・ダウンロードは学校の授業使用の目的に限ります
・記事に一般人の名前入り顔写真が使われている場合がありますが、授業目的であっても、肖像権、プライバシーに十分配慮して、使用者側の責任においてお使いください
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
深海のこと もっと知りたいな |
2019/12/24 東京 朝刊 14p |
深海のことをもっと知りたいという好奇心を示す小学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
きゅう食のこさなくなったよ |
2019/9/17 東京 朝刊 8p |
給食を残さなくなり、世界中の人がごはんが食べられてほしいと願う小学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
クラスの「置き勉」反対です |
2019/7/18 東京 朝刊 12p |
教科書の一部を学校に置いていく「置き勉」について持論を述べる小学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
四日市公害忘れずにいたい |
2019/2/1 東京 朝刊 12p |
四日市ぜんそくについて学び、思いを語る小学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
「ヤバイ」よりふさわしい言葉を |
2019/2/1 東京 朝刊 12p |
「ヤバイ」という言葉の使い方について意見を述べた小学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
声 沖縄「慰霊の日」特集 |
2018/6/23 東京 朝刊 12p |
沖縄「慰霊の日」に関する投書。平和のありがたさについて考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
小さな声かけで元気あげたい |
2018/5/25 東京 朝刊 12p |
童話から小さな言動の大切さを語る小学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
ゆう君に七転び八起き学んだ |
2018/3/9 東京 朝刊 14p |
実体験から「七転び八起き」の意味を学んだ読者の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
勉強がんばるご褒美の価値は? |
2018/3/4 東京 朝刊 8p |
自分を認め、自己肯定感が高まっている小学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
投書を書く理由を知りたい |
2017/12/15 東京 朝刊 16p |
小学生の投書をする意義についての疑問。 |
A | 紙面ダウンロード |
夏休み短縮はチャンスつぶす |
2017/7/20 東京 朝刊 14p |
小学生の「夏休み短縮」に反対する理由の当然さを知る記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
生活に役立つ算数の勉強楽しい |
2017/3/31 東京 朝刊 16p |
算数が生活に役に立つと実感したことの投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
僕の日常 昔の人々が築いた |
2016/9/23 東京 朝刊 8p |
歴史を学ぶ意味を小学生が語る |
B | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
声 受験と重なる18歳の成人式 |
2020/3/17 東京 朝刊 12p |
成人年齢が18歳に引き下げられ、大学受験と重なることに異を唱える中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
性の選択肢 もっと多様でいい |
2020/1/21 東京 朝刊 12p |
性について多様な選択肢があってもよいと語る中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
車を使わない日を作っては |
2019/12/24 東京 朝刊 14p |
異常気象について危機感を抱き、公共交通機関を使うことのよさを訴える中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
どう思いますか 学校のオキテ |
2019/11/13 東京 朝刊 14p |
校則についての中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
イヌワシ保護へ必要なことは |
2019/11/5 東京 朝刊 7p |
イヌワシの絶滅を止めるために、他の生物との共存やよりよい環境づくりについて思いを馳せる中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
世間体で結婚に反対するなんて |
2019/7/18 東京 朝刊 12p |
世間体を気にして結婚ができない悲しい現実について意見を述べる中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
タンポポみたいに強くなりたい |
2019/6/25 東京 朝刊 16p |
大好きなタンポポのように「雑草魂」で強くなりたいと願う中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
選挙行かないの?もったいない |
2019/6/19 東京 朝刊 10p |
夏の参院選が迫る中、投票率の低さに異を唱える中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
「自然を守る」それが郷土愛だ |
2019/3/11 東京 朝刊 10p |
郷土愛=自然を守ること、と訴える被災地に住む中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
おかしくなかった私の英語 |
2019/2/22 東京 朝刊 12p |
