高校地学基礎&地学
宇宙

・ダウンロードは学校の授業使用の目的に限ります

・記事に一般人の名前入り顔写真が使われている場合がありますが、授業目的であっても、肖像権、プライバシーに十分配慮して、使用者側の責任においてお使いください

太陽系

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

次の旅 到着10年後?

2020/3/26
東京 朝刊
23p

地球帰還を目指すはやぶさ2の現在の状況と、計画終了後の活用方法について検討されていることに触れている。

リュウグウの岩石、スカスカ 「はやぶさ2」が温度計測

2020/3/17
東京 夕刊
9p

小惑星「リュウグウ」の温度を計測。その結果からつまむと砕けるくらいスカスカであることが分かった(画像あり)

C 紙面ダウンロード

火星探査車の名は「忍耐力」

2020/3/7
東京 夕刊
7p

NASAの新しい火星探査車の名前が、「忍耐力」や「不屈の精神」を意味する「パーサビアランス」に決まった。(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

地球回る「第2の月」発見

2020/2/28
東京 夕刊
13p

地球の周りを回っている直径2~3mの小惑星が見つかった。しかし、数ヶ月後には、地球の重力を脱し離れていってしまう。(写真あり)

B 紙面ダウンロード

太陽 燃える「細胞」くっきり

2020/2/27
東京 朝刊
25p

太陽表面で見られる粒状斑の鮮明な画像の撮影に成功(写真あり)

C 紙面ダウンロード

宇宙イベント期待の1年

2020/1/9
東京 朝刊
21p

宇宙に関する今年度のイベントの特集がある。児童・生徒の関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

米有人宇宙船 2020の夜明け

2019/12/30
東京 朝刊
11p

アメリカの企業が開発した2つの新型宇宙船について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

金環食

2019/12/27
東京 朝刊
27p

金環日食の写真がある。太陽の動きについて学習する際の資料として使える。

B 紙面ダウンロード

(いちからわかる!)あす、部分日食が見られるんだって?

2019/12/25
東京 朝刊
2p

金環日食の仕組みの説明記事

B 紙面ダウンロード

人工の流れ星 夜空に光るかな

2019/12/12
東京 朝刊
27p

世界初の人工流れ星の実験が始まる(イメージ図あり)

C 紙面ダウンロード

(科学の扉)はやぶさ2、堂々の帰路 骨の髄まで探査、地下の砂石入り「玉手箱」携え

2019/11/25
東京 朝刊
15p

小惑星リュウグウの探査を終えて帰路についたはやぶさ2についての記事

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2 地球帰還へ出発

2019/11/14
東京 朝刊
34p

探査機「はやぶさ2」が、小惑星「リュウグウ」での任務を終え、地球帰還へ出発。(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

月探査計画 日本も参加決定

2019/10/18
東京 夕刊
10p

月の有人探査計画に日本も参加、NASAの計画に技術協力する予定

C 紙面ダウンロード

第2の「オウムアムア」か

2019/9/19
東京 朝刊
19p

葉巻型の天体「オウムアムア」に続く2例目の恒星間天体になりそうな候補が見つかったことに関する記事

B 紙面ダウンロード

インド探査機、月面着陸失敗 4カ国目めざしたが…交信途絶える

2019/9/8
東京 朝刊
7p

宇宙開発の難しさと現状を確認して開発の必要性の是非を確認させてい。

B 紙面ダウンロード

天声人語 ごろ寝する月のウサギ

2019/9/7
東京 朝刊
1p

月にみえる絵柄も地域、民族により違いがある。月探査の各国の動きもわかる。月を身近に感じられ導入に使えそう。

A 紙面ダウンロード

月への補給船 JAXA開発へ

2019/8/26
東京 朝刊
3p

JAXAの新たなる開発について

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)月へ、再び:5 民間の宇宙船、どんな構想があるの?

2019/8/23
東京 夕刊
9p

アポロ11号の月面着陸から50年、ふたたび月面に降り立つ計画が復活した

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)月へ、再び:4 月に人を送る計画が復活したって?

2019/8/22
東京 夕刊
9p

アポロ11号の月面着陸から50年、ふたたび月面に降り立つ計画が復活した

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)月へ、再び:3 中国・インド・民間も、今なぜ月探査?

2019/8/21
東京 夕刊
5p

アポロ11号の月面着陸から50年、ふたたび月面に降り立つ計画が復活した

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)月へ、再び:2 持ち帰った月の石でわかったことは?

2019/8/20
東京 夕刊
5p

アポロ11号の月面着陸から50年、ふたたび月面に降り立つ計画が復活した

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)月へ、再び:1 アポロ11号、大ピンチだったんだって?

2019/8/19
東京 夕刊
7p

アポロ11号の月面着陸から50年、ふたたび月面に降り立つ計画が復活した

B 紙面ダウンロード

彗星 宇宙で「待ち伏せ」

2019/8/5
東京 朝刊
3p

今までとは違った、目標となる彗星が来るまで待つ小型探査機が打ち上げられるというニュースだ。

B 紙面ダウンロード

(社説)月着陸50年 宇宙利用に新たなルールを

2019/7/29
東京 朝刊
6p

宇宙開発の問題を考え、論点をまとめる資料として参考にしたい。

B 紙面ダウンロード

星の太古 のぞむ穴

2019/7/26
東京 朝刊
1p

小惑星探査機「はやぶさ2」による、小惑星「リュウグウ」の探査の様子について(写真あり)

C 紙面ダウンロード

星々めざし挑み続ける ケネディ、対抗のアポロ計画 月着陸50年

2019/7/21
東京 朝刊
19p

科学技術の発展に国と国の戦いがあることを確認し、課題や問題をまとめておきたい。

B 紙面ダウンロード

2019年 宇宙の旅

2019/7/18
東京 夕刊
13p

民間の宇宙旅行が可能になりつつある。(写真あり)

B 紙面ダウンロード

ISS「きぼう」10年の軌跡 1兆円投じた実験棟、費用対効果は

2019/7/18
東京 朝刊
26p

科学技術の発展に予算の大切さを確認する資料として利用したい。

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)太陽光発電、宇宙から 巨大パネル建設や送電の制御、高い壁

2019/7/15
東京 朝刊
27p

電気エネルギーを効果的に得る太陽光発電の発想。送電の問題を如何に解決するか。課題研究の話題にしたい。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2、地下の砂採取か 「太陽系の歴史のかけら、手に入れた」 リュウグウに再着陸成功

2019/7/12
東京 朝刊
1p

はやぶさ2がリュウグウに着陸。太陽光線や放射線で風化していない地下の砂を採取できれば約46億年前の太陽系誕生のころのままの物質を調べることになり、太陽系の成り立ちなどの解明につながる可能性がある

A 紙面ダウンロード

はやぶさ2、再着陸 地下の砂採取か 1回目の「成果」失うリスク…それでも

2019/7/11
東京 夕刊
1p

はやぶさ2がリュウグウに着陸。太陽光線や放射線で風化していない地下の砂を採取できれば約46億年前の太陽系誕生のころのままの物質を調べることになり、太陽系の成り立ちなどの解明につながる可能性がある

A 紙面ダウンロード

(いちからわかる!)はやぶさ2が、また小惑星に着陸するの?

2019/7/11
東京 朝刊
2p

はやぶさ2がリュウグウに着陸。太陽光線や放射線で風化していない地下の砂を採取できれば約46億年前の太陽系誕生のころのままの物質を調べることになり、太陽系の成り立ちなどの解明につながる可能性がある

A 紙面ダウンロード

天声人語 月面到達50年

2019/7/10
東京 朝刊
1p

50年前の今日、人類ははじめて月面に立った。夏の夜空を眺めて、つぎなる挑戦を考える。

C 紙面ダウンロード

はやぶさ2 最大の挑戦

2019/6/27
東京 朝刊
27p

探査機「はやぶさ2」が再び小惑星「リュウグウ」に着陸を挑み、砂の採取を目指す。(イメージ図あり)

C 紙面ダウンロード

科学の扉 宇宙ゴミを捕まえろ 磁石や網・もりで地道に 「除去衛星」進む開発

2019/6/17
東京 朝刊
17p

宇宙の平和利用には、スペースデブリの除去が欠かせないことがわかる。

B 紙面ダウンロード

(ののちゃんのDO科学)なぜ昼間もお月様は見えるの?

