。誤解を受けることがなくなったと当事者の声が。

A 紙面ダウンロード

元気の秘訣 日本点字普及協会 60年の経験結実、海外からも注目 点字器に革命、学習容易に

2018/12/19
神奈川 朝刊
28p

ハンディキャップのある人たちに寄り添うことの意味が伝わってくる。

B 紙面ダウンロード

五輪ボランティア 障害あるからこそ 募集の不備きっかけ 視点を生かす試み

2018/12/15
東京 夕刊
6p

募集や受け入れ体制のあり方が問われている五輪・パラリンピックのボランティア。そこから気づかされる視点とは・・・。

B 紙面ダウンロード

パラ競技普及へ ヒント細部に 専用体育館 高い稼働率

2018/12/7
東京 朝刊
14p

パラスポーツとSDGs。新しい視点で考えると、どのような関係があるのか考えてみたい。

B 紙面ダウンロード

どう思いますか 車いすパパの希望かなえたいが

2018/11/28
東京 朝刊
16p

親子で遊べる施設に働く人の投書に対する5人の考え方。障がいのある人と共に過ごせる社会を考えさせたい。

A 紙面ダウンロード

高校入試にパソコン 高い壁

2018/11/13
東京 朝刊
27p

障害をもつ生徒が試験を受けるための配慮に関する記事がある。

C 紙面ダウンロード

窓 6回目 開いた世界

2018/11/11
東京 朝刊
35p

学習障害があって、本が読み通せないという人が、初めて1冊を読み切るまで。

A 紙面ダウンロード

(障害者への「合理的配慮」を考える:上)進まぬ入試のIT活用

2018/11/6
東京 朝刊
27p

障害者に対する入試の現状。論点を整理する資料として利用したい。

B 紙面ダウンロード

「だるまさん」幸せの連鎖10年

2018/10/31
東京 朝刊
31p

養護学校の先生として障害のある子どもたちに向き合ったかがくいひろしさんの絵本シリーズが発刊10周年を迎えた

C 紙面ダウンロード

フロントランナー 「がっかりはしても 希望を失う ことはない」小児科医 公文和子さん

2018/10/27
be
3p

障害児の母子を支援する取り組みから、妊産婦の健康問題、障害者差別の現状、グローバル・パートナーシップのあり方など、地球規模の多様な課題が見えてくる。

B 紙面ダウンロード

フロントランナー ケニアの障害児に生きる喜びを 小児科医 公文和子さん(49歳)

2018/10/27
be
1p

障害児の母子を支援する取り組みから、妊産婦の健康問題、障害者差別の現状、グローバル・パートナーシップのあり方など、地球規模の多様な課題が見えてくる。

B 紙面ダウンロード

障害者雇用、退職者を参入 省庁、「うつ状態」「裸眼0.1以下」も 第三者委報告

2018/10/23
東京 朝刊
1p

続報 かなり恣意的な水増しで、あきれるばかりの実態を確認する。

C 紙面ダウンロード

障害者水増し、自治体3800人、姜維が割占める 雇用数

2018/10/22
東京 夕刊
1p

障碍者雇用数の水増しの実態が明らかになってきた。法定雇用率があることなどを確認して、何が問題なのか、生徒に問いかけたい。

C 紙面ダウンロード

2020 五輪・パラへホテル改修必要
バリアフリー 進まぬ事情

2018/10/18
東京 夕刊
1p

2020東京五輪・パラリンピックに向けホテルのバリアフリー化が進まない事情とその原因についての記事

C 紙面ダウンロード

(記者有論)日本のバリアフリー 足りぬ「尊厳」への配慮

2018/10/18
東京 朝刊
13p

バリアフリー、ユニバーサルデザインなどの言葉の認知度は高まってきているが、それだけでよいわけではない。考えさせられる記事なので、生徒に紹介したい。

C 紙面ダウンロード

「即戦力」は青田買い

2018/10/4
東京 朝刊
7p

求人需要が非常に多い、特別支援学校の職業教育課程。

A 紙面ダウンロード

ひと 色覚バリアフリーを進める東大准教授

2018/9/19
東京 朝刊
2p

誰にでも確実に理解してもらえるための特別警報などをしらせる表示の色を紫に統一することを呼びかけた。自身の色覚障害から発想。

A 紙面ダウンロード

どう思いますか
「障害」に違和感 こう呼んでは?

2018/9/5
東京 朝刊
12p

「障害」という言葉に違和感を感じるという読者投稿に対する様々な読者の投稿

B 紙面ダウンロード

「障害者採用 うっとうしいのか」

2018/8/29
東京 朝刊
31p

障害をもたれた方を雇用する企業・官庁の問題点を知ることができる。

A 紙面ダウンロード

社説 障害者雇用 許せぬ でたらめ横行

2018/8/29
東京 朝刊
12p

障害者の労働基本権を擁護する視点から、障害者雇用のあり方を考える必要がありそうだ。

B 紙面ダウンロード

障害者の定数雇用率 なぜ決まっているの?

2018/8/29
東京 朝刊
2p

障害者法定雇用率に関する詳しい説明がある。調べ学習などに活用できる。

A 紙面ダウンロード

障害者雇用 官の無自覚

2018/8/29
東京 朝刊
2p

中央官庁での障害者雇用の不適切な状況はどんな理由から発生したのかを考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

障害者雇用 実際は半数

2018/8/29
東京 朝刊
1p

中央官庁での障害者雇用の不適切な状況はどんな理由から発生したのかを考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

