世界史 中世

・ダウンロードは学校の授業使用の目的に限ります

・記事に一般人の名前入り顔写真が使われている場合がありますが、授業目的であっても、肖像権、プライバシーに十分配慮して、使用者側の責任においてお使いください

宋代の中国と近隣諸地域

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

アンコール遺跡 幻の戦時中写真

2018/8/25
東京 夕刊
1p

太平洋戦争時に真宗大谷派が派遣した美術調査隊が撮影したとみられるアンコール遺跡群のガラス乾板が見つかった。

C 紙面ダウンロード

北朝鮮・開城の遺跡、世界遺産に

2013/5/14
東京 夕刊
2p

高麗の都でありながら、北朝鮮領内のため情報が少ない開城。普段は工業団地しか話題にならないが、ソウルから50km程度と近い。

A 紙面ダウンロード

モンゴル民族の発展

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

モンゴルの襲来 

2016/1/9
東京 朝刊
27p

元寇を世界史的視点に中に位置づける、というまさに世界史の授業で使える記事

A 紙面ダウンロード

水中遺産 進む調査・保護

2016/10/4
東京 朝刊
31p

元寇の船が九州沖から発見されたニュースは記憶に新しいが、その続報ともいうべき記事

B 紙面ダウンロード

チンギス・ハーン 野望の跡

2015/2/27
東京 朝刊
37p

モンゴル帝国の遺跡を日本モンゴルの合同調査隊が確認

C 紙面ダウンロード

クリミア半島民族の交差点

2014/4/14
東京 夕刊
6p

アジアとヨーロッパの境界に位置する、クリミア半島の歴史的位置。

B 紙面ダウンロード

イスラーム世界の成立と発展

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

イラン開かれたスタジアム 女性禁じられていた男子サッカー観戦

2019/10/11
東京 朝刊
9p

抗議の自殺者まで出た、イランの女性サッカー観戦禁止が解かれた!歴史は少しずつ前進していくのだ。

B 紙面ダウンロード

イスラム教徒も働きやすく

2018/7/2
東京 朝刊
25p

礼拝室設置やハラル食対応など、日本の企業でもムスリム対応が進んでいるというルポ。イスラム学習の導入におもしろい

B 紙面ダウンロード

ようやく私にも運転免許 サウジ

2018/6/5
東京 夕刊
2p

サウジアラビアでついに女性にも運転免許が解禁されたというニュースが昨年あり、今回は交付が始まったというニュース。一回きりの報道でなくその後がわかってよい。

B 紙面ダウンロード

(ハラールをたどって:2)断食月、日没後たっぷり食事

2018/6/5
東京 夕刊
2p

連載。ハラールをめぐる社会問題を軽快な切り口で紹介。イスラーム学習の導入に最適

A 紙面ダウンロード

シーア派の学問の聖地 再び イラク・ナジャフ

2018/3/13
東京 朝刊
11p

シーア派を学ぶ時に現在につなげる教材となる

B 紙面ダウンロード

サウジ 女性運転解禁へ

2017/9/28
東京 朝刊
10p

イスラーム学習でも、女性史でも用いられる記事。歴史的事件だ

A 紙面ダウンロード

イラン 犬はタブー?友達?

