小学6年 理科

・ダウンロードは学校の授業使用の目的に限ります

・記事に一般人の名前入り顔写真が使われている場合がありますが、授業目的であっても、肖像権、プライバシーに十分配慮して、使用者側の責任においてお使いください

☆学習の成果をはがき新聞でまとめてみよう☆
授業での活用のヒントを現役の先生が教えてくれます
詳しくはこちら:【現役教師が紹介する実践のヒント「はがき新聞」】

物の燃え方

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

紙コップなぜ飛んだ

2013/4/7
東京 朝刊
37p

小学理科での説明文の書き方。

A 紙面ダウンロード

からだのつくりと働き

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

「おいしい」の秘密とは

2020/2/17
東京 朝刊
23p

人間が感じる「味覚」の仕組みについてまとめた特集記事

C 紙面ダウンロード

(ののちゃんのDO科学)録音した自分の声はなぜ変なの?

2020/1/18
be
5p

ヒトの耳の構造についての記述。聴覚器官の学習に使える。

B 紙面ダウンロード

血液型の違いって何だろう

2019/1/5
be
5p

ABO式血液型について、詳しく、そしてわかりやくす説明してある。

B 紙面ダウンロード

へぇ!あっ!発見いっぱい

2018/6/1
東京 夕刊
11p

国立科学博物館で開催している特別展「人体」で行われている監修者の案内やワークショップについて(写真あり)

B 紙面ダウンロード

特別展「人体」

2018/3/12
東京 朝刊
31p

6月17日まで東京科学博物館で特別展が開かれる

B 紙面ダウンロード

おしっこするとなぜ体がブルっ?

2018/1/27
東京 朝刊
5p

はっきりわからないが体温調節ではないらしい。筋肉が脳の信号を誤解している可能性がある。

C 紙面ダウンロード

まゆ毛やまつ毛、なぜ伸びない?

2017/10/7
東京 朝刊
5p

人間の毛についての詳しい説明

C 紙面ダウンロード

ヒトの鼻 実はいい?

2017/9/14
東京 朝刊
27p

ヒトも動物並みの敏感な嗅覚を持っているかもしれない

B 紙面ダウンロード

(ののちゃんのDO科学)血液は人工的に作れないの?

2016/7/16
be
5p

人間の体 血液を学ぶ際の参考資料として

B 紙面ダウンロード

瞳の呼吸ってどういうこと

2015/9/12
be
e6p

瞳や目の構造、しくみについての記事

B 紙面ダウンロード

爪はどうやって伸びるの?

2015/3/14
be
e6p

爪の構造、伸び方や伸びる速さなどについて。

B 紙面ダウンロード

月と太陽

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

いちからわかる 新型宇宙船に野口飛行士が乗るの?

2020/4/17
東京 朝刊
2p

月や太陽など、宇宙についての話題を取り上げる際に、児童が興味を持つ話題となる。

リュウグウの岩石、スカスカ 「はやぶさ2」が温度計測

2020/3/17
東京 夕刊
9p

小惑星「リュウグウ」の温度を計測。その結果からつまむと砕けるくらいスカスカであることが分かった(画像あり)

C 紙面ダウンロード

火星探査車の名は「忍耐力」

2020/3/7
東京 夕刊
7p

NASAの新しい火星探査車の名前が、「忍耐力」や「不屈の精神」を意味する「パーサビアランス」に決まった。(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

地球回る「第2の月」発見

2020/2/28
東京 夕刊
13p

地球の周りを回っている直径2~3mの小惑星が見つかった。しかし、数ヶ月後には、地球の重力を脱し離れていってしまう。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

太陽 燃える「細胞」くっきり

2020/2/27
東京 朝刊
25p

太陽表面で見られる粒状斑の鮮明な画像の撮影に成功(写真あり)

C 紙面ダウンロード

宇宙イベント期待の1年

2020/1/9
東京 朝刊
21p

宇宙に関する今年度のイベントの特集がある。児童・生徒の関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

米有人宇宙船 2020の夜明け

2019/12/30
東京 朝刊
11p

学習の補助資料として活用できる。宇宙船がどんな進化を遂げていくのかを理解できる。

B 紙面ダウンロード

金環食

2019/12/27
東京 朝刊
27p

金環日食の写真がある。太陽の動きについて学習する際の資料として使える。

B 紙面ダウンロード

(いちからわかる!)あす、部分日食が見られるんだって?

2019/12/25
東京 朝刊
2p

金環日食の仕組みの説明記事

B 紙面ダウンロード

人工の流れ星 夜空に光るかな

2019/12/12
東京 朝刊
27p

世界初の人工流れ星の実験が始まる(イメージ図あり)

C 紙面ダウンロード

はやぶさ2 地球帰還へ出発

2019/11/14
東京 朝刊
34p

探査機「はやぶさ2」が、小惑星「リュウグウ」での任務を終え、地球帰還へ出発。(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

月探査計画 日本も参加決定

2019/10/18
東京 夕刊
10p

月の有人探査計画に日本も参加、NASAの計画に技術協力する予定

C 紙面ダウンロード

インド探査機、月面着陸失敗 4カ国目めざしたが…交信途絶える

2019/9/8
東京 朝刊
7p

宇宙開発の難しさと現状を確認して開発の必要性の是非を確認させてい。

B 紙面ダウンロード

天声人語 ごろ寝する月のウサギ

2019/9/7
東京 朝刊
1p

月にみえる絵柄も地域、民族により違いがある。月探査の各国の動きもわかる。月を身近に感じられ導入に使えそう。

A 紙面ダウンロード

月への補給船 JAXA開発へ

2019/8/26
東京 朝刊
3p

JAXAの新たなる開発について

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)月へ、再び:5 民間の宇宙船、どんな構想があるの?

2019/8/23
東京 夕刊
9p

アポロ11号の月面着陸から50年、ふたたび月面に降り立つ計画が復活した

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)月へ、再び:4 月に人を送る計画が復活したって?

2019/8/22
東京 夕刊
9p

アポロ11号の月面着陸から50年、ふたたび月面に降り立つ計画が復活した

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)月へ、再び:3 中国・インド・民間も、今なぜ月探査?

2019/8/21
東京 夕刊
5p

アポロ11号の月面着陸から50年、ふたたび月面に降り立つ計画が復活した

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)月へ、再び:2 持ち帰った月の石でわかったことは?

2019/8/20
東京 夕刊
5p

アポロ11号の月面着陸から50年、ふたたび月面に降り立つ計画が復活した

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)月へ、再び:1 アポロ11号、大ピンチだったんだって?

2019/8/19
東京 夕刊
7p

アポロ11号の月面着陸から50年、ふたたび月面に降り立つ計画が復活した

B 紙面ダウンロード

彗星 宇宙で「待ち伏せ」

2019/8/5
東京 朝刊
3p

今までとは違った、目標となる彗星が来るまで待つ小型探査機が打ち上げられるというニュースだ。

B 紙面ダウンロード

(社説)月着陸50年 宇宙利用に新たなルールを

2019/7/29
東京 朝刊
6p

宇宙開発の問題を考え、論点をまとめる資料として参考にしたい。

C 紙面ダウンロード

星の太古 のぞむ穴

2019/7/26
東京 朝刊
1p

小惑星探査機「はやぶさ2」による、小惑星「リュウグウ」の探査の様子について(写真あり)

C 紙面ダウンロード

星々めざし挑み続ける ケネディ、対抗のアポロ計画 月着陸50年

2019/7/21
東京 朝刊
19p

月の探索を中心に各国の宇宙開発の歴史を知る

C 紙面ダウンロード

2019年 宇宙の旅

2019/7/18
東京 夕刊
13p

民間の宇宙旅行が可能になりつつある。(写真あり)

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2、地下の砂採取か 「太陽系の歴史のかけら、手に入れた」 リュウグウに再着陸成功

2019/7/12
東京 朝刊
1p

はやぶさ2がリュウグウに着陸。太陽光線や放射線で風化していない地下の砂を採取できれば約46億年前の太陽系誕生のころのままの物質を調べることになり、太陽系の成り立ちなどの解明につながる可能性がある

A 紙面ダウンロード

はやぶさ2、再着陸 地下の砂採取か 1回目の「成果」失うリスク…それでも

2019/7/11
東京 夕刊
1p

はやぶさ2がリュウグウに着陸。太陽光線や放射線で風化していない地下の砂を採取できれば約46億年前の太陽系誕生のころのままの物質を調べることになり、太陽系の成り立ちなどの解明につながる可能性がある

A 紙面ダウンロード

(いちからわかる!)はやぶさ2が、また小惑星に着陸するの?

2019/7/11
東京 朝刊
2p

はやぶさ2がリュウグウに着陸。太陽光線や放射線で風化していない地下の砂を採取できれば約46億年前の太陽系誕生のころのままの物質を調べることになり、太陽系の成り立ちなどの解明につながる可能性がある

A 紙面ダウンロード

天声人語 月面到達50年

2019/7/10
東京 朝刊
1p

50年前の今日、人類ははじめて月面に立った。夏の夜空を眺めて、つぎなる挑戦を考える。

C 紙面ダウンロード

はやぶさ2 最大の挑戦

2019/6/27
東京 朝刊
27p

探査機「はやぶさ2」が再び小惑星「リュウグウ」に着陸を挑み、砂の採取を目指す。(イメージ図あり)

C 紙面ダウンロード

科学の扉 宇宙ゴミを捕まえろ 磁石や網・もりで地道に 「除去衛星」進む開発

2019/6/17
東京 朝刊
17p

宇宙の平和利用には、スペースデブリの除去が欠かせないことがわかる。

B 紙面ダウンロード

(ののちゃんのDO科学)なぜ昼間もお月様は見えるの?

2019/6/15
be
5p

地球との距離が近いから。
月の見た目の大きさの違いが錯覚であることも説明

C 紙面ダウンロード

宇宙ステーション 旅行者に開放

2019/6/9
東京 朝刊
30p

これからの宇宙開発について興味関心をもたせられる。トピック的に紹介したい。

C 紙面ダウンロード

(はてなスコープ)ボイジャー2機の長い旅 未知の生命と遭遇求め

2019/6/8
be
5p

42年前に打ち上げられ、太陽圏を脱したボイジャー1号、2号からは今も毎日データが送られてくる。その目的は。

B 紙面ダウンロード

極寒の冥王星に海
鍵はメタンハイドレート

2019/6/6
東京 朝刊
25p

零下220度の冥王星に存在する海の謎を解くカギは

B 紙面ダウンロード

「ガンダム、宇宙へ行きまーす」

2019/5/16
東京 朝刊
25p

五輪応援ガンプラ打ち上げへ。大会組織委員会と東京大、宇宙航空研究開発機構が小型の人工衛星にガンダムと適役のシャア専用ザクを乗せ、来春に宇宙へ飛ばす

C 紙面ダウンロード

民間ロケット、宇宙到達 堀江さん出資のベンチャー、3度目で成功

2019/5/5
東京 朝刊
23p

低コストの小型ロケットの開発が日本でも進んでいる

C 紙面ダウンロード

人工クレーター、成功確認 はやぶさ2、世界初

2019/4/26
東京 朝刊
1p

小惑星「リュウグウ」の地表に人工クレーター。着陸してクレーター内の岩石から46億年前の水や有機物を採取したいという。

B 紙面ダウンロード

直径8メートルの小惑星、地球かすめていた 東大が先月観測

2019/4/25
東京 朝刊
25p

隕石となって地球に落下すれば相当な被害をもたらす可能性がある

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2 また快挙

2019/4/6
東京 朝刊
3p

はやぶさ2の世界発の快挙の詳細を知る記事。

A 紙面ダウンロード

人口クレーター成功か

2019/4/6
東京 朝刊
1p

はやぶさ2の世界発の快挙の詳細を知る記事。

A 紙面ダウンロード

日本も月へ 二つの着陸計画

2019/3/21
東京 朝刊
33p

日本が独自にめざす月面着陸2件についてその内容を知り、夢を膨らませる記事。

B 紙面ダウンロード

小惑星リュウグウに太古の「水」

2019/3/20
東京 朝刊
1p

小惑星リュウグウの地表に太古の水成分が発見されたことに関する記事

B 紙面ダウンロード

月周回基地、日本参加へ 居住棟開発と物資補給担当 NASA主導

2019/3/10
東京 朝刊
1p

JAXAが月探査構想に加わる

B 紙面ダウンロード

米民間宇宙船、地球帰還へ

2019/3/9
東京 朝刊
9p

宇宙開発の現状が理解できる。

C 紙面ダウンロード

半径1キロの小天体観測

2019/3/7
東京 朝刊
23p

宇宙に興味がある生徒には低コストでの望遠鏡での発見が励みになるのではないだろうか。

B 紙面ダウンロード

新型有人船、無人で試験飛行

2019/3/3
東京 朝刊
2p

宇宙旅行も近い未来に実現するのではないかと思われるニュースである。

C 紙面ダウンロード

米民間宇宙船、ISSに到着 7月にも有人の試験飛行

2019/3/4
東京 夕刊
2p

民間宇宙船の「クールドラゴン」がISSにドッキング。5日間とどまる。

B 紙面ダウンロード

小惑星探査 日本の星

2019/2/23
東京 朝刊
2p

小惑星探査機はやぶさの試料採取の方法を具体的に知ることができる。

A 紙面ダウンロード

はやぶさ2 精密着陸
小惑星リュウグウ 10センチ単位で地形「習熟」

2019/2/23
東京 朝刊
1p

はやぶさ2の快挙の内容と今後のリュウグウでの取り組みについて知る記事。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2、リュウグウへ降下

2019/2/22
東京 朝刊
30p

はやぶさ2の快挙の内容と今後のリュウグウでの取り組みについて知る記事。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2、小惑星着陸
岩石採取の弾丸発射 JAXA「完璧」

2019/2/22
東京 夕刊
1p

はやぶさ2の快挙の内容と今後のリュウグウでの取り組みについて知る記事。

B 紙面ダウンロード

月の裏側 着陸地は「天河」

2019/2/16
東京 朝刊
11p

月の裏側へ着陸した中国の無人探査機の話題。

C 紙面ダウンロード

系外惑星 今や4千個、生命発見も間近?

2019/2/16
be
5p

夜空に輝く星の周りにも惑星がたくさんあることが分かり、そうした「太陽系外惑星」は今では4千個以上見つかっています。生命の起源や進化のなぞに迫るため、「第二の地球探し」が活発に進められています。

C 紙面ダウンロード

LOVE見つける月に

2019/2/10
東京 朝刊
27p

バレンタインデーの直前に月の表面にアルファベットのLOVEが見えるかもしれないという。この記事で月に興味をひかるかも?

B 紙面ダウンロード

月の裏側に探査機 中国が着陸させたね

2019/2/8
東京 朝刊
2p

月の学習をする際の参考資料となる。

B 紙面ダウンロード

「はやぶさ2」22日着陸へ

2019/2/7
東京 朝刊
5p

はやぶさ2が小惑星「リュウグウ」に着陸する日が決まり岩石採取が始まる

B 紙面ダウンロード

月への着陸 日本も挑戦するのね

2019/2/3
東京 朝刊
15p

これからの月面探査について(写真あり)

B 紙面ダウンロード

月・木・金そろい踏み

2019/2/1
東京 朝刊
1p

31日の夜明け前、月と木星と金星が南東の空に並んで見られた(写真あり)

B 紙面ダウンロード

アポロが持ち帰った月の石 実は地球からの隕石? 

2019/1/31
東京 夕刊
1p

NASAの研究でわかり、学術誌(電子版)に掲載された。写真付き。

C 紙面ダウンロード

星を降らせに一直線

2019/1/19
東京 朝刊
1p

人口流れ星を作るための人工衛星が予定された軌道への投入に成功(写真あり)

C 紙面ダウンロード

流れ星 夢のせて

2019/1/18
東京 夕刊
15p

人口流れ星を作るための人工衛星をのせたロケットの打ち上げ成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

日米が迫る”双子”小惑星

2019/1/17
東京 朝刊
31p

日本とアメリカのそれぞれが探査中の小惑星について(写真あり)

B 紙面ダウンロード

水星探査「みお」を知ろう

2019/1/15
東京 朝刊
25p

水星探査機「みお」について紹介するイベントを開催、(イメージ図あり)

B 紙面ダウンロード

人工流れ星 成功へ願い込め

2019/1/11
東京 夕刊
14p

人工流れ星を作るための人工衛星が17日に打ち上げ。人工流れ星の仕組みなどについて(説明図、写真あり)

B 紙面ダウンロード

米民間有人宇宙船 秒読み

2019/1/10
東京 朝刊
23p

民間宇宙船の飛行が現実とものとなる今年、その目的等を知る記事。

A 紙面ダウンロード

宇宙へ最先端

2019/1/10
東京 朝刊
5p

アメリカで開発中の大型宇宙船の試験機の画像を公開。(写真、イメージ図あり)

B 紙面ダウンロード

「はやぶさ2」、来月後半にも小惑星着陸へ

2019/1/9
東京 朝刊
7p

小惑星に着陸する「はやぶさ2」。その難しさを知る記事

B 紙面ダウンロード

月面の裏 発進

2019/1/4
東京 夕刊
2p

月の裏側に降りた中国の探査機、今後の探査予定、様子の写真について(写真あり)

C 紙面ダウンロード

月面争覇 中国「宇宙強国」掲げ巨費、軍関与

2019/1/4
東京 朝刊
3p

中国が米ロに先んじて月の裏側に着陸を成功させた。そのねらいは?

B 紙面ダウンロード

中国探査機、月裏側に着陸 世界初 宇宙開発競争激化へ

2019/1/4
東京 朝刊
1p

中国が米ロに先んじて月の裏側に着陸を成功させた。そのねらいは?

B 紙面ダウンロード

次の旅先は高度100キロ

2018/12/30
東京 朝刊
15p

宇宙に行った日本人宇宙飛行士の記録がある。

A 紙面ダウンロード

土星の輪 1億年後は消滅?

2018/12/27
東京 夕刊
2p

土星の輪をめぐる話題。国際専門誌に掲載された話題。

B 紙面ダウンロード

火星―木星間27小惑星に水存在か

2018/12/18
東京 夕刊
10p

赤外線天文衛星「あかり」の観測により火星と木星間にある小惑星27個で水の成分が見つかった。(イメージ図あり)

C 紙面ダウンロード

米の旅客船 初の「宇宙」へ

2018/12/15
東京 朝刊
7p

米の旅客船が初めて宇宙に到達したことに関する記事

B 紙面ダウンロード

小惑星「ベンヌ」水の成分あった!

2018/12/12
東京 朝刊
7p

アメリカの探査機が、小惑星「ベンヌ」に水の成分があることを発見。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

さらば太陽圏 ボイジャー2号、旅立ち41年

2018/12/12
東京 朝刊
1p

 ボイジャー2号は、未知の知的生命との遭遇に備え、世界各国のあいさつや動物の声、音楽などを記録したレコードを積んでいる。1977年に打ち上げ後、木星や土星などを観測してきた。太陽圏は、太陽から噴き出した粒子(太陽風)に覆われた空間で、惑星や小惑星などを包む。11月5日、検出器で捉えていた太陽風の粒子速度が急激に低下した後、まったく観測できなくなったことから、太陽圏を脱したと結論づけた。

C 紙面ダウンロード

もくもく 波乗りイルカ

2018/12/8
東京 夕刊
7p

アメリカの無人探査機「ジュノー」が撮影した木星の表面画像(写真あり)

C 紙面ダウンロード

月の裏側へ中国「発射成功」

2018/12/8
東京 夕刊
6p

中国の探査機、月の裏側に向けて、打ち上げ成功

C 紙面ダウンロード

中国、月の裏側探査へ

2018/12/8
東京 朝刊
11p

中国の宇宙開発当局が、月の裏側への着陸を目指す無人探査機の打ち上げを予定(写真あり)

C 紙面ダウンロード

米国版はやぶさ小惑星に到着

2018/12/4
東京 夕刊
1p

アメリカの探査機が、小惑星ベンヌに到着。地表を観察し、試料を採取する予定。(説明図あり)

C 紙面ダウンロード

いちからわかる!日本の小型カプセル、地球に帰ってきたの?

2018/12/4
東京 朝刊
2p

日本が開発した「小型回収カプセル」が国際宇宙ステーションから帰還した

C 紙面ダウンロード

太陽系脱出、最短でも1400年

2018/12/1
東京 朝刊
28p

人類が太陽系を出るためにはどうしたらよいかについての本の紹介

C 紙面ダウンロード

月探査の物資輸送
日本企業候補入り

2018/11/30
東京 夕刊
2p

NASAが月探査のための物資輸送を担う候補となる民間企業を発表。日本企業も候補に入った。(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

エイリアンの探査機だったかも…

2018/11/28
東京 夕刊
2p

太陽系外から飛来し、地球近くを通り過ぎた葉巻系の天体が、エイリアンの探査機かもしれないという仮説をアメリカのハーバード・スミソニアン天体物理学センターが発表(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

2000度を耐えて

2018/11/27
東京 夕刊
10p

JAXAが開発し、国際宇宙ステーションから実験試料を積んで地球に帰還した小型回収カプセルが、筑波宇宙センターで公開された。(写真あり)

B 紙面ダウンロード

火星のおなか、調べよう 米探査機が着陸

2018/11/27
東京 夕刊
1p

火星探査機「インサイト」の火星からの映像に宇宙への憧れをもつ記事。

B 紙面ダウンロード

日の入りは冬至が一番早いの?

2018/11/17
be
5p

高校生の質問への答え。図、イラスト付きで解説。

A 紙面ダウンロード

種子島宇宙センター50年試練

2018/11/15
東京 朝刊
28p

種子島宇宙センターが、老朽化が進んだため改修する計画。その課題について。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

カプセルは冷たかった

2018/11/13
東京 夕刊
11p

無人補給船「コウノトリ」により、国際宇宙ステーションから実験試料を積んで地球へ戻ってきたカプセル、容器のダメージほとんどない様子。(写真あり)

B 紙面ダウンロード

宇宙からカプセル帰還
ISSの実験試料回収

2018/11/12
東京 夕刊
1p

こうのとり8号機から放出された小型回収カプセルの回収に成功

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2自撮りしてみた

2018/11/9
東京 朝刊
7p

探査「はやぶさ2」、小惑星「リュウグウ」への着陸リハーサルを完了(写真あり)

C 紙面ダウンロード

「はやぶさ2」が調べる小惑星ってなに?