聾の受験生に発音問題免除を

2018/8/27
東京 朝刊
8p

聴覚障害生に「強いる」、大学入試の英語問題における発音・アクセントの出題。

A 紙面ダウンロード

誰でも力生かせる職場に

2018/8/25
東京 朝刊
39p

障害をもつ方でも企業が積極的に採用しているという記事がある。総合などの学習で障害t者の方について調べるための資料となる。

B 紙面ダウンロード

障害者雇用 不適切参入28県 

2018/8/24
東京 朝刊
1p

障害者の法定雇用率の水増しを公的機関で行われている実態とその原因を考える記事。

A 紙面ダウンロード

精神障害者 監禁の傷跡 沖縄に小屋 保存へ動き

2018/8/22
東京 夕刊
1p

「私宅監置」という何とも耳慣れない言葉の背景に、かつて障害者を自宅に隔離する法制度が存在していたことがわかる。

B 紙面ダウンロード

車いす搭乗設備、義務に 国交省方針 航空各社10月から 「腕で上らされた」問題受け

2018/8/5
東京 朝刊
1p

障害者に対する航空会社の取り組み。福祉社会の将来を考える資料として問題や課題をまとめる参考資料としたい。

B 紙面ダウンロード

やまゆり園 宏美さんは生きた

2018/7/26
東京 朝刊
35p

犯罪者と犯罪者被害者が向き合うということ

B 紙面ダウンロード

私の中の優生思想 乗り越えたい きょうだいたち~やまゆり園事件から2年

2018/7/23
東京 朝刊
29p

社会に潜む障害者への差別の背景には、命に優劣をつける優生思想があることがわかる。

B 紙面ダウンロード

ともに働く 誰も置き去りにしない

2018/7/22
東京 朝刊
2p

障害者が働く環境づくりについて

A 紙面ダウンロード

障害者が働く福島へ 13事業所一丸

2018/7/22
東京 朝刊
1p

福島での取り組み。一面トップ記事。

A 紙面ダウンロード

障害のある家族 特別なことではない

2018/7/19
東京 朝刊
29p

障害のある人との関係を考える教材に

B 紙面ダウンロード

障害者版「大学案内」を発行する殿岡翼さん

2018/6/21
東京 朝刊
2p

障害者が受験をすることが可能な入試システムを調査してまとめた成果。

A 紙面ダウンロード

一緒に読めるね 点字絵本

2018/6/8
東京 朝刊
25p

ユニバーサルデザインの絵本を手作りし、貸し出している私設図書館。この絵本で見える子どもとともにイメージを共有できる。

A 紙面ダウンロード

どう思いますか

2018/5/9
東京 朝刊
14p

3月23日付の投書をめぐって、様々な意見が。若い人たちはどう考えるのか。

A 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 視覚を失って4

2018/5/17
東京 朝刊
26p

選手全員が目隠しをするゴールボールでは見えないことが言い訳にならない。「見えないを力に変えた」

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 視覚を失って3

2018/5/16
東京 朝刊
27p

女子(40)左目は見えず右目はかすかに明るさを感じる程度。2004年アテネパラリンピックのゴールボールで銅メダルでやる気になった

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 視覚を失って2

2018/5/15
東京 朝刊
26p

22歳点字を心身障がい福祉センターで生活訓練を受け始めた

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 視覚を失って1

2018/5/14
東京 朝刊
23p

22歳点字を心身障がい福祉センターで生活訓練を受け始めた

C 紙面ダウンロード

ベッドが教室宿題たくさん

2018/5/13
東京 朝刊
24p

障害をもつ方がベッドで学習をしている記事がある。福祉の授業で活用できる。

A 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 「義足で10秒台」4

2018/5/11
東京 朝刊
19p

悪性骨腫瘍は治療法が進歩し足の切断をせずに済むようになった

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 「義足で10秒台」3

2018/5/10
東京 朝刊
29p

個人種目では現在片下腿切断などの部の100mと200mでアジア記録を持つ。障害のない人と一緒に出場する可能性もでてきている

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 「義足で10秒台」2

2018/5/9
東京 朝刊
25p

リオ五輪パラリンピック陸上男子400mリレー銅メダル佐藤圭太(26)中学校3年足の骨にがん右足膝した切断。約70万円の義足を無償提供された

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 「義足で10秒台」1

2018/5/8
東京 朝刊
33p

中学3年のとき「ユーイング肉腫」といわれ「足の切断」を決意。スポーツをしたいため

C 紙面ダウンロード

車いす消防職員パラめざし汗

2018/5/8
東京 朝刊
27p

東京消防庁バスケ励む原市さん・日本代表の強化指定選手になることが目標

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 車いすラグビー5

2018/5/4
東京 朝刊
18p

国内では年間5000人が脊髄損傷になる。原因は転落、交通事故、スポーツによる外傷だ。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 車いすラグビー4

2018/5/3
東京 朝刊
19p

2014年1人暮らし、車いすラグビー世界選手権アジアオセアニア地区予選最優秀選手となる

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 車いすラグビー3

2018/5/2
東京 朝刊
21p

頸椎損傷4か月後本格的リハビリテーション開始。自立生活訓練センターに移り車椅子ラグビークラブに入った

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 車いすラグビー2

2018/5/1
東京 朝刊
19p

2011年トランポリン大会で頭から落下頸椎脱臼骨折。車いす生活

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 車いすラグビー1

2018/4/30
東京 朝刊
23p

2011年トランポリン大会で頭から落下頸椎脱臼骨折。車いす生活

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 緑夢の挑戦5

2018/4/27
東京 朝刊
29p

前十字、後十字靭帯は自己修復能力がほぼない。内側、外側副靭帯は自己修復能力が高い。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 緑夢の挑戦4

2018/4/26
東京 朝刊
33p

2014年のソチ五輪に出られずウェイクボードをはじめ優勝もできた。平昌パラオリンピックに出場2つの金メダルを取り、東京大会はオリンピックも目標としたい

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 緑夢の挑戦3

2018/4/25
東京 朝刊
23p

改善しないまま、五輪出場をかけたワールドカップにむかったが一歩も及ばなかった

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 緑夢の挑戦2

2018/4/24
東京 朝刊
29p

「オリンピックに必ずでる」ソチ五輪まで1年を切っていた。神経のまひは改善しなかった

C 紙面ダウンロード

患者を生きる スポーツ 緑夢の挑戦1

2018/4/23
東京 朝刊
25p

平昌パラリンピック男子バンクドスラローム、スノーボード成田緑夢(24)金メダルH13年トランポリンの練習で大きな膝の損傷で入院

C 紙面ダウンロード

障害者同士の結婚に年金の壁

2018/4/13
東京 朝刊
14p

障害者道の結婚に水を差すような年金の仕組みの課題を考える記事。

A 紙面ダウンロード

本のある喜び 障害ある子らにも

2018/4/1
東京 朝刊
22p

札幌にある「ふきのとう子ども図書館」(私設)の話題。「布の図書館発祥で所蔵は日本一」と館長が話す。拡大写本もある。

A 紙面ダウンロード

「働く幸せ」みんなでつくる

2018/3/5
東京 夕刊
4p

障害者を雇用する会社の思い

B 紙面ダウンロード

一語一会 命が助かったのは、きっと理由があるはず

2018/2/15
東京 夕刊
5p

平昌パラリンピック選手団長の心に残る母の言葉。

A 紙面ダウンロード

障害者を一人で育てるには?