2019/6/15
be
5p

地球との距離が近いから。
月の見た目の大きさの違いが錯覚であることも説明

C 紙面ダウンロード

宇宙ステーション 旅行者に開放

2019/6/9
東京 朝刊
30p

これからの宇宙開発について興味関心をもたせられる。トピック的に紹介したい。

C 紙面ダウンロード

(はてなスコープ)ボイジャー2機の長い旅 未知の生命と遭遇求め

2019/6/8
be
5p

42年前に打ち上げられ、太陽圏を脱したボイジャー1号、2号からは今も毎日データが送られてくる。その目的は。

B 紙面ダウンロード

極寒の冥王星に海
鍵はメタンハイドレート

2019/6/6
東京 朝刊
25p

零下220度の冥王星に存在する海の謎を解くカギは

B 紙面ダウンロード

記者解説 インド 衛星破壊実験 宇宙ゴミ 早期に規制を

2019/6/3
東京 朝刊
9p

宇宙空間に漂う宇宙ゴミ(スペースデブリ)の存在は、宇宙空間の平和利用に与える際に大きな障害となることがわかる。

B 紙面ダウンロード

民間ロケット、宇宙到達 堀江さん出資のベンチャー、3度目で成功

2019/5/5
東京 朝刊
23p

低コストの小型ロケットの開発が日本でも進んでいる

C 紙面ダウンロード

人工クレーター、成功確認 はやぶさ2、世界初

2019/4/26
東京 朝刊
1p

小惑星「リュウグウ」の地表に人工クレーター。着陸してクレーター内の岩石から51億年前の水や有機物を採取したいという。

B 紙面ダウンロード

直径8メートルの小惑星、地球かすめていた 東大が先月観測

2019/4/25
東京 朝刊
25p

隕石となって地球に落下すれば相当な被害をもたらす可能性がある

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2 また快挙

2019/4/6
東京 朝刊
3p

はやぶさ2の世界発の快挙の詳細を知る記事。

A 紙面ダウンロード

人口クレーター成功か

2019/4/6
東京 朝刊
1p

はやぶさ2の世界発の快挙の詳細を知る記事。

A 紙面ダウンロード

宇宙の旅、健やかに 朝日宇宙フォーラム2019

2019/3/24
東京 朝刊
21p

宇宙開発の課題や問題を考える資料

B 紙面ダウンロード

日本も月へ 二つの着陸計画

2019/3/21
東京 朝刊
33p

日本が独自にめざす月面着陸2件についてその内容を知り、夢を膨らませる記事。

B 紙面ダウンロード

小惑星リュウグウに太古の「水」

2019/3/20
東京 朝刊
1p

小惑星リュウグウの地表に太古の水成分が発見されたことに関する記事

B 紙面ダウンロード

月周回基地、日本参加へ 居住棟開発と物資補給担当 NASA主導

2019/3/10
東京 朝刊
1p

JAXAが月探査構想に加わる

B 紙面ダウンロード

米民間宇宙船、地球帰還へ

2019/3/9
東京 朝刊
9p

宇宙開発の現状が理解できる。

C 紙面ダウンロード

半径1キロの小天体観測

2019/3/7
東京 朝刊
23p

宇宙に興味がある生徒には低コストでの望遠鏡での発見が励みになるのではないだろうか。

C 紙面ダウンロード

新型有人船、無人で試験飛行

2019/3/3
東京 朝刊
2p

宇宙旅行も近い未来に実現するのではないかと思われるニュースである。

C 紙面ダウンロード

米民間宇宙船、ISSに到着 7月にも有人の試験飛行

2019/3/4
東京 夕刊
2p

民間宇宙船の「クールドラゴン」がISSにドッキング。5日間とどまる。

B 紙面ダウンロード

小惑星探査 日本の星

2019/2/23
東京 朝刊
2p

小惑星探査機はやぶさの試料採取の方法を具体的に知ることができる。

A 紙面ダウンロード

はやぶさ2 精密着陸
小惑星リュウグウ 10センチ単位で地形「習熟」

2019/2/23
東京 朝刊
1p

はやぶさ2の快挙の内容と今後のリュウグウでの取り組みについて知る記事。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2、リュウグウへ降下

2019/2/22
東京 朝刊
30p

はやぶさ2の快挙の内容と今後のリュウグウでの取り組みについて知る記事。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2、小惑星着陸
岩石採取の弾丸発射 JAXA「完璧」

2019/2/22
東京 夕刊
1p

はやぶさ2の快挙の内容と今後のリュウグウでの取り組みについて知る記事。

B 紙面ダウンロード

月の裏側 着陸地は「天河」

2019/2/16
東京 朝刊
11p

月の裏側へ着陸した中国の無人探査機の話題。

C 紙面ダウンロード

系外惑星 今や4千個、生命発見も間近?

2019/2/16
be
5p

夜空に輝く星の周りにも惑星がたくさんあることが分かり、そうした「太陽系外惑星」は今では4千個以上見つかっています。生命の起源や進化のなぞに迫るため、「第二の地球探し」が活発に進められています。

C 紙面ダウンロード

LOVE見つける月に

2019/2/10
東京 朝刊
27p

バレンタインデーの直前に月の表面にアルファベットのLOVEが見えるかもしれないという。この記事で月に興味をひかるかも?

B 紙面ダウンロード

月の裏側に探査機 中国が着陸させたね

2019/2/8
東京 朝刊
2p

月の学習をする際の参考資料となる。

B 紙面ダウンロード

「はやぶさ2」22日着陸へ

2019/2/7
東京 朝刊
5p

はやぶさ2が小惑星「リュウグウ」に着陸する日が決まり岩石採取が始まる

B 紙面ダウンロード

月への着陸 日本も挑戦するのね

2019/2/3
東京 朝刊
15p

これからの月面探査について(写真あり)

B 紙面ダウンロード

月・木・金そろい踏み

2019/2/1
東京 朝刊
1p

31日の夜明け前、月と木星と金星が南東の空に並んで見られた(写真あり)

B 紙面ダウンロード

アポロが持ち帰った月の石 実は地球からの隕石? 

2019/1/31
東京 夕刊
1p

NASAの研究でわかり、学術誌(電子版)に掲載された。写真付き。

B 紙面ダウンロード

星を降らせに一直線

2019/1/19
東京 朝刊
1p

人口流れ星を作るための人工衛星が予定された軌道への投入に成功(写真あり)

C 紙面ダウンロード

流れ星 夢のせて

2019/1/18
東京 夕刊
15p

人口流れ星を作るための人工衛星をのせたロケットの打ち上げ成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

日米が迫る”双子”小惑星

2019/1/17
東京 朝刊
31p

日本とアメリカのそれぞれが探査中の小惑星について(写真あり)

B 紙面ダウンロード

水星探査「みお」を知ろう

2019/1/15
東京 朝刊
25p

水星探査機「みお」について紹介するイベントを開催、(イメージ図あり)

B 紙面ダウンロード

米民間有人宇宙船 秒読み

2019/1/10
東京 朝刊
23p

民間宇宙船の飛行が現実とものとなる今年、その目的等を知る記事。

A 紙面ダウンロード

「はやぶさ2」、来月後半にも小惑星着陸へ

2019/1/9
東京 朝刊
7p

小惑星に着陸する「はやぶさ2」。その難しさを知る記事

B 紙面ダウンロード

月面の裏 発進

2019/1/4
東京 夕刊
2p

月の裏側に降りた中国の探査機、今後の探査予定、様子の写真について(写真あり)

C 紙面ダウンロード

月面争覇 中国「宇宙強国」掲げ巨費、軍関与

2019/1/4
東京 朝刊
3p

中国が米ロに先んじて月の裏側に着陸を成功させた。そのねらいは?

B 紙面ダウンロード

中国探査機、月裏側に着陸 世界初 宇宙開発競争激化へ

2019/1/4
東京 朝刊
1p

中国が米ロに先んじて月の裏側に着陸を成功させた。そのねらいは?

B 紙面ダウンロード

次の旅先は高度100キロ

2018/12/30
東京 朝刊
15p

宇宙に行った日本人宇宙飛行士の記録がある。

C 紙面ダウンロード

土星の輪 1億年後は消滅?

2018/12/27
東京 夕刊
2p

土星の輪をめぐる話題。国際専門誌に掲載された話題。

B 紙面ダウンロード

火星―木星間27小惑星に水存在か

2018/12/18
東京 夕刊
10p

赤外線天文衛星「あかり」の観測により火星と木星間にある小惑星27個で水の成分が見つかった。(イメージ図あり)

B 紙面ダウンロード

米の旅客船 初の「宇宙」へ

2018/12/15
東京 朝刊
7p

米の旅客船が初めて宇宙に到達したことに関する記事

B 紙面ダウンロード

小惑星「ベンヌ」水の成分あった!

2018/12/12
東京 朝刊
7p

アメリカの探査機が、小惑星「ベンヌ」に水の成分があることを発見。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

もくもく 波乗りイルカ

2018/12/8
東京 夕刊
7p

アメリカの無人探査機「ジュノー」が撮影した木星の表面画像(写真あり)

C 紙面ダウンロード

月の裏側へ中国「発射成功」

2018/12/8
東京 夕刊
6p

中国の探査機、月の裏側に向けて、打ち上げ成功

C 紙面ダウンロード

中国、月の裏側探査へ

2018/12/8
東京 朝刊
11p

中国の宇宙開発当局が、月の裏側への着陸を目指す無人探査機の打ち上げを予定(写真あり)

C 紙面ダウンロード

米国版はやぶさ小惑星に到着

2018/12/4
東京 夕刊
1p

アメリカの探査機が、小惑星ベンヌに到着。地表を観察し、試料を採取する予定。(説明図あり)

C 紙面ダウンロード

いちからわかる!日本の小型カプセル、地球に帰ってきたの?

2018/12/4
東京 朝刊
2p

日本が開発した「小型回収カプセル」が国際宇宙ステーションから帰還した

C 紙面ダウンロード

太陽系脱出、最短でも1400年

2018/12/1
東京 朝刊
28p

人類が太陽系を出るためにはどうしたらよいかについての本の紹介

C 紙面ダウンロード

月探査の物資輸送
日本企業候補入り

2018/11/30
東京 夕刊
2p

NASAが月探査のための物資輸送を担う候補となる民間企業を発表。日本企業も候補に入った。(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

2000度を耐えて

2018/11/27
東京 夕刊
10p

JAXAが開発し、国際宇宙ステーションから実験試料を積んで地球に帰還した小型回収カプセルが、筑波宇宙センターで公開された。(写真あり)

B 紙面ダウンロード

火星のおなか、調べよう 米探査機が着陸

2018/11/27
東京 夕刊
1p

火星探査機「インサイト」の火星からの映像に宇宙への憧れをもつ記事。

B 紙面ダウンロード

日の入りは冬至が一番早いの?

2018/11/17
be
5p

高校生の質問への答え。図、イラスト付きで解説。

B 紙面ダウンロード

宇宙からカプセル帰還
ISSの実験試料回収

2018/11/12
東京 夕刊
1p

こうのとり9号機から放出された小型回収カプセルの回収に成功

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2自撮りしてみた

2018/11/9
東京 朝刊
7p

探査「はやぶさ2」、小惑星「リュウグウ」への着陸リハーサルを完了(写真あり)

C 紙面ダウンロード

「はやぶさ2」が調べる小惑星ってなに?