2018/11/9
東京 朝刊
2p

トピック的な話題として、ハヤブサの探査について知ることができる。

B 紙面ダウンロード

こうのとりISSから分離

2018/11/8
東京 夕刊
2p

実験試料が入った無人補給機「こうのとり」が国産宇宙ステーションから分離され地球に向かう(説明図・写真あり)

C 紙面ダウンロード

リュウグウの大岩を「おとひめ」に

2018/11/8
東京 朝刊
26p

JAXAが小惑星「リュウグウ」の南極にある大岩を「おとひめ」と名付け、国際天文学連盟に申請した。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

はやぶさ2 立ちはだかる岩

2018/11/1
東京 朝刊
23p

小惑星「リュウグウ」、想像以上に地表が大小の岩で覆われていた。そのため「はやぶさ2」の着陸は来年に延期(写真あり)

C 紙面ダウンロード

水星の磁場や大気観測へ 探査機「みお」打ち上げ成功 25年到着

2018/10/21
東京 朝刊
30p

水星探査機「みお」の打ち上げが成功した

B 紙面ダウンロード

民家直撃の石→国内52個目の隕石

2018/10/16
東京 朝刊
29p

授業の補助資料として隕石を取り上げた記事を活用できる。

B 紙面ダウンロード

月旅行計画の社長ら 厳しい訓練不要?

2018/10/11
東京 朝刊
31p

宇宙旅行に行くのに過酷な訓練は不要だが、宇宙酔いの心配も

C 紙面ダウンロード

リュウグウ16時間の旅

2018/10/4
東京 朝刊
5p

「はやぶさ2」に積んでいた独仏の小型ロボットが小惑星「リュウグウ」に着陸。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

こうのとりISSと結合

2018/9/28
東京 夕刊
12p

日本の無人補給船「こうのとり」が国際宇宙ステイションに到着し、輸送に成功。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

リュウグウ 砂はない?

2018/9/28
東京 朝刊
38p

日本の無人補給船「こうのとり」が国際宇宙ステイションに到着し、輸送に成功。(写真あり)

B 紙面ダウンロード

この宇宙あと1400億年は安泰です

2018/9/26
東京 夕刊
2p

膨張している宇宙が、広がり過ぎて引き裂かれることは、少なくとも1400億年はないという発表。

C 紙面ダウンロード

H2B7号機打ち上げ成功

2018/9/24
東京 朝刊
30p

国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人補給船を載せたロケットの打ち上げに成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

探査ロボリュウグウ着陸

2018/9/23
東京 朝刊
1p

JAXAが開発した探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に小型探査ロボットを着陸させた。(写真あり)

A 紙面ダウンロード

天声人語 月の水

2018/9/23
東京 朝刊
1p

「今、再び月が注目を集め」ていると教科書にある。まさにその最新情報。

A 紙面ダウンロード

円錐形の「魔法瓶」、地球帰還へ挑戦 JAXA、有人宇宙船開発に期待

2018/9/7
東京 夕刊
2p

JAXAが製作した有人もにらんだ円錐型宇宙船についての記事

B 紙面ダウンロード

宇宙天気予報 本格運用へ

2018/8/30
東京 夕刊
1p

太陽表面で起こるフレアにより電気を帯びた粒子やX線などが放出される。地球の磁場が乱れる。これらの放出状況を宇宙天気とし、その予報を行う(説明図あり)

C 紙面ダウンロード

月の表面に氷初めて直接確認

2018/8/30
東京 朝刊
27p

月の極地の表面に水が存在することを、初めて直接確認された。

B 紙面ダウンロード

(宇宙新時代)宇宙船開発、あくなき挑戦

2018/8/29
東京 朝刊
28p

宇宙船開発について今までとこれから(写真あり)

紙面ダウンロード

(今さら聞けない+)ロケット発射場 軌道投入に有利な場所へ建設

2018/8/4
be
5p

種子島がロケット発射上に選ばれるわけ

C 紙面ダウンロード

寄り添う、二つの光 皆既月食

2018/7/28
東京 夕刊
6p

皆既日食の様子を撮影した写真がある。授業で活用できる。

A 紙面ダウンロード

火星15年ぶり大接近

2018/7/23
東京 朝刊
31p

火星の接近に関する解説記事がある。児童の興味関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

元気ない太陽夏が消える

2018/7/16
東京 朝刊
27p

太陽の活動が低下することでどんな影響があるかを知ることができる。授業の補助資料として活用したい。

B 紙面ダウンロード

満潮 なぜその時刻?

2018/7/2
東京 朝刊
19p

満潮時刻をめぐる諸説を説明

B 紙面ダウンロード

民間ロケット 打ち上げ失敗

2018/7/1
東京 朝刊
2p

民間ロケットMOMO2号機の打ち上げ失敗に関する記事

紙面ダウンロード

天声人語 リュウグウに到着

2018/6/29
東京 朝刊
1p

小惑星から、「イトカワ」に続いて砂採取が実現しそうだ。宇宙開発や宇宙研究の話題を展開。

紙面ダウンロード

32億キロ順調「先代のおかげ」

2018/6/28
東京 朝刊
7p

はやぶさ2の開発について(写真あり)

紙面ダウンロード

はやぶさ2の探査何かわかるの?

2018/6/28
東京 朝刊
2p

はやぶさ2の小惑星「リュウグウ」の探査目的について

A 紙面ダウンロード

はやぶさ2到着いざ本格探査

2018/6/28
東京 朝刊
1p

はやぶさ2の小惑星「リュウグウ」の探査について(説明図写真あり)

B 紙面ダウンロード

30億キロの旅リュウグウに到着

2018/6/27
東京 夕刊
1p

はやぶさ2が小惑星「リュウグウ」に到着。これまでの過程やこれからの調査予定について(説明図や写真あり)

A 紙面ダウンロード

火星観測15年・・・探査車と連絡とれず

2018/6/14
東京 夕刊
2p

火星で大規模な砂嵐が発生し、15年探査を続けている火星探査機と音信不通に(イメージ図あり)

B 紙面ダウンロード

「航海」の安全願って…水星探査機 愛称「みお」

2018/6/9
東京 朝刊
7p

水星探査機の愛称が「みお」に決まったことについての記事

B 紙面ダウンロード

金井さん、半年ぶりの地球

2018/6/4
東京 朝刊
1p

宇宙飛行士の金井さんが、168日間の滞在を終え地球に帰還。

紙面ダウンロード

はやぶさ2盛り上げ

2018/5/18
東京 朝刊
19p

はやぶさ2を盛り上げるため企画について(はやぶさ2想像図あり)

B 紙面ダウンロード

県の品、野口さん宇宙へ 知事訪問「宇宙を身近に感じて」

2018/5/15
横浜 朝刊
25p

宇宙飛行士の野口さんがj神奈川県のゆかりの品をもって宇宙へ(写真あり)

B 紙面ダウンロード

探せ第2の地球

2018/4/19
東京 夕刊
2p

太陽系外の惑星を探す宇宙望遠鏡が打ち上げられた。(想像図あり)

B 紙面ダウンロード

いちからわかる!ロケット「MOMO」打ち上げ再挑戦だね

2018/4/26
東京 朝刊
2p

民間ロケット打ち上げ再挑戦に向けての記事。

C 紙面ダウンロード

日本から宇宙を目指せ

2018/3/24
東京 朝刊
31p

生命科学、地球外資減の活用、など宇宙開発の情報がわかる。

A 紙面ダウンロード

科学の扉 はやぶさ2 いざ探査へ

2018/4/16
東京 朝刊
29p

2014年に打ち上げたは「やぶさ2」が6月にも「リュグウ」に達するが、探査に係るJAXAの対応訓練や探査の課題等を理解し宇宙への夢を育む記事。

B 紙面ダウンロード

HAKUTO独自に月面へ

2018/3/31
東京 朝刊
7p

月探査レースに参加していた日本の探査車、改良後月面を目指す

B 紙面ダウンロード

太陽に迫る探査機NASA公開

2018/3/29
東京 夕刊
2p

太陽表面の役600万㌔まで近づき観測する探査機、7月末打ち上げ予定、コロナの謎に迫る(写真あり)

B 紙面ダウンロード

中国の宇宙実験室、大気圏再突入へ

2018/3/28
東京 朝刊
7p

中国の宇宙実験室が大気圏に突入するが、残骸が地球に落下する危険の指摘

C 紙面ダウンロード

最初の恒星群 誕生の痕跡

2018/3/22
東京 朝刊
31p

宇宙誕生から1億8千万年たった137億年までには最初の恒星群が生まれた痕跡を発見

B 紙面ダウンロード

資源開発ルール作り始動

2018/3/15
東京 朝刊
33p

月などに眠っている宇宙にある資源の採掘ルール

C 紙面ダウンロード

「水」探査国際協力なるか

2018/3/8
東京 朝刊
30p

月面で直接探査することで、氷(水)の量を調べる計画(説明図あり)

A 紙面ダウンロード

星出さん、宇宙へ抱負

2018/3/6
東京 夕刊
14p

日本人2人目の国際宇宙ステーションの船長となる星出さんの会見

B 紙面ダウンロード

日本から宇宙を目指せ

2018/3/24
東京 朝刊
31p

宇宙フォーラムでのパネル討論の様子を伝えた記事

B 紙面ダウンロード

共感読んだ 希代の科学者

2018/3/22
東京 朝刊
31p

宇宙に関する数々の理論を提唱したホーキング博士の偉業についての記事

B 紙面ダウンロード

ネコの輸血に「宇宙発」の人工血液

2018/3/20
東京 朝刊
38p

ISS発の具体的な事例として理解する記事。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2「リュウグウ」捉えた

2018/3/2
東京 朝刊
37p

小惑星探査機はやぶさ2が望遠カメラで小惑星リュウグウの撮影に成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

探査技術、国内の力を結集

2018/3/1
東京 朝刊
30p

宇宙探査の技術を大学や企業と共同で開発する試み

C 紙面ダウンロード

ISS予算 25年打ち切

2018/2/13
東京 夕刊
2p

今後の宇宙開発の流れ NASAは月探査に重点

B 紙面ダウンロード

月の有人探査 実現が視野に

2018/2/22
東京 朝刊
33p

月と太陽の動きについて学習する際に、コラム的な扱いで活用できる。

B 紙面ダウンロード

月探査資金・技術の壁

2018/2/8
東京 朝刊
30p

月面レースでは期限内の打ち上げに間に合わなかったが引き続き月面探査を目指す

C 紙面ダウンロード

スポーツカーで宇宙ドライブ!?

2018/2/8
東京 朝刊
7p

電動スポーツカーを載せた大型ロケットが火星を目指す

B 紙面ダウンロード

車を載せ火星行き

2018/2/7
東京 夕刊
2p

アメリカの企業が開発した大型ロケットが電気自動車を載せて打ち上げ成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

最小級ロケット成功

2018/2/4
東京 朝刊
38p

JAXAが世界最小級のロケット打ち上げに成功、低コスト化に期待(写真あり)

C 紙面ダウンロード

「世界最強」ロケット打ち上げへ

2018/1/29
東京 朝刊
2p

米宇宙企業スペースXが全長70mのロケットの試験飛行を行う

C 紙面ダウンロード

米宇宙船帰還は海へ

2018/1/27
東京 夕刊
2p

NASAが開発中の新型宇宙船は、帰還時に海上に着水させる(写真あり)

C 紙面ダウンロード

3年ぶり かくれんぼ

2018/2/1
東京 朝刊
1p

皆既月食に関する記事がある。写真があり詳しく理解できる。月と地球と太陽の動きを学習する際の資料となる。

B 紙面ダウンロード

軌跡の朝焼け

2018/1/19
東京 朝刊
1p

イプシロン打ち上げにより、その軌跡から夜光雲が発生(写真あり)

B 紙面ダウンロード

イプシロン打ち上げ成功

2018/1/18
東京 夕刊
10p

小型観測衛星を載せた固体燃料ロケット打ち上げに成功(写真あり)

B 紙面ダウンロード

宇宙新時代へチャレンジ

2018/1/7
東京 朝刊
14p

月面探査レースに参加するHAKUTOについて

C 紙面ダウンロード

金井宣茂さん ISSで初会見

2018/1/7
千葉 朝刊
25p

国際宇宙ステーションに滞在する金井さんの会見について(写真あり)

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)天文イベント、当たり年 皆既月食2回・7月に火星が大接近

2018/1/28
東京 朝刊
33p

今年は皆既月食や火星大接近など天文イベントが目白押し

B 紙面ダウンロード

(宇宙新時代)月へ、再び 狙いは水、始まったレース

2018/1/3
東京 朝刊
29p

月を宇宙探査の中継基地にすべく取り組む各国の動き

B 紙面ダウンロード

月の水脈 掘り当てろ

2017/12/24
東京 朝刊
32p

太陽と月の関係を学習する際の資料として活用できる。児童生徒の興味関心を高められる。

A 紙面ダウンロード

金井さん「宇宙楽しむ」

2017/12/20
東京 朝刊
38p

金井さん国際宇宙ステーション到着(写真あり)

B 紙面ダウンロード

金井スマイル乗せ 宇宙へ

2017/12/18
東京 朝刊
35p

天体について学習する際に参考資料として示すことで、児童生徒の興味関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

小惑星に来夏到着

2017/12/15
東京 朝刊
37p

はやぶさ2が最後の噴射をし、来年の夏には小惑星に到着予定(説明図あり)

A 紙面ダウンロード

AI、惑星見つける

2017/12/15
東京 夕刊
2p

AIを使って、2545光年離れた恒星にある惑星をさらに発見

C 紙面ダウンロード

月の有人探査、日本も参加するの?

2017/12/13
東京 朝刊
2p

月の有人探査計画について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

火星探査へ月に拠点建設

2017/12/12
東京 夕刊
2p

月の有人探査計画について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

月の国際有人探査日本も

2017/12/2
東京 朝刊
7p

月の学習をする際に資料として役立つ。日本も月の探査に参加するという記事がある。

B 紙面ダウンロード

月探査競い合うベンチャー

2017/11/30
東京 朝刊
23p

月に探査機を着陸させ月面を移動し映像を送る、民間チームのレース、日本も参戦

B 紙面ダウンロード

月が大きい夜でした

2017/12/4
東京 朝刊
34p

月の見え方(大小)が違うわけ、月の見え方に特徴のある日がわかる。写真付き。

B 紙面ダウンロード

日本の味宇宙でも

2017/11/14
東京 朝刊
8p

ラーメンや柿の種、しょうゆなど続々と宇宙食の認証(写真あり)

C 紙面ダウンロード

流れ星 降らせます

2017/11/12
東京 朝刊
39p

人工衛星から金属球を飛ばし、人工的な流れ星をつくる試み

B 紙面ダウンロード

野口さん3回目の宇宙へ

2017/11/7
東京 夕刊
10p

2019年に国際宇宙ステーションに滞在予定、宇宙飛行は3回目

B 紙面ダウンロード

月へ火星へ「民」こそ主役

2017/11/5
東京 朝刊
2p

民間企業による宇宙開発、ビジネスについて(参考図あり)

B 紙面ダウンロード

NASAが観測機器提供

2017/10/26
東京 朝刊
31p

JAXAが進める火星の衛星の表面の物質を持ち帰る計画にNASAが協力

C 紙面ダウンロード

月の地下50キロの空洞

2017/10/18
東京 夕刊
2p

月の地下に空洞があるということは将来温度環境の影響を受けにくい所ができる可能性を示唆している。

B 紙面ダウンロード

「みちびき」仕組みは

2017/10/12
東京 朝刊
32p

位置情報の精度を上げる人工衛星「みちびき」の説明(みちびき4号の写真あり)

B 紙面ダウンロード

高精度GPS 来年4月にも

2017/10/11
東京 朝刊
5p

人工衛星打ち上げ成功により、より高精度な位置情報を

B 紙面ダウンロード

みちびき4号 打ち上げ成功

2017/10/10
東京 夕刊
2p

GPSを補い位置情報の誤差が数センチになる(打ち上げの写真あり)

B 紙面ダウンロード

35億年前月に大気

2017/10/7
東京 朝刊
7p

月も35億年前には火山活動があり、大気があった(想像図あり)

B 紙面ダウンロード

「米国から再び月へ」副大統領が表明

2017/10/6
東京 夕刊
2p

月面有人探査を行う事を表明、先々予定している火星探査の足掛かりに

B 紙面ダウンロード

ワクワク謎の第9惑星

2017/9/30
東京 夕刊
4p

冥王星に代わる新たな第11惑星の調査について(想像図あり)

B 紙面ダウンロード

火星にも水ってあるの?

2017/9/23
東京 朝刊
5p

火星に存在した水について

A 紙面ダウンロード

出た出た科学未来館に出た

2017/9/21
東京 夕刊
15p

球体ディスプレーに月周回衛星「かぐや」が捉えた月面データが映る(写真あり)

C 紙面ダウンロード

太陽フレア? 江戸時代にオーロラ

2017/9/21
東京 朝刊
39p

古書の記録から江戸時代に日本各地でオーロラが見られた(画図あり)

B 紙面ダウンロード

ここが「はやぶさ大陸」

2017/9/14
東京 朝刊
27p

冥王星の地形の一部に「はやぶさ大陸」の名が選ばれた(冥王星の写真あり)

B 紙面ダウンロード

観測13年「別れのキス」

2017/9/12
東京 夕刊
1p

土星探査機カッシーニが13年間の観測を終える

B 紙面ダウンロード

太陽フレア地磁気の乱れ

2017/9/9
東京 朝刊
39p

太陽フレアの影響で南極でオーロラを観測(オーロラの写真あり)

B 紙面ダウンロード

太陽最大級の爆発

2017/9/8
東京 朝刊
1p

2006年以来の大規模な太陽フレア(太陽フレアの写真あり)

B 紙面ダウンロード

皆既日食見上げた米

2017/8/23
東京 朝刊
35p

太陽観測衛星ひのでがとらえた日食映像(写真あり)

B 紙面ダウンロード

日食フィーバー米国横断

2017/8/22
東京 夕刊
2p

アメリカ本土で38年ぶりの皆既日食

B 紙面ダウンロード

惑星探査 日本も挑んでいるね

2017/9/3
東京 朝刊
22p

太陽と月の動きについて学習する際の参考資料となる。掲示板に掲げるなどして児童・生徒の興味関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

皆既日食 見上げた米

2017/8/23
東京 朝刊
35p

皆既日食の写真がある。授業の補助資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

スーパーフレアの襲来

2017/7/2
東京 朝刊
27p

実際に起これば世界規模の大停電がおきるだろうと予想されている。

A 紙面ダウンロード

小惑星衝突地球は

2017/6/8
東京 朝刊
29p

小惑星衝突の危険性

C 紙面ダウンロード

みちびき2号宇宙へ

2017/6/1
東京 夕刊
1p

H2Aロケット28回連続打ち上げ成功

B 紙面ダウンロード

土星観測 お疲れ様

2017/4/21
東京 夕刊
12p

土星の観測(探査機のイメージ図あり)

C 紙面ダウンロード

直径650メートル小惑星あす地球最接近

2017/4/18
東京 朝刊
29p

巨大隕石の説明にもなる

C 紙面ダウンロード

「もう一度、ISSに行きたい」

2017/4/1
東京 朝刊
3p

宇宙での活動の様子が伝わる。キャリア教育にもつながる。

C 紙面ダウンロード

宇宙の活動 ブログで発信

2017/4/1
東京 朝刊
1p

宇宙での活動の様子が伝わる。キャリア教育にもつながる。

C 紙面ダウンロード

宇宙旅行の時代へ

2017/3/25
東京 朝刊
19p

宇宙開発や天文に興味を持たせる資料として

B 紙面ダウンロード

2020年 火星探査

2017/3/14
東京 朝刊
37p

総務省が超小型衛星を打ち上げるという

B 紙面ダウンロード

月回る旅 民間人2人

2017/3/1
東京 朝刊
7p

2018年の後半に実現する模様

C 紙面ダウンロード

地球に似た惑星 七つも確認

2017/2/23
東京 朝刊
6p

キメラが神話の世界でなく現実にできる可能性があることを証明する研究が進んでいるが、その倫理的な問題はどうなっているのか、「命や死」を考える記事。

B 紙面ダウンロード

宇宙ヨットがあれば

2017/2/23
東京 朝刊
28p

宇宙の惑星についての情報記事

C 紙面ダウンロード

世界最小級ロケット実験失敗 

2017/1/16
東京 朝刊
1p

JAXAが打ち上げた世界最小級のロケットが打ち上げ実験に失敗したという記事がある。

B 紙面ダウンロード

見上げてごらん 火星から

2017/1/7
東京 夕刊
1p

火星の軌道から撮影された地球と月の写真がある。宇宙からの視点で地球と月の距離を感じたり大きさの違いを比べたりする活動ができる。

B 紙面ダウンロード

月面へ国際レース

2017/1/1
東京 朝刊
34p

資源探査など月面での活動が注目される

C 紙面ダウンロード

一番大きな満月を見よう

2016/11/3
小学生
1p

地球の動きと太陽・月との関係が図で分かりやすくまとめられている。

B 紙面ダウンロード

迷信じゃなかった 牛の出産、満月に多い

2016/10/24
小学生
1p

統計を使って調査をし、「迷信」が科学によって迷信でなくなることを感じる記事。

B 紙面ダウンロード

大西さん 地球帰還

2016/10/31
東京 朝刊
1p

大西さんが宇宙から帰還したという記事がある。天体のことについて興味をもたせるための資料となる。

B 紙面ダウンロード

名月 会えたね

2016/9/16
東京 朝刊
39p

月の動きを学習する際に活用できる。月の形の変化をとらえるための資料となる。

B 紙面ダウンロード

(Re:お答えします)太陽も地球も、天体はなぜ回転?

2016/8/20
東京 朝刊
3p

天体が回転する仕組みをわかりやすく説明した記事

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)ひので、太陽観測10年 

2016/8/14
東京 朝刊
27p

日本が中心になって運用している太陽観測衛星「ひので」は打ち上げから10年を迎える

B 紙面ダウンロード

大西さん、目回りませんか? 回転しながら地球を35周中

2016/7/8
東京 夕刊
12p

万有引力により円運動。回転しながらドッキング。具体的に速さ等を計算させ、偉大さを確認させたい。

B 紙面ダウンロード

宇宙開発、次の一歩は ISS運用、24年以降は不透明

2016/7/8
東京 朝刊
2p

有人宇宙飛行の歴史と各国の今後の予定、日本の立ち位置。

B 紙面ダウンロード

ISSの先に見据える火星 大西さん出発、長期滞在へ

2016/7/8
東京 朝刊
1p

10月までISSに滞在する大西さんの役割と大西さんの希望を知る記事

B 紙面ダウンロード

ハレー彗星大接近

2016/4/6
東京 朝刊
4p

約76年の周期で太陽に近づくハレー彗星をめぐる逸話と歴史。

B 紙面ダウンロード

遠心力で分解か 衛星ひとみ、回転を確認

2016/4/9
東京 朝刊
7p

通信が止まったままの「ひとみ」の現状

B 紙面ダウンロード

命名 小惑星「王貞治」

2016/2/27
東京 夕刊
14p

2000年に日本のNPOが発見した小惑星が「王貞治」と命名される。

B 紙面ダウンロード

H2A打ち上げ

2016/2/18
東京 朝刊
39p

児童生徒の興味関心を高めることができる。理科室などにも掲示できる。

B 紙面ダウンロード

金星探査機「あかつき」やっと観測ができるね

2015/12/21
東京 朝刊
2p

あかつきの役割について解説した記事がある。児童生徒の興味関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

油井さん、5ヵ月ぶり無事帰還

2015/12/12
東京 朝刊
1p

宇宙飛行士の油井さんが帰還したという記事がある。児童生徒の関心をもたせることができる記事である。

B 紙面ダウンロード

中年の1等星 141日の輝き

2015/12/12
東京 朝刊
38p

宇宙飛行士の油井さんが帰還したという記事がある。児童生徒の関心をもたせることができる記事である。

B 紙面ダウンロード

投入失敗から5年、いざ探査 あかつきが撮影、金星の模様に「なんじゃこりゃ」

2015/12/10
東京 朝刊
38p

惑星探査の失敗を長い時間をかけて再度成功させた「あかつき」のプロジェクトについての記事。

B 紙面ダウンロード

金星軌道、あかつき投入成功

2015/12/10
東京 朝刊
1p

あかつきの紫外線画像

B 紙面ダウンロード

「あかつき」再投入 金星軌道へ噴射、成功か

2015/12/7
東京 夕刊
1p

惑星探査の失敗を長い時間をかけて再度成功させた「あかつき」のプロジェクトについての記事。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2「いってきます」

2015/12/4
東京 朝刊
39p

小惑星探査機「はやぶさ2」が1年ぶりに戻ってきた。軌道を修正し小惑星リュウグウへ針路変更する。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2がスイングバイ

2015/12/4
東京 朝刊
1p

小惑星探査機「はやぶさ2」が1年ぶりに戻ってきた。軌道を修正し小惑星リュウグウへ針路変更する。

B 紙面ダウンロード

「米国版はやぶさ」打ち上げられたね

2015/11/1
東京 朝刊
2p

NASAの小惑星探査機「オリシス・レックス」についての記事

B 紙面ダウンロード

探査機はやぶさ2、どうやって目的地へ?