2018/2/17
東京 朝刊
10p

上野千鶴子さんが相談者の質問に答える。

B 紙面ダウンロード

五輪マスコット触ればみんなで選べるね

2018/1/31
東京 夕刊
9p

盲学校における人形を使ったマスコット選び。

A 紙面ダウンロード

発達障害の子 未来を開く教室

2018/1/26
神奈川 朝刊
24p

発達障害の子の潜在能力について

B 紙面ダウンロード

発達障害の子 自己決定の力を

2018/1/20
東京 朝刊
29p

障害のある子だけでなく、全ての親に

B 紙面ダウンロード

ひなちゃん 一人で行けたね

2018/1/14
東京 朝刊
39p

ダウン症の子どもの通学を温かく見守るボランティア

B 紙面ダウンロード

ろうの子 スポーツ諦めないで

2018/1/13
東京 朝刊
33p

聴覚障害者にスポーツを勧める取り組み

B 紙面ダウンロード

放課後デイサービス急増

2017/12/24
東京 朝刊
3p

放課後に児童を預かるデイサービスに関する記事がある。

B 紙面ダウンロード

ろう者の祈りⅢ 日本語は第二言語 助詞の壁

2017/12/22
東京 朝刊
9p

ろう者が聴者社会の中で学び、働くことのむずかしさを理解する記事

B 紙面ダウンロード

ろう者の祈りⅢ 一緒に笑える職場 見つけた

2017/12/21
東京 朝刊
9p

ろう者が聴者社会の中で学び、働くことのむずかしさを理解する記事

B 紙面ダウンロード

ろう者の祈りⅢ 理解ない職場 戻れない

2017/12/20
東京 朝刊
9p

ろう者が聴者社会の中で学び、働くことのむずかしさを理解する記事

B 紙面ダウンロード

電話 手話でどうぞ

2017/12/4
東京 朝刊
34p

羽田空港で手話を使って電話できるシステムができたという記事がある。

B 紙面ダウンロード

授業に車いす 理解の輪

2017/11/29
東京 朝刊
31p

授業で車いす体験などをする実践例がある。

B 紙面ダウンロード

街に心に バリアフリー

2017/11/28
東京 朝刊
39p

パラリンピックに参加する海外の選手の受け入れに関する記事がある。どのような視点でバリアフリーを考えればよいかを検討する活動ができる。

A 紙面ダウンロード

なくすのは私たちの意識

2017/10/21
東京 朝刊
15p

SFや自分の体験から見方や考え方の視点を示す。

A 紙面ダウンロード

障害者差別・偏見「ある」8割

2017/10/1
東京 朝刊
4p

障害者への差別や偏見に対するアンケート結果についての記事

B 紙面ダウンロード

発達障害の学生 アシスト

2017/9/19
東京 朝刊
23p

発達障害への理解とサポートの仕方を広める

B 紙面ダウンロード

天声人語 そよ風のように街へ

2017/9/14
東京 朝刊
1p

障害者問題総合誌の編集長の語ったことを考えるコラム。

B 紙面ダウンロード

みいちゃん 家族になろうよ

2017/9/7
東京 朝刊
35p

ダウン症の子どもをもつ方に関する記事がある。道徳などで障害について取り上げる際の資料となる。

B 紙面ダウンロード

脱クルマ依存、LRTがゆく バリアフリー路面電車、世界200都市以上が導入

2017/8/24
東京 夕刊
1p

高齢者、障害者に優しい都市。具体的な事例が参考になる。論点整理に利用したい。

B 紙面ダウンロード

障害者デザイン 夜空に咲け

2017/8/19
東京 夕刊
7p

東京オリンピック・パラリンピックに向けて障害のある方と花火師たちが共同で制作に取りかかっているという記事がある。

B 紙面ダウンロード

事故時の連絡、手話で応対します スマホでビデオ通話、来月導入 損保ジャパン

2017/8/17
東京 朝刊
4p

聴覚障害者の自動車の運転。事故対応としての損保の情報機器を利用した対応。多くの障害者が活動できる社会として必要な対応である。現状を確認させ課題や問題を考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

障害者配慮の社会、道半ば 車いす男性、バニラ・エアに自力で搭乗

2017/8/7
東京 朝刊
22p

障害者に対する合理的配慮。具体的な事例を通して必要性を考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

障害者配慮の社会 道半ば

2017/8/7
東京 朝刊
18p

障害者に対する「合理的配慮」について。実施にあった事例に基づく説明。

B 紙面ダウンロード

障害児の学ぶ場 難しい選択

2017/7/29
東京 朝刊
31p

通常学級での交流など、障害をもっているこの学ぶ場に関する課題を取材した記事がある。

B 紙面ダウンロード

夫の応援を力に銅メダル

2017/7/22
東京 朝刊
34p

デフリンピックで活躍した卓球選手に関する記事がある。道徳や学活で活用できる。

B 紙面ダウンロード

車いすでエスカレーター、危ないが… 転落に巻き込まれ女性死亡 高松

2017/7/13
東京 朝刊
39p

車いすの方の危険に関する記事がある。福祉について調べ学習を行う際に活用できる。

B 紙面ダウンロード

(ネット点描)誰もが利用しやすいサイト 音声機能、配慮まだまだ

2017/7/11
東京 朝刊
15p

生徒に馴染みのあるスマホ。障がい者に対して、まだまだ、厳しい。しかし、少しの気配りから利用しやすくなる。参考にしたい記事である。

B 紙面ダウンロード

医療的ケア必要な子 預け先ないから作る

2017/6/21
東京 夕刊
1p

障害児の対応を自ら考え行動をする母親の姿

B 紙面ダウンロード

線路転落!? どう声かける?