2018/11/9
東京 朝刊
2p

トピック的な話題として、ハヤブサの探査について知ることができる。

B 紙面ダウンロード

こうのとりISSから分離

2018/11/8
東京 夕刊
2p

実験試料が入った無人補給機「こうのとり」が国産宇宙ステーションから分離され地球に向かう(説明図・写真あり)

C 紙面ダウンロード

リュウグウの大岩を「おとひめ」に

2018/11/8
東京 朝刊
26p

JAXAが小惑星「リュウグウ」の南極にある大岩を「おとひめ」と名付け、国際天文学連盟に申請した。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

はやぶさ2 立ちはだかる岩

2018/11/1
東京 朝刊
23p

小惑星「リュウグウ」、想像以上に地表が大小の岩で覆われていた。そのため「はやぶさ2」の着陸は来年に延期(写真あり)

C 紙面ダウンロード

水星の磁場や大気観測へ 探査機「みお」打ち上げ成功 25年到着

2018/10/21
東京 朝刊
30p

水星探査機「みお」の打ち上げが成功した

B 紙面ダウンロード

水星の謎解明へ出発

2018/10/20
東京 夕刊
9p

水星探査機「みお」の打ち上げ成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

90億キロ水星へ「みお」20日打ち上げ

2018/10/18
東京 夕刊
1p

水星を調べる日本の探査機が打ち上げられ、7年後に到着予定

B 紙面ダウンロード

民家直撃の石→国内52個目の隕石

2018/10/16
東京 朝刊
29p

9月下旬に愛知県小牧市の落下した隕石を「小松隕石」として登録申請

B 紙面ダウンロード

月旅行計画の社長ら 厳しい訓練不要?

2018/10/11
東京 朝刊
31p

宇宙旅行に行くのに過酷な訓練は不要だが、宇宙酔いの心配も

C 紙面ダウンロード

リュウグウ16時間の旅

2018/10/4
東京 朝刊
5p

「はやぶさ2」に積んでいた独仏の小型ロボットが小惑星「リュウグウ」に着陸。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

こうのとりISSと結合

2018/9/28
東京 夕刊
12p

日本の無人補給船「こうのとり」が国際宇宙ステイションに到着し、輸送に成功。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

リュウグウ 砂はない?

2018/9/28
東京 朝刊
38p

日本の無人補給船「こうのとり」が国際宇宙ステイションに到着し、輸送に成功。(写真あり)

B 紙面ダウンロード

H2B7号機打ち上げ成功

2018/9/24
東京 朝刊
30p

国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人補給船を載せたロケットの打ち上げに成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

探査ロボリュウグウ着陸

2018/9/23
東京 朝刊
1p

JAXAが開発した探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に小型探査ロボットを着陸させた。(写真あり)

A 紙面ダウンロード

天声人語 月の水

2018/9/23
東京 朝刊
1p

「今、再び月が注目を集め」ていると教科書にある。まさにその最新情報。

A 紙面ダウンロード

円錐形の「魔法瓶」、地球帰還へ挑戦 JAXA、有人宇宙船開発に期待

2018/9/7
東京 夕刊
2p

JAXAが製作した有人もにらんだ円錐型宇宙船についての記事

B 紙面ダウンロード

宇宙天気予報 本格運用へ

2018/8/30
東京 夕刊
1p

太陽表面で起こるフレアにより電気を帯びた粒子やX線などが放出される。地球の磁場が乱れる。これらの放出状況を宇宙天気とし、その予報を行う(説明図あり)

C 紙面ダウンロード

月の表面に氷初めて直接確認

2018/8/30
東京 朝刊
27p

月の極地の表面に水が存在することを、初めて直接確認された。

B 紙面ダウンロード

(宇宙新時代)宇宙船開発、あくなき挑戦

2018/8/29
東京 朝刊
28p

宇宙船開発について今までとこれから(写真あり)

紙面ダウンロード

太陽フレア、ハリケーン災害救援に支障 昨年9月、X線で電波障害

2018/8/28
東京 夕刊
2p

電磁波の現象が地球に影響する事案。

B 紙面ダウンロード

(今さら聞けない+)ロケット発射場 軌道投入に有利な場所へ建設

2018/8/4
be
a5p

種子島がロケット発射上に選ばれるわけ

C 紙面ダウンロード

あす 火星が大接近

2018/7/30
東京 朝刊
30p

15年ぶりに火星が大接近する。8月になると早い時刻から昇るので観察しやすい。

A 紙面ダウンロード

寄り添う、二つの光 皆既月食

2018/7/28
東京 夕刊
6p

皆既日食の様子を撮影した写真がある。授業で活用できる。

A 紙面ダウンロード

天声人語 火星の水

2018/7/28
東京 朝刊
1p

SFの巨匠レイ・ブラッドベリの『火星年代記』の話のように、火星に水が存在しているかもしれないと、最新の研究が報告している。

A 紙面ダウンロード

科学 夏の夜空 発見いっぱい

2018/7/26
東京 朝刊
27p

火星大接近と皆既月食。その他夏休みの課題に適したテーマ

B 紙面ダウンロード

火星15年ぶり大接近

2018/7/23
東京 朝刊
31p

宇宙の学習に関心を持たせる資料としたい。掲示することで、課外学習への関心を高めたい。

B 紙面ダウンロード

木星の「月」新たに12個 計79個

2018/7/19
東京 夕刊
2p

木星の新発見の衛星。なんと逆走する惑星も

B 紙面ダウンロード

元気ない太陽夏が消える

2018/7/16
東京 朝刊
27p

太陽の活動が弱まると地球の気象やパイロットの被ばく量など日常に関わる事態が予想される。宇宙と地球のつながりを考えさせたい。

A 紙面ダウンロード

民間ロケット 打ち上げ失敗

2018/7/1
東京 朝刊
2p

民間ロケットMOMO2号機の打ち上げ失敗に関する記事

B 紙面ダウンロード

天声人語 リュウグウに到着

2018/6/29
東京 朝刊
1p

小惑星から、「イトカワ」に続いて砂採取が実現しそうだ。宇宙開発や宇宙研究の話題を展開。

B 紙面ダウンロード

32億キロ順調「先代のおかげ」

2018/6/28
東京 朝刊
7p

はやぶさ2の開発について(写真あり)

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2の探査何かわかるの?

2018/6/28
東京 朝刊
2p

はやぶさ2の小惑星「リュウグウ」の探査目的について

A 紙面ダウンロード

はやぶさ2到着いざ本格探査

2018/6/28
東京 朝刊
1p

はやぶさ2の小惑星「リュウグウ」の探査について(説明図写真あり)

B 紙面ダウンロード

30億キロの旅リュウグウに到着

2018/6/27
東京 夕刊
1p

はやぶさ2が小惑星「リュウグウ」に到着。これまでの過程やこれからの調査予定について(説明図や写真あり)

A 紙面ダウンロード

火星観測15年・・・探査車と連絡とれず

2018/6/14
東京 夕刊
2p

火星で大規模な砂嵐が発生し、15年探査を続けている火星探査機と音信不通に(イメージ図あり)

B 紙面ダウンロード

ロシア宇宙ベンチャーの挑戦

2018/6/14
東京 朝刊
30p

ロシアの民間企業が、旧ソ連の宇宙技術を活かし、宇宙ビジネスへの挑戦する。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

「航海」の安全願って…水星探査機 愛称「みお」

2018/6/9
東京 朝刊
7p

水星探査機の愛称が「みお」に決まったことについての記事

B 紙面ダウンロード

金井さん、半年ぶりの地球

2018/6/4
東京 朝刊
1p

宇宙飛行士の金井さんが、168日間の滞在を終え地球に帰還。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2盛り上げ

2018/5/18
東京 朝刊
19p

はやぶさ2を盛り上げるため企画について(はやぶさ2想像図あり)

B 紙面ダウンロード

県の品、野口さん宇宙へ 知事訪問「宇宙を身近に感じて」

2018/5/15
横浜 朝刊
25p

宇宙飛行士の野口さんがj神奈川県のゆかりの品をもって宇宙へ(写真あり)

B 紙面ダウンロード

超小型衛星 年100機放出へ

2018/5/13
東京 朝刊
3p

超小型衛星をISSの「きぼう」から放出する方法で、より安価に数多くの人工衛星を宇宙空間に放出する(説明図あり)

C 紙面ダウンロード

天王星どんな香り?