2015/10/26
東京 朝刊
2p

天体の学習をする際に参考資料として児童生徒の興味関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

火星に流水 新証拠

2015/9/29
東京 夕刊
1p

火星についての記事がある。意欲を高められるので紹介したい。

B 紙面ダウンロード

油井さんたちに続け

2015/9/19
小学生
1p

月などの学習の際に、宇宙飛行士の仕事についての情報を読むことで、意欲を持つことができる。

B 紙面ダウンロード

火星探査へ、1年共同生活

2015/9/7
東京 夕刊
2p

火星探査の現状理解。往復3年かかる。宇宙開発の可能性を考える資料として利用したい。

B 紙面ダウンロード

(ののちゃんのDO科学)次の月食はどう予測するの?

2015/8/22
be
e6p

万有引力と円運動を理解するのに良い話題である。具体的に力がどのように働くのか、まずは考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

冥王星「日食」

2015/7/26
東京 朝刊
3p

冥王星の日食を取り上げた記事がある。児童・生徒の関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

油井さん宇宙へ

2015/7/21
小学生新聞
1p

宇宙へ出発する油井さんの経歴などについて小学生新聞の記事。

B 紙面ダウンロード

冥王星に探査機が近づいたね

2015/7/17
東京 朝刊
2p

9年半48億キロの旅をして、無人探査機ニューホライズンが冥王星に再接近する。続報に注目。

C 紙面ダウンロード

冥王星 ”富士”との遭遇

2015/7/16
東京 夕刊
1p

9年半48億キロの旅をして、無人探査機ニューホライズンが冥王星に再接近する。続報に注目。

C 紙面ダウンロード

冥王星 最接近

2015/7/15
東京 朝刊
382p

9年半48億キロの旅をして、無人探査機ニューホライズンが冥王星に再接近する。続報に注目。

C 紙面ダウンロード

解いて探して 冥王星の謎

2015/7/12
小学生新聞
1p

ニューホライズンの再接近に際しての冥王星の解説記事がある。

B 紙面ダウンロード

冥王星 素顔見せて

2015/7/12
東京 朝刊
3p

ニューホライズンが冥王星に最接近した記事。

B 紙面ダウンロード

宇宙太陽光発電 どう送る? 無線送電、実験相次ぐ

2015/6/25
東京 朝刊
18p

宇宙での太陽光発電の可能性を探る資料

B 紙面ダウンロード

火星の衛星着陸計画

2015/6/10
東京 朝刊
4p

火星の表面物質を持ち帰る計画についての記事がある。児童に興味関心を持たせることができる。

B 紙面ダウンロード

日本人飛行士10人目 信頼高まり任務も高度化

2015/5/17
東京 朝刊
31p

宇宙飛行士になるためには理系の科目を学ぶ必要がある。日本人の宇宙飛行士の現状や課題を知る記事として多くの児童・生徒に参考にさせたい。

B 紙面ダウンロード

宇宙に生物いるかな ISSで船外実験「たんぽぽ計画」

2015/5/13
小学生
1p

国際宇宙ステーションで日本が宇宙の生物調査「たんぽぽ計画」を開始する子どもに夢が広がる計画を知る記事。

A 紙面ダウンロード

日本の無人探査機が月面着陸を目指すの?

2015/5/5
東京 朝刊
2p

日本の無人探査機についての記事がある。児童・生徒の興味関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

月面の穴 月の来歴かたる地下空洞か

2015/4/26
東京 朝刊
35p

普通のクレーターとは違う月面の縦穴を6年前の日本の月探査機が見つけた。

B 紙面ダウンロード

日本も月面着陸計画

2015/4/21
東京 朝刊
1p

「はやぶさ」の成功は胸を熱くしたが、世界で4番目になる月面着陸が実現するかもしれないというワクワクする記事。

B 紙面ダウンロード

彗星探査

2015/1/26
東京 朝刊
19p

彗星の観測を続けている「ロゼッタ」についての記事

B 紙面ダウンロード

火星の地下に大量の水素?

2015/1/22
東京 朝刊
18p

火星の地下に貯蔵されている可能性がある水素についての記事

B 紙面ダウンロード

「あかつき」再び金星へ 5年ぶり、12月突入目指す

2015/1/12
小学生
1p

2010に打ち上げ一度は失敗した火星探査機のあきらめない姿勢を学ぶ記事。

B 紙面ダウンロード

はやぶさ2打ち上げ 小惑星へ

2015/1/10
東京 夕刊
5p

はやぶさ2に関するわかりやすいまとめ記事

B 紙面ダウンロード

日本人飛行士 今年も宇宙に行くの?

2015/1/5
東京 朝刊
2p

日本人飛行士についての解説がある。児童に興味関心をもたせることができる。

B 紙面ダウンロード

太陽の表面温度はどう測るの?

2015/1/3
東京 朝刊
18p

太陽の表面の温度6000度をどうやって測るか。

C 紙面ダウンロード

大地のつくりと変化

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

鳥類の頭部、白亜紀の琥珀に ミャンマーで採集

2020/3/14
東京 夕刊
7p

最小級の鳥の化石が、頭部がほぼ完全のまま見つかった(写真、想像図あり)

B 紙面ダウンロード

(はてなスコープ)前触れのない大津波 大地震もなく短時間で襲来

2020/3/14
be
5p

地滑りや山体崩壊、海底噴火などによる前触れがない津波の発生について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

避難なお4.7万人 人口34万人減

2020/3/11
東京 朝刊
1p

震災後9年。被災地の現在の状況を知り、震災の爪痕の深さを知ることができる。

B 紙面ダウンロード

かさ上げ宅地35%未利用

2020/3/10
東京 朝刊
1p

震災後9年。被災地の現在の状況を知り、震災の爪痕の深さを知ることができる。

B 紙面ダウンロード

恐竜 どんな生き物だったの?

2020/3/1
東京 朝刊
16p

地層の学習をする際に関心を高めるための資料となる。

B 紙面ダウンロード

地震予測に迫る:5 日本海溝が動く?続く謎解き

2020/2/21
東京 夕刊
9p

日本列島で地震が多いのは、地殻が東西に圧縮されているからだ。その原因は、太平洋プレートが陸のプレートに沈みこむ際、陸を押しているからだと多くの地震学者は考えている。とはいえ、日本海が拡大して列島が引っ張られていた1500万年前も、太平洋プレートは沈みこんでいた。

C 紙面ダウンロード

地震予測に迫る:4 日本でM9、「切迫感なかった」

2020/2/20
東京 夕刊
9p

「自分が生きている間に現実になるとは思っていなかった」
 日本の「超巨大地震」の可能性を1995年に指摘した奈良大教授の池田安隆(やすたか)(68)を訪ねた。その時点ではまだ「仮説」だった。

C 紙面ダウンロード

地震予測に迫る:3 「いつ終わるか」がわからない

2020/2/19
東京 夕刊
5p

地震は、岩盤が断層を境に高速でずれ動く現象だ。大阪大准教授の広野哲朗(ひろのてつろう)(47)は断層で起こるミクロの反応を実験で調べ、実際の断層で起こることを推定する。

C 紙面ダウンロード

地震予測に迫る:2 「ゆっくり地震」悩む研究者

2020/2/18
東京 夕刊
9p

「タイムマシンに乗ってやり直したい」。京都大防災研究所教授の橋本学(まなぶ)(63)は昨秋、日本地震工学会の講演中にそうつぶやいた。
 講演の題は「南海トラフ巨大地震を哲学する」。地震学者としていったい何を話すのか、興味しんしんの参加者を前に、橋本は、内閣府の有識者検討会の委員として南海トラフ巨大地震の想定見直しにかかわった経験を語り始めた。

C 紙面ダウンロード

地震予測に迫る:1 「立ち止まって検討する時期」

2020/2/17
東京 夕刊
7p

兵庫県淡路島で活断層研究の国際シンポジウムが開かれた。調査や予測手法などさまざまな発表が続く中、合間に「25年を振り返るとどうですか」と東北大教授の遠田晋次(53)に聞いた。

C 紙面ダウンロード

哺乳類台頭、化石は語る

2020/2/3
東京 朝刊
19p

化石の研究から生態系の解明へと科学史の基礎を学ぶ教材として

B 紙面ダウンロード

津波3メートル以上 高確率

2020/1/25
東京 朝刊
1p

南海トラフ大地震の大津波の予測が現実味を帯びてきて、その対策を考えることが急務であることを知る記事。

A 紙面ダウンロード

千葉時代 チバニアン

2020/1/18
東京 朝刊
1p

地磁気が逆転した約77万4千年前から12万9千年前の地質時代が「チバニアン」と呼ぶことが決まった。

B 紙面ダウンロード

「鳥の目」「虫の目」地震防災に生かせ ――阪神・淡路大震災から25年

2020/1/16
東京 朝刊
16p

都が震度6強で倒壊の恐れのある建物を公表したが、それぞれの建造物の地震対応状況を知る記事。

B 紙面ダウンロード

南海トラフ震源域、沖合側でも「ゆっくりすべり」

2020/1/16
東京 朝刊
3p

東大と海上保安庁は南海トラフ地震の想定震源域で揺れを伴わない「ゆっくりすべり」が観測されたと発表

C 紙面ダウンロード

厚真町爪痕いまも

2019/9/4
東京 朝刊
1p

北海道地震から1年後の様子を知ることができる。

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)津波、早く正確な予測へ 水圧・海面観測しリアルタイムで/精度が課題

2019/9/2
東京 朝刊
15p

地上や海底からの観測を通して津波の予測研究が進んでいる

B 紙面ダウンロード

恐竜博2019 すごいヤツらの物語

2019/8/6
東京 朝刊
23p

上野科学博物館で開催中の恐竜博に関する記事

B 紙面ダウンロード

この発見から始まった 恐竜博2019

2019/7/8
東京 朝刊
16p

恐竜博2019の案内記事。最近の恐竜研究の変化について解説されている

B 紙面ダウンロード

モモンガのように滑空

2019/6/20
東京 朝刊
21p

中国で鳥のように羽毛を持つ新種の小型恐竜の化石が見つかった(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

余震・雨 続く不安

2019/6/20
東京 朝刊
31p

18日夜に起きた新潟・山形地震が起きた日の様子やそのメカニズムなどについて知ることができる記事

B 紙面ダウンロード

震えた街

2019/6/19
東京 夕刊
1p

山形県沖で起きた地震の被害状況や震源のプレートとの関係について(写真・説明図あり)

B 紙面ダウンロード

(現場へ!)巨大噴火:5 日本存続、国が戦略考える時

2019/4/12
東京 夕刊
11p

「巨大カルデラ噴火」の観測経験はなく、噴火に至る過程は謎が多い。科学的なリスク評価を知り、発生確率が低いからリスクを受け入れると社会は判断しているのか。

B 紙面ダウンロード

(現場へ!)巨大噴火:4 新しい文化を生むチャンス

2019/4/11
東京 夕刊
9p

噴火はその瞬間で終わらない。森林生態系が変化し、火山灰が積もった斜面は雨で簡単に崩壊し、土砂災害が多発する。泥流で湾が埋め立てられ、魚介類にも影響が出る。

B 紙面ダウンロード

(現場へ!)巨大噴火:3 麻薬をかがされたみたい

2019/4/10
東京 夕刊
9p

約3万年前、ここで姶良カルデラの巨大噴火が起こり、火砕流とAT火山灰を噴出した

B 紙面ダウンロード

(現場へ!)巨大噴火:2 宇宙からしか見えません

2019/4/9
東京 夕刊
5p

日本列島の、過去12万年間の噴火を調べ、噴出物の量が1千億トン以上の巨大噴火が、今後100年以内に起こる確率は1%と計算した論文を発表した。

B 紙面ダウンロード

(現場へ!)巨大噴火:1 僕は一瞬で死んでしまう

2019/4/8
東京 夕刊
7p

原子力規制委員会が、安全研究の一環として「巨大噴火」の可能性を評価するための研究を進めている。万が一の場合、電力会社は巨大噴火の兆候をとらえ、原子炉から核燃料を取り出すなどの必要な措置をとるとしているが、「予測は不可能」と批判する学者もいる。

B 紙面ダウンロード

南海トラフ 核心の断層は遠く

2019/4/4
東京 朝刊
22p

探査船「ちきゅう」が南海トラフ地域海底下断層の調査がなかなか難しいことを知ると同時に、関連資料を持ち帰った成果を期待する記事。

C 紙面ダウンロード

桜島大噴火 浅い位置にマグマ蓄積

2019/3/21
東京 朝刊
33p

桜島大噴火のメカニズムの研究成果を今後の避難計画に役立てる記事。

C 紙面ダウンロード

蹴って割って スピノの歯

2019/3/14
東京 夕刊
2p

和歌山県湯浅町の地層からスピノサウルス類の歯の化石が見つかった。(写真、イメージ図あり)

C 紙面ダウンロード

マンモス 復活へ前進?

2019/3/12
東京 朝刊
33p

近畿大名誉教授らの国際研究チームがマンモスの化石から細胞核の動きを確認することに成功した

C 紙面ダウンロード

(科学の扉)倒壊リスク、瞬時に判定

2019/3/11
東京 朝刊
27p

地震による建物の倒壊リスクを瞬時に判定できる評価装置について

B 紙面ダウンロード

東北沖M7級「確率」90%」

2019/2/27
東京 朝刊
1p

今後30年の政府地震予測について知り、地域の防災施策を見直す資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

終わりなき恐竜研究 変わる復元画

2019/2/14
東京 朝刊
25p

恐竜の研究が進む中、今まで考えられていた生態が変更された話(図あり)

C 紙面ダウンロード

首にトゲトゲ ツッパリ恐竜

2019/2/7
東京 夕刊
2p

アルゼンチンで首に鋭いトゲが生えた恐竜の化石が見つかった(想像図あり)

B 紙面ダウンロード

海底カルデラ、直接観測へ 川内原発から40キロの「姶良」、噴火すれば破局的

2019/2/7
東京 朝刊
26p

巨大噴火と原発を考える。原子力規制委員会が新たな調査に乗り出す。

B 紙面ダウンロード

火山崩壊による津波、警報困難 インドネシア、「不意打ち」で400人以上犠牲

2019/1/31
東京 朝刊
23p

インドネシアで昨年末に発生した津波は,地震によるものではなく,警報が出ないまま沿岸に到達し、多くの犠牲者を出した。津波は火山島の崩壊で発生したとみられ、崩壊の規模は日本で過去最多の犠牲者を出した火山災害に近い可能性があることが分かってきた。

C 紙面ダウンロード

北海道沖地震、募る危機感 「千島海溝でM8.8以上、切迫性高い」国が見解

2019/1/24
東京 朝刊
30p

現在注目されている千島海溝を震源とした北海道沖地震について

C 紙面ダウンロード

いちからわかる「阪神・淡路大震災発生から24年になるね」

2019/1/17
東京 朝刊
2p

24年前の1995年1月17日に起こった阪神・淡路大震災の被害状況などがわかる。

B 紙面ダウンロード

情報統制下 残した津波跡

2018/12/31
東京 朝刊
27p

太平洋戦争中の情報統制が厳しい時期に起こった「昭和東南海地震」(1944年)の被害状況を撮影した写真が見つかった。

B 紙面ダウンロード

津波 せめて警報あれば
インドネシア死者373人

2018/12/25
東京 朝刊
7p

インドネシアの地滑り津波被害を拡大した要因に警報に関わる危機の不備があったこと事を知る記事。

B 紙面ダウンロード

土砂流入がもたらす津波

2018/12/24
東京 朝刊
23p

海に流れ込んだ土砂による津波や噴火による津波の説明。カラーイラスト、写真付き。

A 紙面ダウンロード

地震なく津波 222人死亡 インドネシア 噴火、海底地滑りか

2018/12/24
東京 朝刊
1p

前兆なし地震で多くの犠牲者を出したインドネシアでの津波発生メカニズムを知る記事。

A 紙面ダウンロード

津波警報 小型衛星アンテナでキャッチ

2018/12/23
東京 朝刊
7p

安価で手のひらに収まる小型なアンテナで津波警報を受信する仕組みを開発

C 紙面ダウンロード

時時刻刻 南海トラフ 空振りも覚悟 まず避難

2018/12/12
東京 朝刊
2p

南海トラフ地震の地方自治体の計画作成の資料となる政府の中央防災会議の報告書の内容を詳しく知ると同時に、その課題も知る記事。

B 紙面ダウンロード

被災免れた地域も避難 南海トラフM8級発生、続発警戒 中央防災会議

2018/12/12
東京 朝刊
1p

南海トラフ地震の恐れが高まった際に出される臨時情報に関し、政府の中央防災会議は11日、住民や自治体、企業が取るべき防災対応を整理し、報告書案を示した。マグニチュード(M)8級の地震が起き、さらに巨大地震が続発する可能性があるとして臨時情報が発表された場合、被害が及んでいない地域の住民も約1週間、津波に備えて事前に避難するとした。

B 紙面ダウンロード

液状化被害、復旧進まず 積雪に不安も 北海道地震3カ月

2018/12/7
東京 朝刊
30p

北海道の現状を確認させ、液状化の被害についてその深刻さを知る記事

B 紙面ダウンロード

地震3カ月、傾いたまま 北海道

2018/12/7
東京 朝刊
1p

北海道の現状を確認させ、液状化の被害についてその深刻さを知る記事

B 紙面ダウンロード

火山と原発
新事実に謙虚に対応を

2018/11/27
東京 朝刊
14p

大規模な火山噴火を想定しての原発の安全性と再稼働の検討。

A 紙面ダウンロード

25万年前歯で分析

2018/11/15
東京 朝刊
28p

歯に含まれる微量元素を調べることで、過去の成長の様子や暮らしぶりが見えてくる。

C 紙面ダウンロード

地震の巣へ科学の「針」

2018/10/26
東京 朝刊
14p

都が震度6強で倒壊の恐れのある建物を公表したが、それぞれの建造物の地震対応状況を知る記事。

B 紙面ダウンロード

津波の惨禍 立ち向かう人々 インドネシア・スラウェシ

2018/10/18
東京 朝刊
11p

スラウェシ島の地震。津波被害のすさまじさを理解する記事。

紙面ダウンロード

富士山噴火、風上にも降灰

2018/10/10
東京 夕刊
2p

3000年前の富士山の噴火による火山灰が本栖湖に堆積していたことが分かった(写真あり)

C 紙面ダウンロード

局所的な津波複数発生か

2018/10/7
東京 朝刊
7p

インドネシアで起きた地震による津波について(写真・説明図あり)

C 紙面ダウンロード

厚真 前を向く

2018/10/6
東京 朝刊
37p

北海道での地震で被害を受けた被災地に関する記事がある。

C 紙面ダウンロード

激震 土砂崩れ6000超

2018/10/6
東京 朝刊
34p

北海道地震での被害についてまとめた特集がある。

B 紙面ダウンロード

日本列島はどうして弓なり?