2017/6/12
東京 夕刊
9p

障害者に対する合理的配慮、駅員から

B 紙面ダウンロード

盲導犬拒否 6割が経験 法施行1年 差別強く

2017/6/1
東京 朝刊
5p

盲導犬の入店拒否などが法施行後1年でも多くある背景を考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

電動車いす、進化 機能もデザインも満足

2017/5/19
東京 朝刊
29p

電動車いすについての記事がある。調べ学習などに活用できる。

C 紙面ダウンロード

学習障害 手探りの配慮受験

2017/4/23
東京 朝刊
26p

学習障害の方への受験配慮に関する記事がある。教師がこれからの指導に役立てるために読んでおきたい。

B 紙面ダウンロード

知的障害者が暮らす場は

2017/4/23
東京 朝刊
2p

知的障がい者が暮らす生活実態と今後のあり方についての記事

B 紙面ダウンロード

障がい者と介護職員の絆を強く

2017/4/3
東京 朝刊
10p

障がい者の読者が介護職員との絆の大切さを訴える投稿

B 紙面ダウンロード

発達障害に理解 支える「虎の巻」

2017/4/12
東京 朝刊
30p

札幌市の作った冊子がネットでも公開されている。

C 紙面ダウンロード

街に心のバリアフリーを

2017/4/10
東京 夕刊
9p

自らが障害を持って初めて知る

B 紙面ダウンロード

障害あってもなくても正社員

2017/4/10
東京 夕刊
4p

障害者雇用法によらず雇用している会社の様子・考え方

B 紙面ダウンロード

発達障害の子 道具で自信

2017/4/8
東京 朝刊
26p

保護者や教師向け。工夫された市販品を紹介した本があるという。

C 紙面ダウンロード

支える 支えられる 私たち

2017/3/23
東京 夕刊
2p

障害者や障害者を家族に持つ人の思いを知る

B 紙面ダウンロード

声 ダウン症の日 社会の成熟望む

2017/3/21
東京 朝刊
11p

障害に対する理解のあり方は社会の成熟度であるという視点に気づく記事。

B 紙面ダウンロード

障害ある子も一緒に学べる

2017/3/24
東京 朝刊
30p

障害者も健常者もあらゆる人が一緒に学べる教育の場。今後の社会のあり方として参考のして課題や問題をまとめさせたい。

B 紙面ダウンロード

クラブの熱狂、目で操る ALSのDJ、次世代メガネ駆使

2017/3/24
東京 朝刊
9p

障害者が利用できるメガネ。センサー技術を利用したメガネ。福祉工学のひとつとして押えておきたい。

B 紙面ダウンロード

安全願って 日本から世界へ

2017/3/22
東京 夕刊
4p

1967年に世界に先駆けて岡山県で敷設された点字ブロック。

A 紙面ダウンロード

障害者スキーW杯 札幌大会開幕

2017/3/18
東京 夕刊
11p

障害者のスキーワールドカップ開幕に関する記事がある。障害者スポーツについて考える資料となる。

B 紙面ダウンロード

日本語が変?第2言語だから

2017/3/17
東京 朝刊
9p

手話と日本語が違うことを知らないためにおこる誤解。

A 紙面ダウンロード

天声人語 だれにでもやさしい文字

2017/3/7
東京 朝刊
1p

活字の大きさと読書の関係。大活字専門書店は高齢者にも優しい。

A 紙面ダウンロード

自閉症を旅する

2017/3/5
東京 朝刊
GLOBEp

説明はこうあるべきというお手本の記事。わかりやすい。日本だけではなく世界の取り組みも紹介。障害と支援の関連も指摘。

A 紙面ダウンロード

「心のバリアフリー」ノートや統一マーク

2017/2/21
東京 朝刊
4p

東京五輪に向けて、共生社会を目指すノートを国が配布するという記事がある。

A 紙面ダウンロード

音のない世界に生きて

2017/2/2
東京 朝刊
17p

手話を言語として認める運動を展開する、あるろう者の取り組み。

A 紙面ダウンロード

補助犬きちんと知って

2017/2/1
東京 朝刊
29p

補助圏に関する解説記事がある。道徳や総合的な学習の時間に活用できる。

A 紙面ダウンロード

1人の勇気 町変えた

2017/1/29
東京 朝刊
37p

東京パラリンピックに向けて、障害をもたれた方のスポーツに関することに興味ををもたせるために役立つ。

B 紙面ダウンロード

千葉市、授業にパラ競技

2017/1/28
東京 朝刊
8p

市立小中で導入方針。ゴールボール、シッティングバレーボール、車いすバスケット、車いすラグビー。教育界に明るい話題。

B 紙面ダウンロード

ボール追う仲間ほしい 障害者スポーツ限られる機会

2017/1/28
東京 朝刊
39p

日本障がい者スポーツ協会によると、知識を持って普及、支援にあたる指導員は約2万3千人。健常者を指導するのは約12万人。障害者の受け皿不足。

B 紙面ダウンロード

障害者との向き合い方に悩む

2017/1/28
東京 朝刊
14p

インクルーシブ教育に向けて、コミュニケーションの難しさ。

C 紙面ダウンロード

さあ伴走 息合わせ

2017/1/9
東京 朝刊
35p

全盲や弱視のランナーの伴走の仕方。

A 紙面ダウンロード

障害者スポーツ全国57団体調査 7割「環境整っていない」

2017/1/25
東京 朝刊
38p

2020の東京パラリンピックが障害者スポーツに「いい影響を及ぼしている」。障害者スポーツを娯楽として観戦するようになれば文化となる。

B 紙面ダウンロード

パラスポーツ 出会いの場を

2017/1/25
東京 朝刊
19p

パラリンピックで活躍する障がいをもつ選手の声をまとめた記事

B 紙面ダウンロード

視覚障害者の誘導は工夫して

2017/1/21
東京 朝刊
29p

誘導時における駅員に求める工夫

A 紙面ダウンロード

駅の声掛け 救える転落

2017/1/19
東京 朝刊
38p

駅の転落事故を防ぐ取り組みに関する記事がある。

B 紙面ダウンロード

親亡き後 自ら稼ぐには

2017/1/18
東京 朝刊
7p

障害者を支えるビジネス開拓

B 紙面ダウンロード

ホームドアなし 事故死また

2017/1/15
東京 朝刊
38p

盲導犬の男性がJR蕨駅で転落

A 紙面ダウンロード

ホームドア設置進まず

2016/12/18
千葉 朝刊
29p

なかなか普及しない視覚障害者向けのホームドアの設置状況。

A 紙面ダウンロード

京浜東北 全駅にホームドア

2017/1/14
東京 朝刊
38p

もっと早ければ蕨駅のホーム転落死亡事故は起きなかったろう

A 紙面ダウンロード

頭の中に電極、無線で脳波送信 ALS患者、PC操作可能に 阪大など臨床研究

2016/12/14
東京 朝刊
39p

脳の電気的信号を通して外部とコミュニケーションが可能。情報技術の進歩より多くの人が貢献できる社会の可能性を知る記事として生徒に教えたい。

B 紙面ダウンロード

車いすに優しい街?  成田→新国立 学生が体感 

2016/12/11
東京 朝刊
39p

2020年のオリンピック・パラリンピックへ向けて、様々な施設設備のバリアフリー化を考えるきっかけになる。

B 紙面ダウンロード

映画 バリアフリー加速

2016/11/30
東京 朝刊
30p

IT技術の開発によって、バリアフリーの可能性を見いだせる。

B 紙面ダウンロード

バリアフリー、スマホが案内 段差など避ける経路を音声で誘導

2016/11/30
東京 夕刊
8p

少子高齢社会では、車椅子の利用は多くなる可能性は大きい。段差や階段等のフリーも必要であるが、利用者がスムースに屋内を移動できることも必要である。情報システムを利用した具体案。参考にして、課題や問題等を考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

筋電義手、未来をつかめ 安い国産、最新技術で実用化へ

2016/11/24
東京 朝刊
25p

日本のロボット技術を利用した義手。福祉工学の現状を知る記事として生徒に教えたい。

B 紙面ダウンロード

ダウン症の人「毎日幸せ」9割

2016/11/24
東京 朝刊
1p

幸福度は障害のあるなしではない

B 紙面ダウンロード

「白杖=全盲とは限りません」

2016/11/22
東京 朝刊
38p

障害を持たれている方への理解を進めるための資料となる。

A 紙面ダウンロード

息子が私を動かしてくれる

2016/11/22
東京 朝刊
15p

障害を持つ子を育てる国会議員の誓い

A 紙面ダウンロード

障害ある私たち 声発信

2016/11/14
東京 夕刊
11p

共生社会を目指して

B 紙面ダウンロード

車いす観戦 リオに学ぶ

2016/11/6
東京 朝刊
23p

会場移動介助者がそばに、観客席の柵視界遮るたかさ。補助犬用のスペースもリオでは設けられている。

C 紙面ダウンロード

散歩や音を一緒に楽しもう

2016/11/6
小学生
1p

足こぎ車いす、髪の毛で音を感じる装置の紹介。

A 紙面ダウンロード

抱っこせがむ娘思う

2016/11/4
東京 朝刊
31p

障害を持つ子を持つ家族の気持ち

B 紙面ダウンロード

障害者と出会い見つめた自分

2016/11/1
東京 朝刊
29p

障害者から気づきリアルな自分

B 紙面ダウンロード

色弱の子 生活しやすく

2016/10/28
東京 朝刊
29p

保護者や学校関係者にも理解が求められる色弱の幼児児童生徒に対する理解。

A 紙面ダウンロード

点字を学ぶ 活かす

2016/10/17
東京 朝刊
17p

点字の打ち方の説明がある。イラスト付き

A 紙面ダウンロード

パラ報道と相模原事件 障害者が実名で語れる信頼を勝ち得て

2016/10/15
東京 朝刊
14p

実名報道を考える

B 紙面ダウンロード

知的・発達障害児 住まいの工夫

2016/10/12
東京 朝刊
29p

配慮して共生社会へ

B 紙面ダウンロード

聴いて 私たち障害者の声

2016/10/6
東京 朝刊
33p

全ての人が暮らしやすい社会へ

B 紙面ダウンロード

障害者スポーツ海外では

2016/9/28
東京 朝刊
25p

アメリカでは行政に頼らず社会復帰した元患者が講演し寄付。健常者と障害者でのスキー大会の寄付。ドイツでは150の車いすの子どもむけのスポーツクラブの9割は障害児の親が作った

C 紙面ダウンロード

パラリンピック メダルより大切なこと

2016/9/21
東京 朝刊
16p

パラリンピックを通して考えるべき提言がある。

B 紙面ダウンロード

8メートル21 新時代への跳躍

2016/9/19
東京 朝刊
17p

レール「健常者と競えること証明」。カーボン製の義足でリオ五輪5位にそうとうする。1位は8メートル38.健常者と障害者の壁を超える。ルール改正を訴える

B 紙面ダウンロード

Rio to Tokyo 「駆け込み寺」器具を無償修理

2016/9/18
東京 朝刊
30p

パラリンピックを無償で裏で支える技術者たちの崇高な思いを理解する記事。

A 紙面ダウンロード

ホーム転落 防ぐために

2016/9/17
東京 夕刊
7p

相次ぐ転落事故を防止するためのさまざまな対策や取り組み。

A 紙面ダウンロード

「声かけ」で事故防ごう

2016/9/6
小学生
1p

視覚障碍者の方がホームに転落した事故を受けて、どのように守っていけばよいかということが詳しく解説されている。

A 紙面ダウンロード

学校で障害者から学ぶ授業を

2016/9/3
東京 朝刊
14p

インクルーシブ教育を進める投稿

B 紙面ダウンロード

障害があったとしても

2016/8/26
東京 朝刊
17p

障害者施設の事件を受けて、識者の意見が取り上げられている。福祉関係の学習をする際に資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

身をかがめたボルトの美しさ

2016/8/26
東京 朝刊
14p

五輪メダル授与式で見せたボルトについて語る読者の投稿

B 紙面ダウンロード

共生への挑戦、沈黙する政治 障害者施設殺傷事件1カ月

2016/8/24
東京 朝刊
4p

障害者施設殺傷事件に係る政治的な動きについて知り、対応の課題を考える記事。

A 紙面ダウンロード

地域の中で自分なりに

2016/8/23
東京 朝刊
30p

障害者への合理的配慮

B 紙面ダウンロード

施設 個性に寄り添って

2016/8/22
東京 朝刊
27p

障害者は特別でない

B 紙面ダウンロード

視覚障害者 事故428件

2016/8/20
東京 朝刊
31p

電車のホームで視覚障害者の方が事故に合われたという記事がある。今後の駅の工夫などについて考える資料となる。総合的な学習の時間でユニバーサルデザインについて学習をする際にも活用できる。

