・ダウンロードは学校の授業使用の目的に限ります
・記事に一般人の名前入り顔写真が使われている場合がありますが、授業目的であっても、肖像権、プライバシーに十分配慮して、使用者側の責任においてお使いください
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
天声人語 子どもの日に |
2018/5/5
東京 朝刊 1p |
金子みすゞの視点を解説 |
B | 紙面ダウンロード |
みすゞの愛情 米にもこだま |
2017/3/14
東京 夕刊 11p |
みすゞの絵本が全米英語教師会の推薦図書になった。日本人も出版に協力。 |
B | 紙面ダウンロード |
童謡詩人 金子みすゞさん |
2015/6/25
小学生新聞 2 p |
金子みすゞの生い立ちなどが簡潔にまとめられている |
A | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
物語の器つくる職人として |
2016/8/30
東京 朝刊 13p |
ブックデザイナーの仕事。本の帯、ポップの作り方の関連として。 |
C | 紙面ダウンロード 訂正あり 紙面ダウンロード |
「アンネの義姉『重荷だった』」 |
2016/5/10
東京 朝刊 21p |
朝日デジタル版の記事の紹介。「アンネの日記」に関連して義姉の複雑な思いが会員によく読まれたという記事。教師へ参考として。 |
A | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
天声人語 危機の100万種 |
2019/5/9 東京 朝刊 1p |
心平の詩を引用し、環境問題にふれたコラム。『河童と蛙』終了後に、心平の詩や環境問題に視野を広げさせるのに使える。 |
A | 紙面ダウンロード |
天声人語 カエルを愛する |
2017/6/8
東京 朝刊 1p |
「かえる友の会」など古今東西のカエルに関する話題。 |
A | 紙面ダウンロード |
天声人語 詩の響きわたる村 |
2016/7/2
東京 朝刊 1p |
草野心平の詩を村人が半世紀にわたって朗読している「天山祭り」が歴程賞受賞。心平の詩もコラム中にでてくる。 |
B | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
天声人語 Uターンの季節に |
2020/1/5 東京 朝刊 1p |
帰省にみる宮澤賢治とその作品。書評家岡崎武志氏『上京する文學』の仮説をもとに。 |
C | 紙面ダウンロード |
賢治の恋心・写真見て確信 |
2019/12/18 岩手 朝刊 22p |
聖人君子然とした賢治も、恋心を持つ一人の青年であった側面を解き明かそうとする記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
天声人語 菜食主義と温暖化 |
2019/11/7 東京 朝刊 1p |
地球温暖化の視点から菜食主義を考えると、代替え肉の普及は温暖化低減への大きな動きになることを考える記事。 |
C | 紙面ダウンロード |
盛岡のソウルフードと賢治 |
2019/10/31 岩手 朝刊 23p |
盛岡のソウルフードとまで呼ばれる福田パンが産まれたのは創業者が宮沢賢治に師事しその文学の素晴らしさに起因していることを知る記事。 |
C | 紙面ダウンロード |
届け 宮沢賢治の魅力 |
2018/5/23
北海道 朝刊 24p |
札幌の私立高校生と先生が宮沢賢治の教科書副読本を作った。賢治の詩「札幌市」や札幌に関連した内容も載っている。 |
A | 紙面ダウンロード |
詩碑1周年 祝って歌う |
2018/5/23
北海道 朝刊 24p |
北海道の苫小牧市で賢治の詩碑建立1周年を記念した催しが行われた。 |
C | 紙面ダウンロード |
宮沢賢治の「足跡」 |
2017/11/11
東京 朝刊 6p |
宮沢賢治について興味を持つ資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「雨ニモマケズ」の誕生 |
2017/1/11
東京 夕刊 4p |
「雨ニモマケズ」が時代によってどう読まれてきたか。 |
B | 紙面ダウンロード |
賢治の詩「牛」の碑 苫小牧に |
2016/12/24
北海道 朝刊 20p |
賢治の詩「牛」は苫小牧を訪れたときに詠んだとされている。 |
C | 紙面ダウンロード |
宮沢賢治と東北 常識をはなれ、大地を書物に |
2016/12/4
東京 朝刊 11p |
漫画家がみた宮沢賢治とその作品。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての 宮沢賢治 |
2012/7/23
東京 朝刊 31p |
宮沢賢治の詳しい解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
いちからわかる! 五輪で使われる「ビクトグラム」って? 競技などを表す絵文字。東京から世界へ広まったもの |
2019/4/3 東京 朝刊 2p |
教科書にはピクトグラムの例が写真で示されている。記事では東京五輪で本格的に使われるようになり、著作権放棄で世界に広まったことなどがわかる。 |
A | 紙面ダウンロード |
点字を学ぶ 活かす |
2016/10/17
東京 朝刊 17p |
点字の打ち方の説明がある。イラスト付き |
A | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
2020/5/16 東京 朝刊 13p |
新聞での「トラブル」という語の使われ方の変化にふれ、中学1年生にも分かりやすい。外来語表記に心をくだく新聞社の立場もわかる。 |
― | ― |