2018/10/6
be
5p

日本列島の形について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

天声人語 インドネシアの地震

2018/10/6
東京 朝刊
1p

東日本大震災、インドネシア地震、北海道胆振地震などの地震にまつわるコラム

B 紙面ダウンロード

脱出へ押し寄せる人々
インドネシア地震1週間

2018/10/5
東京 朝刊
13p

インドネシアのスラウェシ島地震・津波被害に係り支援が遅く、流言飛語、島での混乱ぶりを知る記事。

A 紙面ダウンロード

被災地 届かぬ物資

2018/10/4
東京 朝刊
9p

インドネシアの地震被害に関する続報がある。

B 紙面ダウンロード

津波警報鳴らず被害拡大か

2018/10/3
東京 朝刊
11p

インドネシアを襲った津波、津波警報が鳴らず被害が拡大(写真、説明あり)

C 紙面ダウンロード

フタバスズキリュウ50年

2018/10/1
東京 朝刊
27p

「これまでに発見された主な恐竜などの化石」が地図に記載されてわかりやすい。フタバスズキリュウをはじめとしたした恐竜ことがわかる。

A 紙面ダウンロード

大事な家族 津波に消えた

2018/10/1
東京 朝刊
7p

インドネシアのスラウェシ島で起きた巨大地震による津波の被害。

B 紙面ダウンロード

巨大噴火から逃げるな

2018/9/30
東京 朝刊
8p

伊方原発運転再開を巡る広島高裁の判断。

A 紙面ダウンロード

大津波 沿岸の町襲う 「高さ6メートル」建物倒壊 数千棟

2018/9/30
東京 朝刊
6p

9月28日のインドネシアのスラウェシ島で起きた大地震と大津波の被害の大きさを知る記事。

B 紙面ダウンロード

噴火4年 ここであなたが・・涙の御獄

2018/9/27
東京 朝刊
39p

御嶽山噴火から4年たつが、遺族が登山の許可がおりて被災現場で感じた思いに共感する記事。

A 紙面ダウンロード

むかわ竜の化石 地震に耐えた

2018/9/22
東京 夕刊
8p

公開される予定のむかわ竜の化石。無事が確認された

B 紙面ダウンロード

ラドンと地震の関係は

2018/9/20
東京 朝刊
35p

地震の前後でラドンの濃度が通常より高くなることが分かった。地震予知にもわずかな期待。

C 紙面ダウンロード

集落土砂に消えた

2018/9/13
東京 朝刊
31p

北海道地震で住宅が押しつぶされるなどの被害を受けた様子を知ることができる。

紙面ダウンロード

軽石層の危険性、露呈 北海道地震、大規模土砂崩れ

2018/9/13
東京 朝刊
23p

北海道の胆振(いぶり)地方東部で6日未明に起きた地震では、大規模な土砂崩れが発生し、多くの被害が出た。火山灰が多い地盤に強い揺れが加わったことが原因とみられ、軽石層が土砂崩れの原因と考えられている。

紙面ダウンロード

厚真の土砂崩れ、秒速10メートル以上か 北海道地震

2018/9/8
東京 朝刊
37p

土砂崩れの速さと避難可能性を考えさせる記事

B 紙面ダウンロード

北海道 震度7

2018/9/7
東京 朝刊
1p

平成30年北海道胆振東部地震と気象庁によってつかられた地震の詳報。

A 紙面ダウンロード

北海道 震度6強

2018/9/6
東京 夕刊
1p

北海道地震の第1報 その後震度7と改められる

B 紙面ダウンロード

中国で「神奇的恐竜」の化石

2018/9/6
東京 朝刊
23p

中国で新種の大型恐竜の化石が見つかった。「新竜脚類」が従来の説よりも早い時期に広範囲に生息していた可能性。(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

全長8メートルむかわ竜全容くっきり

2018/9/5
東京 朝刊
25p

むかわ竜の全身骨格化石について。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

洞窟の地層「室町期に地震」

2018/8/26
横浜 朝刊
23p

三浦の古墳に見られる地層から相模トラフの地震の痕を発見。(写真あり)

C 紙面ダウンロード

海溝型地震の確率 4ランクに見直し

2018/8/21
東京 朝刊
30p

政府が海溝型地震の確立が高い順にランク付けした理由を理解する記事。

B 紙面ダウンロード

祈りの時間 モスク倒壊
ロンボク島地震 死者105人に

2018/8/8
東京 朝刊
9p

都が震度6強で倒壊の恐れのある建物を公表したが、それぞれの建造物の地震対応状況を知る記事。

A 紙面ダウンロード

化石も「売り」の百貨店

2018/6/27
東京 夕刊
9p

松坂屋上野店の大理石の壁にある化石について(写真あり)

C 紙面ダウンロード

「チバニアン」地層 天然記念物に指定

2018/6/16
東京 朝刊
37p

チバニアンや新津油田金津鉱場跡などが天然記念物に

C 紙面ダウンロード

大地震 太平洋側なお高確率

2018/6/27
東京 朝刊
1p

全国地震動予測地図の2018年版の概要を知る記事。

A 紙面ダウンロード

震度6強 古い大型施設 1割倒壊リスク

2018/6/26
東京 朝刊
1p

震度6強での倒壊リスクが大きい公共的な施設な1割もあることを知り、危機管理の弱さを実感する記事。

A 紙面ダウンロード

違法な塀 小4犠牲

2018/6/19
東京 朝刊
37p

大阪での地震に関する記事がある。自信の際に身の回りの危険を確認する必要性について考えることができる。

A 紙面ダウンロード

都市の機能 大揺れ

2018/6/19
東京 朝刊
2p

大都市での大地震被害対策がもろい事実を理解する記事。

A 紙面ダウンロード

大阪北部 震度6弱 都市交通 終日混乱

2018/6/19
東京 朝刊
1p

大阪北部地震の被災状況を知り、大都市での被害の大きさを実感する記事。

A 紙面ダウンロード

グアテマラ噴火 安否分けたのは

2018/6/17
東京 朝刊
7p

フエゴ火山噴火に係る警報に対する住民の避難意識の高低が被害状況の大きさに差を生んだことを知る記事。

A 紙面ダウンロード

火砕流 埋もれた集落

2018/6/17
東京 朝刊
1p

フエゴ火山の被災状況を知る記事。

B 紙面ダウンロード

地球の歴史に名を刻む

2018/6/15
東京 朝刊
12p

チバニアンの名を巡る国際学会での経緯

C 紙面ダウンロード

小天体衝突後数年で生物?

2018/6/8
東京 朝刊
6p

恐竜絶滅の原因になったと考えられている小天体の衝突だが、化石から、衝突後数年で生物が活動を始めている可能性を指摘。

B 紙面ダウンロード

キラウエア火山いま何が

2018/5/31
東京 朝刊
34p

活動が活発化しているキラウエア火山の状況(説明図あり)

紙面ダウンロード

地表から溶岩 住民避難続く

2018/5/18
東京 朝刊
8p

ハワイのキラウエア火山の噴火、その被害状況(写真あり)

C 紙面ダウンロード

DO科学 火山ガスってどうして怖いの?

2018/6/16
be
5p

三宅島などを例にあげた火山ガスの説明。健康との関連も書かれている。

A 紙面ダウンロード

グアテマラ噴火1週間 悲嘆の避難所 慣れた火山 みんな油断していた

2018/6/10
東京 朝刊
5p

ハワイのキラウエア火山でも溶岩の流出が続いている。世界の火山の様子を調べてみよう。

A 紙面ダウンロード

グアテマラ 死者99人に

2018/6/7
東京 夕刊
2p

フエゴ火山の噴火のニュース。溶岩流の性質を考えてみたい。

A 紙面ダウンロード

活火山・富士の現状を聞く

2018/5/18
山梨 朝刊
18p

世界文化遺産の富士山は実は活火山である。今後ハザードマップの作製も急務となっている。

A 紙面ダウンロード

長野北部震度5弱

2018/5/12
東京 夕刊
11p

長野県北部で起きた地震について

B 紙面ダウンロード

災害大国 「臨時情報」避難は 学校は 「あいまいでは命守れない」

2018/5/28
東京 朝刊
39p

臨時情報が出された場合の学校や企業等が、個別にどう対応するかの検討は曖昧であることから、現場が苦慮しない対策を考える記事。

A 紙面ダウンロード

災害大国 南海トラフ地震 兆候で「臨時情報」9割住民の避難検討

2018/5/28
東京 朝刊
1p

南海トラフ地震「臨時情報」への関係自治体の対応についてアンケートから取り扱いの課題を考える記事。

A 紙面ダウンロード

温泉熱でまちづくり

2018/5/15
東京 夕刊
7p

温泉とは何かを考え地球のメカニズムに寄与海を持たせたい。

B 紙面ダウンロード

水蒸気噴火 解明の鍵は

2018/5/10
東京 朝刊
27p

草津白根山の噴火の構造と解明についての記事

B 紙面ダウンロード

ハワイ島でM6.9キラウェア火山噴火

2018/5/6
東京 朝刊
7p

草津白根山の噴火の構造と解明についての記事

A 紙面ダウンロード

南海トラフ「臨時情報」とは

2018/5/28
東京 朝刊
36p

南海トラフ地震への備えに関する記事がある。

A 紙面ダウンロード

250年ぶり噴火

2018/4/20
東京 朝刊
34p

霧島連山・硫黄山、250年ぶりに噴火し警戒を呼び掛けている。

C 紙面ダウンロード

科学 震災の半年間 震源周辺の重力に変化

2018/4/26
東京 朝刊
32p

フランスチームの地震と重力変化の関連性を知る記事。

C 紙面ダウンロード

トリケラトプスの角 異性の気引くため?

2018/4/17
東京 夕刊
1p

イギリスの研究チームが化石を解析した

C 紙面ダウンロード

史上最大級?英で魚竜の化石発見

2018/4/13
東京 夕刊
2p

全長26mと推定される魚竜の化石を発見(想像図あり)

B 紙面ダウンロード

島根で震度5強M6.1

2018/4/9
東京 夕刊
10p

島根で起きた地震、過去に山陰地方で起きた地震について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

震度6強倒壊恐れ3割

2018/3/30
東京 夕刊
14p

都が震度6強で倒壊の恐れのある建物を公表したが、それぞれの建造物の地震対応状況を知る記事。

B 紙面ダウンロード

南海トラフ防災情報

2018/4/14
be
5p

直前の予知を前提として防災の仕組みが昨年改められ新しい防災情報が発表されることになった。その仕組みについて記述されている。なお、このお情報が出されたときの対応は、備えを日頃から徹底させておくことが肝心であることも述べられている。

B 紙面ダウンロード

新燃岳広範囲で空振

2018/3/11
東京 朝刊
38p

新燃岳、噴火により空気が大きく振動する現象(空振)が広い範囲で起こる(写真あり)

C 紙面ダウンロード

新燃岳、警戒4キロ圏に

2018/3/11
東京 朝刊
35p

新燃岳、活動活発化の恐れ(写真あり)

C 紙面ダウンロード

新燃岳が爆発的噴火 7年ぶり

2018/3/7
東京 朝刊
37p

新燃岳が爆発的噴火は7年ぶり(写真あり)

C 紙面ダウンロード

震度6強 倒壊恐れ3割 都が建物名を初公表

2018/3/31
東京 朝刊
37p

都が震度6強で倒壊の恐れのある建物を公表したが、それぞれの建造物の地震対応状況を知る記事。

A 紙面ダウンロード

始祖鳥 羽ばたいて飛べた?

2018/3/14
東京 朝刊
37p

始祖鳥の生態について、フランスチームが論文

C 紙面ダウンロード

二つの「ゆっくり地震」 同じ現象の可能性 南海トラフ地震 理解の一つに

2018/3/29
東京 朝刊
27p

「ゆっくり地震」が巨大地震発生メカニズムの解明に一役買う可能性を示唆する記事。

A 紙面ダウンロード

なぜ火山周辺に温泉があるの?

2018/3/17
東京 朝刊
5p

温泉という誰でも知っていることとマグマや火山のことを結び付けて考えることができる。

B 紙面ダウンロード

恐竜時代の海 想像する

2018/2/20
東京 夕刊
15p

白亜紀の地層が露出する犬吠埼について

C 紙面ダウンロード

減災 今できることから

2018/2/21
東京 朝刊
36p

「産官学民連携」による減災戦略の概要を知り、いざ大規模災害が発生した際に減災できる連携の仕方のヒントを学ぶ記事。

A 紙面ダウンロード

地震で倒壊の危険 2割減

2018/2/16
東京 朝刊
1p

東京都が公表した大規模地震時における危険度マップ。

C 紙面ダウンロード

倒れたビル 進まぬ救出

2018/2/9
東京 朝刊
11p

台湾地震の続報がある。救助の難しさを理解することができる。

B 紙面ダウンロード

台湾地震 死者6人に

2018/2/8
東京 朝刊
38p

台湾地震の記事がある。建物が倒壊している写真があり、地震の怖さを伝えられる。(写真は通信社からの配信なので掲載していません)

B 紙面ダウンロード

火山と原発

2018/2/3
東京 朝刊
5p

巨大噴火をした火山と原発の関係が、地図や図表がありわかりやすい記事。

B 紙面ダウンロード

噴火「想定外、悔しい」

2018/1/25
東京 夕刊
10p

草津白根山の噴火想定外、噴火予知の難しさ顕わに(写真あり)

B 紙面ダウンロード

噴煙の中自衛隊員をそりに

2018/1/24
東京 夕刊
9p

噴煙の中自衛隊員をそりに

B 紙面ダウンロード

迫る噴煙降る噴石

2018/1/24
東京 朝刊
39p

草津白根山の噴火様子や被害の状況について(写真や地図あり)

B 紙面ダウンロード

虹まとった恐竜

2018/1/19
東京 夕刊
2p

虹のように輝く羽をもったと思われる恐竜の化石を発見(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

富士山噴火…発電所守れ

2018/1/18
東京 朝刊
7p

火山噴火による降灰に備えるため東京電力が火山灰防止フィルターを備蓄

B 紙面ダウンロード

火山の監視 どんな仕組みなの?

2018/2/9
東京 朝刊
2p

火山大国日本における監視網の強化。

A 紙面ダウンロード

「ウーと地鳴り未体験の揺れ」台湾地震 余震・雨 救出難航

2018/2/8
東京 朝刊
11p

台湾は東日本大震災で大きな支援をしてくれた国でもあり、大地震災害の実情をよく知る記事。

A 紙面ダウンロード

活火山の監視網 気象庁登山客へ情報迅速に

2018/1/30
東京 朝刊
1p

噴火の監視体制の強化が求められている。火山や噴火についての基礎知識と現状とを結び付けたい。

A 紙面ダウンロード

火山避難計画 策定は3割

2018/1/28
東京 朝刊
37p

日本全国の常時観測火山が図でわかりやすい。

A 紙面ダウンロード

噴火、マグマ活発化か

2018/1/27
東京 朝刊
35p

噴火の状態が説明されている。

A 紙面ダウンロード

新聞ななめ読み「自治体の備え 検証が大切」

2018/1/26
東京 朝刊
15p

草津白根山噴火に関する各新聞の開設から、専門用語や名称などその意味と読み方など、読者に情報を伝える義務が新聞にはあるだろうという意見。

A 紙面ダウンロード

火山性微動4回噴火警戒

2018/1/25
東京 朝刊
39p

噴火の起こった白根山の写真も入っている。

A 紙面ダウンロード

天声人語 人間の時間、火山の時間

2018/1/25
東京 朝刊
1p

古事記と突然の噴火を結び付けたコラムで、生徒に読ませたい。

A 紙面ダウンロード

噴火 前兆なく突然 別の火口警戒 火山性地震もゼロ

2018/1/24
東京 朝刊
2p

草津白根山の前兆なし噴火の危険性を知り、地震大国日本の噴火予知の難しさを理解する記事。

A 紙面ダウンロード

大震災時代の幕開け

2018/1/18
東京 朝刊
32p

平成に起きた地震の総括

A 紙面ダウンロード

迫る噴煙 降る噴石

2018/1/24
東京 朝刊
39p

草津での噴火に関する記事がある。噴煙を挙げている様子の写真がある。

B 紙面ダウンロード

草津白根山噴火 スキー場に噴石 1人死亡

2018/1/24
東京 朝刊
1p

草津での噴火に関する記事がある。噴煙を挙げている様子の写真がある。

B 紙面ダウンロード

温泉ではなぜお湯が出るの?

2018/1/7
東京 朝刊
13p

温泉がわき出る仕組みについての解説記事。火山から遠くても別の原因で温泉はわき出る

B 紙面ダウンロード

M8.8超「切迫の可能性」 北海道沖30年以内7~40% 政府予測

2017/12/20
東京 朝刊
7p

北海道沖の千島海溝沿いでの巨大地震の政府予想に、改めて地震列島日本の今後の対応を考える記事。

B 紙面ダウンロード

30年以内にM6.8以上の地震 四国で「9~15%」

2017/12/19
大阪 夕刊
9p

中央構造線断層帯など四国の活断層を評価した

A 紙面ダウンロード

「チバニアン」のカギ握る地層

2017/12/12
東京 夕刊
11p

多くの見学者が訪れる千葉県養老川岸の地層について

C 紙面ダウンロード

2億500万年前最古の首長竜化石

2017/12/14
東京 朝刊
37p

これまで見つかった首長竜で最も古い化石が発見された(写真あり)

C 紙面ダウンロード

火山リスク重く認定

2017/12/14
東京 朝刊
2p

巨大噴火の可能性がある火山により、伊方原原発差し止め(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

恐竜襲った「ドラキュラ」ダニ

2017/12/13
東京 朝刊
5p

化石からわかる過去の様子に関心を持たせ、遺伝子や地層などの学習に意欲を持たせるための資料として活用したい

C 紙面ダウンロード

水陸両生?新種恐竜の化石

2017/12/7
東京 朝刊
33p

白鳥のような細長い首とペンギンのような前足を持つ新種の恐竜の化石を発見(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

翼竜群れて子育て?

2017/12/4
東京 夕刊
2p

まだ飛べない翼竜の赤ちゃんを群れで子育てしていた可能性

C 紙面ダウンロード

巨大翼竜の化石発見

2017/11/24
東京 夕刊
2p

両翼広げて10mに達する巨大翼竜の化石がモンゴルで発見された

C 紙面ダウンロード

深海魚 地震予知する?

2017/11/30
東京 朝刊
23p

大地震の前兆で深海魚が打ち上げられるという言い伝えを科学的に否定

C 紙面ダウンロード

地震の確率はどう計算するの?

2017/11/25
東京 朝刊
5p

地震の確率について計算の仕方がわかる。(説明図あり)

A 紙面ダウンロード

地球史に「チバニアン」 足りない具体性不親切

2017/11/25
東京 朝刊
15p

チバニアンの記事の比較読み。

A 紙面ダウンロード

地震の備え もろい韓国 「日本の震度4」から1週間

2017/11/24
東京 朝刊
5p

韓国南東部での地震被害が日本の震度4程度なのに大きな被害であることの理由を知り、日頃からの備えの重要性を考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

千葉の名がついた時代「チバニアン」ができる?

2017/11/22
東京 朝刊
2p

千葉県の地層が代表的な地層に選ばれたという記事がある。

A 紙面ダウンロード

大地震 建物被害に差

2017/11/15
東京 朝刊
10p

イラン・イラクでの地震に関する記事がある。どのような被害が出たかを読み取ることで、防災の視点をもてる。

B 紙面ダウンロード

倒壊、生き埋め多数 道路寸断、救助阻む イラン・イラク

2017/11/14
東京 朝刊
11p

イラン・イラクでの地震に関する記事がある。どのような被害が出たかを読み取ることで、防災の視点をもてる。

B 紙面ダウンロード

イラン・イラク地震 死者414人に

2017/11/14
東京 朝刊
1p

イラン・イラクでの地震に関する記事がある。どのような被害が出たかを読み取ることで、防災の視点をもてる。

B 紙面ダウンロード

地球史に「千葉時代」

2017/11/14
東京 朝刊
1p

国際標準模式地に千葉県の市原市の地層名が使用される可能性が高いことを知る記事。

C 紙面ダウンロード

南海トラフ 警戒2段階

2017/10/27
東京 朝刊
3p

想定震源域内で異常現象が発生した場合調査を行い、関連情報を臨時発表する

A 紙面ダウンロード

草食恐竜の新種 仏で発見

2017/10/27
東京 朝刊
38p

ハサミのような歯で植物を切り刻んで食べたと思われる恐竜(想像図あり)

C 紙面ダウンロード

富士山噴火「現地」見て万一に備え

2017/10/19
山梨 朝刊
30p

各地域で自然災害を考える機会にしたい。

B 紙面ダウンロード

39.5億年前 生命の痕

2017/9/28
東京 朝刊
7p

カナダ東部で発見。2億年以上さかのぼる

B 紙面ダウンロード

新燃岳噴火 警戒を強化

2017/10/12
東京 朝刊
39p

新燃岳の噴火により警戒レベル3へ

B 紙面ダウンロード

富士山噴火襲う火山灰

2017/10/8
東京 朝刊
32p

富士山が噴火した場合に考えられる被害について(説明図あり)

A 紙面ダウンロード

富士山火山灰 対策指針策定へ

2017/10/8
東京 朝刊
34p

富士山が噴火した場合に考えられる被害について政府が対策を始める

A 紙面ダウンロード

南海トラフ 情報発信へ

2017/9/27
東京 朝刊
1p

予知が困難であることから、異常が見つかり次第臨時情報を流すシステムへ

A 紙面ダウンロード

海の中にも火山があるの?

2017/9/16
東京 朝刊
5p

海底火山、火山できた島について(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

今さら聞けない スロー地震

2017/9/23
東京 朝刊
5p

非常にゆっくり進む岩盤のずれ「スロー地震」について(説明図あり)

A 紙面ダウンロード

世界遺産の遺跡にも爪痕

2017/9/14
東京 朝刊
11p

メキシコ大地震による世界遺産の被害状況に関する記事

B 紙面ダウンロード

海底地滑りで大津波? 1512年 徳島被害の「永正津波」

2017/9/13
東京 朝刊
1p

海底の地滑りにより局地的に大津波が起こる可能性(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

震源地周辺 建物の3割損壊 メキシコ地震 死者61人 捜索続く

2017/9/10
東京 朝刊
7p

7日に発生したメキシコ大地震の概要を理解する記事。

A 紙面ダウンロード

南海トラフ揺らぐ定説

2017/9/3
東京 朝刊
23p

古文書の研究により、過去の南海トラフの地震の見直しが必要か

A 紙面ダウンロード

南海トラフ「予知ありき」の対策見直すの?

2017/8/31
東京 朝刊
5p

南海トラフ地震予知に関する最近の動き

C 紙面ダウンロード

南海トラフ 現実的対策へ

2017/8/26
東京 朝刊
2p

南海トラフ地震で想定される4つのケースを例示

C 紙面ダウンロード

首都M7.3 甚大な被害想定

2017/8/30
東京 朝刊
7p

首都直下地震の被害想定

C 紙面ダウンロード

教えて 自然災害⑤ 火山の噴火どんな警戒をしているの?

2017/9/7
東京 朝刊
7p

火山国日本の噴火データに関する方法や避難時の対応について知る記事。

B 紙面ダウンロード

教えて 自然災害④ 緊急地震速報や津波警報 避難に生かすには?

2017/9/6
東京 朝刊
5p

緊急地震速報や津波警報のメカニズムについて

B 紙面ダウンロード

地震「予知前提」見直し

2017/8/25
東京 朝刊
1p

南海トラフ地震の予知は困難と判断、防災・減災に注力

A 紙面ダウンロード

有袋類の祖先の仲間 化石発見 熊本 国内初

2017/8/24
東京 夕刊
2p

有袋類祖先の化石が国内(熊本)で初めて見つかった

C 紙面ダウンロード

9900万年琥珀に咲く花

2017/8/21
東京 夕刊
2p

白亜紀の新種の花(花の写真はアップしていません)

C 紙面ダウンロード

噴火17年 三宅島山頂まで緑

2017/9/5
東京 夕刊
2p

三宅島の遷移に関する最新情報。火山性ガスがどう影響するかで遷移もリセットされてしまう。2000年7月に噴火した三宅島の雄山が、この夏初めて山頂まで緑に覆われたという。昨年後半から火山性ガスの放出量が大幅に減ったためと見られる。この結果、草本(島のススキ・イタドリ)を中心に低木(オオバヤシャブシなど)が形成された。

B 紙面ダウンロード

活断層による大地震の確率 表記を見直したの?