B 紙面ダウンロード

障害者差別をどう考える

2016/8/5
東京 朝刊
38p

差別のない社会のために知る現状

B 紙面ダウンロード

「ダメ」を封印 奇跡を生む

2016/8/5
東京 朝刊
31p

障害者の社会参加への苦労

B 紙面ダウンロード

「らしさ」生かす場所探す

2016/8/4
東京 朝刊
31p

障害者の社会参加への苦労

B 紙面ダウンロード

「できる」が広げる選択肢

2016/8/2
東京 朝刊
21p

障害者の社会参加への苦労

B 紙面ダウンロード

盆踊り 毎年並んで見たね

2016/8/2
東京 朝刊
31p

障害者の家族の思い

B 紙面ダウンロード

姉 懸命に生きたのに

2016/8/2
東京 朝刊
1p

障害者の家族の思い

B 紙面ダウンロード

愛する息子 隠していられない

2016/7/30
東京 朝刊
39p

差別のない社会のために知る現状

B 紙面ダウンロード

ダウン症書家への思い

2016/8/5
東京 夕刊
14p

差別のない社会のために知る現状

B 紙面ダウンロード

長い目で見る感覚が大事

2016/7/16
東京 朝刊
29p

発達障害を公表したモデルの栗原さんが、同じ立場の子どもや親たちにメッセージを語る

A 紙面ダウンロード

診断は周囲の協力得る一歩

2016/6/2
東京 朝刊
20面p

障害をもつ家庭について知る

B 紙面ダウンロード

子どもの買春・ポルノ被害 3人に1人が障害ある子 

2016/5/30
東京 夕刊
11p

障害のある子どもの理解と保護を

B 紙面ダウンロード

リオも現役 共感呼ぶ68歳 

2016/5/30
東京 朝刊
38p

リオパラリンピックに出場する68歳の卓球選手に関する記事がある。

B 紙面ダウンロード

障害者スポーツ 扉開いた

2016/5/22
東京 朝刊
1p

パラリンピックの歴史に関する資料がある。道徳などで活用できる。

B 紙面ダウンロード

プロ競輪選手、パラリンピックへ闘志

2016/5/14
東京 朝刊
37p

パラリンピックに出場する選手について取り上げた記事がある。関連する記事と合わせて児童生徒に読ませたい。

B 紙面ダウンロード

母の車いす 押して気付いた

2016/4/26
東京 朝刊
14p

母親の車いすを押すことでさらなるバリアフリー化を訴えたい読者の投稿

B 紙面ダウンロード

障害児の放課後の居場所つくった

2016/4/13
大阪 夕刊
2p

障害に対する偏見や差別をのりこえる場を作った女性の経歴。

A 紙面ダウンロード

発達障害の学生支援 なにが求められるの?

2016/4/8
東京 朝刊
2p

発達障害をもつ学生への支援についての記事がある。小中学校の教師が、障害をもつ児童生徒が、今後どのように支援を受けられるのかということを理解するのに役立つ。

B 紙面ダウンロード

マーク乱立 低い知名度

2016/4/7
東京 朝刊
5p

障害者などの人権を守るために作られているマークについての記事がある。さらに必要なマークなどについて考えるための資料となる。

B 紙面ダウンロード

クリアな声、難聴の君へ 話し手の音声変換機器、利用広がる

2016/4/2
東京 朝刊
8p

難聴者の助けになる技術。コミュニケーションの可能性が広がる。インクルージョン教育の可能性も広がる。参考資料として利用したい。

B 紙面ダウンロード

障害者と就労 上 障害者の能力引き出す 得意分野で活躍・同じ賃金体系

2016/4/1
東京 朝刊
9p

障害者雇用促進法の制定もあり障害者の就労環境が改善される中、健常者と同様に障害者の百様の能力を見極め会社の戦力として位置づけようとする企業が出ていることを知る記事。

A 紙面ダウンロード

知的障害による事故も補償を

2016/3/28
東京 朝刊
8p

知的障害や精神障害の方を対象とした保障充実を訴える読者の投稿。

B 紙面ダウンロード

見て聴いて 夢駆ける

2016/2/20
東京 朝刊
38p

パラリンピックにかけるアスリートについての記事がある。

B 紙面ダウンロード

ロントランナー 障害を価値に変える ミライロ社長 垣内俊哉さん(26歳)

2016/2/13
be
b1-b3p

骨形成不全症に伴う障害を強みにして社長業に打ち込む生き方に学ぶ。

A

前半

紙面ダウンロード

後半

紙面ダウンロード

キレ物 すご技 会津漆器「めぐる」

2016/2/11
東京 朝刊
29p

会津漆器の継承と、販売促進にユニバーサルデザインを取り入れたアイデア。

B 紙面ダウンロード

障害者との共生 「合理的配慮」を考えて

2016/1/30
東京 朝刊
17p

ご自身も障害者である中学校教諭からの障害者に対する合理的配慮についての投稿。

A 紙面ダウンロード

精神障害者と家族、孤立させない

2016/2/2
東京 朝刊
30p

精神障害者の家庭内暴力を家庭の問題として終わらせない取り組みが必要であることを人権の視点から考える記事。

A 紙面ダウンロード

私の視点 障害者との共生

2016/1/30
東京 朝刊
13p

障害者との共生には「合理的配慮」を差別的視点と切り離してかんがえることが必要だ。

A 紙面ダウンロード

視覚障害者の野球 ピンチ

2016/1/8
東京 朝刊
39p

日本生まれのグランドソフトボールについて。パラリンピックの種目ではないので知名度が低い。

B 紙面ダウンロード

駅のバリアフリー 進んだけど

2015/11/29
東京 朝刊
38p

東京パラリンピックを迎えるにあたり、駅のバリアフリーがどの程度実現できているかという記事がある。

B 紙面ダウンロード

盲導犬で電車内が温かい空間に

2015/12/24
東京 朝刊
8p

とある盲導犬の姿に心打たれた読者の投稿

B 紙面ダウンロード

茨城の教育委員、発言撤回

2015/11/20
東京 朝刊
38p

障害児の出産について述べた茨城県教委の発言についての記事がある。

B 紙面ダウンロード

ともに真剣勝負 朝日新聞社 障害者スポーツへの取り組み

2015/11/17
東京 朝刊
22p

障害をもたれた方のスポーツへの取り組みに関する記事がある。道徳の授業の講話などで活用できる。

B 紙面ダウンロード

目の不自由な人に読書の楽しみを

2015/11/11
小学生
1p

点字図書館の紹介がある。福祉についての学習に活用できる。

A 紙面ダウンロード

ロボットスーツ 医療機器に

2015/11/11
東京 朝刊
1p

ロボットスーツで歩行の補助ができるようになるという記事がある。

B 紙面ダウンロード

映画館へ 願いかなった

2015/11/6
東京 朝刊
30p

世田谷区の映画館で行われた、知的障害者への貸し切り上映会。

A 紙面ダウンロード

ラグビー人気 車いすにも

2015/11/2
東京 朝刊
34p

三坂コーチ(34)に清宮監督がアドバイス。ほめる技術でやる気ださせる。

C 紙面ダウンロード

疾走 街を変えた 初の車いすマラソン大会

2015/10/19
東京 朝刊
39p

男性(78)1981年大1回大会から出場。3歳でポリオ。「別府のサンタ」と呼ばれている。遠足も修学旅行も行けなかった。車いすマラソンが生きがい。

C 紙面ダウンロード

車いすバスケ男子リオ切符

2015/10/17
東京 夕刊
1p

11大会連続12回目のパラリンピック出場。アジアオセアニア選手権で3位。パラリンピックの素晴らしさをマスコミも報道してほしい。

C 紙面ダウンロード

「これが俺だ」割り切れた 車いすバスケ・千脇貢選手

2015/10/15
東京 朝刊
37p

事故で下半身の感覚がなくなった車いすバスケ選手の排泄の課題を周囲の温かさが解決してくれたすぽーつのよさを学ぶ記事。

A 紙面ダウンロード

鍛えろ 動くところを 日本パラリンピックの父

2015/10/18
東京 朝刊
37p

「日本パラリンピックの父」と呼ばれる大分県の中村裕医師が開設した「太陽の家」の家の理念「失ったものを数えるな 残されたものを最大限生かせ。障害者が働いて納税者に。」の実際を知る記事。