2017/8/31
東京 朝刊
11p

イスラームの教えと現代的解釈のはざまを考えさせる記事

C 紙面ダウンロード

米では顔のみキューピー パッケージのマーク

2016/6/18
東京 朝刊
8p

イスラームの規範が現代のビジネスにも深い関わりがあるという例

C 紙面ダウンロード

イラン 大巡礼不参加

2016/5/31
東京 朝刊
10p

イスラーム学習の時、現代への直接的つながりを意識させられる

C 紙面ダウンロード

イスラム世界とカリフ制

2014/9/8
東京 夕刊
7p

カリフを掘り下げた記事。是非読ませたい。

B 紙面ダウンロード

モスクの音の秘密

2013/7/12
東京 朝刊
10p

イスラーム教の理解だけでなく、インドネシアが世界最大のイスラーム教国であることも知っておきたい。

B 紙面ダウンロード

ドバイ流 2位じゃダメ

2013/1/10
東京 朝刊
11p

アラブ首長国連邦の首長とは「アミール」のこと。

B 紙面ダウンロード

イスラム教を知ろう

2011/12/24
東京 朝刊
33p

イスラム教を概観できる

B 紙面ダウンロード

はじめてのコーラン

2011/9/5
東京 朝刊
31p

イスラーム教の成り立ちがよく分かる資料。

B 紙面ダウンロード

ムスリム同胞団はいま1  草の根 脈々と慈善運動

2011/7/25
東京 夕刊
2p

イスラーム教徒の義務である喜捨で運営されている病院が紹介されている

A 紙面ダウンロード

中世ヨーロッパとビザンツ帝国

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

大ペストから600年の無力

2020/4/8
東京 夕刊
2p

14世紀のペスト大流行は世界史で必須学習項目であるが、こんなにも現代社会とリンクするとは、歴史を俯瞰することの大切さを痛感

ローマ法王から教皇に呼び方が変わったね

2019/11/26
東京 朝刊
2p

教科書では教皇なのに、マスコミでは法王。これまでの違和感の源泉がわかり、重要なコラム

B 紙面ダウンロード

ローマ法王 38年ぶり被爆地へ

2019/11/19
東京 朝刊
10p

ローマ教皇フラシスコの来日を前に教皇の足跡を紹介した記事

B 紙面ダウンロード

妻いてもカトリック司祭になれる?900年の伝統変える提言

2019/10/28
東京 朝刊
4p

辺境の地では妻帯者を司祭にせざるを得ないらしい。実現すると大きな変革

B 紙面ダウンロード

沈みゆく水の都ベネチア

2019/9/19
東京 朝刊
11p

サンマルコ寺院の柱も度々海水に浸かっているという。気候変動の影響はここにも現れている。

B 紙面ダウンロード

変わり果てた大聖堂

2019/4/17
東京 朝刊
2p

1面以外にも特集ページが組まれた大ニュース。2面の「時々刻々」で紹介された大聖堂のイラスト図がわかりやすい

B 紙面ダウンロード

パリの象徴 炎上8時間

2019/4/17
東京 朝刊
1p

1面以外にも特集ページが組まれた大ニュース。2面の「時々刻々」で紹介された大聖堂のイラスト図がわかりやすい

B 紙面ダウンロード

東方正教会 分裂へ

2018/10/16
東京 夕刊
2p

現在進行形の難しい問題について専門家の意見を聞くことは重要

A 紙面ダウンロード

正教会 分裂の危機

2018/10/12
東京 朝刊
11p

正教会のしくみや現代のロシアとウクライナ問題など、多角的に用いることができる記事

B 紙面ダウンロード

対中接近に異論噴出
バチカン教会 管理強化を懸念

2018/9/24
東京 朝刊
7p

聖職叙任権闘争の学習の導入に用いられるか?奇をてらわずに、戦後の中国と台湾との関係史なかで用いるか?

B 紙面ダウンロード

台湾 バチカン断交の不安 欧州唯一の外交国 中国との関係改善

2018/9/23
東京 朝刊
7p

この問題の背景や国際政治に与える影響をわかりやすく解説した記事

B 紙面ダウンロード

リチャード3世 遺骨は語る

2017/5/16
東京 朝刊
30p

遺骨の炭素窒素同位体比分析から生前の食べ物がわかるなど、科学と歴史学の接点を考える意味でも良い教材

B 紙面ダウンロード

法王、EUの排外主義に警鐘

2017/3/25
東京 夕刊
2p

中世の単元で用いると面白い

B 紙面ダウンロード

事実の軽視 まるで中世

2017/2/17
東京 朝刊
17p

事実を軽視する昨今の風潮がまるで中世のようだという目から鱗の指摘。確かに!