2018/5/10
東京 朝刊
27p

天王星の気体の成分から天王星のにおいを考える

B 紙面ダウンロード

いちからわかる!ロケット「MOMO」打ち上げ再挑戦だね

2018/4/26
東京 朝刊
2p

民間ロケット打ち上げ再挑戦に向けての記事。

C 紙面ダウンロード

日本から宇宙を目指せ

2018/3/24
東京 朝刊
31p

生命科学、地球外資減の活用、など宇宙開発の情報がわかる。

A 紙面ダウンロード

科学の扉 はやぶさ2 いざ探査へ

2018/4/16
東京 朝刊
29p

2014年に打ち上げたは「やぶさ2」が6月にも「リュグウ」に達するが、探査に係るJAXAの対応訓練や探査の課題等を理解し宇宙への夢を育む記事。

B 紙面ダウンロード

HAKUTO独自に月面へ

2018/3/31
東京 朝刊
7p

月探査レースに参加していた日本の探査車、改良後月面を目指す

B 紙面ダウンロード

太陽に迫る探査機NASA公開

2018/3/29
東京 夕刊
2p

太陽表面の役600万㌔まで近づき観測する探査機、7月末打ち上げ予定、コロナの謎に迫る(写真あり)

B 紙面ダウンロード

中国の宇宙実験室、大気圏再突入へ

2018/3/28
東京 朝刊
7p

中国の宇宙実験室が大気圏に突入するが、残骸が地球に落下する危険の指摘

C 紙面ダウンロード

資源開発ルール作り始動

2018/3/15
東京 朝刊
33p

月などに眠っている宇宙にある資源の採掘ルール

C 紙面ダウンロード

「水」探査国際協力なるか

2018/3/8
東京 朝刊
30p

月面で直接探査することで、氷(水)の量を調べる計画(説明図あり)

A 紙面ダウンロード

日本から宇宙を目指せ

2018/3/24
東京 朝刊
31p

宇宙フォーラムでのパネル討論の様子を伝えた記事

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2「リュウグウ」捉えた

2018/3/2
東京 朝刊
37p

小惑星探査機はやぶさ2が望遠カメラで小惑星リュウグウの撮影に成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

探査技術、国内の力を結集

2018/3/1
東京 朝刊
30p

宇宙探査の技術を大学や企業と共同で開発する試み

C 紙面ダウンロード

ISS予算 25年打ち切り

2018/2/13
東京 夕刊
2p

今後の宇宙開発の流れ NASAは月探査に重点

B 紙面ダウンロード

月の有人探査 実現が視野に

2018/2/22
東京 朝刊
33p

月と太陽の動きについて学習する際に、コラム的な扱いで活用できる。

B 紙面ダウンロード

月探査資金・技術の壁

2018/2/8
東京 朝刊
30p

月面レースでは期限内の打ち上げに間に合わなかったが引き続き月面探査を目指す

C 紙面ダウンロード

スポーツカーで宇宙ドライブ!?

2018/2/8
東京 朝刊
7p

電動スポーツカーを載せた大型ロケットが火星を目指す

B 紙面ダウンロード

車を載せ火星行き

2018/2/7
東京 夕刊
2p

アメリカの企業が開発した大型ロケットが電気自動車を載せて打ち上げ成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

最小級ロケット成功

2018/2/4
東京 朝刊
38p

JAXAが世界最小級のロケット打ち上げに成功、低コスト化に期待(写真あり)

C 紙面ダウンロード

「世界最強」ロケット打ち上げへ

2018/1/29
東京 朝刊
2p

米宇宙企業スペースXが全長70mのロケットの試験飛行を行う

C 紙面ダウンロード

米宇宙船帰還は海へ

2018/1/27
東京 夕刊
2p

NASAが開発中の新型宇宙船は、帰還時に海上に着水させる(写真あり)

C 紙面ダウンロード

3年ぶり かくれんぼ

2018/2/1
東京 朝刊
1p

皆既月食に関する記事がある。写真があり詳しく理解できる。月と地球と太陽の動きを学習する際の資料となる。

B 紙面ダウンロード

軌跡の朝焼け

2018/1/19
東京 朝刊
1p

イプシロン打ち上げにより、その軌跡から夜光雲が発生(写真あり)

B 紙面ダウンロード

イプシロン打ち上げ成功

2018/1/18
東京 夕刊
10p

小型観測衛星を載せた固体燃料ロケット打ち上げに成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

宇宙新時代へチャレンジ

2018/1/7
東京 朝刊
14p

月面探査レースに参加するHAKUTOについて

C 紙面ダウンロード

金井宣茂さん ISSで初会見

2018/1/7
千葉 朝刊
25p

国際宇宙ステーションに滞在する金井さんの会見について(写真あり)

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)天文イベント、当たり年 皆既月食2回・7月に火星が大接近

2018/1/28
東京 朝刊
33p

今年は皆既月食や火星大接近など天文イベントが目白押し

B 紙面ダウンロード

(宇宙新時代)月へ、再び 狙いは水、始まったレース

2018/1/3
東京 朝刊
29p

月を宇宙探査の中継基地にすべく取り組む各国の動き

B 紙面ダウンロード

月の水脈 掘り当てろ

2017/12/24
東京 朝刊
32p

太陽と月の関係を学習する際の資料として活用できる。児童生徒の興味関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

金井さん「宇宙楽しむ」

2017/12/20
東京 朝刊
38p

金井さん国際宇宙ステーション到着(写真あり)

B 紙面ダウンロード

金井スマイル乗せ 宇宙へ

2017/12/18
東京 朝刊
35p

天体について学習する際に参考資料として示すことで、児童生徒の興味関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

小惑星に来夏到着

2017/12/15
東京 朝刊
37p

はやぶさ2が最後の噴射をし、来年の夏には小惑星に到着予定(説明図あり)

A 紙面ダウンロード

月の有人探査、日本も参加するの?

2017/12/13
東京 朝刊
2p

月の有人探査計画について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

火星探査へ月に拠点建設

2017/12/12
東京 夕刊
2p

月の有人探査計画について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

月の国際有人探査日本も

2017/12/2
東京 朝刊
7p

国際協力による有人月探査に日本が参加(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

月探査競い合うベンチャー

2017/11/30
東京 朝刊
23p

月に探査機を着陸させ月面を移動し映像を送る、民間チームのレース、日本も参戦

B 紙面ダウンロード

月が大きい夜でした

2017/12/4
東京 朝刊
34p

月の見え方(大小)が違うわけ、月の見え方に特徴のある日がわかる。写真付き。

B 紙面ダウンロード

太陽系外の「使者」初観測   「葉巻形」の天体飛来

2017/11/22
東京 朝刊
1p

太陽系外から飛来した物体。歴史的な発見。

B 紙面ダウンロード

流れ星 降らせます

2017/11/12
東京 朝刊
39p

人工衛星から金属球を飛ばし、人工的な流れ星をつくる試み

B 紙面ダウンロード

月へ火星へ「民」こそ主役

2017/11/5
東京 朝刊
2p

民間企業による宇宙開発、ビジネスについて(参考図あり)

B 紙面ダウンロード

NASAが観測機器提供

2017/10/26
東京 朝刊
31p

JAXAが進める火星の衛星の表面の物質を持ち帰る計画にNASAが協力

C 紙面ダウンロード

月の地下50キロの空洞

2017/10/18
東京 夕刊
2p

月の地下に空洞があるということは将来温度環境の影響を受けにくい所ができる可能性を示唆している。

B 紙面ダウンロード

「みちびき」仕組みは

2017/10/12
東京 朝刊
32p

位置情報の精度を上げる人工衛星「みちびき」の説明(みちびき4号の写真あり)

B 紙面ダウンロード

高精度GPS 来年4月にも

2017/10/11
東京 朝刊
5p

人工衛星打ち上げ成功により、より高精度な位置情報を

B 紙面ダウンロード

みちびき4号 打ち上げ成功

2017/10/10
東京 夕刊
2p

GPSを補い位置情報の誤差が数センチになる(打ち上げの写真あり)

B 紙面ダウンロード

35億年前月に大気

2017/10/7
東京 朝刊
7p

月も35億年前には火山活動があり、大気があった(想像図あり)

B 紙面ダウンロード

「米国から再び月へ」副大統領が表明

2017/10/6
東京 夕刊
2p

月面有人探査を行う事を表明、先々予定している火星探査の足掛かりに

B 紙面ダウンロード

ワクワク謎の第9惑星

2017/9/30
東京 夕刊
4p

冥王星に代わる新たな第11惑星の調査について(想像図あり)

B 紙面ダウンロード

土星探査 カッシーニ有終

2017/9/17
東京 朝刊
26p

13年にわたり土星を観測してきた探査機カッシーニが土星の大気圏に突入して役目を終えた

B 紙面ダウンロード

火星にも水ってあるの?

2017/9/23
東京 朝刊
5p

火星に存在した水について

A 紙面ダウンロード

出た出た科学未来館に出た

2017/9/21
東京 夕刊
15p

球体ディスプレーに月周回衛星「かぐや」が捉えた月面データが映る(写真あり)

C 紙面ダウンロード

太陽フレア? 江戸時代にオーロラ

2017/9/21
東京 朝刊
39p

古書の記録から江戸時代に日本各地でオーロラが見られた(画図あり)

B 紙面ダウンロード

ここが「はやぶさ大陸」

2017/9/14
東京 朝刊
27p

冥王星の地形の一部に「はやぶさ大陸」の名が選ばれた(冥王星の写真あり)

B 紙面ダウンロード

観測13年「別れのキス」

2017/9/12
東京 夕刊
1p

土星探査機カッシーニが13年間の観測を終える

B 紙面ダウンロード

太陽フレア地磁気の乱れ

2017/9/9
東京 朝刊
39p

太陽フレアの影響で南極でオーロラを観測(オーロラの写真あり)

B 紙面ダウンロード

太陽最大級の爆発

2017/9/8
東京 朝刊
1p

2006年以来の大規模な太陽フレア(太陽フレアの写真あり)

B 紙面ダウンロード

皆既日食見上げた米

2017/8/23
東京 朝刊
35p

太陽観測衛星ひのでがとらえた日食映像(写真あり)

B 紙面ダウンロード

日食フィーバー米国横断

2017/8/22
東京 夕刊
2p

アメリカ本土で38年ぶりの皆既日食

B 紙面ダウンロード

惑星探査 日本も挑んでいるね

2017/9/3
東京 朝刊
22p

太陽と月の動きについて学習する際の参考資料となる。掲示板に掲げるなどして児童・生徒の興味関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

皆既日食 見上げた米

2017/8/23
東京 朝刊
35p

アメリカで104年ぶりに観測された皆既日食についての記事

B 紙面ダウンロード

撮れたて大赤斑

2017/7/13
東京 夕刊
2p

木星の大赤斑の鮮明な画像(大赤斑の写真は著作権上アップできません))

B 紙面ダウンロード

スーパーフレアの襲来

2017/7/2
東京 朝刊
27p

実際に起これば世界規模の大停電がおきるだろうと予想されている。

A 紙面ダウンロード

大気圏再突入、「傘」広げゆっくりと 耐熱素材で実験成功 東大など

2017/6/24
東京 朝刊
7p

超小型衛星をゆっくり大気圏の突入させ危険性を減らす技術につなげる

C 紙面ダウンロード

小惑星衝突地球は

2017/6/8
東京 朝刊
29p

小惑星衝突の危険性

C 紙面ダウンロード

みちびき2号宇宙へ

2017/6/1
東京 夕刊
1p

H2Aロケット28回連続打ち上げ成功

B 紙面ダウンロード

土星の衛星に地球外生命の可能性

2017/5/13
東京 朝刊
2p

エンケラドスに生命が生じる可能性の理由(エンケラドスの構造図あり)

B 紙面ダウンロード

土星観測 お疲れ様

2017/4/21
東京 夕刊
12p

土星の観測(探査機のイメージ図あり)

C 紙面ダウンロード

直径650メートル小惑星あす地球最接近

2017/4/18
東京 朝刊
29p

巨大隕石の説明にもなる

C 紙面ダウンロード

(ののちゃんのDO科学)探査機と地球の交信手段は?