2017/9/2
東京 朝刊
7p

熊本地震を受け活断層の大地震の確率表記の見直し

A 紙面ダウンロード

歴史楽しむ地層断面

2017/8/3
神奈川 朝刊
20p

地層の断面を展示した特別展

C 紙面ダウンロード

恐竜時代 飛べぬ新種の海鳥

2017/8/11
東京 朝刊
25p

北海道で発見された化石が新種と判明。生徒の興味関心を高められる情報。

C 紙面ダウンロード

活断層探る、宇宙の「目」 複雑な動き、衛星で解析

2017/8/10
東京 朝刊
24p

地殻変動を人工衛星から捉え、複雑な活断層の動きを解明する

C 紙面ダウンロード

化石探しに出かけよう

2017/7/20
東京 朝刊
27p

化石の発掘体験や見学場所について

C 紙面ダウンロード

「福井産」の恐竜発掘、展示

2017/7/11
東京 夕刊
5p

福井県立恐竜博物館にある恐竜の化石について

C 紙面ダウンロード

アンモナイト 新種と判明

2017/7/15
北海道 朝刊
27p

北海道三笠市で見つかったアンモナイトの一般公開が開始される。

A 紙面ダウンロード

むかわ竜 迫力デビュー

2017/7/9
東京 朝刊
25p

北海道で見つかった化石は新種の恐竜の全身骨格とみられ、学名がつく可能性がある。

B 紙面ダウンロード

ティラノ仲間?ギザギザ歯

2017/7/5
東京 夕刊
5p

ティラノ仲間?ギザギザ歯

B 紙面ダウンロード

多様な生態を一室で比較

2017/7/4
東京 夕刊
5p

国立科学博物館にある恐竜の化石について

B 紙面ダウンロード

フィリピン海プレート 日本列島の形成に影響

2017/6/30
東京 朝刊
6p

プレートの移動による日本列島の形成(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

南海トラフ 予測と防災悩ましく 地震学 確度の高い予測は困難 自治体「何らかの基準を」

2017/6/22
東京 朝刊
22p

防災に生かせる水準に確度の高い予測がなっていない現実から、地震対策をどうとっていくのかを考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

南海トラフ震源域 ゆっくり滑り観測

2017/6/16
東京 朝刊
29p

大地震の兆候把握に役立つかもしれない熊野灘沖の「ゆっくり滑り」の内容を理解する記事。

C 紙面ダウンロード

9900万年前の琥珀に絶滅鳥

2017/6/9
東京 夕刊
1p

9900万年前の鳥ほぼ完全な形で発見(化石の写真あり)

C 紙面ダウンロード

国内未確認種の恐竜 卵の化石

2017/6/6
東京 朝刊
33p

国内初の化石を再発見(卵の化石の写真あり)

C 紙面ダウンロード

眠る希少金属、房総半島沖で発見

2017/6/6
東京 朝刊
7p

総合的な学習とも重ねて、地下資源の学習の際の資料として

C 紙面ダウンロード

まるで「よろい」1億1千万年前の恐竜化石

2017/5/24
東京 朝刊
5p

新種の化石(化石の写真あり)

C 紙面ダウンロード

熊本地震起こした活断層

2017/5/18
東京 朝刊
30p

活動頻度の見直し。活断層についてまだ未知なことが多い。

A 紙面ダウンロード

活断層への疑問 住民向けにQ&A

2017/5/4
東京 朝刊
21p

紹介されているウェブサイトは探究活動の情報収集も可能です。生徒の主体的な学びを創出できそうです。

A 紙面ダウンロード

中国の赤ちゃん竜

2017/5/10
東京 朝刊
7p

新種の恐竜発見(恐竜の想像図あり)

C 紙面ダウンロード

国内最大の恐竜全身骨格

2017/4/28
東京 朝刊
35p

日本にも恐竜がいた証明。恐竜の化石の写真あり

B 紙面ダウンロード

北米 13万年前の化石に人為的な傷?

2017/4/27
東京 朝刊
7p

化石の人為的傷から人類の起源に迫る記事

C 紙面ダウンロード

西之島噴火活発な活動

2017/4/21
東京 夕刊
12p

日本は火山大国(火山の写真あり)

A 紙面ダウンロード

長引く避難 心身に負担 道路や橋 復旧は道半ば

2017/4/14
東京 朝刊
18p

地震からの一年間などがよくわかる記事

A 紙面ダウンロード

復興へ熊本一歩ずつ

2017/4/14
東京 朝刊
19p

地震からの一年間などがよくわかる記事

A 紙面ダウンロード

活断層 備えて暮らす

2017/4/5
東京 朝刊
2p

全国のいたるところに断層

A 紙面ダウンロード

スマトラ島地震 94人死亡

2016/12/8
東京 朝刊
11p

スマトラ島で起こった地震による被害の記事。時事問題として。

B 紙面ダウンロード

東日本沿岸で津波

2016/11/22
東京 夕刊
1p

東日本で大きな地震があった時の状況に関する記事がある。地震発生の仕組みが図解されている

B 紙面ダウンロード

生命、宇宙に起源?

2016/11/13
東京 朝刊
35p

生命の起源についての研究に関する記事がある。児童生徒の興味関心を高めることができる。

A 紙面ダウンロード

地震を起こす「活断層」「断層」との違いは?

2016/11/3
東京 朝刊
2p

過去に繰り返し動き、今後も活動が予想される「活断層」の認識。

A 紙面ダウンロード

沈んだ東北沿岸 上昇中

2015/11/1
東京 夕刊
11p

東日本大震災被災地の地盤の上がり下がりにより、防潮堤などに影響が出ているという

B 紙面ダウンロード

鳥取 ひずみ集中地域 気象庁「今後も地震注意」

2016/10/22
東京 朝刊
3p

原発がある日本海側の地域で明確な活断層がなくても大地震が起きる理由を理解する記事。

A 紙面ダウンロード

「日本の石」になった ひすい 透明なのが魅力

2016/10/19
朝日小学生
1p

「日本の石」認定の経緯やひすいの魅力を知る記事。

B 紙面ダウンロード

この半年 熊本の姿は(左)

2016/10/14
東京 朝刊
21p

九州を扱う単元で熊本県の現状を伝えたい。

B 紙面ダウンロード

この半年 熊本の姿は(右)

2016/10/14
東京 朝刊
20p

九州を扱う単元で熊本県の現状を伝えたい。

B 紙面ダウンロード

阿蘇山 320キロ先まで降灰

2016/10/9
東京 朝刊
1p

阿蘇山の噴火の記事がある。被害状況の写真もある。

A 紙面ダウンロード

復興半ば阿蘇ため息

2016/10/9
東京 朝刊
34p

阿蘇山の噴火の記事がある。被害状況の写真もある。

A 紙面ダウンロード

阿蘇山 爆発的噴火

2016/10/8
東京 夕刊
1p

阿蘇山の噴火の記事がある。被害状況の写真もある。

A 紙面ダウンロード

未明の噴火 一面灰色

2016/10/8
東京 夕刊
7p

阿蘇山の噴火の記事がある。被害状況の写真もある。

A 紙面ダウンロード

火山の安全 手探り

2016/9/26
東京 朝刊
35p

火山避難計画の整備・策定が進まない事情を知る記事。

A 紙面ダウンロード

御嶽山頂 なお規制

2016/9/26
東京 朝刊
1p

火山避難計画の整備・策定が進まない事情を知る記事。

A 紙面ダウンロード

火山避難計画進まず 周辺市町村 登山者用策定1割

2016/9/26
東京 朝刊
1p

火山避難計画の整備・策定が進まない事情を知る記事。

A 紙面ダウンロード

噴火に備えて登山

2016/9/26
東京 朝刊
31p

火山避難計画の整備・策定が進まない事情を知る記事。

A 紙面ダウンロード

ひすい「日本の石」に選定

2016/9/25
東京 朝刊
35p

日本の石が選定されたという記事がある。鉱石の学習をする際に活用できる。

A 紙面ダウンロード

イタリア地震、死者159人

2016/8/25
東京 夕刊
1p

地震国イタリアで多数の死者が出ている地震の実際を知る記事

B 紙面ダウンロード

M6.8以上の活断層地震予測  中国地方30年以内50%

2016/7/2
東京 朝刊
31p

地震調査推進本部の中国地方の地震確率の公表内容から活断層の危険さを知る記事。

A 紙面ダウンロード

新種の化石?小学生見つけた 

2016/6/26
東京 朝刊
37p

小学生が見つけた化石から小型哺乳類の過去を紐解く記事

B 紙面ダウンロード

低リスクだと思ってた

2016/6/11
東京 朝刊
31p

関東の大地震が起きる予測を示した記事がある。防災について取り上げる際の資料となる。

B 紙面ダウンロード

大地震確率 太平洋側で増

2016/6/11
東京 朝刊
1p

全国地震動予測地図の28年版の内容を知る記事。

B 紙面ダウンロード

竜がつく古代生物

2016/6/11
東京 朝刊
b5p

「竜」がつく古代生物でも、爬虫類だが恐竜とは別のグループの動物が存在する 

C 紙面ダウンロード

訂正

紙面ダウンロード

活断層の評価 限界露呈

2016/6/9
東京 朝刊
16p

大地の変化を学ぶ際の資料として

A 紙面ダウンロード

九州の地溝帯の謎

2016/6/5
東京 朝刊
31p

熊本地震でも注目された九州地溝帯とは

A 紙面ダウンロード

活断層 知って備えを

2016/4/25
東京 朝刊
23p

全国に2000あると言われている活断層のついての説明。

A 紙面ダウンロード

「ツナミ!逃げろ」エクアドルでも

2016/4/24
東京 朝刊
7p

東日本大震災の映像の記憶が素早い非難につながった

A 紙面ダウンロード

阿蘇の小規模噴火「注視」

2016/4/17
東京 朝刊
3p

熊本地震と因果関係はないという

B 紙面ダウンロード

活断層 全国2000以上

2016/4/17
東京 朝刊
3p

全国に2000あると言われている活断層のついての説明。

A 紙面ダウンロード

がれきの下、声求め エクアドル地震 必死の救出作戦

2016/4/21
東京 朝刊
13p

熊本地震と同じくらいエクアドルの被害状況を大変である事を知る記事。

A 紙面ダウンロード

熊本 死者44人に

2016/4/19
東京 朝刊
1p

熊本でおきた地震の続報がある。土砂崩れの現場の捜索活動を撮影した写真がある。

A 紙面ダウンロード

危険 でも移れない

2016/4/19
東京 朝刊
34p

避難所の様子が写真入りで解説されている。

A 紙面ダウンロード

捜索難航「祈るしか」

2016/4/19
東京 朝刊
35p

熊本でおきた地震の続報がある。土砂崩れが起こった現場の捜索活動につての記事がある。

A 紙面ダウンロード

エクアドル地震233人死亡

2016/4/18
東京 朝刊
9p

エクアドルでM7.8の大地震の内容を知る記事。

A 紙面ダウンロード

震源ひずみ集中帯と一致

2016/4/18
東京 朝刊
3p

中央構造線に集中する熊本地震の震源地。

A 紙面ダウンロード

震源広がる

2016/4/17
東京 朝刊
2p

震度7の地震の後に本震がきた熊本地震の他の活断層への影響や南海トラフとの関連等について理解する記事。

A 紙面ダウンロード

崩れた日常

2016/4/17
東京 朝刊
18p

16日時点の被害状況。写真つき。

A 紙面ダウンロード

耕論 震度7 熊本地震の衝撃

2016/4/16
東京 朝刊
13p

熊本地震を機に専門家の地震災害対策を学ぶ記事。

A 紙面ダウンロード

阪神と似た揺れ 倒壊多発

2016/4/16
東京 朝刊
2p

熊本地震の被害の続報を知り、その凄さと「余震が多いこと、長期の避難生活、大雨対策のありかた等」、今後に備えることは何なのか、支援のありよう等を考える記事。

A 紙面ダウンロード

震源東へ

2016/4/16
東京 夕刊
2p

一連の地震のメカニズムについて触れた記事。

A 紙面ダウンロード

震災5年の地震学

2016/3/6
東京 朝刊
35p

東日本大震災を契機に地震のメカニズム研究はどの程度進んだか。

A 紙面ダウンロード

恐竜博2016

2016/3/6
東京 朝刊
20p

3/8から6/12まで開催される恐竜博についての紹介記事

C 紙面ダウンロード

07年発見の恐竜化石 新種「逆説の福井の狩人」

2016/2/27
東京 朝刊
1p

フクイベナトール・パラドクサスという名は「逆説の福井の狩人」という意味。なぜ「逆説」なのか。

C 紙面ダウンロード

桜島5ヵ月ぶり爆破的噴火

2016/2/6
東京 朝刊
31p

桜島噴火についての記事がある。写真資料もある。

B 紙面ダウンロード

関東大震災でできた震生湖

2016/1/26
東京 朝刊
14p

神奈川県秦野市の震生湖は地滑りで川をせき止めてできた湖。その地滑りの原因は箱根山の噴火でできた軽石層だという。

C 紙面ダウンロード

伊豆大島の噴火

2016/1/16
東京 夕刊
4p

1986年全島避難までした噴火振り返る記事。

B 紙面ダウンロード

卵の化石 まるまる発見

2016/1/9
東京 朝刊
36p

地層の中から恐竜の卵が見つかったという記事がある。児童生徒の興味関心を高めることができる。

C 紙面ダウンロード

噴火 もしもの備えは

2015/11/30
東京 朝刊
30p

スパンが長いが故に避難意識が下がる火山噴火対策について過去の噴火の歴史と事前避難により噴火被害を免れた有珠山の事例に学ぶ記事。

B 紙面ダウンロード

噴火減災へ 教訓つなぐ

2015/11/30
東京 朝刊
37p

噴火時の避難の仕方について、以前の災害を例に解説されている。

B 紙面ダウンロード

箱根 警戒レベル1に

2015/11/21
東京 朝刊
34p

箱根の噴火警戒レベルが引き下げられたという記事がある。関連記事とともに生徒児童に読ませたい。

B 紙面ダウンロード

御嶽山、79年の噴火前から「活火山」では

2015/11/13
東京 朝刊
6p

御嶽山、79年の噴火前から「活火山」では

B 紙面ダウンロード

天災の多い日本

2015/10/20
小学生新聞
1p

世界全体における自然災害の発生頻度

A 紙面ダウンロード

南海トラフの地殻変動 大地震の兆し解明へ観測網

2015/10/4
東京 朝刊
33p

M9.2と予想される南海トラフ地震観測網が進歩している様子を知る記事。

A 紙面ダウンロード

阿蘇山で噴火速報が出たね

2015/10/2
東京 朝刊
2p

阿蘇山噴火の解説記事がある。

A 紙面ダウンロード

登山用ストックは折れていた

2015/9/27
小学生新聞
1p

御嶽山の噴火から1年たった様子について伝える記事がある。

B 紙面ダウンロード

噴火予測地図 2割で未作成

2015/9/26
東京 朝刊
1p

常時観測火山47のうち2割でハザードマップが未作成だが、その理由を知る記事。

B 紙面ダウンロード

阿蘇山噴火 初の噴火速報

2015/9/15
東京 朝刊
38p

阿蘇山の噴火についての記事がある。噴火警戒レベルの再確認ができる。

B 紙面ダウンロード

火山活動が活発な桜島 今後どうなるんじゃ?

2015/8/29
東京 朝刊
2p

桜島に関する解説記事がある。関連記事と合わせて読ませたい。

A 紙面ダウンロード

警戒続く桜島

2015/8/25
小学生新聞
1p

桜島の現状についての記事がある。

A 紙面ダウンロード

マグマは燃え続けるの?

2015/8/1
be
e6p

マグマのでき方などについて詳しい解説

B 紙面ダウンロード

火山国の私たち

2015/7/14
東京 朝刊
13p

火山国日本の住民としての心構えについて考える記事。

B 紙面ダウンロード

日本の火山,活発化している?

2015/7/11
東京 夕刊
6p

噴火のニュースが増えてはいるが特別な状況ではない。

B 紙面ダウンロード

台所で火山を学ぼう

2015/7/2
小学生新聞
3p

子供たちの火山への興味関心を高める工夫のある記事。

B 紙面ダウンロード

噴出する硫黄・崩れた温泉施設 大涌谷の状況、ドローンで撮影

2015/6/21
東京 朝刊
39p

問題の多いドローン。有効利用の具体例として参考にしたい。

B 紙面ダウンロード

火山列島 向き合う夏

2015/6/17
東京 朝刊
39p

気象庁が常時監視している火山が日本地図上図示

A 紙面ダウンロード

小笠原の海底を探れ

2015/6/7
小学生
1p

大陸出現の過程や埋蔵資源の存在の解明が期待される小笠原周辺の海底地域。

B 紙面ダウンロード

仮設住宅 屋久島に建設

2015/6/5
東京 朝刊
39p

口永良部島の噴火の記事がある。継続して関連記事を読ませるようにしたい。

B 紙面ダウンロード

小笠原沖 地震研究者も驚き

2015/6/4
東京 朝刊
30p

深発地震発生の仕組み

A 紙面ダウンロード

小笠原沖M8.5

2015/5/31
東京 朝刊
1p

太平洋・フィリピン海の両プレート間で生じた巨大規模の地震。

A 紙面ダウンロード

41階「船乗ったよう」

2015/5/31
東京 朝刊
39p

小笠原沖で起こった地震についての記事がある。深発地震で、大きく広範囲に揺れた。

B 紙面ダウンロード

避難の心得 島民万全

2015/5/31
東京 朝刊
38p

口永良部島の噴火の記事がある。写真があるので、児童に示し噴火の大きさを感じさせることができる。

B 紙面ダウンロード

「いつもどれる」島外避難

2015/5/31
朝日小学生
1p

5月29日に噴火した口永良部島の子供たちの今の生活を知ると同時に、火山噴火の脅威を知る記事。

B 紙面ダウンロード

火山列島

2015/5/31
東京 朝刊
13p

火山を扱った書籍の紹介記事

B 紙面ダウンロード

噴煙 島襲う

2015/5/30
東京 朝刊
17p

口永良部島の噴火の記事がある。写真資料を活用したい。

B 紙面ダウンロード

噴火 全島137人避難

2015/5/30
東京 朝刊
1p

口永良部島の噴火の様子を知ると同時に、避難訓練が生きて全島民が無事避難できたことを知る記事。

A 紙面ダウンロード

断続的噴火に警戒

2015/5/30
東京 朝刊
2p

口永良部島の噴火の経緯

A 紙面ダウンロード

巨大噴煙 「逃げろ」

2015/5/30
東京 朝刊
39p

口永良部島の噴火の経緯

B 紙面ダウンロード

口永良部島で噴火

2015/5/30
朝日小学生
1p

5月29日に噴火した口永良部島。火山噴火の脅威を知る記事。

B 紙面ダウンロード

ネパール地震から1か月 迫る雨期 飲み水や家を

2015/5/28
小学生
1p

ネパールには日本と大きく異なる気候がある事を知り、大地震後のネパールへの救援活動が緊急である事を考える記事。

A 紙面ダウンロード

箱根で噴火の可能性 予知するには?

2015/5/24
朝日中高生
5p

国内で噴火警戒レベルに達している火山と、箱根の現況。

B 紙面ダウンロード

浅間山の火山性地震が増加

2015/5/23
東京 朝刊
37p

浅間山で4月から火山性地震が増加していることを知る記事。

C 紙面ダウンロード

火山情報どう生かす 「客足影響」報道に不満 御嶽の教訓 増える発信 

2015/5/20
東京 朝刊
39p

火山情報を「正しく恐れる」ためにはどんなことが大切なのかを考える記事。

B 紙面ダウンロード

活動予測 カギ乏しく

2015/5/14
東京 朝刊
32p

箱根山の活動についての続報がある。関連する記事を継続して読ませたい。

B 紙面ダウンロード

箱根山 万一に備える小学校も

2015/5/14
朝日小学生
1p

箱根山の活動についての続報がある。関連する記事を継続して読ませたい。

B 紙面ダウンロード

箱根山 地下で何が

2015/5/8
東京 朝刊
3p

噴火警戒レベルの一覧表と、それが出ている火山が地図上に表記されている。

B 紙面ダウンロード

箱根続く噴火警戒

2015/5/7
東京 夕刊
1p

火山性地震大涌谷立ち入り規制レベル2。大涌谷周辺のみだが観光全体に影響。

B 紙面ダウンロード

断層の破壊、東西に150キロ ネパール地震、筑波大が解析

2015/4/27
東京 朝刊
2p

ネパール地震の構造について。

A 紙面ダウンロード

地割れ・余震 救助難航

2015/4/26
東京 朝刊
39p

多数の地震による被災者が生まれたネパールの災害の様子を知り自分たちで出来る活動等を考える記事。

A 紙面ダウンロード

地震の巣 懸念現実

2015/4/26
東京 朝刊
6p

ネパールで発生したM7.8の大地震による被害の状況。

A 紙面ダウンロード

ネパール地震 死者数百人 M7.8 多数の建物崩壊

2015/4/26
東京 朝刊
1p

多数の地震による被災者が生まれたネパールの災害の様子を知り自分たちで出来る活動等を考える記事。

A 紙面ダウンロード

噴火を追え 活動予測へ、 観測データ集積

2015/4/12
東京 朝刊
28p

火山の噴火から住民を守るための観測技術。システムを簡単に理解する資料として参考にしたい。

C 紙面ダウンロード

火山の国に生きる

2015/3/23
東京 朝刊
35p

火山列島「日本」の実態と火山灰等噴火への基本的な対応策について知る記事。

B 紙面ダウンロード

溶岩トンネル広がる西之島 

2015/3/5
東京 朝刊
1p

噴火が始まってから1年3ヶ月も溶岩が流れ続けるのは珍しい。まだ噴火は続くのではないか。

B 紙面ダウンロード

活断層の評価 手探り続く

2015/1/15
東京 朝刊
16p

活断層の見分け方についての記事がある。防災指導などで活用できる。

A 紙面ダウンロード

(科学の扉) 活断層を探せ 上空から観測、レーザー活用

2015/1/12
東京 朝刊
23p

大地の動きを探る資料として。小学校6年「土地のつくりと変化」の学習の資料としても

A 紙面ダウンロード

火山噴火予知連絡会

2015/1/10
東京 朝刊
18p

噴火予知連の仕事を説明した記事

B 紙面ダウンロード

国内最古の鳥類全身化石

2015/1/6
東京 夕刊
9p

地層から国内最古の鳥類の化石が出たという記事がある。地層の学習の際に児童生徒の興味関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

てこ

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

てこの原理 あ、これも!

2016/2/7
東京 朝刊
29p

とにかく体験することが大切と、花まる先生による理科の授業。

A 紙面ダウンロード

水溶液

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

酸性雨汚染 地球を巡る

2011/2/10
東京 夕刊
9p

国内における酸性雨の分布について理解する。

B 紙面ダウンロード

生き物のくらしと自然環境

総合・道徳 環境第1もご参照ください

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

環境 転換点、2030 広がる気候危機 地球の限界が先か 生活の転換が先か

2020/3/22
東京 朝刊
6p

後戻りできない「地球の限界」=プラネタリー・バウンダリーの考え方を示しつつ、2030年を迎える前に温暖化の主原因となっている二酸化炭素は排出の上限に達してしまうことが指摘されている。

A 紙面ダウンロード

環境 転換点、2030 奪われた原生林 取り戻せるか

2020/3/22
東京 朝刊
2p

持続可能なパーム油を表す「RSPO認証パーム油」の普及に取り組む企業やNGO。金融の視点からはESG投資の広がりなどが紹介されている。

A 紙面ダウンロード

環境 転換点、2030 農園開発 環境脅かす パーム油 持続可能な生産模索

2020/3/22
東京 朝刊
1p

「コンビニの商品の半分以上に使われている」とされるパーム油。商品の原材料名に書かれている「植物油脂」のことであることはあまり知られていない。

A 紙面ダウンロード

南極 短い夏の収穫

2020/3/13
東京 朝刊
19p

短い夏が終わりを迎えた南極大陸の様子を紹介

B 紙面ダウンロード

胸に響いた「Do it now」

2020/3/8
東京 朝刊
11p

日常生活で使われるエタノールなどの化学製品が大気汚染の原因に

B 紙面ダウンロード

南極 今度は初の20度超え

2020/2/14
東京 夕刊
10p

「信じがたく異常だ」とのブラジルの研究者のコメントが物語るように、南極の氷の変化に熱い視線が送られている。

B 紙面ダウンロード

もっと知りたい 森林火災(3) アマゾンが温室ガスの排出源に?