A 紙面ダウンロード

豊島 華麗なる車いすターン

2015/10/10
東京 朝刊
21p

障害にあわせた車いすの工夫。障害の度合いで点数が与えられ14点以内がルール。生後4ヶ月で高熱をだし障害を持つ。中学3年から本格的に競技。

C 紙面ダウンロード

視覚障害の男性と盲導犬はねられて死亡

2015/10/4
東京 朝刊
36p

障害者の方が安心して暮らせるためにはどうすればよいかを考える資料となる。

B 紙面ダウンロード

ひと 視覚障害者の可能性を広げる点字図書館理事長

2015/9/25
東京 朝刊
2p

1991年に点字図書館の館長に就任以来、その発展に大きく寄与した田中徹二さんに関する記事。

C 紙面ダウンロード

パラリンピックってどんな大会?

2015/9/15
東京 朝刊
2p

公民の人権教育の中でも紹介できるかな。

B 紙面ダウンロード

雇う アスリートとして進む プロ化企業も後押し

2015/8/26
東京 朝刊
35p

企業も認め後押ししてもらうためにも、アスリートとしての厳しさを乗り越えることが今必要。パラリンピックの現状は厳しいが着実に進んでいる。

C 紙面ダウンロード

つながる空の下2020東京パラリンピック 同じ「リアル」健常者も

2015/8/25
東京 朝刊
39p

企業も認め後押ししてもらうためにも、アスリートとしての厳しさを乗り越えることが今必要。パラリンピックの現状は厳しいが着実に進んでいる。

C 紙面ダウンロード

高めあう共生の技

2015/8/24
東京 朝刊
2p

パラリンピックについて扱う単元で紹介したい。公民,平等権等

B 紙面ダウンロード

段差のない道順、スマホで案内 東京駅周辺で実験 五輪へ向け車いす支援

2015/8/21
東京 朝刊
1p

情報技術を利用した人に優しい福祉社会。具体的な計画として生徒に紹介したい。

B 紙面ダウンロード

障害のある人にやさしい議会

2015/7/6
小学生新聞
1p

議会においても導入が進むバリアフリー化。

A 紙面ダウンロード

「LLブック」じわり普及

2015/6/16
東京 朝刊
20p

絵・写真・音声を多用して障害者も楽しめる書籍の新形態。

B 紙面ダウンロード

障害を体感 その先へ

2015/5/25
東京 夕刊
1p

東京パラリンピックへ向けたボランティア志願者への養成講座

A 紙面ダウンロード

ひと 国連でスピーチしたダウン症の書家

2015/5/22
東京 朝刊
2p

ダウン症にして書家である女性の生き方についての記事。

B 紙面ダウンロード

幸せの門出 バリアフリー

2015/5/2
東京 朝刊
31p

道徳などの授業でバリアフリーを学ぶ際に活用できる。

B 紙面ダウンロード

ひと 奥平真砂子さん

2015/4/29
東京 朝刊
2p

厳しい選考のあるJICAボランティア。障害者として初めて長期派遣専門家になった奥平さんをインタビュー。

A 紙面ダウンロード

東京パラリンピックまで5年、 障害者スポーツ団体走る

2015/4/23
東京 朝刊
35p

組織は小さく活動資金不足。強化費の予算文化省が増額。健常者団体と連帯探る動き。

C 紙面ダウンロード

パラリン競技やってみない?

2015/4/5
東京 朝刊
34p

2020年東京五輪、パラリンピックにむけて、障害のある子のスポーツを促す動きがはじまった。

C 紙面ダウンロード

声 ダウン症 安心して暮らせる世に

2015/3/25
東京 朝刊
16p

ダウン症の娘がいる母親の声をまとめた投稿。

B 紙面ダウンロード

発達障害のある子 支えたい

2015/2/1
東京 朝刊
19p

発達障害のある子供を持つ親、祖父母のあり方。

A 紙面ダウンロード

患者を生きる 旅  障害超えアルプスへ6

2015/1/11
東京 朝刊
20p

ロボットスーツHALについての解説記事

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 旅  障害超えアルプスへ5

2015/1/10
東京 朝刊
25p

ついに4164メートルのブライトホルンに登頂する

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 旅  障害超えアルプスへ4

2015/1/9
東京 朝刊
27p

おんぶ登山用のロボットスーツの開発が約束される。しかし、登山には危険が伴う。登山家の野口健さんに登山隊の隊長になってもらうことに。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 旅  障害超えアルプスへ3

2015/1/8
東京 朝刊
25p

まずは健常者に背負ってもらっての登山を考えたが行き詰まる。2002年ロボットスーツ「HAL」のニュースを聞き、開発者に会いに行く。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 旅  障害超えアルプスへ2

2015/1/7
東京 朝刊
29p

東京理科大の学生(21)がバイクで事故。友人は命を落とした。「人生、いつ何が起きるかわからない。精一杯生きよう」家業の建築業の資格をとった。スイスに行きアルプスの山を眺めた。次の目標はアルプスの山を登ること。

C 紙面ダウンロード

患者を生きる 旅  障害超えアルプスへ1

2015/1/6
東京 朝刊
26p

52歳の男性は東京理科大在学中にバイクで事故。入院は2年半。その後、車いす生活。病室のアルプスの山に魅せられた。

C 紙面ダウンロード

(私を動かす 私が動かす:7) 革新 おしゃれ電動車いす 杉江理さん

2015/1/8
東京 朝刊
7p

少子高齢社会において電動いすの利用は多くなる。福祉工学方面においても押さえておきたい記事であり、是非、日本から世界に広がってもらいたい内容である。

B 紙面ダウンロード

日本、障害者権利条約を批准

2014/1/21
東京 夕刊
2p

日本が世界141番目に、やっと障害者権利条約を批准した記事。遅れた理由を調べさせたい。

C 紙面ダウンロード

児童養護

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

子ども食堂「できることを」 新型コロナ やむなく休止相次ぐ

2020/3/5
東京 朝刊
25p

新型コロナの感染拡大は、子ども食堂の運営にも暗い影を落としている。子どもたちの食を守ろうと奮闘する現場からのレポート。

B 紙面ダウンロード

虐待通告、最多9万7842人

2020/2/7
東京 朝刊
29p

虐待疑いの子どもが過去最多になったことについてまとめた記事

B 紙面ダウンロード

DVの日々、救えなかった結愛 目黒の事件、優里被告に面会

2019/12/30
東京 朝刊
23p

DVと虐待との関りを知っておくべき。

C 紙面ダウンロード

虐待死「防止策」後も 甘いリスク判断、連携不足…

2019/10/1
東京 朝刊
3p

SDGsターゲットに「子どもに対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問をなくす」とある。2030年という期限がついていないことからわかるように、緊急の対応が求められている。