2017/4/15
東京 朝刊
5p

電磁波を利用して宇宙を知る。距離や時間を具体的に計算させて、宇宙の雄大さを確認させ、大きなアンテナの必要性を理解させたい。

B 紙面ダウンロード

「もう一度、ISSに行きたい」

2017/4/1
東京 朝刊
3p

宇宙での活動の様子が伝わる。キャリア教育にもつながる。

C 紙面ダウンロード

宇宙の活動 ブログで発信

2017/4/1
東京 朝刊
1p

宇宙での活動の様子が伝わる。キャリア教育にもつながる。

C 紙面ダウンロード

科学の扉「想定外を考える」地球に小惑星衝突の危機

2017/4/2
東京 朝刊
29p

小惑星が地球に衝突確率6%まで上昇していことに、どう対処すべきと関係機関は考えているのかを知り、「想定外」のリスク対応について考える記事。

B 紙面ダウンロード

宇宙旅行の時代へ

2017/3/25
東京 朝刊
19p

宇宙開発や天文に興味を持たせる資料として

B 紙面ダウンロード

2020年 火星探査

2017/3/14
東京 朝刊
37p

総務省が超小型衛星を打ち上げるという

B 紙面ダウンロード

月回る旅 民間人2人

2017/3/1
東京 朝刊
7p

2018年の後半に実現する模様

B 紙面ダウンロード

冥王星の「クジラ模様」は衝突の跡

2017/2/2
東京 朝刊
29p

太陽系形成の過程を解明する手掛かりに

B 紙面ダウンロード

世界最小級ロケット実験失敗 

2017/1/16
東京 朝刊
1p

JAXAが打ち上げた世界最小級のロケットが打ち上げ実験に失敗したという記事がある。

B 紙面ダウンロード

見上げてごらん 火星から

2017/1/7
東京 夕刊
1p

火星の軌道から撮影された地球と月の写真がある。宇宙からの視点で地球と月の距離を感じたり大きさの違いを比べたりする活動ができる。

B 紙面ダウンロード

月面へ国際レース

2017/1/1
東京 朝刊
34p

資源探査など月面での活動が注目される

B 紙面ダウンロード

「米国版はやぶさ」打ち上げられたね

2015/11/1
東京 朝刊
2p

NASAの小惑星探査機「オリシス・レックス」についての記事

B 紙面ダウンロード

一番大きな満月を見よう

2016/11/3
小学生
1p

地球の動きと太陽・月との関係が図で分かりやすくまとめられている。

B 紙面ダウンロード

迷信じゃなかった 牛の出産、満月に多い

2016/10/24
小学生
1p

統計を使って調査をし、「迷信」が科学によって迷信でなくなることを感じる記事。

B 紙面ダウンロード

星になったフレディ 

2016/9/6
東京 夕刊
2p

小惑星にロックバンド「クイーン」のボーカル・故フレディ・マーキュリーの名前を付けたという話

C 紙面ダウンロード

木星の北極・南極 撮った 

2016/9/6
東京 夕刊
2p

NASAの探査機ジュノーが地球からは見えない木星の極地の写真を撮った

C 紙面ダウンロード

(科学の扉)ひので、太陽観測10年 

2016/8/14
東京 朝刊
27p

日本が中心になって運用している太陽観測衛星「ひので」は打ち上げから10年を迎える

B 紙面ダウンロード

火星の月 天体ぶつかり誕生

2016/7/5
東京 朝刊
33p

火星の二つの衛星の起源が東工大の研究グループが解明した

A 紙面ダウンロード

あす、火星「最接近」 

2016/5/30
東京 朝刊
1p

火星と地球の再接近の記事がある。

B 紙面ダウンロード

太陽系の果てを探れ

2016/4/25
東京 朝刊
28p

冥王星、第9惑星の実像について

B 紙面ダウンロード

ハレー彗星大接近

2016/4/6
東京 朝刊
4p

約76年の周期で太陽に近づくハレー彗星をめぐる逸話と歴史。

B 紙面ダウンロード

命名 小惑星「王貞治」

2016/2/27
東京 夕刊
14p

2000年に日本のNPOが発見した小惑星が「王貞治」と命名される。

B 紙面ダウンロード

天声人語 新たな第九の惑星

2016/2/17
東京 朝刊
1p

太陽系の惑星を1枚に収めた写真が載った。新たな第九惑星の存在も予言されている。

B 紙面ダウンロード

第9惑星 高まる期待

2016/2/4
東京 朝刊
23p

太陽系のはずれに存在する可能性がある第9惑星についての記事

B 紙面ダウンロード

金星探査機「あかつき」やっと観測ができるね

2015/12/21
東京 朝刊
2p

あかつきの役割について解説した記事がある。児童生徒の興味関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

油井さん、5ヵ月ぶり無事帰還

2015/12/12
東京 朝刊
1p

宇宙飛行士の油井さんが帰還したという記事がある。児童生徒の関心をもたせることができる記事である。

B 紙面ダウンロード

中年の1等星 141日の輝き

2015/12/12
東京 朝刊
38p

宇宙飛行士の油井さんが帰還したという記事がある。児童生徒の関心をもたせることができる記事である。

B 紙面ダウンロード

金星軌道、あかつき投入成功

2015/12/10
東京 朝刊
1p

あかつきの紫外線画像

B 紙面ダウンロード

投入失敗から5年、いざ探査  あかつきが撮影、金星の模様に「なんじゃこりゃ」

2015/12/10
東京 朝刊
38p

惑星探査の失敗を長い時間をかけて再度成功させた「あかつき」のプロジェクトについての記事。

B 紙面ダウンロード

「あかつき」再投入  金星軌道へ噴射、成功か

2015/12/7
東京 夕刊
1p

惑星探査の失敗を長い時間をかけて再度成功させた「あかつき」のプロヘクトについての記事

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2「いってきます」

2015/12/4
東京 朝刊
39p

小惑星探査機「はやぶさ2」が1年ぶりに戻ってきた。軌道を修正し小惑星リュウグウへ針路変更する。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2がスイングバイ

2015/12/4
東京 朝刊
1p

小惑星探査機「はやぶさ2」が1年ぶりに戻ってきた。軌道を修正し小惑星リュウグウへ針路変更する。

B 紙面ダウンロード

探査機はやぶさ2、どうやって目的地へ?

2015/10/26
東京 朝刊
2p

天体の学習をする際に参考資料として児童生徒の興味関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

火星に流水 新証拠

2015/9/29
東京 夕刊
1p

火星についての記事がある。意欲を高められるので紹介したい。

B 紙面ダウンロード

火星探査へ、1年共同生活

2015/9/7
東京 夕刊
2p

火星探査の現状理解。往復3年かかる。宇宙開発の可能性を考える資料として利用したい。

B 紙面ダウンロード

岐路に立つ宇宙開発 22年以降の日本のISS参加、年内判断

2015/9/3
東京 朝刊
23p

宇宙開発は、多くの可能性がある。日本の現状を理解する資料として参考にし、課題や将来性について考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

(ののちゃんのDO科学)次の月食はどう予測するの?

2015/8/22
be
e6p

万有引力と円運動を理解するのに良い話題である。具体的に力がどのように働くのか、まずは考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

どの星座が好きですか?

2015/8/1
be
e2p

授業の導入に

B 紙面ダウンロード

冥王星「日食」

2015/7/26
東京 朝刊
3p

冥王星の日食を取り上げた記事がある。児童・生徒の関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

油井さん宇宙へ

2015/7/21
小学生新聞
1p

宇宙へ出発する油井さんの経歴などについて小学生新聞の記事。

B 紙面ダウンロード

天声人語 冥王星をかすめた探査機

2015/7/20
東京 朝刊
1p

探索機「ニューホライズン」をめぐる冥王星の話題。

B 紙面ダウンロード

(ひらけ!進路・新路・針路)あこがれの宇宙へ 2時間目:エレベーターで宇宙へ

2015/7/19
東京 朝刊
30p

建築系の専攻が宇宙エレベータの仕事に。

B 紙面ダウンロード

冥王星に探査機が近づいたね

2015/7/17
東京 朝刊
2p

9年半48億キロの旅をして、無人探査機ニューホライズンが冥王星に再接近する。続報に注目。

C 紙面ダウンロード

冥王星 ”富士”との遭遇

2015/7/16
東京 夕刊
1p

9年半48億キロの旅をして、無人探査機ニューホライズンが冥王星に再接近する。続報に注目。

C 紙面ダウンロード

冥王星 最接近

2015/7/15
東京 朝刊
382p

9年半48億キロの旅をして、無人探査機ニューホライズンが冥王星に再接近する。続報に注目。

C 紙面ダウンロード

解いて探して 冥王星の謎

2015/7/12
小学生新聞
1p

ニューホライズンの再接近に際しての冥王星の解説記事がある。

B 紙面ダウンロード

冥王星 素顔見せて

2015/7/12
東京 朝刊
3p

ニューホライズンが冥王星に最接近した記事。

B 紙面ダウンロード

火星の衛星着陸計画

2015/6/10
東京 朝刊
4p

火星の表面物質を持ち帰る計画についての記事がある。児童に興味関心を持たせることができる。

B 紙面ダウンロード

日本人飛行士10人目  信頼高まり任務も高度化

2015/5/17
東京 朝刊
31p

宇宙飛行士になるためには理系の科目を学ぶ必要がある。日本人の宇宙飛行士の現状や課題を知る記事として多くの児童・生徒に参考にさせたい。

B 紙面ダウンロード

宇宙に生物いるかな  ISSで船外実験「たんぽぽ計画」

2015/5/13
小学生
1p

国際宇宙ステーションで日本が宇宙の生物調査「たんぽぽ計画」を開始する子どもに夢が広がる計画を知る記事。

B 紙面ダウンロード

人工流れ星  「もと」使い自在、期待降り注ぐ

2015/5/10
東京 朝刊
31p

花火のように流れ星が自由にできる。人工で流れ星を放出できる。

B 紙面ダウンロード

日本の無人探査機が月面着陸を目指すの?