B 紙面ダウンロード

ローマ法王の挑戦

2016/7/17
東京 朝刊
31p

ローマ法王が、地域紛争や貧困問題などグローバルな問題の解決に取り組んでいるという記事。

B 紙面ダウンロード

ビール王国 500年の掟 ドイツ純粋令

2016/5/4
東京 朝刊
9p

独では純粋令により麦酒の醸造法を500年間も固定してきいる理由を知ると同時に、時代の嗜好変化への苦慮もある事を知る記事。

B 紙面ダウンロード

カトリックとロシア正教会トップが初会談したのう

2016/2/26
東京 朝刊
2p

中世以降の宗教を考える資料として。

C 紙面ダウンロード

東西教会 分裂越え初会談

2016/2/14
東京 朝刊
7p

東西教会の分裂などに触れた記事。

A 紙面ダウンロード

訂正

紙面ダウンロード

マグナカルタ承認の経緯

2015/10/1
東京 朝刊
31p

立憲政治の原点として紹介したい。

A 紙面ダウンロード

リチャード3世 青い瞳

2014/12/11
東京 朝刊
31p

15世紀のイングランド王リチャード3世の骨をDNA解析をした結果が発表された。

B 紙面ダウンロード

美男子だった?リチャード3世

2014/11/17
東京 朝刊
19p

シェークスピアが悪人として描いたリチャード3世の素顔

C 紙面ダウンロード

人の移動 広がった病原菌

2014/11/10
東京 夕刊
7p

黒死病流行の背景を考えさせる記事。

B 紙面ダウンロード

バラ 疎まれた歴史も

2014/10/5
GLOBE
G4p

バラ戦争について触れた記事。バラにまつわる様々なエピソードは時には政治や歴史を動かしたことを教える資料。

C 紙面ダウンロード

独立求めた戦い 700年記念し再現

2014/6/30
東京 夕刊
2p

1707年に合併したイングランドとスコットランド。逆に言えばそれまでは抗争の連続であった。バノックバーンの戦いはプランタジネット朝期。こういった背景を踏まえないとスコットランドの独立運動・選挙が理解できない。

C 紙面ダウンロード

ニュースのおさらい ローマ法王ってどんな人?

2013/3/30
東京 夕刊
7p

ローマ教皇について触れるところで紹介したい。

A 紙面ダウンロード

逆風下の266代法王選

2013/3/7
東京 朝刊
10p

コンクラーベの仕組みについて解説。

A 紙面ダウンロード

人骨は リチャード3世

2013/2/5
東京 夕刊
2p

テューダー朝開祖のヘンリ7世と結婚したのがヨーク家のエリザベス。彼女の叔父にあたるのがリチャード3世。バラ戦争末期に(のちの)ヘンリ7世と戦って戦死している(写真は紙面をご覧ください)。

B 紙面ダウンロード

ニュルンベルグ、懐かしい歴史を求めて

2011/12/4
globe
G6p

神聖ローマ帝国、西欧の中世都市についての資料になる

B 紙面ダウンロード

東西の接点 イスタンブール

2011/8/7
東京 朝刊
10p

イスタンブルについての紹介。ビザンツ帝国とオスマン帝国の変遷、バザールの様子について触れている。

A 紙面ダウンロード

諸地域世界の交流

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

美の履歴書 「伊東マンショの肖像」

2017/6/13
東京 夕刊
3p

数年前に発見されたティントレットの画を紹介。絵はアップできないので、実際の新聞を使ってください。

B 紙面ダウンロード

世界遺産・絹の道 東へ続け

2016/3/8
東京 朝刊
35p

シルクロードの韓国・日本へのルートの延伸や中国による「海のシルクロード」の登録を目指す動きの具体化について示している。

B 紙面ダウンロード
ページトップへ