B 紙面ダウンロード

児相と警察 情報共有どこまで

2019/9/17
東京 朝刊
2p

虐待の疑いのある家族の情報を警察がどこまで共有するかをめぐる今後の対応の仕方についてまとめた記事

B 紙面ダウンロード

フォーラム 子どもアドボカシー

2019/9/8
東京 朝刊
11p

児童への虐待が急増している状況から今後も施設等で生活する児童が増加するであろうが、その場合「子どもの権利条約」の保障を考える記事。

A 紙面ダウンロード

児童虐待対策 カギは「予防」 アメリカでの取り組みは

2019/8/12
東京 朝刊
2p

16.2には「2031年までに」といった期限を区切らず、「子どもに対する虐待・・・‥あらゆる形態の暴力・・・・・・をなくす。」と明記されている。

B 紙面ダウンロード

社説 子どもと虐待 保護の場にも外の目を

2019/7/25
東京 朝刊
10p

虐待などで子どもたちが身を寄せる児童相談所の一時保護所のあり方が問われている。

B 紙面ダウンロード

いちからわかる! 人権侵害を指摘された 一時保護所って? 児相が運営。虐待を受けた子どもが最初に入る場所

2019/7/25
東京 朝刊
2p

虐待などで子どもたちが身を寄せる児童相談所の一時保護所について、その役割や運営のあり方について解説されている。

B 紙面ダウンロード

一時保護所「子の人権侵害」 私語禁止・会話誓約■目を合わせるのも禁止

2019/7/18
東京 朝刊
1p

虐待などで子どもたちが身を寄せる児童相談所の一時保護所の人権侵害の実態が指摘されている。

B 紙面ダウンロード

改正児童福祉法成立
虐待防止へ一歩

2019/6/20
東京 朝刊
3p

ようやく児相の仕事にも注目が集まってきた。

C 紙面ダウンロード

専門誌に聞け 育みの前線(3)つながる機会失うことも貧困 季刊「発達」 丸山碧編集担当

2019/6/12
東京 朝刊
13p

貧困問題は、食や学習の問題に止まらないことがわかる。

B 紙面ダウンロード

父の恐怖でも帰した児相

2019/5/14
東京 朝刊
27p

女子(当時10)が虐待死したとされる事件で児童相談所に一時保護されていた際に父親に下着を下ろされたなど、性的虐待の疑いがあると医師が診断したが約2週間後に児相は保護を解除していた

C 紙面ダウンロード

問題ある認可外保育 相次ぐ施設名公表

2019/4/4
東京 朝刊
25p

幼児教育無償化と待機児童解消の関連を考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

長期欠席 2656人虐待の恐れ 2月1~14日 幼保から高校生 全国面会調査 面会できず 可能性1万人

2019/3/29
東京 朝刊
1p

「虐待の恐れあり」と「虐待の可能性あり」を合わせると12545人という数字からは、計り知れない社会・家庭の闇が見え隠れする。

B 紙面ダウンロード

児童福祉司の専門性

2019/3/25
東京 朝刊
11p

児童虐待を防ぐための高度な専門性が認められる児童福祉司をどのように養成するかが議論されている。

B 紙面ダウンロード

養子縁組あっせん不許可 大阪市、NPOに 営利目的と判断

2019/3/20
東京 朝刊
39p

子どもを育てたいと切実に願う人々の気持ちをどのような方法でつなげられるか、難しい問題だ。

C 紙面ダウンロード

子どもの朝ごはん 学校で地域で 家の事情で食べずに登校 ボランティアらが支える

2019/3/19
東京 朝刊
30p

子どもたちを守り、家庭を支える取り組みとして、学校の家庭科室で開く「子ども食堂」の取り組みが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

児童虐待被害 最多1394人 昨年の摘発 亡くなった子36人

2019/3/14
東京 夕刊
1p

親や養親など、本来子どもを養育する立場の大人から身体的な虐待などて死に至る子どもの何と多いことか。

B 紙面ダウンロード

安全確認できぬ子2936人 「虐待」「疑い」143人 国の未就園児ら調査

2019/3/1
東京 朝刊
3p

厚労省の緊急調査により分かった未受診の未就学児童や通学していない児童生徒の多さの実態と虐待の危険性を知る記事。

A 紙面ダウンロード

児相と弁護士 虐待対応で連携

2019/2/20
東京 朝刊
27p

虐待などから子どもを守るために、児童相談所と弁護士が連携して対応する動きが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

児童相談所って何をするところ?