2015/5/5
東京 朝刊
2p

日本の無人探査機についての記事がある。児童・生徒の興味関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

月面の穴 月の来歴かたる地下空洞か

2015/4/26
東京 朝刊
35p

普通のクレーターとは違う月面の縦穴を6年前の日本の月探査機が見つけた。

B 紙面ダウンロード

日本も月面着陸計画

2015/4/21
東京 朝刊
1p

狙った月面にピンポイントで着陸できる探査機が日本から発射されることに期待が膨らむ。

B 紙面ダウンロード

生命育む環境、決め手は「熱」  土星の衛星「エンケラドス」

2015/3/19
東京 朝刊
35p

土星の衛星エンケラドスに生命が生息できる環境が今も存在する可能性が高いことが実証された。

B 紙面ダウンロード

JAXA、水星探査機を公開

2015/3/16
東京 朝刊
38p

地球の地磁気はダイナモ理論で説明できる。水星の磁気について解明する探査衛星の記事。現状を知る記事として参考にしたい。

B 紙面ダウンロード

地球外生命、高まる期待  土星の衛星、地下海で熱水活動

2015/3/12
東京 朝刊
3p

生命の可能性が見つかった記事。理解を深める題材として利用したい。

B 紙面ダウンロード

土星衛星、生命育つ環境  海底の熱水でできた物質確認

2015/3/12
東京 朝刊
1p

熱水噴出孔が他の天体から見つかったことで、地球には見られない生物の存在の期待がかかる。

B 紙面ダウンロード

太古の火星は「水の惑星」

2015/3/11
東京 夕刊
2p

火星に存在した水の状態がとてもよくわかる。

B 紙面ダウンロード

土星の輪はなぜあるの? 

2015/2/28
東京 朝刊
20p

土星の輪の成因や構造等を詳しく知ることができる。

B 紙面ダウンロード

(今さら聞けない+)  彗星 

2015/2/28
東京 朝刊
20p

小惑星と彗星は区別があいまである理由がよく分かる。

B 紙面ダウンロード

(ののちゃんのDO科学)  流星群の時期なぜ分かるの?

2015/2/14
東京 朝刊
20p

流星群が定期的に起こる理由や原因となるチリが非常に小さいことに驚く。

B 紙面ダウンロード

宇宙のスマイル

2015/2/12
東京 朝刊
31p

NASAのHPに公開された天体の写真がある。児童・生徒の興味関心を高めるための資料となる。

C 紙面ダウンロード

彗星探査

2015/1/26
東京 朝刊
19p

彗星の観測を続けている「ロゼッタ」についての記事

B 紙面ダウンロード

火星の地下に大量の水素?

2015/1/22
東京 朝刊
18p

火星の地下に貯蔵されている可能性がある水素についての記事

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2探査の小惑星  だれが名前つけるの?

2015/1/13
東京 朝刊
2p

はやぶさ2についての記事がある。児童生徒の興味関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

「あかつき」再び金星へ  5年ぶり、12月突入目指す

2015/1/12
小学生
1p

2010に打ち上げ一度は失敗した火星探査機のあきらめない姿勢を学ぶ記事。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2打ち上げ 小惑星へ

2015/1/10
東京 夕刊
5p

はやぶさ2に関するわかりやすいまとめ記事

B 紙面ダウンロード

日本人飛行士今年も宇宙に行くの?

2015/1/5
東京 朝刊
2p

日本人飛行士についての解説がある。児童に興味関心をもたせることができる。

B 紙面ダウンロード

太陽の表面温度はどう測るの?

2015/1/3
東京 朝刊
18p

太陽の表面の温度6000度をどうやって測るか。

B 紙面ダウンロード

黒点 地球66個分

2014/11/20
東京 朝刊
37p

太陽の黒点についての記事がある。理科の学習で興味関心をもたせるための資料となる。

B 紙面ダウンロード

地球はなぜ傾いているの?

2014/7/5
東京 朝刊
20p

地軸の傾きの理由が分かりやすく説明されている。

B 紙面ダウンロード

土星の衛星、氷の下に広大な「海」

2014/4/10
東京 朝刊
23p

衛星や地球外生命体への関心が高まる。

B 紙面ダウンロード

冥王星はなぜ惑星でない

2014/1/11
東京 朝刊
18p

惑星の定義とは

B 紙面ダウンロード

見ないとソンアイソン彗星

2013/11/17
東京 朝刊
1p

アイソン彗星情報を語る。

A 紙面ダウンロード

小惑星から地球を守れ

2013/11/14
東京 朝刊
29p

小惑星の軌道という規模の大きな運動も物理の法則に従うことを確認させる事例として。

B 紙面ダウンロード

月にも大気があるの?

2013/9/14
東京 夕刊
4p

月に大気があるのかという記事があり、児童の興味関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

ボイジャー太陽系脱出

2013/9/13
東京 朝刊
2p

ボイジャー1号が人工物体として初めて太陽風の影響圏を脱したとNASAが発表

B 紙面ダウンロード

隕石はなぜ落ちてくる?

2013/7/27
東京 朝刊
e6p

隕石の成り立ち、彗星都の違いについて。

B 紙面ダウンロードワークシート

オーロラはなぜ光る?

2013/6/15
東京 朝刊
e6p

太陽から来た粒子で輝くオーロラについて。

B 紙面ダウンロードワークシート

太陽で起きたフレアって何のこと?

2013/5/30
東京 朝刊
2p

太陽で起きた爆発(フレア)について説明する資料

B 紙面ダウンロード

隕石のエネルギー 原爆25個分

2013/2/17
東京 朝刊
1p

ロシア上空で爆発した隕石は、原爆25個分のエネルギーだったことが分かった。

C 紙面ダウンロード

太陽は真空でなぜ燃える?

2013/1/5
東京 朝刊
e6p

太陽が熱と光を出すしくみについて。

B 紙面ダウンロードワークシート

太陽や地球はどうできた?

2012/12/22
東京 朝刊
e6p

B 紙面ダウンロードワークシート

灼熱の水星 氷あった

2012/11/30
東京 夕刊
18p

水星についての画期的な発見。

A 紙面ダウンロード

小惑星衝突、月に直径3000キロの跡

2012/10/29
東京 朝刊
38p

月に小惑星の衝突した跡があるという記事がある。

A 紙面ダウンロード

太陽系に一番近い惑星を新たに発見

2012/10/18
東京 朝刊
37p

太陽系から4光年

C 紙面ダウンロード

最古?30億年前クレーター

2012/7/3
東京 朝刊
38p

30億年前のクレータの記事がある。

B 紙面ダウンロード

(宇宙がっこう)太陽と惑星の距離に法則はあるの?

2012/4/14
東京 夕刊
4p

ティティウス・ボーデの法則により惑星の位置が数式で表される。これにより天王星や海王星が発見されたということは興味深い。

A 紙面ダウンロード

氷の彗星 太陽から奇跡の生還

2012/1/4
東京 朝刊
38p

彗星についての記事がある。

B 紙面ダウンロード

恒星の性質と進化

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

はてなスコープ 星の誕生から最期まで 生まれた重さが運命の岐路

2020/4/25
東京 朝刊
5p

星の一生を写真入りで解説。実際に夜空を観察して星の色を観察したい。

最期のきらめき 撮った

2020/3/5
東京 夕刊
8p

恒星の一生、終末期の星の様子を電波によって撮影できた。星自身がガスを間欠泉のように吹き出している。

ベテルギウス、異変が起きているの?

2020/2/8
東京 朝刊
2p

過去50年で最も暗い。爆発(ばくはつ)が今年見られる確率は低いよ

C 紙面ダウンロード

オリオン座 崩れる?

2020/2/3
東京 夕刊
6p

ベテルギウスの異変について

B 紙面ダウンロード

ベテルギウスの爆発 いつの日か

2020/1/22
東京 朝刊
22p

ベテルギウスが寿命を終え、超新星爆発をする可能性(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

宇宙イベント期待の1年

2020/1/9
東京 朝刊
21p

宇宙に関する今年度のイベントの特集がある。児童・生徒の関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

太陽 骨身を削って地球に恵み

2020/1/1
東京 朝刊
32p

太陽がエネルギーを生み出す仕組みとその発見についての話(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

45億光年先の星、最期の光 ガンマ線バースト

2019/11/21
東京 夕刊
10p

太陽の数十倍の重さの星が46億年前に大爆発を起こしてブラックホールになった際に出したと思われるガンマ線を観測

B 紙面ダウンロード

リュウグウ 16時間の旅

2018/10/4
東京 朝刊
5p

はやぶさ2本体も今月末にはリュウグウに着陸に予定。炭素化合物を持ち帰ることによって、生命の起源への研究も進むのではないかと期待されている。

B 紙面ダウンロード

星までの距離はどう決めるの?