2020/2/13
東京 夕刊
7p

熱帯雨林アマゾンが果たしてきた自然界での役割が、人為的な火災によって逆に「温室ガスの排出源」になることが指摘されている。

B 紙面ダウンロード

暖冬 クマも目を覚ます

2020/2/13
東京 朝刊
26p

温暖化の影響の具体例として活用できる。動物の例を取り上げているので、興味をもちやすい。

B 紙面ダウンロード

もっと知りたい 森林火災(2) 10億匹が犠牲 森は元に戻るの?

2020/2/12
東京 夕刊
9p

体毛が焼け焦げたコアラの救出映像がTVニュースで伝えられているように、「数万匹が犠牲になった」とみられている。温暖化は森林や草原に生息する生き物たちの生存をも脅かしている。

B 紙面ダウンロード

もっと知りたい 森林火災(1) なぜ豪州で大きな被害になったの?

2020/2/10
東京 夕刊
9p

温暖化や気候変動が引き金となって、森林火災が深刻化することが理解できる。そして火災により排出される二酸化炭素が、さらに負の連鎖を招くことになる。

B 紙面ダウンロード

チョウたちは静かに訴える

2020/2/2
東京 朝刊
8p

2008年から10年間全国の里地・里山で調べると、対象のチョウ87種の約4割が30%ものペースで減っている。里山が放棄された結果だが、里山は定期的な人為かく乱で生じ、そこにチョウが“寄生”した。保全を考える教材になる。

C 紙面ダウンロード

プラ由来化学物質 海鳥の体内に蓄積

2020/1/31
東京 朝刊
3p

プラ由来化学添加剤が、海鳥体内に蓄積することを証明する研究結果から、日常生活での消費行動を考える記事。

A 紙面ダウンロード

時時刻刻 森林火災 温暖化の波 豪・延焼「日本の半分」規模

2020/1/29
東京 朝刊
2p

地球温暖化が、気球規模での大火災を引き起こしている現実から、世界連携での対策の必要性の逼迫性を感じる記事。

B 紙面ダウンロード

動き出すパリ協定 「気候危機」克服の設計図を

2020/1/14
東京 朝刊
8p

産業革命前からの気温上昇を、できれば1.5度未満に抑えようとするパリ協定。国別の削減目標を再提出する今年は、各国の本気度がわかることになる。

C 紙面ダウンロード

いちからわかる! プラ製のレジ袋 「無料」は禁止になるね

2020/1/12
東京 朝刊
2p

環境問題の1つとして子供たちにも考える機会を提供させたい。スーパーで配布されるレジ袋はそれほど大きな問題であるのか?

B 紙面ダウンロード

アマゾン南部「温暖化で火災激化」ブラジル 50年までに森林16%減か

2020/1/11
東京 朝刊
29p

「温暖化に伴う暑さや乾燥」が原因でアマゾンで発生する森林火災が激化し、「アマゾンを炭素の吸収・貯蔵源から排出源に変える」とする研究結果が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

プラスチックごみ 人ごとでなく

2020/1/9
東京 夕刊
4p

近く出版される『脱プラスチックへの挑戦 持続可能な地球と世界ビジネスの潮流』と題する本の紹介。

B 紙面ダウンロード

私の視点 国際取引禁止から30年 象牙ハンコにさよならを 米NGO「EIA US」(環境調査エージェンシー)会長 アラン・ソーントン

2020/1/9
東京 朝刊
15p

ワシントン条約で象牙取引が原則禁止になって30年。今日でも「世界最大の象牙市場」とされる日本に、当然ながら厳しい目が向けられている。

A 紙面ダウンロード

これからの10年 極めて重要だ アル・ゴアさんに聞く

2019/12/30
東京 朝刊
3p

限界を超えると「不可逆的な段階に移行する」。プラネタリー・バウンダリーの考え方から記事を読むと、SDGsの達成目標年である2030年までの取り組みが大切だとのメッセージとも読み取れる。

B 紙面ダウンロード

元に戻れない地球の分かれ道 若者は動く

2019/12/30
東京 朝刊
2p

限界を超えると「不可逆的な段階に移行する」。プラネタリー・バウンダリーの考え方から記事を読むと、SDGsの達成目標年である2030年までの取り組みが大切だとのメッセージとも読み取れる。

B 紙面ダウンロード

2030 SDGsで変える 子どもたちも考え行動 京都議定書の地 学校で取り組み
SDGsコラム 子どもの貧困 包括的支援を プラン・インターナショナル・ジャパン理事長 池上清子

2019/12/27
東京 朝刊
16p

子どもたちの未来は、子どもたちの手で変えることができる。SDGsの実現には、子どもたちが社会の担い手になる以外に方法はない。

A 紙面ダウンロード

「日本 野心的な温暖化対策を」首脳に訴え マーシャル諸島大統領が書簡

2019/12/24
東京 夕刊
10p

人口5万8千人の島国の深刻な課題解決にどう向き合うか。地球温暖化ガスの排出国に問われている。

B 紙面ダウンロード

COP 日本も具体策打ち出せず 温室ガス削減 ルール作り先送り

2019/12/19
東京 夕刊
4p

来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。

B 紙面ダウンロード

環境DNA みえる生息域

2019/12/19
東京 夕刊
4p

在来種の日本ザリガニと外来種のウチダザリガニの生息域の調査方法として、水中に漂う微量のDNA(環境DNA)を分析した。捕獲調査で見つけきれなくてもDNAが確認された場所は多く、外来種の侵入の可能性が高い。

B 紙面ダウンロード

「幻」のマメジカ いた

2019/12/19
東京 朝刊
31p

ベトナムマメジカが約30年ぶりに発見されたことに関する記事

A 紙面ダウンロード

ジュゴン 南西諸島で「絶滅寸前」

2019/12/19
東京 朝刊
31p

ほ乳類ジュゴンの絶滅の可能性が極めて高いことについてまとめた記事

A 紙面ダウンロード

社説 気候変動会議 これでは未来が危ない

2019/12/17
東京 朝刊
14p

来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。

C 紙面ダウンロード

温暖化なら日本海側の大雪増える? 東北大など 確率、最大で5倍

2019/12/17
東京 朝刊
3p

地球温暖化の影響は冬の降雪にも現れる可能性が指摘されている。気候変動が原因とされる異常気象。予測がしにくく日常生活への影響が懸念される。

B 紙面ダウンロード

COP、冒頭は「石炭祭り」 「日本のプレゼンス高まった」 小泉環境相

2019/12/16
東京 夕刊
8p

来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。

C 紙面ダウンロード

温暖化 動かぬ排出大国 温室ガス削減目標 姿勢に隔たり

2019/12/16
東京 朝刊
3p

来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。

C 紙面ダウンロード

温室効果ガス削減目標引き上げ 成果文書 強くうたえず COP閉幕

2019/12/16
東京 朝刊
1p

来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。

C 紙面ダウンロード

いま子どもたちは 未来を守るために(1) グレタさんに共感 歩き出す

2019/12/15
東京 朝刊
18p

学校ぐるみで「グローバル気候マーチ」に参加した浜松市の高校生たちが紹介されている。

C 紙面ダウンロード

石炭火力 批判浴びる日本

2019/12/15
東京 朝刊
3p

エネルギー対策で国際会議で批判を受ける日本

C 紙面ダウンロード

ビクトリアの滝 カラカラ

2019/12/13
東京 朝刊
11p

アフリカでは100年ぶりの干ばつが続いている

C 紙面ダウンロード

「気候正義」求め 世界から若者集結 COP25 マドリードで抗議行動

2019/12/12
東京 夕刊
4p

世界の若者たちが求めている「気候正義」とは何か。なぜ今、それを求めるのか。

C 紙面ダウンロード

グレタ たったひとりのストライキ マレーナ&ベアタ・エルンマン、グレタ&スヴァンテ・トゥーンベリ〈著〉 気候危機、若者の切実な訴え

2019/12/7
東京 朝刊
21p

環境活動家・グレタさんのスピーチなどがまとめられている本の書評が紹介されている。 

紙面ダウンロード

COP25 初「化石賞」に日本

2019/12/4
東京 夕刊
6p

石炭火力発電に積極的なオーストラリア、ブラジルとともにわが国も不名誉な受賞となった。

A 紙面ダウンロード

もっと知りたい COP 1 温暖化防止へ 四半世紀の歩みは?

2019/12/2
東京 夕刊
5p

表題に「四半世紀の歩み」とあるように、ブラジルのリオで開かれた「地球サミット」からの取り組みが簡潔にまとめられている。

A 紙面ダウンロード

気候変動 ベンガルトラ窮地

2019/11/28
東京 朝刊
11p

ガンジス川下流における海面上昇により200頭のベンガルトラが住処を追われている現状。

A 紙面ダウンロード

ライチョウ、絶滅の危機から守れ

2019/11/24
横浜 朝刊
21p

絶滅危惧種の研究などに開設されている横浜市繁殖センターでライチョウの研究が進んでいる

B 紙面ダウンロード

読書 海洋プラスチック汚染 「プラなし」博士、ごみを語る 中嶋 亮太〈著〉 評・黒沢大陸 本社大阪科学医療部長  

2019/11/23
東京 朝刊
24p

日々の報道からプラスチックの海洋汚染の深刻さが伝わってくるが、その断片的な知識や情報をつなげ読み解こうとする時に手に取ってみたい一冊だ。

B 紙面ダウンロード

淡水魚 生息域ごと守りたい

2019/11/21
東京 夕刊
4p

国際自然保護連合による今年7月の淡水魚の最新版レッドリストでは、固有種を中心に約30種が加わり、人の生活の近くにいる種が多い。農業の仕組みが生物多様性を残すので、環境を意識した農業が必要。雑木林の維持も同様。

B 紙面ダウンロード

大気中にマイクロプラ 福岡で検出

2019/11/19
東京 夕刊
8p

海洋汚染で世界的に問題になっているマイクロプラスチックが、福岡市内の大気中で検出された。数十~数百マイクロメートルと海洋よりも極端に小さく、地球規模で移動している可能性がある。今後健康被害の調査が行われる。

B 紙面ダウンロード

身近なチョウ34種急減

2019/11/13
東京 朝刊
1p

身近な里山のチョウが34種も急減している現実を知り、環境の悪化の原因を考える必要性を感じる記事。

B 紙面ダウンロード

待ったなしの気候変動対策 世界を超えて危機意識の共有を 自分事として考える
ジェンダー格差「世界最小」のアイスランドに学ぶ 不平等 若者敏感になった

2019/11/7
東京 朝刊
20p

「気候危機」との意識を、世代を超えて共有することの重要性が伝わってくる。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策を主導 中仏が「北京宣言」 米脱退通告後に表明

2019/11/7
東京 朝刊
9p

中国とフランスが、温暖化対策の分野で国際的なリーダーシップをにぎる動きがわかる。

B 紙面ダウンロード

社説 パリ協定離脱 米国は責任を自覚せよ

2019/11/6
東京 朝刊
12p

「現状では30年代にも1.5度を超えてしまう」ことから、アメリカの責任を問う論調になっている。

B 紙面ダウンロード

イヌワシ保護へ必要なことは

2019/11/5
東京 朝刊
7p

イヌワシの絶滅を止めるために、他の生物との共存やよりよい環境づくりについて思いを馳せる中学生の投稿

A 紙面ダウンロード

パリ協定脱退 米が正式通告 他国同調の動きなし

2019/11/5
東京 夕刊
6p

アメリカが脱退することで、世界的な取り組みにマイナスの影響が出なければよいが…。注目していきたい。

A 紙面ダウンロード

捕鯨をこじらせて

2019/11/3
GLOBE
11p

日本が31年ぶりに商業捕鯨を再開した経緯

B 紙面ダウンロード

イオン系全店、レジ袋有料に 来春にも

2019/11/1
東京 朝刊
7p

プラごみ減量化に向けた企業の具体的な取り組みが紹介されている。

A 紙面ダウンロード

象の楽園、5年ぶりの狩猟解禁

2019/10/18
東京 朝刊
11p

環境保全や自然保護の問題や南北問題等を、そこに生活する人々との関係で総合的に考える題材として活用したい。

A 紙面ダウンロード

プラごみ減らそう エコ葉山 ペットボトル販売禁止・ウォーターサーバー設置… 町施設

2019/10/1
神奈川 朝刊
23p

ペットボトル飲料の販売を禁止する町。新しいライフスタイルの発信に向けた取り組みが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

社説 温暖化と海 未来を水没させぬよう

2019/9/30
東京 朝刊
6p

温暖化について温室効果ガスの現状についての科学者の見解が記されている。

A 紙面ダウンロード

今世紀末、海面上昇1メートル超も 温室ガス排出、このままのペースなら

2019/9/26
東京 朝刊
3p

このままのペースで温室効果ガスの排出が続けば、今世紀末に海面上昇が1メートルを超える可能性がある――。専門家でつくる国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は25日、こんな内容を含む「海洋・雪氷圏特別報告書」の政策立案者向けの要約版を公表した。

C 紙面ダウンロード

ライチョウ 守る

2019/9/25
東京 夕刊
4p

南アルプス 日本第2の高峰北岳周辺のライチョウの保護活動について

A 紙面ダウンロード

インドネシア 環境破壊の懸念 首都移転先 カリマンタン

2019/9/17
東京 朝刊
6p

首都移転先のカリマンタンは、「熱帯雨林に覆われていたが、この半世紀に伐採で50%減少した」とある。都市開発は、熱帯林の減少に拍車をかけ、野生動物のすみかを奪うことになるのだろうか。

B 紙面ダウンロード

気候危機 アマゾン CO2の荒野 違法伐採・放火横行 地球温暖化に拍車

2019/9/15
東京 朝刊
1p

世界最大の熱帯林の焼失は、地球規模の課題を提起している。気候変動や生物多様性などとも密接に関係する。当事国だけの問題では済まされない。

B 紙面ダウンロード

ミンミンゼミ分布の謎

2019/8/29
東京 夕刊
4p

温暖化により生息分布が北上しつつあるミンミンゼミ。

A 紙面ダウンロード

社説余滴 脱プラは小さな一歩から 村山 知博

2019/8/25
東京 朝刊
6p

「プラスチックフリー生活」と題した本から、ちょっとした脱プラ生活が紹介されている。著者はカナダに住む、プラ代替品のオンラインショップを運営する夫婦。

B 紙面ダウンロード

社説 温暖化と食糧 「緑」と「農」の調和こそ

2019/8/22
東京 朝刊
10p

温暖化と食糧生産の関係は、様々な要因が絡みあっていることがわかる。その絡みあう関係性を解き明かすためにも、各ステークホルダーが知恵を出し合い、統合的な取り組みをすることが求められている。

A 紙面ダウンロード

タイの赤ちゃんジュゴン死ぬ 体内からプラごみも

2019/8/19
東京 夕刊
8p

ブラスチックを海草と間違えて口にした可能性があることが指摘されている。

B 紙面ダウンロード

ヒアリ発見2年 水際でヒヤヒヤの攻防

2019/8/6
東京 朝刊
25p

ヒアリが日本の港で見つかって2年、その後14都道府県で計約1万匹が見つかったが、野生で巣は見つかっていない。かつては在来種の邪魔をしない程度の外来種だったが、交通網の発達でヒトが外来種を運んでくる。もとには戻せず、今後の自然をどう作り、外来種がどう影響するか考え直すことが大事。

B 紙面ダウンロード

五輪サーフィン会場 ウミガメ産卵 千葉 保護柵設置し警備

2019/7/19
東京 夕刊
10p

人間の営みとウミガメの産卵とどう折り合いをつけるか、SDGs五輪を標榜する大会組織委員会の手腕が問われている。

A 紙面ダウンロード

タナゴなどレッドリスト入り

2019/7/19
東京 夕刊
1p

絶滅危惧種などをまとめたレッドリストに、日本関係で38種がリスト入りした。

B 紙面ダウンロード

天声人語 海の日に

2019/7/15
東京 朝刊
1p

島崎藤村の「椰子の実」の詩歌が引用され、プラスチックの海洋汚染を考えさせられる海の日のコラムとなっている。

B 紙面ダウンロード

深いぜ!昆虫採集

2019/7/14
東京 朝刊
7p

昆虫採集のあるべき姿。最近の動向。

C 紙面ダウンロード

生き物研究「市民科学」の輪 高校生+理研+企業でミドリムシマップ

2019/7/11
東京 夕刊
4p

市民が研究に参加する「シチズンサイエンス」という新たな学びのスタイルが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

東京は最高43.3度でしょう 環境省「2100年予想」 温暖化対策不充分の場合

2019/7/9
東京 夕刊
8p

「2100年 未来の天気予報」のシミュレーションとはいえ、ショッキングな数値が示されている。記事には2月の東京の最高気温が26.0度の夏日になることも記されている。

C 紙面ダウンロード

いちからわかる! 国内で31年ぶりに再開 商業捕鯨って?

2019/7/5
東京 朝刊
2p

IWC(国際捕鯨委員会)を脱退し、沿岸や沖合での捕鯨が再開されたが、捕ることになった3種類のクジラは絶滅危惧種に指定されていることから、問題点も指摘されている。

A 紙面ダウンロード

中央アルプス ライチョウ「復活」

2019/7/3
東京 朝刊
1p

50年前に絶滅したとみられる中央アルプスのライチョウ。昨年木曽駒ケ岳に1匹飛来したことから環境省が復活作戦に乗り出していた。

B 紙面ダウンロード

G20議長国試される日本 環境分野 米の意向に配慮

2019/6/28
東京 朝刊
3p

米国がパリ協定からの離脱を表明していることもあり、中見出しには、“気候変動 宣言原案 前回より後退”とある。首脳宣言ではどのような文言になるか注視したい中見出しに、“海洋プラごみ「2050年にゼロ」合意へ”とあるが、前倒しを主張する国も紹介されている。

B 紙面ダウンロード

海洋プラごみ 乏しいデータ G20 削減へ実態把握が課題

2019/6/27
東京 朝刊
27p

海洋プラごみの削減計画をたてるためにも、実態が正確に把握されていることが重要。

B 紙面ダウンロード

G20へ 石炭火力に厳しい目 季刊投資家や環境NGO 議長国の日本に

2019/6/26
東京 夕刊
8p

パリ協定の実現に向けて、多くの先進国が脱石炭に踏み切る中、石炭火力を国内外で増設する日本。石炭火力への融資も問題視されていることがわかる。

B 紙面ダウンロード

プラごみ 観光地汚染を懸念 インドネシア大統領 単独会見

2019/6/26
東京 朝刊
11p

廃プラごみの輸入禁止措置の背景に、観光地の海洋ごみ汚染の問題があることがわかる。

B 紙面ダウンロード

廃プラの輸入禁止へ インドネシア大統領が方針

2019/6/26
東京 朝刊
3p

当然とも言える廃プラごみの輸入禁止措置だけに、輸出国としての日本の対応も急がれる。

B 紙面ダウンロード

レジ袋3円 ミニストップが実験 2店で開始 「使わない客8割」目指す

2019/6/25
東京 朝刊
9p

スーパーに比べてレジ袋の利用者が多いとされるコンビニで、有料実験が始まった。

B 紙面ダウンロード

海洋ごみ削減策 採択 バンコク ASEAN 首脳会議

2019/6/23
東京 朝刊
7p

東南アジアの10カ国が「バンコク宣言」を採択。海洋ごみ対策でも連携していくことが確認された。

B 紙面ダウンロード

大阪発「プラ食べる細菌」脚光 PETを分解 ごみ対策へ各国が研究

2019/6/22
東京 夕刊
8p

学名「イデオネラ・サカイエンシス」という細菌が、プラごみ問題解決の救世主として期待されている。

B 紙面ダウンロード

動物脅かすプラごみ レンズの先に

2019/6/20
東京 夕刊
4p

プラスチックごみがいかに動物の生態や生活を脅かすか。写真家が写真や動画をHPで公開

A 紙面ダウンロード

社説 地球環境対策 対立越える国際協調を

2019/6/18
東京 朝刊
12p

地球環境対策の舵取りで、G20サミットの開催国・日本の手腕が問われている。

B 紙面ダウンロード

時時刻刻 温暖化 骨抜きの言及 エネ・環境閣僚会合

2019/6/17
東京 朝刊
2p

月末、大阪であるG20サミットの共同声明へ向け、「温暖化対策」や「プラごみ対策」の合意内容が明らかとなった。

B 紙面ダウンロード

海洋プラごみ 枠組み合意 G20、自主対策を報告・共有

2019/6/16
東京 朝刊
2p

各国が自主対策として取り組み、報告し合うことで合意がうられそうだが・・・

B 紙面ダウンロード

オランウータンの森 開発に揺れる

2019/6/15
東京 朝刊
8p

海外の環境破壊についての具体例を知ることができる。補助資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

海洋プラごみ・温暖化、焦点 G20環境閣僚会合、きょう開幕

2019/6/15
東京 朝刊
4p

議長国日本はどのようにまとめていくのか?注目したい。

B 紙面ダウンロード

廃プラ回収 君の熱意が表彰台を作る!