英語の発音についての体験談を語る中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
歴史から学ばぬ日本はダサい |
2019/2/15 東京 朝刊 16p |
核兵器や武力の行使から日本の立場について意見を述べる中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
「働くって」 |
2019/1/12 東京 朝刊 14p |
「生きること」と「働くこと」の意味について綴った中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
スマホが遅刻魔を甘やかす |
2018/10/19 東京 朝刊 14p |
中学生のスマホ使用に関する投稿がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
環境問題 私たち若者も行動を |
2018/9/7 東京 朝刊 12p |
環境問題に対する若者の行動に期待する中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
声 平和と戦争 |
2018/8/15 東京 朝刊 8p |
終戦記念日にあたり、「平和と戦争」に関する投書。これらの投書を活用し「平和と戦争」について考えさせたい。 |
C | 紙面ダウンロード |
長崎の悲劇学び不戦の願い新た |
2018/8/9 東京 朝刊 12p |
長崎について学んだ中学生が戦争についての思いを綴った投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
ひめゆり学徒隊 残酷な事実 |
2018/7/16 東京 朝刊 8p |
修学旅行で沖縄を訪れた中学生の平和を願う投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
(声 若い世代こう思う)「葛藤」 |
2018/7/14 東京 朝刊 16p |
人生が葛藤の連続と考える中学生の心境をつづった投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
「年配言葉」ならば許されるの? |
2018/6/17 東京 朝刊 8p |
中学生の投書。若者に対して一昔前の伝わらないギャグを使う大人への疑問。 |
B | 紙面ダウンロード |
みんなで語ろう かあさんのせなか |
2018/6/16 東京 朝刊 14p |
それぞれの人がとらえた母の思い出。 |
A | 紙面ダウンロード |
声 「つまらない町」の地方は悲しい |
2018/3/27 東京 朝刊 38p |
郷土を大切にしたい若者たちに是非取って欲しい行動の一例を示した記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
主事さん お掃除ありがとう |
2018/3/9 東京 朝刊 14p |
進んで掃除をしてくれる主事さんの優しさに触れた読者の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
薬物の怖さリアルに実感 |
2018/3/9 東京 朝刊 14p |
薬物乱用防止教室に参加した読者の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
私たちはなぜ勉強するのか |
2018/2/9 東京 朝刊 12p |
中学生が考える勉強とは |
B | 紙面ダウンロード |
夢ある私の未来 潰さないで |
2017/11/11 東京 朝刊 14p |
過労死や時間外労働について異を唱える中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
「YouTuber」 |
2017/11/11 東京 朝刊 14p |
ユーチューブの中高生の利用についてまとめた投稿記事 |
B | 紙面ダウンロード |
(声 どう思いますか)中高生は見た!選挙と民意 |
2017/11/1 東京 朝刊 16p |
主権者とはどういうことなのかを考える手かがり・きっかけとして彼らの主張を考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
高齢者の割り込み 批判の前に |
2017/11/24 東京 朝刊 7p |
高齢者の割り込みと高齢者への思いやりから現社会を問う中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
若い世代 |
2017/10/14 東京 朝刊 16p |
「私の相棒」について、4人の若者が語る。 |
A | 紙面ダウンロード |
公衆電話の必要性思い知った |
2017/9/1 東京 朝刊 14p |
情報化が進む中、実体験から公衆電話の必要性を語る中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
「答えが無い」それが道徳です |
2017/4/6 東京 朝刊 14p |
中学1年生の考えた道徳。道徳の第1時間目にこの投書で考えさせたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
声 幼子の泣き声 これは一大事 |
2017/4/2 東京 朝刊 6p |
中学生が旅先の宿で一人になり泣き叫ぶ幼児を一大事となだめ親に届けたのに、親が感謝を表さない態度に自分の行為の意味に疑問を持ったことから、若い親の常識を問う記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
子供の未来つくれる保育士が夢 |
2016/11/22 東京 朝刊 14p |
保育士の夢について語る中学生の投稿。 |
B | 紙面ダウンロード |
平和とは?真剣に考えた |
2016/9/11 東京 朝刊 8p |
社会を知ることで視野を広げて学ぶことを考える |
B | 紙面ダウンロード |
五輪見て勉強する意味考えた |
2016/8/26 東京 朝刊 14p |
リオ五輪から勉強することの意味を考えた中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄戦 同世代の悲劇に驚く |
2016/8/26 東京 朝刊 14p |