2018/8/25
be
5p

星までの距離をはかる方法について(説明図あり)

A 紙面ダウンロード

最初の恒星群 誕生の痕跡

2018/3/22
東京 朝刊
31p

宇宙誕生から1億8千万年たった139億年までには最初の恒星群が生まれた痕跡を発見

B 紙面ダウンロード

今年の科学「中性子星の合体観測」1位

2017/12/22
東京 夕刊
14p

科学誌サイエンスによる今年の科学10大ニュースについて

C 紙面ダウンロード

AI、惑星見つける

2017/12/15
東京 夕刊
2p

AIを使って、2545光年離れた恒星にある惑星をさらに発見

C 紙面ダウンロード

宇宙望遠鏡に興味津々

2017/11/14
神戸 朝刊
31p

京都の製作所でつくられる精度の高い望遠鏡について灘高で特別授業

B 紙面ダウンロード

雷から「反物質」

2017/11/23
東京 朝刊
5p

宇宙の不思議が身近になる

B 紙面ダウンロード

中性子星からの重力波初めてとらえたね

2017/11/9
東京 朝刊
2p

重力波について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

「超新星爆発」半日後の姿を見た

2017/10/6
東京 朝刊
7p

超新星爆発から半日後の様子を観測、超新星爆発の過程の仮説を裏付ける

B 紙面ダウンロード

生命探索カギは光?

2017/9/7
東京 朝刊
25p

近赤外光の反射から生命の探索に挑む

B 紙面ダウンロード

新恒星太陽の10分の1

2017/7/17
東京 朝刊
4p

観測史上最小の恒星を発見

B 紙面ダウンロード

最も熱い惑星表面温度4300度

2017/6/15
東京 朝刊
29p

恒星にとても近い惑星(イメージ図あり)

B 紙面ダウンロード

星空見やすさランク分け

2017/5/24
東京 夕刊
6p

光害の意識向上に期待

C 紙面ダウンロード

地球に似た惑星 七つも確認

2017/2/23
東京 朝刊
6p

キメラが神話の世界でなく現実にできる可能性があることを証明する研究が進んでいるが、その倫理的な問題はどうなっているのか、「命や死」を考える記事。

B 紙面ダウンロード

宇宙ヨットがあれば

2017/2/23
東京 朝刊
28p

宇宙の惑星についての情報記事

B 紙面ダウンロード

見上げてごらん 天体ショー

2015/9/22
東京 朝刊
23p

秋から冬にかけての天体ショーに関する記事

B 紙面ダウンロード

減光繰り返す…なぞの星

2016/9/8
東京 朝刊
31p

不規則な減光を繰り返す変光星発見についての資料

B 紙面ダウンロード

宇宙の距離はしご  遠い星まで測定法をリレー

2015/3/30
東京 朝刊
19p

恒星への距離の測り方について。

A 紙面ダウンロード

「星の最期」大爆発を観測

2014/6/19
東京 朝刊
27p

星の最期に起こる爆発の最新情報を知ることができる。

B 紙面ダウンロード

浮遊惑星って、どんな星?

2013/3/16
東京 朝刊
e6p

恒星の周りを回らずに宇宙をふらふら漂う惑星。

C 紙面ダウンロードワークシート

銀河と宇宙

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

オウムアムア 引き裂かれた惑星の断片?

2020/4/23
東京 朝刊
22p

太陽系外から飛来した天体オウムアムアに関する新説をまとめた記事

宇宙の進化 胎児みたいに激しく

2020/3/18
東京 朝刊
27p

宇宙の進化の様子について(説明図あり)

C 紙面ダウンロード

(科学の扉)動画が天文学変える 一瞬の変化、超高感度で/2時間で全天探索

2019/12/16
東京 朝刊
23p

天体の観測は光の観測である。天文学の進歩についての記事

B 紙面ダウンロード

見えた 空気のようなヒッグス粒子

2019/12/4
東京 朝刊
22p

ヒッグス粒子の特徴について(説明図あり)

C 紙面ダウンロード

宇宙そのものの研究支えた人格者

2019/11/20
東京 朝刊
26p

宇宙膨張の発見の歩みについて

C 紙面ダウンロード

銀河の中心 やっぱりあった黒い穴

2019/11/13
東京 朝刊
19p

東北大学入試問題からブラックホールの存在について考える記事

B 紙面ダウンロード

不惑の望遠鏡、もう一花 最新カメラ×AI、動画で一晩中撮影 重力波や流れ星探す

2019/11/8
東京 夕刊
1p

45年前につくられ、引退間際だった天体望遠鏡に、最新のデジタル技術と人工知能(AI)を組み合わせ、天文学では「常識外」だった動画による天体観測を東京大のチームが10月から始めた。

C 紙面ダウンロード

重力波望遠鏡、日本で完成したの?

2019/10/30
東京 朝刊
2p

時空のゆがみでおきる重力波を観測する.ブラックホールのような重い天体同士が合体するといった「宇宙の大事件」が起きると、私たちがいる時空が大きくゆがみ、その変動がさざ波のように遠くまで伝わっていく。2015年に初めて直接観測され、17年にはノーベル物理学賞に選ばれた。

C 紙面ダウンロード

地球外生命は?知見広がる

2019/10/17
東京 朝刊
31p

ノーベル賞を受賞した、系外惑星の発見について(イメージ図あり)

C 紙面ダウンロード

(村山斉の時空自在)宇宙消滅から救ったヒーロー

2019/10/9
東京 朝刊
21p

宇宙の始まりビッグバンでは巨大なエネルギーが物質に変わり、物質と反物質が同じ数だけ生まれた。そのままだといずれ物質と反物質が出合って1対1で消滅し、エネルギーに戻ってしまう。宇宙は物質のない空っぽの世界になってしまったはずだ。誰が私たちを完全消滅から救ったのだろう?

C 紙面ダウンロード

KAGRA完成 重力波望遠鏡

2019/10/5
東京 朝刊
37p

世界で4カ所目、岐阜県の神岡鉱山の地下に完成。

C 紙面ダウンロード

(村山斉の時空自在)素粒子と宇宙、つなげる発想力

2019/8/28
東京 朝刊
26p

教育現場で科学の発明や発見が見つかるひとつの考え方として参考にしておきたい。

C 紙面ダウンロード

「母」に続き「父」探しも始動

2019/7/24
東京 朝刊
25p

生まれたばかりの宇宙は原子1個よりも小さかった。このミクロサイズの宇宙がものすごい勢いで加速的に大きくなり、ビッグバンにつながったという。バクテリアが一瞬で銀河サイズになるくらいのとんでもない膨張だ。インフレーションと呼ばれる。

B 紙面ダウンロード

始まりは、小さく、濃く、熱かった

2019/7/10
東京 朝刊
29p

誕生から現在までずっと膨張を続けてきた宇宙についてまとめた素粒子物理学者の解説記事

B 紙面ダウンロード

(村山斉の時空自在)ブラックホール撮影、世界一つに

2019/5/15
東京 朝刊
25p

ブラックホールがなぜ見えたのか、素粒子物理学者が説明する

B 紙面ダウンロード

ブラックホール、続く謎解き

2019/4/18
東京 朝刊
26p

一般相対性理論からブラックホールを推測し観測に成功した事案。国際的な協力が成功につながった具体例。更なる可能性を生徒に強調したい。

A 紙面ダウンロード

(時時刻刻)地球サイズ、電波の目 ブラックホール初撮影

2019/4/11
東京 朝刊
2p

天文学者の長年の夢。日本チームも貢献した。

紙面ダウンロード

(いちからわかる!)ブラックホールってどんな天体?

2019/4/11
東京 朝刊
2p

ブラックホールについてのわかりやすい解説記事

紙面ダウンロード

ブラックホール初撮影 5500万光年先を直接観測 日本など国際チーム

2019/4/11
東京 朝刊
1p

天文学者の長年の夢。日本チームも貢献した。

紙面ダウンロード

(書評)『僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない この世で一番おもしろい宇宙入門』
研究進むと疑問が増える不思議

2019/1/12
東京 朝刊
18p

「僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない」という本の紹介。宇宙のほとんどは、よくわからないものでできている。

C 紙面ダウンロード

驚きの吸引力

2019/1/10
東京 夕刊
2p

3億光年先にあるブラックホールが光の半分の速度で、超高速回転していることが分かった。(イメージ図あり)

B 紙面ダウンロード

さらば太陽圏 ボイジャー2号、旅立ち41年

2018/12/12
東京 朝刊
1p

 ボイジャー2号は、未知の知的生命との遭遇に備え、世界各国のあいさつや動物の声、音楽などを記録したレコードを積んでいる。1977年に打ち上げ後、木星や土星などを観測してきた。太陽圏は、太陽から噴き出した粒子(太陽風)に覆われた空間で、惑星や小惑星などを包む。11月5日、検出器で捉えていた太陽風の粒子速度が急激に低下した後、まったく観測できなくなったことから、太陽圏を脱したと結論づけた。

A 紙面ダウンロード

エイリアンの探査機だったかも…

2018/11/28
東京 夕刊
2p

太陽系外から飛来し、地球近くを通り過ぎた葉巻系の天体が、エイリアンの探査機かもしれないという仮説をアメリカのハーバード・スミソニアン天体物理学センターが発表(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

「ハッブルの法則」改め「ハッブル・ルメートルの法則」に 2年早く発表の学者名追加 国際学会

2018/11/1
東京 夕刊
2p

宇宙が膨張していることを述べた「ハッブルの法則」について今後、「ハッブル・ルメートルの法則」に名称が変更されることになった(国際天文学連合(IAU))

B 紙面ダウンロード

原始重力波痕跡とらえろ

2018/11/1
東京 朝刊
23p

宇宙のインフレーション理論の証拠となりうる、原始重力波をとらえるための新型観測装置が完成(写真あり)

B 紙面ダウンロード

ハロウィーンあやしい宇宙

2018/10/29
東京 夕刊
11p

欧州宇宙機関が「カシオペア座の幽霊」とする画像を公開。幽霊のように見える星雲。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

「ゴジラ座」NASA認定

2018/10/19
東京 朝刊
7p

公式の88星座ではないが、肉眼では見れないガンマ線を出す星による星座、「ゴジラ座」、「富士山座」などが認定。

C 紙面ダウンロード

8千光年浮かぶ月

2018/10/11
東京 夕刊
2p

8千光年先にある惑星に、地球と月のような大きさの割合の衛星を発見(想像図あり)

A 紙面ダウンロード

この宇宙あと1400億年は安泰です

2018/9/26
東京 夕刊
2p

膨張している宇宙が、広がり過ぎて引き裂かれることは、少なくとも1400億年はないという発表。

A 紙面ダウンロード

124億光年先「怪物銀河」とらえた

2018/8/30
東京 朝刊
7p

天の川銀河の1千倍近い頻度で星を生む「モンスター銀河」を高精度望遠鏡でとらえることに成功(想像図あり)

B 紙面ダウンロード

夏の夜空 発見いっぱい

2018/7/26
東京 朝刊
27p

火星や皆既月食、流星群などの観察を例に自由研究のヒントをあげる。全国の星空観察会を実施している施設などの一覧付き。

A 紙面ダウンロード

40億光年先の銀河から 星の断末魔?