2019/2/19
東京 朝刊
2p

児童相談所の機能についての記事がある。

B 紙面ダウンロード

虐待疑惑 全事案確認へ 政府、情報取り扱いも厳格化

2019/2/9
東京 朝刊
1p

後を絶たない児童虐待。子どもたちの悲痛な叫び声が聞こえてくる。根絶に向けた大人たちの覚悟を、子どもたちに向けて示す時が来ている。

B 紙面ダウンロード

児相 重なった不手際

2019/2/8
東京 朝刊
27p

千葉柏児相の不手際が示す児相の課題問題点を知り、悲劇が生じない対策を考える記事。

A 紙面ダウンロード

小児がん国が実態調査へ

2019/2/4
東京 朝刊
1p

小児がんの児童がどのような生活を送っているかを知ることができる。道徳などでも活用できる。

A 紙面ダウンロード

社説 健康格差社会 命の不平等なくすために

2019/1/21
東京 朝刊
8p

「貧困がもたらす健康の不平等」は負の連鎖を生み、その影響は子どもたちに及ぶことが指摘されている。

B 紙面ダウンロード

17年度の児童虐待 最多13万件

2018/8/31
東京 朝刊
1p

最多となった児童虐待の内訳や事例を知る記事。

A 紙面ダウンロード

「親が変われば子供も変わります」

2018/5/26
be
3p

子どもの問題行動を脳科学ををとおして考える。教員向け情報。

B 紙面ダウンロード

暴力や暴言で脳は変形する

2018/5/26
be
1p

子どもの問題行動を脳科学ををとおして考える。教員向け情報。

B 紙面ダウンロード

小さないのち ネット養子縁組 年収優先 

2017/9/5
東京 朝刊
35p

子供が欲しい夫婦は登録時に職業、年収など77項目を入力する。赤ちゃん1人に50組前後の申し込み1件の縁組で支払う平均額は200万円弱。

C 紙面ダウンロード

小さないのち 捨てられる子防ぐには

2017/9/3
東京 朝刊
1p

2013~2016年度の4年間に少なくとも58人中10人が死亡。予期せぬ妊娠相談や、里親や特別養子縁組制度の推進。正しい性教育の必要性

C 紙面ダウンロード

発達障害「初診まで3カ月超」半数

2017/1/20
東京 夕刊
2p

インクルーシブ教育推進のために早急に対策を

B 紙面ダウンロード

脱施設 日本はリードを

2016/12/9
東京 朝刊
29p

里親制度 世界23か国で「脱施設化」を進めてきた人から見た日本の現状

B 紙面ダウンロード

家庭的な環境 まず検討

2016/12/8
東京 朝刊
24p

里親制度 世界23か国で「脱施設化」を進めてきた人から見た日本の現状

B 紙面ダウンロード

施設から里親へ広がる試み

2016/12/7
東京 朝刊
30p

子どもを保護する里親制度の現状

B 紙面ダウンロード

自立見越し様々な進路示して

2016/7/29
東京 朝刊
30p

貧困の連鎖を考える

B 紙面ダウンロード

子どもの権利活動家 カイラシュ・サティヤルさん児童労働の根絶をめざし闘う

2016/6/25
be
1p

「ベッドの上で死ぬくらいなら、地面で大義のために死にたい」と言い切るカイラシュ・サティヤルさんの生き様を学ぶ記事。

A 紙面ダウンロード

子どもの権利活動家 カイラシュ・サティヤルさん 児童労働は我々全員の責任なのです

2016/6/25
be
3p

「ベッドの上で死ぬくらいなら、地面で大義のために死にたい」と言い切るカイラシュ・サティヤルさんの生き様を学ぶ記事。

A 紙面ダウンロード

何かを成し遂げるために必要なのは 夢 発見 実行 サティヤルティさんが来日 ノーベル平和賞

2016/6/2
小学生
1p

ノーベル平和賞受賞者サティヤルティさんが訴える児童労働問題について知り、日本人の自分たちとしてふだんからどんな心がけ(3D)で生活すべきかを学ぶ記事。

A 紙面ダウンロード

保育事故死 昨年14人

2016/4/19
東京 朝刊
1p

保育士の配置基準を緩めることで保育の質が低下することが予想されるなど、保育事故との関連を考える記事。

A 紙面ダウンロード

待機児童ゼロ、見通せず

2016/3/30
東京 朝刊
3p

少子高齢社会での子育ての問題は一つの論点である。その中で、待機児童の現状を理解し課題解決の参考にしたい。

C 紙面ダウンロード

保育所倍率、12区で上昇 東京の認可施設、枠拡大追いつかず 朝日新聞社調査

2016/3/30
東京 朝刊
1p

少子高齢社会での子育ての問題は一つの論点である。その中で、待機児童の現状を理解し課題解決の参考にしたい。

C 紙面ダウンロード

緩和要請 戸惑う現場 政府、待機児童緊急対策

2016/3/29
東京 朝刊
3p

待機児童緊急対対策が発表されたが、保育士の負担増などの懸念もあることから、その実効性と課題について考える記事。

A 紙面ダウンロード

保育園の建設に反対は身勝手

2016/3/28
東京 朝刊
8p

待機児童問題の中、保育園建設反対に異を唱える読者の投稿

B 紙面ダウンロード

児相「保護の検討できず」相模原

2016/3/23
東京 朝刊
35p

児相が虐待されて救いを求めた中学生の保護になぜためらいをもったのかを考える記事。

A 紙面ダウンロード

虐待防止に「赤ちゃんポスト」を

2016/1/28
東京 朝刊
14p

増える幼児虐待から赤ちゃんポスト増設を願う読者の投稿。

B 紙面ダウンロード

待機児童、5年ぶり増加

2015/9/30
東京 朝刊
1p

労働と女性の問題を考えるうえで待機児童の論点は押さえておきたい。

B 紙面ダウンロード

認可保育拡大、恩恵まだら 都市部、3歳未満は定員増

2015/9/30
東京 朝刊
3p

労働と女性の問題を考えるうえで待機児童の論点は押さえておきたい。

B 紙面ダウンロード

子ども1人に3000円給付 来年度予算案 児童手当満額世帯へ

2015/1/11
東京 朝刊
1p

少子高齢社会の子育て。解決策としての国の案。効果はどうなのか生徒に是非考えさせたい。

A 紙面ダウンロード

ハーグ条約 政府が署名

2014/1/25
東京 朝刊
6p

ハーグ条約についての記事がある。国際化の問題を取り上げる際の資料として活用したい。

B 紙面ダウンロード

増えるか 認定こども園

2012/7/20
東京 朝刊
33p

認定子ども園に関する記事がある。

B 紙面ダウンロード

福祉活動

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

障害者雇用増へ必要なことは 情報共有し、「挑戦者」増やす アクティベートラボ社長 増本 裕司 

2019/11/17
東京 朝刊
4p

自らも障害を有する立場で、障害者に必要な情報を共有できるサイトを立ち上げて起業した増本さんへのインタビュー記事。

B 紙面ダウンロード

生活支援ロボ 挑戦求む 来年コンテスト 賞金総額100万ドル

2019/11/15
東京 朝刊
25p

中見出しには「下肢まひの人が操作 入浴などの課題10個」とある。介助なしの自立生活に向けたロボット開発にイノベーションを期待したい。

B 紙面ダウンロード

君も走れるよ 義足の運動クラブ寄り添い30年

2019/9/25
東京 夕刊
7p

病気やけがが原因で下肢をなくした人たちが毎月グランドで運動をしている。義肢装具士が始めた活動は30年を超える

C 紙面ダウンロード

共生社会へ取り組む学校 閉会式で表彰

2019/8/22
東京 朝刊
26p

パラリンピックの閉会式で、共生社会の実現に貢献した学校と選手に「I'm POSSIBLE賞」を贈ることが決まった。

B 紙面ダウンロード

誰でもOK ごちゃまぜフェス

2019/8/16
横浜 朝刊
19p

SDGs4.5も「障害者」や「脆弱な立場にある子ども」の平等に言及していることから、「インクルーシブ教育」の視点の取り組みとして捉えることがきる。。

B 紙面ダウンロード

ひと 加地信幸さん 重度障害児のためのスポーツ教室を続けている

2019/3/7
東京 朝刊
2p

重度障害児のためにスポーツ教室を続けている男性講師についてのコラム

B 紙面ダウンロード

公認心理師って?

2019/1/14
東京 朝刊
9p

新しい国家資格「公認心理師」の話題。受験や活動上の問題点もわかる。

A 紙面ダウンロード

2020年への情熱 挑戦者たち7 会場へ道誰にも優しく

2019/1/8
都内 朝刊
19p

「オリンピック。パラリンピック等経済界競技会」の参加企業の社員が「バリアフリーマップ」を紙やネット上で情報がわかるように作成中。これぞおもてなし

C 紙面ダウンロード

ユニバーサル社会へ

2016/9/17
東京 朝刊
15p

当事者主権の考え方が不可欠であるユニバーサル社会の実現。

A 紙面ダウンロード

フードバンク行政と連携

2016/8/18
東京 朝刊
1p

草の根活動が行政を動かす

B 紙面ダウンロード

街で障害者を手助け

2016/5/22
東京 朝刊
33p

障害者の方を手助けする方法についての記事がある。イラスト入りなので大変イメージをもちやすい。

B 紙面ダウンロード

人と機械のタッグ世界一に挑戦

2016/5/17
東京 夕刊
1p

社会貢献に目を向ける。

B 紙面ダウンロード

グローバルヘルス 世界で命を救うために

2015/12/20
Globe
g1p

ビルゲ&メリンダ・ゲイツ財団を通してグローバルヘルスに情熱を傾けるビル・ゲイツのインタビューを通して、その活動のねらいを理解し貧困国の幼児の健康にどんな貢献ができるかをを考える記事。

A 紙面ダウンロード

BILL GATES INTERVIEW

2015/12/20
Globe
g2-3p

ビルゲ&メリンダ・ゲイツ財団を通してグローバルヘルスに情熱を傾けるビル・ゲイツのインタビューを通して、その活動のねらいを理解し貧困国の幼児の健康にどんな貢献ができるかをを考える記事。

A 紙面ダウンロード

日本はグローバルヘルスに貢献できるか

2015/12/20
Globe
g5p

ビルゲ&メリンダ・ゲイツ財団を通してグローバルヘルスに情熱を傾けるビル・ゲイツのインタビューを通して、その活動のねらいを理解し貧困国の幼児の健康にどんな貢献ができるかをを考える記事。

A 紙面ダウンロード

障がい者就労 脱サラし支援

2015/8/3
東京 朝刊
4p

脱サラして障がい者の就労支援施設を立ち上げたビジネスマンの取り組み。

A 紙面ダウンロード

本を読む楽しみ だれにでも

2015/2/6
小学生
1p

視覚障害者用のバリアフリー図書の紹介。

A 紙面ダウンロード
ページトップへ