沖縄戦についての体験談を読んで思いを語った中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
スマホって? |
2016/7/9 東京 朝刊 18p |
スマホの良し悪し |
B | 紙面ダウンロード |
生徒総会の挙手で感じた無責任 |
2016/3/6 東京 朝刊 10p |
中学生の投書。生徒総会前にこの投書で指導してはどうだろう。 |
A | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
「女子だからおかわりするな」 |
2020/3/8 東京 朝刊 11p |
女子であるがゆえにおかわりをしないように注意された経験をもつ女子高生の投稿。SDGsやジェンダー平等の資料としても。 |
B | 紙面ダウンロード |
「指示待ち」と怒るだけでなく |
2020/2/17 東京 朝刊 6p |
仕事についての「指示待ち人間」と「指示やアドバイスを与える人間」それぞれについて思いを述べる高校生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
どう思いますか 女性の活躍と政治 |
2020/2/5 東京 朝刊 12p |
働く女性への意識を変えるべく、政治を中心に様々な角度から意見を述べる4人の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
声 語りつぐ戦争 原爆で落命 少年少女への弔い |
2020/1/18 東京 朝刊 14p |
修学旅行先の広島で原爆資料館を訪ねた高校生の思い |
A | 紙面ダウンロード |
車いす体験で視界が変わった |
2019/11/5 東京 朝刊 7p |
学校での車いす体験から、違う視点の人のことも気にかけられる人間になりたいと考えるようになった高校生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
「正義」 |
2019/10/8 東京 朝刊 12p |
校則の在り方を訴える高校生の投書 |
B | 紙面ダウンロード |
声 語りつぐ戦争 活動30年 伝わってきた思い |
2019/9/21 東京 朝刊 12p |
原爆被爆者のボランティア活動に接した高校生の感動 |
B | 紙面ダウンロード |
18歳なのに投票できなかった |
2019/9/17 東京 朝刊 8p |
参院選直前に帰国したために住民票手続きから3か月未満のため、投票できなかったという高校生の声 |
B | 紙面ダウンロード |
平和のため今の私ができること |
2019/8/6 東京 朝刊 10p |
世の中の動きから戦争の火種について感じ、平和のためにできることを考える高校生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
声 語りつぐ戦争 基地と隣り合わせの恐怖感じた |
2019/7/20 東京 朝刊 14p |
修学旅行で沖縄を訪れた高校生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
漢字の書き順 どうでもいの? |
2019/4/23 東京 朝刊 14p |
弟の発言から漢字の書き順について考えを語る中学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
みんなと違っていたらダメ? |
2019/3/8 東京 朝刊 16p |
自身の実体験から、少し違うだけでいじめの対象となることに異を唱える高校生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
「働くって」 |
2019/1/12 東京 朝刊 14p |
夢を追い続けることと現実と向き合うことについて想いを綴った高校生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
基地の町に平和な日常返して |
2018/6/23 東京 朝刊 12p |
日本の米軍基地のある町に平和な日常を返してほしいと願う高校生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
みんなで語ろう かあさんのせなか |
2018/6/16 東京 朝刊 14p |
それぞれの人がとらえた母の思い出。 |
A | 紙面ダウンロード |
SNSでの軽率発言を見直そう |
2018/4/18 東京 朝刊 16p |
言葉の重さを考えている高校生の意見 |
B | 紙面ダウンロード |
「YouTuber」 |
2017/11/11 東京 朝刊 14p |
ユーチューブの中高生の利用についてまとめた投稿記事 |
B | 紙面ダウンロード |
(声 どう思いますか)中高生は見た!選挙と民意 |
2017/11/1 東京 朝刊 16p |
主権者とはどういうことなのかを考える手かがり・きっかけとして彼らの主張を考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
若い世代 |
2017/10/14 東京 朝刊 16p |
「私の相棒」について、4人の若者が語る。 |
A | 紙面ダウンロード |
未来築くために戦争を学ぼう |
2017/9/1 東京 朝刊 14p |
平和学習の必要性を訴える高校生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
若者の投稿 五輪の難民選手に教えられた |
2017/2/17 東京 朝刊 16p |
難民の方の生き様を知ることで自らを律する |
B | 紙面ダウンロード |
お金払えず進学断念 心残り |
2017/2/3 東京 朝刊 14p |
経済的事情で進学の夢を叶えられない |
C | 紙面ダウンロード |
文化としての言語学びたい |
2017/2/3 東京 朝刊 14p |
真の学びを追究する高校生 |
B | 紙面ダウンロード |
障害者との向き合い方に悩む |
2017/1/27 東京 朝刊 14p |
インクルーシブ教育に向けて、コミュニケーションの難しさ。 |
C | 紙面ダウンロード |
紙の辞書より電子辞書がいい |
2017/1/10 東京 朝刊 11p |