2018/7/13
東京 朝刊
7p

太陽系外から飛来したニュートリノが観測された。史上2回目

C 紙面ダウンロード

探せ第2の地球

2018/4/19
東京 夕刊
2p

太陽系外の惑星を探す宇宙望遠鏡が打ち上げられた。(想像図あり)

B 紙面ダウンロード

小林・益川理論 その先に

2018/4/26
東京 朝刊
32p

宇宙の初期についての研究が進んでいる。新型加速器スーパーKEKBについての記事。

A 紙面ダウンロード

90億光年先の星見えた東大など

2018/4/3
東京 朝刊
31p

ハッブル宇宙望遠鏡で90億光年離れた星の観測に成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

共感読んだ 希代の科学者

2018/3/22
東京 朝刊
31p

宇宙に関する数々の理論を提唱したホーキング博士の偉業についての記事

B 紙面ダウンロード

「日本一の星空」を楽しむ

2018/1/23
東京 夕刊
9p

星の観察に最も適していると認められた村で星空を楽しむツアー

C 紙面ダウンロード

星空 どこがよく見える?

2017/10/25
東京 朝刊
7p

星空の見え方のデータを蓄積し、全国の星空の見やすさをランク分けする

B 紙面ダウンロード

星の合体 重力波で観測

2017/10/17
東京 朝刊
1p

宇宙観測の最前線のトピック。

A 紙面ダウンロード

友好 せめて宇宙には

2017/9/26
東京 朝刊
15p

ボイジャー1号に、未知の知的生命体への友好のメッセージ

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)重力波が開く新天文学 

2017/7/30
東京 朝刊
31p

重力波の存在を観測する方法。電波の存在より生活が大きく変わった。重力波の利用がどのようになるか、可能性を考えさえさせ学習の可能性を強調したい。

B 紙面ダウンロード

重力波30億光年先から

2017/6/22
東京 朝刊
22p

2つのブラックホールが合体した天体からの重力波

C 紙面ダウンロード

切り開かれる地球外の可能性

2017/6/4
東京 朝刊
9p

地球外生命体についての著書

B 紙面ダウンロード

ブラックホール直接観測に挑む

2017/4/5
東京 朝刊
7p

最新の天文観測の様子を知る事ができる。何故世界7カ所で観測をするのかを生徒に考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

地球に小惑星衝突の危機

2017/4/2
東京 朝刊
29p

天体観測、宇宙開発の実際が語られている。

B 紙面ダウンロード

(Re:お答えします)太陽も地球も、天体はなぜ回転?

2016/8/20
東京 朝刊
3p

天体が回転する仕組みをわかりやすく説明した記事

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)宇宙の謎に迫る加速器

2016/7/10
東京 朝刊
25p

原子の構造を知る加速器の役割を知る。研究が宇宙の謎につながる。話題として利用したい。

B 紙面ダウンロード

巨大ブラックホール 宇宙の片田舎で発見

2016/4/8
東京 朝刊
33p

太陽の170億倍。超巨大ブラックホールが発見された。

A 紙面ダウンロード

遠心力で分解か 衛星ひとみ、回転を確認

2016/4/9
東京 朝刊
7p

通信が止まったままの「ひとみ」の現状

B 紙面ダウンロード

H2A打ち上げ

2016/2/18
東京 朝刊
39p

児童生徒の興味関心を高めることができる。理科室などにも掲示できる。

B 紙面ダウンロード

(いちからわかる!)重力波ってなに?

2016/2/13
東京 朝刊
2p

重力波の理解を簡単に理解できる記事として利用したい。

C 紙面ダウンロード

(時時刻刻)重力波、未知の窓開く 装置改造、2日後の成果 米「LIGO」初観測

2016/2/13
東京 朝刊
2p

ブラックホール・宇宙の初期の解明が期待される。

C 紙面ダウンロード

重力波を初観測

2016/2/14
小学生新聞
1p

難しい内容を簡潔にまとめている。日本のKAGRAとの関係も説明している。

C 紙面ダウンロード

宇宙探究、新章開く 重力波、日本のKAGRAも本格観測へ

2016/2/12
東京 朝刊
30p

ブラックホール・宇宙の初期の解明が期待される。

C 紙面ダウンロード

重力波を初観測 アインシュタインが100年前予言 米研究チーム発表

2016/2/12
東京 朝刊
1p

ブラックホール・宇宙の初期の解明が期待される。

C 紙面ダウンロード

銀河の風 捉えた

2016/2/8
東京 夕刊
8p

広島大の研究チームが銀河風を詳しくとらえた。

B 紙面ダウンロード

X線天文衛星

2016/2/7
東京 朝刊
27p

X線の天文観測の仕組みと効果がよく分かる。

C 紙面ダウンロード

重力波で迫る宇宙誕生

2015/11/15
東京 朝刊
35p

12月2日に宇宙の成り立ちに迫るための観測装置が打ち上げられる

C 紙面ダウンロード

(科学の扉) 重力波で迫る宇宙誕生 膨張の謎解く「究極の道具」

2015/11/15
東京 朝刊
35p

星と星との間に万有引力が働く。何もない空間に力が働く。アインシュタインの重力波の考えを知る記事として参考にしたい。

C 紙面ダウンロード

(ひらけ!進路・新路・針路)あこがれの宇宙へ 2時間目:エレベーターで宇宙へ

2015/7/19
東京 朝刊
30p

建築系の専攻が宇宙エレベータの仕事に。

B 紙面ダウンロード

冥王星“富士”との遭遇 米探査機撮影

2015/7/16
東京 夕刊
1p

探索機「ニューホライズン」をめぐる冥王星の話題。

B 紙面ダウンロード

宇宙人の便り、探し求め30年 「あと10年で見つかるかも」 

2015/6/10
東京 夕刊
1p

未知の世界を探求。電波を利用した探求。物理の利用の可能性を理解する記事として利用したい。

B 紙面ダウンロード

歴史、宇宙の起源から学ぶ  豪州発の授業「ビッグ・ヒストリー」

2015/3/13
東京 朝刊
13p

自然科学を学ぶ方法として一つの実践例。宇宙の歴史が年表で示されておりわかりやすい

B 紙面ダウンロード

惑星生まれる様子を撮影

2014/11/13
東京 朝刊
27p

教科書に載っている巨大電波望遠鏡「アルマ」がとらえた画像なので関心が高い。

B 紙面ダウンロード

星の誕生現場からアミノ酸のもと

2014/9/18
東京 朝刊
18p

太陽系外惑星に生命が存在する可能性が高まったことが分かる。

B 紙面ダウンロード

宇宙最初の星 太陽の100倍超も

2014/8/22
東京 朝刊
33p

宇宙最初の星についての記事がある。児童生徒の興味関心を高めるために提示したい。

B 紙面ダウンロード

宇宙竜巻、ブラックホール原因 慶大チーム解明

2014/8/19
東京 朝刊
37p

宇宙の解明の一つとして参考になる資料である。

C 紙面ダウンロード

宇宙の距離測る新方法

2014/4/17
東京 朝刊
35p

ブラックホールが天体までの距離を調べることに役立っていることが分かる。

B 紙面ダウンロード

見えた宇宙の始まり

2014/4/21
東京 朝刊
21p

南極の望遠鏡が宇宙が生まれた時の信号をキャッチ

B 紙面ダウンロード

見えぬ粒 輪郭かすか

2013/5/13
東京 朝刊
18p

暗黒物質の謎に迫る

B 紙面ダウンロード

53億光年の孤独の先に

2012/9/19
東京 朝刊
38p

日本天文学会は18日、地球から約53億光年と約73億光年にある2個の超巨大ブラックホールから吹き出すジェットの根元部分について、過去最高の解像度で過去最高の解像度で撮影することに東大や国立天文台の研究チームが成功したと発表した。

A 紙面ダウンロード

天の川銀河にブラックホールの種?

2012/7/27
東京 朝刊
5p

天文学習の補助資料として

C 紙面ダウンロード

膨らむ宇宙の結末は

2011/10/31
東京 朝刊
28p

今年のノーベル物理学賞3氏の観測から

A 紙面ダウンロード

どこから先が宇宙なの

2011/10/8
東京 夕刊
4p

「宇宙」のことばの意味について

A 紙面ダウンロード

ブラックホール位置特定

2011/9/8
東京 夕刊
10p

ブラックホールについての資料

B 紙面ダウンロード
ページトップへ