2019/6/13
東京 夕刊
9p

啓発目的だが、使用後の再利用までを見据えた取り組みとなっている。

B 紙面ダウンロード

廃プラ 東京五輪表彰台に 大会組織委 海洋ごみ問題啓発狙う

2019/6/12
東京 朝刊
29p

廃プラ問題は日本が世界に率先して取り組む課題であることを認識する記事。

B 紙面ダウンロード

カナダ、21年にも脱プラ 袋やストロー…使い捨て製品禁止

2019/6/12
東京 朝刊
9p

カナダは使い捨てプラスチック製品を早ければ2021年にも禁止する。対象として、レジ袋やストロー、ナイフやフォークなどを検討しているという。使い捨てプラは「マイクロプラスチック」の原因になる。

B 紙面ダウンロード

カップヌードル新容器 植物由来の素材8割に

2019/6/12
東京 朝刊
6p

環境や社会に配慮する企業経営は、ESGデータの公開につながり、結果として企業ブランドの高価値につながることになる。

B 紙面ダウンロード

カナダ、使い捨てプラ製品禁止へ

2019/6/11
東京 夕刊
1p

プラごみへの対応が、国によって異なる現状をどのように考えたらよいのだろう。

B 紙面ダウンロード

社説 海洋プラごみ G20で削減の枠組みを

2019/6/7
東京 朝刊
12p

海洋プラごみ対策でどのような合意形成に導くか、G20のホスト国としての手腕が問われることになる。

B 紙面ダウンロード

「脱プラスチック」生活のすすめ

2019/6/6
東京 夕刊
4p

プラ不使用の製品を売るカナダ人の夫婦が書いた『プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命』の紹介。

C 紙面ダウンロード

時時刻刻 脱レジ袋 遅まき感 環境相「有料法制化」G20意識

2019/6/6
東京 朝刊
2p

法律でレジ袋を有料化することで、プラごみの減量化に取り組もうとする日本。すでに規制が進む世界の現状も示されている。

B 紙面ダウンロード

日本に漂着するクジラ 相次ぐ理由は

2019/6/4
東京 朝刊
25p

「死因判明2割程度」、「人も生態に影響か」との小見出しもつけられ、クジラを脅かす要因として「海の中に漂うプラごみ」や「温暖化や環境汚染物質」なども指摘されている。

B 紙面ダウンロード

有料レジ袋の義務化「今年か来年には」

2019/6/4
東京 朝刊
3p

レジ袋有料化という身近な話題から環境問題を考えられる。

B 紙面ダウンロード

小さな命の警鐘 聞こえるか

2019/6/2
東京 朝刊
3p

人に良く知られている生物ばかりではなく、知られていない生物の消滅にもふれる。

A 紙面ダウンロード

海洋プラ行動計画 G20へ政府策定 新素材・回収徹底

2019/6/1
東京 朝刊
4p

深刻化する海洋プラスチックごみ問題の行動計画は、G20で合意を目指すことになる。

B 紙面ダウンロード

マレーシア、違法廃プラ「送り返す」 輸入450トン、日米などに

2019/5/30
東京 朝刊
9p

マレーシア政府は、日米など少なくとも7カ国から違法に持ち込まれたプラスチックごみ450トンを輸出国に送り返すと発表した。リサイクル用プラスチックの最大の受け入れ国だった中国が1年半前に受け入れを禁止して以来、プラごみが東南アジアに殺到。各国が対応に苦慮している。

B 紙面ダウンロード

いちからわかる! 廃プラスチックの処理 困っているの? リサイクルしきれず、輸出した先で環境問題が起きている

2019/5/30
東京 朝刊
2p

廃プラの国際取引が規制されたことから、国内での処理が急務となっていることがわかりやすくまとめられている。

C 紙面ダウンロード

日本の草地10%から1%

2019/5/29
東京 夕刊
1p

DNA解析で推定10万年維持この100年で急減

C 紙面ダウンロード

世界発2019 プラごみ減 挑む太平洋島国 サモアなど8カ国・地域 レジ袋禁止

2019/5/29
東京 朝刊
8p

プラごみの削減に取り組む島国の本気度が伺える。

B 紙面ダウンロード

フロン製造 中国で続く? 国際研究チーム調査 全廃後も東部で放出量増

2019/5/27
東京 夕刊
10p

オゾン層の破壊や温暖化の要因となるとして、フロンの生産は全廃されていたはず、だったが・・・。

B 紙面ダウンロード

脱プラ わがオフィスで ペットボトルなど禁止/エコバッグを共同利用

2019/5/23
東京 夕刊
4p

海洋汚染や地球温暖化を防ぐための企業における取り組み。

B 紙面ダウンロード

いちからわかる! IPCCってどんな組織なの?

2019/5/17
東京 朝刊
2p

IPCCは、2007年のノーベル平和賞を受賞した組織で、「地球温暖化対策の議論をし、「評価報告書」をまとめるよ」との小見出しからもわかるように、地球温暖化対策の専門家集団であることがわかる。

C 紙面ダウンロード

温室効果ガス算定 より精度高く 改良版ガイドライン IPCC総会で採択

2019/5/16
東京 夕刊
4p

李会晟(IPCC議長)、 田辺清人(TFI議長)の二人が、それぞれ「国同士の信頼 築くツール」「人為的排出 把握しやすく」と題したコメントを寄せている。

C 紙面ダウンロード

社説 プラごみ削減 「使い放題」は許されぬ

2019/5/14
東京 朝刊
12p

廃プラ対策の第一は、一人一人が日々の暮らしを変えていくことが第一であることを認識する記事。

A 紙面ダウンロード

排出量算定ガイドライン採択

2019/5/13
東京 夕刊
1p

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の総会で、最新の知見に基づく温室効果ガスの排出量と吸収量の計算に使う改良型ガイドラインが採択された。

B 紙面ダウンロード

(はてなスコープ)温室効果ガスの観測 人工衛星から地球を見つめ

2019/5/11
be
5p

人工衛星からの観測により精度の向上が期待される温室効果ガスの観測。

C 紙面ダウンロード

セブン&アイ、プラ製レジ袋ゼロへ グループ全店で2030年めど

2019/5/9
東京 朝刊
6p

SDGsの達成年でもある2030年に向けた取り組みとしても注目される。

B 紙面ダウンロード

天声人語 危機の100万種

2019/5/9
東京 朝刊
1p

地球規模の環境問題を考える資料として活用したい。

B 紙面ダウンロード

専門誌に聞け 月刊食品包装 プラと環境(2) 「追放」タブーを越え注視 吉沢文雄・編集デスク

2019/5/8
東京 朝刊
13p

どのような産業にも「〇〇業界」なるものがあるが、業界内のことをオープンに語れる業界誌の存在意義は大きいことがわかる。

B 紙面ダウンロード

世界の動植物100万種「絶滅危機」

2019/5/7
東京 夕刊
1p

動植物の生息地を守り、生物の多様性を確保する緊急性について考えることができる。

B 紙面ダウンロード

盗掘 消えゆく緑の宝庫

2019/5/3
東京 朝刊
2p

約200種類の絶滅危惧種が自生し、「希少植物の宝庫」とされる奄美大島。盗掘対策のパトロールや「里親として苗を育てる」活動などが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

シロナガスクジラ 亡がらは語る

2019/5/2
東京 朝刊
13p

神奈川県鎌倉市の海水浴場に打ち上げられた生後数か月のシロナガスクジラの死骸の分析より生前の暮らしや生息海域の汚染状況が分かってきた。生物基礎で学ぶ生物濃縮に関わる内容であり、授業で使う価値がある記事である。

B 紙面ダウンロード

沖縄の外来魚 繁殖拒むのは

2019/5/2
東京 朝刊
13p

沖縄で外来種のカダヤシをグッピーを用いて駆除する研究が進められている。外来種を学ぶのに用いることができる記事である。

B 紙面ダウンロード

専門誌に聞け 月刊食品包装 プラと環境(1) 海洋汚染 一方的な攻撃に異議 吉沢文雄・編集デスク

2019/5/1
東京 朝刊
11p

「そんなにプラが悪いのか」と題したコラムの筆者が訴えたかったこととは・・・。

B 紙面ダウンロード

(もっと知りたい)プラスチックごみ 5 日本の法規制、海外より遅れてる?

2019/4/19
東京 夕刊
9p

レジ袋が早ければ2020年にも全て有料化される。政府は使い捨てプラスチックの削減目標などを盛り込んだ「プラスチック資源循環戦略」の策定を急いでおり、その目玉の一つだ。

A 紙面ダウンロード

もっと知りたい プラスチックごみ 4 脱・使い捨て 企業も動き始めた?

2019/4/18
東京 夕刊
9p

プラスチックごみが海に流出し、紫外線や波で劣化して細かく砕けた粒「マイクロプラスチック」が、生態系に影響を及ぼすと心配されている。こうしたなか、私たちが使ってきたストローやカップ、皿などの使い捨てプラスチック製品を廃止する動きが世界で広がっている。

A 紙面ダウンロード

調査40年、アホウドリ25倍に

2019/4/18
東京 夕刊
4p

40年近くにわたって鳥島のアホウドリを観察続けた研究者が25倍に増えたのを見届け調査からの引退を決めた

B 紙面ダウンロード

もっと知りたい プラスチックごみ 3 海外に運んで処理しているの?

2019/4/17
東京 夕刊
5p

日本はプラスチックごみの処理を海外に頼ってきた。だが大半を引き受けていた中国が2020年末に輸入を原則禁止にした。代わりの受け入れ先の東南アジアの国々も規制強化を打ち出し始めている。

A 紙面ダウンロード

もっと知りたい プラスチックごみ 2 分別でリサイクルしているはずでは?

2019/4/16
東京 夕刊
9p

国内で903万トンのプラスチックごみが出た。プラスチックとして再生されたり(マテリアルリサイクル)、熱利用や発電のために焼却されたり(サーマルリサイクル)しており、有効利用率は89%としている。

A 紙面ダウンロード

もっと知りたい プラスチックごみ 1 世界の海 汚染が広がってるって?

2019/4/15
東京 夕刊
9p

マイクロプラスチックによる海洋汚染、プラごみの輸出、焼却による二酸化炭素の排出など、プラスチック大量消費国であるわが国の状況をトータルに把握することができる特集になっている。

A 紙面ダウンロード

ひと インドの貧民街でプラごみの分別を啓発する弁護士 アフロズ・シャーさん(36)

2019/4/11
東京 朝刊
2p

友人と2人ではじめた海岸のごみ拾い。今では仲間が数千人にもなり、集めたごみは4千トンを越えた、とある。

B 紙面ダウンロード

社説 脱温暖化戦略 政策転換をためらうな

2019/4/4
東京 朝刊
10p

パリ協定に基づく日本の長期戦略をまとめるのに際し、これまでのエネルギー基本計画を見直し、炭素税や排出量取引などの「カーボンプライシング」の導入といった政策転換を求めている。

B 紙面ダウンロード

温室ガス 削減目標変えず 有識者懇 50年までに80% 視点 野心的な見通し描けず

2019/4/3
東京 朝刊
3p

この提言を基に、「脱炭素社会」の実現へ向けた日本の長期戦略をまとめることになるのだが・・・。

B 紙面ダウンロード

取材考記 進まぬ温暖化対策 「気軽に」若者が声上げる社会を 編集委員 石井 徹

2019/4/2
東京 夕刊
7p

スウェーデンのトゥンベリさん一人がはじめた「学校ストライキ」。世界的なうねりが日本にも・・・。

A 紙面ダウンロード

花粉飛ばぬ日夢見て

2019/4/1
東京 朝刊
25p

スギ花粉症を防ぐために花粉を作らない、飛ばさない工夫が考えられている。普及への課題が取り上げられている。イラスト付き。

A 紙面ダウンロード

いちからわかる! 汚れた「廃プラ」 リサイクル難しいの?

2019/3/29
東京 朝刊
2p

汚れた「廃プラスチック」の行方。環境汚染を防ぐため、生活の中で実践することが大切なことに気がつくことができます。

B 紙面ダウンロード

アマミノクロウサギ 絶滅危惧から回復の兆し マングース駆除奏功

2019/3/25
東京 夕刊
2p

保護増殖の取り組みが実を結びつつあることが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

天声人語 絶滅寸前のチョウ

2019/3/25
東京 朝刊
1p

シカの食害が及ぼす影響の大きさを知り適正な保護の在り方を考える記事。

A 紙面ダウンロード

象牙登録厳格化 7月から 環境省 国内で販売時

2019/3/22
東京 夕刊
2p

ワシントン条約により象牙の国際取引は、原則禁止されているが、国内での売買についても登録が厳格化される。

B 紙面ダウンロード

深海の生き物を守るための新しい制度って?

2019/3/19
東京 夕刊
7p

新たに「海洋保護区」を指定し、深海の生物多様性を守る取り組みが始まろうとしている。

B 紙面ダウンロード

中国からのトキ産卵

2019/3/18
東京 朝刊
39p

新潟県の佐渡で、順調にトキの産卵が行われていることを知ることができる。

A 紙面ダウンロード

海洋プラごみ大幅削減へ 合意 国連、閣僚宣言を採択 米は一部不参加

2019/3/16
東京 夕刊
2p

2030年までに使い捨てのプラスチック製品の大幅な削減に、世界約160カ国が合意したとする記事。

B 紙面ダウンロード

「温暖化 対処を」 120カ国2000カ所で

2019/3/16
東京 夕刊
2p

温暖化ストップを掲げてスウェーデンの高校生グレタ・トゥンベリさんが始めた「学校ストライキ」が、世界の若者を動かし始めた。

C 紙面ダウンロード

2030SDGsで変える 16歳の学校スト 世界を動かす 温暖化とめて 100カ国以上 きょう一斉デモ
未来への選択肢 多いうちに 国谷裕子さん、パリ協定まとめ役に聞く

2019/3/15
東京 朝刊
5p

温暖化ストップを掲げてスウェーデンの高校生グレタ・トゥンベリさんが始めた「学校ストライキ」が、世界の若者を動かし始めた。
気候変動枠組み条約のパリ協定をまとめた事務局長へのインタビュー記事。温暖化対策の緊急性が伝わってくる。

C 紙面ダウンロード

マングースの 勘違い末に

2019/3/5
東京 夕刊
9p

外来生物であるマングースがハブを駆除する目的で沖縄や奄美大島に導入されたことは教科書にも記されている。その現状から生態系について考えさせたい。

A 紙面ダウンロード

めざせ ライチョウ「復活」

2019/2/28
東京 夕刊
12p

中央アルプスで絶滅したとされたライチョウ。メスが別の場所から飛来して定着している。そのライチョウに別の場所の有精卵を採取し、抱かせて孵化させる計画。

C 紙面ダウンロード

プラごみ 消えない脅威

2019/2/17
東京 朝刊
2p

プラスチックごみによる海洋汚染の実態が、地図やグラフなどととともに示されていて参考になる。

A 紙面ダウンロード

地球異変 プラごみ漂う「地上の楽園」

2019/2/17
東京 朝刊
1p

プラスチックごみによる海洋汚染の実態が、リアルな写真とともに示されている。

A 紙面ダウンロード

一帯一路「外来種拡散リスク」

2019/2/15
東京 朝刊
7p

経済活動が活発になり、物や人の行き来が盛んになると、生態系への影響が避けられなくなる。

A 紙面ダウンロード

食べて知る 外来魚・深海魚

2019/2/13
東京 朝刊
17p

外来魚のレシピもあるという話題で導入にもできそうである。

C 紙面ダウンロード

環境省の「レッドリスト」って何?

2019/2/12
東京 夕刊
8p

Q&Aで解説。トキが絶滅種から絶滅危惧種に改善されたことも書かれている。

B 紙面ダウンロード

社説 海の生態系 「真の保護区」を広げよ

2019/1/30
東京 朝刊
14p

海洋国である日本の動向が注目される。

B 紙面ダウンロード

エコ 北上するイノシシ

2019/1/29
東京 夕刊
9p

山形県ではレッドリストで「絶滅」だったイノシシが除外された。温暖化による積雪減少、人口減少や高齢化による耕作放棄地拡大が指摘される。

C 紙面ダウンロード

レッドリスト改訂 トキ、野生復帰順調 「野生絶滅」→「絶滅危惧」に

2019/1/25
東京 朝刊
34p

国の天然記念物トキの野生復帰事業の結果が示されている。

B 紙面ダウンロード

風力発電所周辺はトカゲの楽園!? 猛禽類少なく生息密度3倍

2019/1/24
東京 朝刊
30p

風力発電所周辺での生態系について

B 紙面ダウンロード

希少カワウソの命「モノ」扱い

2019/1/23
東京 夕刊
9p

希少生物、ワシントン条約、など様々な切り口はあるが生命の大切さを伝えたい記事である。

C 紙面ダウンロード

社説 脱フロン対策 温暖化防止へ削減急げ

2019/1/20
東京 朝刊
7p

エアコンや冷蔵庫に使われている代替フロンはオゾン層を壊さないが、二酸化炭素の数百倍から1万倍超の温室効果がある。回収率を上げないと地球温暖化がすすむという記事。エシカル消費やSDGsの「つくる責任、つかう責任」について考えてみよう。

B 紙面ダウンロード

フロン回収増へ 規制強化 冷蔵庫など処分時 業者に罰金 対象拡大

2019/1/17
東京 朝刊
7p

温室効果が極めて高いフロン類。その業務用の回収率を高めるための対策案が示されている。

B 紙面ダウンロード

トキ、順調 「野生絶滅」から「絶滅危惧種」へ

2019/1/5
東京 夕刊
2p

1998年には野生絶滅、2003年には日本産のトキが絶滅したが、遺伝的に同種とされる中国から贈呈されたトキの繁殖に成功。2008年より放鳥事業を進め現在は約370羽が生息している。トキの学名はニッポニアニッポン( Nipponia nippon)、ぜひこのまま増えてほしい

B 紙面ダウンロード

南ア ペンギン危機

2018/12/24
東京 朝刊
6p

南アフリカのペンギンが絶滅の危機に瀕しているという記事がある。海外での環境問題を知るための資料となる。

A 紙面ダウンロード

最大級のサンゴ礁 ピンチ 沖縄・八重干瀬 10年で7割減 16年の高水温で白化進む

2018/12/23
東京 朝刊
2p

地球温暖化による海洋生態系への深刻な影響が伝わってくる記事。サンゴ礁の大きな写真や海面水温のデータなども貴重だ。

B 紙面ダウンロード

社説 気候変動対策 「適応」の中身が肝心だ

2018/12/21
東京 朝刊
16p

地球温暖化に伴う自然災害の被害を軽減させるための法律が制定された。

C 紙面ダウンロード

社説 気候変動会議 「魂」あるパリ協定に

2018/12/18
東京 朝刊
14p

先進国だけに義務を課した京都議定書から、発展途上国を加えた共通の温暖化防止対策のルールが決まった。

C 紙面ダウンロード

(科学の扉)有害生物駆除に死角あり エサ場見逃し繁殖/別の生物増える場合も

2018/12/17
東京 朝刊
31p

農業や生態系を守るには、有害生物の駆除が重要だ。だが、単にたくさん捕まえても効果が上がらなかったり、意外な副作用が出たりする場合がある。他の対策との組み合わせや、影響を注意深く見守ることが有効だ。

B 紙面ダウンロード

熱波「深刻なリスク」 英医学誌「影響、00年比1億5700万人増」

2018/12/17
東京 夕刊
2p

災害レベルの猛暑が健康被害や経済的損失をも招くことが指摘されている。

B 紙面ダウンロード

パリ協定ルール採択 温室ガス削減先進・途上国共通

2018/12/17
東京 朝刊
1p

ポーランドで開かれた(COP24)は「パリ協定ルールを採択。温室ガス削減先進・途上国共通。人類が一つになる問題である

B 紙面ダウンロード

再生エネ100%目指す「RE100」 「非化石証明」でも 企業の参加可能に

2018/12/16
東京 朝刊
4p

「RE100」に参加することで、企業が環境への配慮をPRしやすくなる「非化石証明」について書かれている。

B 紙面ダウンロード

パリ協定ルール大枠固まる COP24、排出量の扱い大詰め

2018/12/16
東京 朝刊
2p

地球温暖化への取り組みは、京都議定書からパリ協定へと引き継がれることになりそうだ。

B 紙面ダウンロード

あかぽっぽ救った、小笠原の10年

2018/12/13
東京 夕刊
10p

世界自然遺産の小笠原諸島に生息する天然記念物アカガシラカラスバトの保護活動の歴史

A 紙面ダウンロード

メコン流域157の新種

2018/12/13
東京 朝刊
7p

メコン流域などで、新種が見つかった

C 紙面ダウンロード

温暖化防止へ取り組みアピール

2018/12/11
東京 夕刊
9p

COP35で議論されている温暖化対策の内容について書かれた記事

B 紙面ダウンロード

タンチョウ 守った 増えた 困った

2018/11/29
東京 朝刊
37p

タンチョウが飛来する釧路湿原の鴨居村は、一時絶滅と考えられた本種を給餌することで2017年には1600羽まで増えた。しかし農作物を食べウシが驚く事故等の被害・タンチョウの交通事故も増え、ヒトとの共生を考え始めた。

B 紙面ダウンロード

科学 「パリ協定」始動ー 運用ルール、詰め COP24 来月2日開幕

2018/11/29
東京 朝刊
30p

温室効果ガスの削減を定めたパリ協定。その運用のルールをどう定めるか、先進国と途上国の主張がことなることから、会議の行方が気になるところだ。

C 紙面ダウンロード

社説 気候変動会議 パリ協定始動へ道筋を

2018/11/29
東京 朝刊
16p

温室効果ガスの削減を定めたパリ協定。その運用のルールをどう定めるか、先進国と途上国の主張がことなることから、会議の行方が気になるところだ。

B 紙面ダウンロード

狙われるカワウソ タイから密輸容疑 2人逮捕 警視庁

2018/11/27
東京 夕刊
11p

絶滅のおそれのある野生生物の取り引きを規制するワシントン条約に関係する記事。

B 紙面ダウンロード

温室効果ガス濃度 最高更新

2018/11/23
東京 朝刊
7p

世界気象機関によるデータが示されている。

紙面ダウンロード

マウンテンゴリラ絶滅リスク減

2018/11/16
東京 朝刊
7p

絶滅の恐れがある生物を記録した「レッドリスト」の最新版が発表された。

A 紙面ダウンロード

社説 生物多様性 保全へ、日本の役割を

2018/11/14
東京 朝刊
16p

生態系保全の国際会議の場で、日本の果たすべき役割ついて考えたい。

A 紙面ダウンロード

野生ラン 脅かすハエ食害

2018/11/8
東京 朝刊
26p

絶滅危惧種を含む野生ランの多くで、種子を食べるハエの害のために次世代が育たないことが起きている。クローンはできるが、遺伝多岐な多様性がなく絶滅につながる。ハエを国内に広めたのは、ランの乱獲による可能性もある。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策 市民や企業に希望説く

2018/11/6
東京 夕刊
9p

「温暖化の悲観的な予測シナリオ」ではない、「勝てる希望のある闘い」との言葉が目を引く。

C 紙面ダウンロード

天声人語 ハシビロコウの妊活

2018/11/4
東京 朝刊
1p

アフリカが原産地である怪鳥ハシビロコウの生態や特徴についてまとめたコラム

B 紙面ダウンロード

復旧工事 生物に配慮を 野生動物の調査員 平泉秀樹さん(59) 

2018/10/23
東京 夕刊
9p

被災地の生態系を継続的に調査した結果から、復旧工事には野生動物が住み続けられる環境への配慮が大切であるこを訴える。

B 紙面ダウンロード

日本で絶滅したトキ どう復活させたの?