紙の辞書より電子辞書を薦める高校生の投稿 |
C | 紙面ダウンロード |
衝撃受けた留学生の友達の話 |
2017/1/6 東京 朝刊 14p |
世界を知り、将来が見えてきた。 |
B | 紙面ダウンロード |
竜馬のような政治家いないの? |
2017/1/4 東京 朝刊 11p |
政治に関心を持つ高校生 |
B | 紙面ダウンロード |
マイナス思考やめて新生活を |
2017/1/1 東京 朝刊 11p |
家元を離れる高校生の意気込み |
B | 紙面ダウンロード |
聞く力のあるリーダー |
2016/10/8 東京 朝刊 30p |
ボランティア活動を通してリーダーシップを知る |
A | 紙面ダウンロード |
やはり直接対話する方が確かだ |
2016/10/7 東京 朝刊 12p |
「いいよ」や「大丈夫」の意味から直接対話の重要性を投げかける高校生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
何で私は笑ってしまうんだろう |
2016/10/7 東京 朝刊 12p |
笑顔について悩む高校生の投稿から「笑顔」について考える資料として |
B | 紙面ダウンロード |
世界の学びたい若者に平和を |
2016/9/22 東京 朝刊 14p |
平和で学べることのありがたさ |
B | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
学びの場にもっと「福祉発想」を |
2020/2/7 東京 朝刊 12p |
小中学校の道徳教育に「福祉」の視点を採り入れる道徳教育を進めるべきと唱える大学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
どう思いますか 女性の活躍と政治 |
2020/2/5 東京 朝刊 12p |
働く女性への意識を変えるべく、政治を中心に様々な角度から意見を述べる4人の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
女性だけに「活躍」求められても |
2019/12/24 東京 朝刊 14p |
「女性活躍」などの女性施策のあり方について持論を展開する大学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
どう思いますか 学校のオキテ |
2019/11/13 東京 朝刊 14p |
校則についての大学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
声 語りつぐ戦争 海外で学ぶ 日本軍が残した傷 |
2019/9/21 東京 朝刊 12p |
大学生が接した太平洋戦争の真実 |
B | 紙面ダウンロード |
人はみな違う 認め合いたい |
2019/6/26 東京 朝刊 12p |
人はみな違う、一人として他人と同じ人間はいないと訴える大学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
リアルな政治 学校教育で |
2019/6/25 東京 朝刊 16p |
学校教育について思いを述べた大学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄戦 語らぬ祖父の選択 |
2019/2/15 東京 朝刊 16p |
沖縄戦を経験した祖父の思いにふれる大学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
声 政治への「無知の恥」海外で痛感 |
2019/2/9 東京 朝刊 12p |
海外留学で自覚した政治音痴の自分の素直な反省は広く紹介されるべき記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
「迷惑」を「大丈夫」に替えよう |
2019/2/1 東京 朝刊 12p |
小さい子連れの母親の心配を大丈夫の言葉で支えようと投げかける短大生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
地球の環境保全 意識高めたい |
2018/9/7 東京 朝刊 12p |
地球の環境保全への意識を高めたいと願う大学生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
休学し世界一周 未知の旅へ |
2018/8/18 東京 朝刊 10p |
大学を休学して世界旅行をもくろむ大学生の思いを綴った投稿 |
C | 紙面ダウンロード |
声 平和と戦争 |
2018/8/15 東京 朝刊 8p |
終戦記念日にあたり、「平和と戦争」に関する投書。これらの投書を活用し「平和と戦争」について考えさせたい。 |
C | 紙面ダウンロード |
譲り合いもたらした会釈の力 |
2018/8/5 東京 朝刊 8p |
満員電車に乗ったときに出会った思いやりの心について綴った専門学校生の投稿 |
B | 紙面ダウンロード |
声 沖縄「慰霊の日」特集 |
2018/6/23 東京 朝刊 12p |
沖縄「慰霊の日」に関する投書。平和のありがたさについて考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
声 ユダヤ人虐殺の地で学んだ愛 |
2018/3/25 東京 朝刊 12p |
アウシュビッツを訪れた大学生の投稿 |
A | 紙面ダウンロード |
声 「ガレキ」「内地」という前に |
2018/3/20 東京 朝刊 14p |
普段何気なく使用する言葉に相手の立場視線が欠けていないかとの若者の意見に自分を振り返る記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
言葉との付き合い方 |
2017/11/6 東京 朝刊 30p |
スマホを紛失した1週間で考えた大学生の意見。 |
A | 紙面ダウンロード |
読書はしないといけないの? |
2017/3/8 東京 朝刊 14p |
大学生の投書。読書を考えるとき、こういう考え方への説明も必要。 |
C | 紙面ダウンロード |
学校は未来を切り開ける場所 |
2016/6/10 東京 朝刊 16p |
世界の教育状況を知った大学生 |
B | 紙面ダウンロード |