2018/10/16
東京 朝刊
2p

トキの絶滅から復活させた取り組みについて解説している。

A 紙面ダウンロード

希少種の野生復帰
鳥類に続き、哺乳類でも準備中

2018/10/13
be
5p

希少種を保護増殖させて、自然へ帰す取り組みについて(説明図あり)

C 紙面ダウンロード

気温1.5度上昇 IPCC警鐘

2018/10/10
東京 朝刊
7p

地球温暖化に関する記事がある。温暖化によりどんな影響があるかを知ることができる。

A 紙面ダウンロード

新種日本から報告続々

2018/10/9
東京 夕刊
6p

日本で見つかった新種について(写真あり)

C 紙面ダウンロード

気温2度上昇で 地球が「温室化」
国際チーム予測 上昇連鎖の恐れ

2018/10/5
東京 朝刊
7p

地球温暖化を止めることが喫緊の課題だということが多方面から警告されています。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策 時間との闘い

2018/10/2
東京 夕刊
9p

温暖化対策の主役が、「国家」から世界の企業や自治体などの「非国家」に移りつつあることが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

気温上昇1.5度に抑えても 豪雨頻発 IPCC報告書 最終草案

2018/9/28
東京 朝刊
7p

進む地球温暖化。ICCP(国連気候変動に関する政府間パネル)の厳しい予測が示されている。

B 紙面ダウンロード

2100年「あすの最高気温は東京44度」 環境省「未来の天気予報」

2018/9/1
東京 夕刊
6p

日本人の平均寿命からすれば、子どもたちはこのような天気予報を見聞きする可能性がある。この夏の異常高温続きは災害レベルで、この記事にリアリティを与える。

A 紙面ダウンロード

二酸化炭素吸収を担う「海の森」

2018/8/25
東京 朝刊
4p

海中の植物や海藻などによる二酸化炭素吸収量(ブルーカーボン)を増やす試み。

B 紙面ダウンロード

サンゴ北上 房総に到達

2018/8/24
東京 夕刊
2p

温暖化の影響で徐々に北上するサンゴの生息地域。

A 紙面ダウンロード

タイワンザル根絶前言 和歌山県に学会功労賞

2018/8/23
大阪 朝刊
22p

外来種の駆除は大変難しいが、駆除が成功した例

B 紙面ダウンロード

酸性化進む海 サンゴ激減

2018/8/20
東京 朝刊
27p

大気の二酸化炭素が増えると、地球温暖化と同時に海の酸性化が進む。貝やウニの幼生・サンゴが影響を受け、その結果魚類にも影響が及ぶ。

B 紙面ダウンロード

社説 「脱炭素」へ大胆な転換を

2018/8/20
東京 朝刊
6p

脱炭素社会への長期戦略が弱い日本の課題について考える記事。

C 紙面ダウンロード

絶滅危惧種、ドローンが見守り 動植物撮影→AI分析 富士通、豪で実験

2018/8/10
東京 朝刊
7p

情報技術やAIを利用したドローンが自然を見守る事案。可能性を考える参考資料としたい。

B 紙面ダウンロード

外来カミキリ 厳戒

2018/8/8
大阪 夕刊
7p

外来種が日本の生態系へ影響を与える例として。桜や桃の幹を食い荒らし枯らしてしまうカミキリムシが大阪市で初確認された。このカミキリムシは中国や朝鮮半島に生息しており、H12年に愛知県で初めて見つかり年々、日本各地に広がっている。根絶の決定打は見つかっておらず、あらゆる手段で被害が広がらないようにしていく必要がある。

A 紙面ダウンロード

木曽川「ワンド」、自然の宝庫

2018/8/7
名古屋 朝刊
20p

ワンドとは、構造物などによって川の水がよどみ、池のようになった場所。「湾処」とも書く。木曽川の下流には、明治期の河川改修工事で築かれた「ケレップ水制群」によって、数多くのワンドが存在し,地元では保存活用しようとする動きが始まっています。

C 紙面ダウンロード

温暖化対策 長期戦略策定へ 政府有識者懇 きょうから議論

2018/8/3
東京 朝刊
4p

気候変動のための具体的な緩和策の策定が急がれていることがわかる。

C 紙面ダウンロード

地球環境 限界なのか

2018/8/2
東京 朝刊
13p

地球環境の回復力喪失の合図が出されているという事実を知る記事。

A 紙面ダウンロード

温暖化の脅威 地中にも

2018/7/30
東京 朝刊
27p

泥炭湿地の及ぼす影響がわかる。カラー図表付き

B 紙面ダウンロード

マイクロプラスチック サンゴ成長阻害

2018/7/28
東京 夕刊
2p

プラスチック製品を使い捨てることで、それが砕けてマイクロプラスチックになる。写真には、色も形も大きさも様々なマイクロプラスチックが確認でき、海洋生物の脅威となっていることがわかる。

B 紙面ダウンロード

酸性化の進む海 生態系に影響は

2018/7/25
東京 夕刊
6p

大気中のCO2の濃度が上昇することで起こる地球の温暖化は、海水の酸性化と関係があることが指摘されているが、さらに海洋生物への影響も・・・。

A 紙面ダウンロード

社説 ウナギ不漁 食べ尽くさないために

2018/7/20
東京 朝刊
14p

ウナギの実情がわかる。

A 紙面ダウンロード

ウナギ 少なく 高く 太く

2018/7/19
東京 夕刊
11p

ウナギ不漁のためにウナギ業界が考えた対策。

B 紙面ダウンロード

温暖化で海水面上昇が進み「気候難民」が増えると聞いたよ。

2018/7/10
東京 夕刊
8p

地球温暖化で自然災害が起きている。災害への備えも重要になる。

C 紙面ダウンロード

「唯一の手がかり」公開 大淀 ニホンオオカミ?遺骨

2018/7/10
奈良 朝刊
31p

ニホンオオカミが最後に確認されたのが奈良県である。その奈良県で捕獲されたとされるニホンオオカミの頭骨が公開された。写真もあり。

A 紙面ダウンロード

絶滅危惧種 2万6千超 レッドリスト最新版

2018/7/6
東京 朝刊
7p

7月5日に発表されたレッドリスト最新版についての記事

B 紙面ダウンロード

キタシロサイ 絶滅を救え

2018/7/5
東京 朝刊
7p

人工的に受精卵をつくることで種の保全につながるという記事。発生の部分、生態系の保全部分、両方で活用できる記事。

C 紙面ダウンロード

ウナギ それでも食べる?

2018/7/2
東京 朝刊
11p

ウナギに関する世界の動き。絶滅危惧種のニホンウナギを食べる我々ができることは何か。

A 紙面ダウンロード

世界遺産にすむコウモリ

2018/6/26
東京 朝刊
7p

生物の多様性を守り、絶滅を防ぐ意味でまとめられているレッドリストで、地元の保護活動が評価されたオガサワラオオコウモリの大きな写真が目を引く。

B 紙面ダウンロード

ニホンウナギ代替 持続可能な養殖へ イオン、順次切り替えの方針

2018/6/19
東京 朝刊
9p

東南アジア原産の「ビカーラ種」のウナギが絶滅危惧種のニホンウナギに代わることになるのか。資源や環境に配慮し、適切に管理された漁業の証であるMSC認証(海のエコラベル)のウナギに注目したい。

B 紙面ダウンロード

「わな」にはまると・・・

2018/6/14
東京 朝刊
30p

人間が変えた環境に適応した生物が、人間がいなくなる再び環境が変わり、その適応した生物もいなくなってしまう。

C 紙面ダウンロード

生き物が違法取引されているの?

2018/6/12
東京 夕刊
9p

絶滅の恐れのある生物の違法取引について

C 紙面ダウンロード

西之島 命の広がり

2018/6/12
東京 夕刊
9p

西之島の海鳥繁殖地復活についての記事

A 紙面ダウンロード

微小プラ抑制法案提出へ

2018/6/6
東京 朝刊
5p

生態系への影響が懸念される小さなプラスチックのゴミについて、事業者に対して排出を抑制する法案の成立を目指す。

C 紙面ダウンロード

川の生態系 五感で学ぶ

2018/6/5
東京 夕刊
7p

多摩川で行われた河川教室

B 紙面ダウンロード

カワウソ 3匹以上生息か

2018/5/29
東京 朝刊
37p

DNA鑑定でカワウソが国内にいるのではないかというニュース。

B 紙面ダウンロード

温暖化長期戦略検討へ

2018/6/4
東京 朝刊
4p

パリ協定に基づく温室効果ガスの削減へ向け、わが国の具体的な取り組みが問われることになる。

B 紙面ダウンロード

奇跡のクニマス 「代理親」で育て

2018/5/28
大阪 夕刊
1p

クニマスは、かつて生息していた秋田県田沢湖で絶滅しまものの、2010年、約70年ぶりに山梨県西湖で発見された。山梨県では種の保全に向け人口繁殖を本格化しており、その取り組みが書かれている。生物を学ぶ高校生にぜひ読んでもらいたい記事。

A 紙面ダウンロード

絶滅危惧 44種を追加

2018/5/23
東京 朝刊
29p

絶滅危惧種に関する記事がある。環境問題の一環として活用できる。

A 紙面ダウンロード

わがこととして考える

2018/5/14
東京 朝刊
8p

国連による、アジア・太平洋地域における生態系や生物多様性の損失に対する懸念。

A 紙面ダウンロード

今さら聞けない 環境DNA 水をくめば分かる生き物の種類

2018/5/12
be
5p

生態系内にどのような生物種が生息しているかを調べるのはなかなか難しい。しかし、川や海などで水をくむだけで、そこにどんな生物がすんでいるのか分かる「環境DNA」調査という方法があり、生態系を調べる上で重要な手法となっていることが書かれている。

B 紙面ダウンロード

絶滅危惧のコウモリ 沖縄で捕獲

2018/4/24
東京 朝刊
34p

22年ぶりに「ヤンバルホオヒゲコウモリ」が捕獲された。鳴き声を模した音声でおびき寄せたらしい。

A 紙面ダウンロード

世界遺産めざす奄美 野生化ノネコの受難

2018/5/9
東京 朝刊
33p

世界遺産を目指す奄美の問題点を知ることができる。

B 紙面ダウンロード

やんばる生態系守れる?

2018/4/26
東京 夕刊
11p

沖縄の生態系、環境保護問題や世界自然遺産を扱う単元で紹介したい。

C 紙面ダウンロード

紀伊半島沖サンゴ大量死

2018/4/11
東京 朝刊
7p

紀伊半島沖のサンゴが大量に死滅している、例年より寒い冬が原因か(写真あり)

C 紙面ダウンロード

外来カマキリ 拡散の犯人は 中国産竹ぼうき?

2018/3/31
東京 夕刊
1p

外来種の意外な侵入理由、中国産竹ぼうきから外来のカマキリ(写真あり)

A 紙面ダウンロード

香水が大気汚染招く?

2018/3/8
東京 朝刊
30p

日常生活で使われるエタノールなどの化学製品が大気汚染の原因に

C 紙面ダウンロード

サンゴ白化 悩める観光国

2018/4/5
東京 朝刊
24p

温暖化に起因するサンゴの白化減少が観光産業を直撃するモルディブ。

A 紙面ダウンロード

日本のオオカミの実像

2018/4/1
東京 朝刊
17p

DNA鑑定で生物学上の位置づけを探っている。カラー写真、イラスト付き。

B 紙面ダウンロード

温暖化 半数の動植物絶滅も WWF 世界35地域で分析

2018/3/26
東京 朝刊
2p

温暖化が動植物に与えるインパクトから、パリ協定を達成する意義について考えることができる。

B 紙面ダウンロード

キタシロサイ 最後のオス死ぬ

2018/3/22
東京 朝刊
6p

キタシロサイの絶滅を例に、生態系や生物多様性をどのように保護していったらよいか、考えることができる。

B 紙面ダウンロード

科学の扉 温暖化がもたらす厳冬

2018/3/18
東京 朝刊
35p

空気の気団の運動により気象に影響することを確認し、温度、圧力等の理解の必要性を強調したい。

B 紙面ダウンロード

夏の北極 気温2度上昇 15年間で、乾燥化も進む

2018/3/13
東京 夕刊
9p

地球温暖化の影響を最も受けやすいとされる北極について、夏冬の寒暖差、乾燥化、永久凍土、湿地、渡り鳥などをキーワードに、相互の関連性を理解することができる。

B 紙面ダウンロード

「脱炭素化」加速促す 解説

2018/2/28
東京 朝刊
7p

化石燃料に頼らない「脱炭素化」の取り組みについて考えることができる。

B 紙面ダウンロード

気温「2040年代までに1.5度上昇」 IPCC報告書素案 温室ガス「実質ゼロ」前倒し迫る

2018/2/28
東京 朝刊
1p

化石燃料に頼らない「脱炭素化」の取り組みについて考えることができる。

B 紙面ダウンロード

日・米・メキシコ 太平洋のアカウミガメ回復計画

2018/2/17
東京 朝刊
7p

生態系を守ることで多様性を維持し生物を守るという発想が普通だが、アカウミガメは移動が大きく太平洋を横断する。そのため各個体群の保全をそれぞれの地域で行ない、各国が協力する計画を創ろうとしている。渡り鳥では国際連携をしているが、ウミガメでは初。

B 紙面ダウンロード

ホッキョクグマ温暖化でやせた?

2018/2/2
東京 夕刊
2p

温暖化の影響により海氷が小さくなり、ホッキョクグマのエサが減り栄養不足に(写真あり)

C 紙面ダウンロード

過去3年、暑さトップ3独占

2018/1/19
東京 夕刊
2p

環境問題教材

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)宇宙から温暖化予測 粒子や水循環、人工衛星でとらえる試み

2018/2/11
東京 朝刊
27p

宇宙からの温暖化予想、地球を観測する人工衛星の運動や測定する技術について確認させたい。

B 紙面ダウンロード

温暖化 影響軽減へ新法

2018/1/26
東京 朝刊
7p

気候変動適応法案が今国会に提出される。記事の適応対策の例が見やすい

B 紙面ダウンロード

「丹沢のトキ」で種の保存を考える

2018/1/17
横浜 朝刊
29p

かつては丹沢にトキが生息していた

C 紙面ダウンロード

ウミガメ 消えゆく雄

2018/1/16
東京 夕刊
2p

オーストラリアのグレートバリアリーフ北で生まれた若いアオウミガメの個体は大部分が雌で、この原因は温暖化と考えられている。

C 紙面ダウンロード

クマ800頭捕殺 悩み秋田

2018/1/8
東京 朝刊
31p

熊の駆除と周辺住民の安全の間で揺れる秋田の熊の有害駆除行政の様子から、野生動物との距離をどう保つかを考える記事。

B 紙面ダウンロード

Co2の排出量取引 中国が始めたんだって

2017/12/20
東京 朝刊
2p

中国の温暖化対策を知ることで、日本の課題も見えてくる。

B 紙面ダウンロード

「脱炭素」後れを取る日本

2017/12/14
東京 朝刊
27p

CO2削減に関して、現在の日本が抱える課題について知ることができる。

B 紙面ダウンロード

今世紀末の温暖化予測、さらに悪化も

2017/12/7
東京 朝刊
7p

温暖化への対策をしないと今世紀末には産業革命前より4.8度上昇と予測

B 紙面ダウンロード

よみがえれ 尼の運河

2017/12/6
大阪 夕刊
7p

阪神工業地帯の運河で、人工干潟を改良し、水質を浄化し、清流に生息するカワセミの姿も見られるようになったという記事。水質浄化施設の仕組みを記載されており、わかりやすい。

C 紙面ダウンロード

絶滅危惧2万5821種

2017/12/6
東京 朝刊
7p

最新版のレッドリストを発表

B 紙面ダウンロード

温暖化対策薄氷の連続

2017/12/4
東京 朝刊
3p

地球温暖化、京都議定書を扱う単元で紹介したい。

C 紙面ダウンロード

外来サル交雑危機 去る

2017/11/24
東京 朝刊
27p

和歌山県でタイワンザルの根絶宣言が出されたことについての記事

B 紙面ダウンロード

池の水抜いた 何がいた?都市部で「かいぼり」外来種駆除

2017/11/21
東京 夕刊
9p

外来種駆除など、環境保護を目的に行われた「かいぼり」の例。身近なところで行われれば、外来種や環境を具体的に考える教材になる。

B 紙面ダウンロード

石炭推進 日米に厳しい目 COP23 際立つ「後ろ向き」姿勢

2017/11/23
東京 朝刊
23p

COP23が厳しい視線を向ける日米の石炭利用について、地球温暖化の視点からその問題点を考える資料となる記事。

B 紙面ダウンロード

地球温暖化 米政権は現実を見よ

2017/11/21
東京 朝刊
14p

地球温暖化について、今生徒に考えさせたい。

A 紙面ダウンロード

「幻のラン」待ち焦がれた開花

2017/11/19
東京 朝刊
39p

絶滅が心配されたランが開花したという記事がある。植物を育てる活動を行う際に児童生徒に示すことで、興味関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

(今さら聞けない+)ニホンカワウソ

2017/11/18
東京 朝刊
5p

生態系を考える際の資料として 絶滅と人間の行動との関係を考える資料としても

B 紙面ダウンロード

科学者1.5万人「人類に警告」

2017/11/15
東京 夕刊
2p

地球温暖化に警鐘、世界の科学者1万5千人が署名

C 紙面ダウンロード

温暖化対策で注目されるバイオジェット燃料って?

2017/11/14
東京 夕刊
9p

温暖化対策として注目されるバイオジェット燃料に関する記事

B 紙面ダウンロード

南極の海 生態系守る

2017/11/19
東京 朝刊
35p

ペンギンのいる南極で餌となるオキアミ。そのオキアミが漁業の対象をなっているが生態系にダメージをあたえそうだという。

C 紙面ダウンロード

温暖化対策に後ろ向き「化石賞」

2017/11/10
東京 夕刊
2p

石炭火力発電を積極的に展開、温暖化対策に後ろ向きな国に贈られる賞

B 紙面ダウンロード

パリ協定 温室ガス削減達成しても 今世紀末 気温3度上昇

2017/11/1
東京 夕刊
2p

地球温暖化対策は相当の努力をしないと効果が出ないことを知る記事。

A 紙面ダウンロード

ゾウ救いたい 元教諭奔走

2017/10/27
東京 夕刊
13p

ベトナムで絶滅の危機にあるアジアゾウの保護に奔走する元教師の女性

B 紙面ダウンロード

天声人語 カミツキガメは凶暴か

2017/10/8
東京 朝刊
1p

外来種のカミツキガメの生体についての記事

B 紙面ダウンロード

対馬にカワウソいたけれど

2017/10/13
東京 朝刊
36p

発見されたカワウソはDNA検査によりニホンカワウソの可能性が低い

B 紙面ダウンロード

たった1種類で 外来ヒモムシ 小笠原の生態系破壊

2017/10/12
東京 夕刊
10p

外来種のヒモムシが原因で、ワラジムシやヨコエビがほぼ全滅

B 紙面ダウンロード

赤潮プランクトン北海道まで北上

2017/10/12
東京 朝刊
7p

海水温上昇により赤潮を引き起こす植物プランクトンが北上している(プランクトンの写真あり)

B 紙面ダウンロード

地球温暖化「ニモ」がピンチ?

2017/10/11
東京 夕刊
10p

地球温暖化によりイソギンチャクが白化しクマノミの産卵が減少

B 紙面ダウンロード

外来ザリガニ 食べてみよう

2017/9/5
東京 夕刊
8p

外来種ザリガニの駆除について

B 紙面ダウンロード

辺野古沖 消えたジュゴン

2017/9/1
東京 朝刊
30p

辺野古工事のために生息が危ぶまれるジュゴンについての記事

B 紙面ダウンロード

CO2排出1.4兆トンに

2017/9/19
東京 朝刊
4p

CO5の重さを実感させたい

C 紙面ダウンロード

北極の氷6番目の小ささ

2017/9/16
東京 朝刊
7p

地球温暖化の具体的な例として活用できる

B 紙面ダウンロード

絶滅危惧2万5千種

2017/9/15
東京 朝刊
5p

世界の8万7967種のうち約3割が絶滅危惧種

B 紙面ダウンロード

温暖化 欧州の洪水に影響

2017/8/24
東京 朝刊
7p

洪水の時期にずれ、温暖化の影響か

B 紙面ダウンロード

野生のカワウソ日本で見つかったね

2017/9/3
東京 朝刊
2p

環境問題と動物の絶滅について関連付けて考えるための資料となる。

B 紙面ダウンロード

ヒグマ 番屋に上る

2017/9/2
東京 夕刊
11p

世界自然遺産・知床で屋根に上るヒグマが撮影された。知床でも異例のこと。写真付き

B 紙面ダウンロード

温暖化 欧州の洪水に影響

2017/8/24
東京 朝刊
7p

温暖化の影響で欧州の河川洪水の起きる時期が変わってきたという記事

B 紙面ダウンロード

「地球の限界」世界に発信

2017/8/22
東京 夕刊
9p

気候変動における温暖化防止に向けた環境学者の訴えについての記事

B 紙面ダウンロード

ヒアリ 世界ピリピリ

2017/8/23
東京 朝刊
2p

ヒアリの世界各地への拡大を受けての記事

B 紙面ダウンロード

カワウソ 対馬で発見

2017/8/17
東京 夕刊
8p

ニホンカワウソが生きている可能性を伝える記事。

B 紙面ダウンロード

オランウータン10年で25%減

2017/8/9
東京 夕刊
2p

森林減少によるオランウータンの減少

B 紙面ダウンロード

希少ハゼ 実は新種の「ニンジャ」

2017/8/7
東京 夕刊
6p

沖縄・石垣島などにすむ希少なハゼ(ハゼの写真あり)

B 紙面ダウンロード

観察で「調査」に加わろう

2017/7/27
東京 朝刊
26p

ウナギの目線で川を調査するなど市民参加型の調査が広がっている。

B 紙面ダウンロード

陸の氷河後退

2017/7/27
東京 朝刊
5p

30年で陸の氷河が20km以上後退(氷河の写真あり)

B 紙面ダウンロード

「ヒアリに効果アリ」売れる殺虫剤

2017/7/20
東京 朝刊
8p

ヒアリが日本で見つかったことで、殺虫剤が売れているという記事がある。関連記事を紹介するなどして、児童生徒の関心を高められる。

B 紙面ダウンロード

珊瑚むしばむ温暖化

2017/6/7
東京 朝刊
10p

グレートバリアリーフの「白化」進む

B 紙面ダウンロード

迫った 地球の神秘 生かす 人類の未来へ

2017/1/29
東京 朝刊
20p

1971年からの南極大陸に関する調査結果が分かりやすくまとめられている。理科室の掲示などにも活用できる。

B 紙面ダウンロード

マングローブの干潟 カニ・小魚・・・つながる命

2016/7/26
東京 夕刊
9p

マングローブに棲む生物の生態についての記事。

B 紙面ダウンロード

サクラ守る「花咲かクマさん」 温暖化の影響からのがす ふんにまじって

2016/6/3
小学生
1p

生態系の害獣とされる熊が食糧を求めて移動することで桜のタネを温暖から守っている事実を知る記事。

B 紙面ダウンロード

ダイオウイカって食べられる?

2015/7/18
be
e6p

ダイオウイカの生態と体の仕組みについて

B 紙面ダウンロード
ページトップへ