・ダウンロードは学校の授業使用の目的に限ります
・記事に一般人の名前入り顔写真が使われている場合がありますが、授業目的であっても、肖像権、プライバシーに十分配慮して、使用者側の責任においてお使いください
戦争体験談はこちら
☆学習の成果をはがき新聞でまとめてみよう☆
授業での活用のヒントを現役の先生が教えてくれます
詳しくはこちら:【現役教師が紹介する実践のヒント「はがき新聞」】
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
文化の扉 元号 1300年超の歴史 |
2019/3/11 東京 朝刊 27p |
1300年超使用を続ける「元号」の歴史とその意義について「日本の誇り」等の視点も含め知る記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
↓古代全般 | ||||
古代中国の鏡?なぜ大分に |
2019/9/6 東京 朝刊 28p |
古代の日本が中国と交易があったことを知るための資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
たんぱく質で考古学 |
2018/1/7 東京 朝刊 27p |
古代の出土品を調査する方法についての記事がある。児童生徒の興味関心を高められる。 |
B | 紙面ダウンロード |
くさいものは情報のかたまり |
2013/8/25 朝日小学生 3p |
トイレから古代のことが分かるという記事がある。児童の関心を高める資料になる。 |
A | 紙面ダウンロード |
(科学) 古代の生活浮き彫り 新分析法産地や食べもの特定 |
2012/5/21 東京 朝刊 32p |
古代の出土物などの分析法に関する資料。なぜ年代が分かるのかという疑問に答える。 |
B | 紙面ダウンロード |
渡った海 3万年前を思う 台湾から与那国到着 丸木船で225キロ |
2019/7/10 東京 朝刊 33p |
日本に大陸から渡ってきた丸木舟の大変さを知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
3万年前に日本へ 再現の丸木舟 |
2019/7/8 東京 朝刊 30p |
日本列島にやってきた人々の動きを再現する実験に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
↓旧石器時代 | ||||
1万3千年前人類絶滅の危機? |
2012/3/6 東京 朝刊 37p |
日本の縄文時代に小惑星衝突による人類絶滅の危機があったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
旧石器時代の人 顔は南方系? |
2018/4/21 東京 朝刊 30p |
小学校で取り上げられていないが、旧石器時代の人々に関する記事がある。トピック的にあるつかうことで児童の興味関心が高まる。 |
A | 紙面ダウンロード |
旧石器時代 日本人の顔に迫る |
2017/10/19 東京 朝刊 27p |
旧石器時代の日本人がどのような顔をしていたかを検証している記事がある。児童の興味関心を高めることができる。 |
A | 紙面ダウンロード
訂正 紙面ダウンロード |
旧石器時代人 変わる記述 |
2017/2/17 東京 朝刊 34p |
旧石器時代の人間に関して、新たな調査結果から認識が変わってきているという記事がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
古代人のDNA探る |
2017/12/17 東京 朝刊 35p |
DNAの解析から日本人のルーツを探る(説明図あり) |
B | 紙面ダウンロード |
国内最古の全身人骨 |
2017/5/20 東京 朝刊 31p |
沖縄で国内最古の全身骨格が発見されたという記事がある。歴史を学習する際の興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
草舟 3万年前はるか |
2016/7/25 東京 夕刊 8p |
3万年前に日本へどうやって人類がやってきたかを実験する試みについての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
日本人の起源 解明に期待 |
2016/7/1 東京 朝刊 35p |
沖縄の石垣島から旧石器時代の人骨が出土したという記事がある。日本人のルーツについて考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日本人 いつどこから |
2016/6/26 東京 朝刊 35p |
日本人の祖先がどこから日本へ入ってきたかということを解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
日本人のルーツとは? |
2012/11/18 朝日小学生 1p |
日本人のルーツについての記事があり、縄文人と弥生人について比較できる資料がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
日本の名称最古の例か |
2011/10/23 東京 朝刊 38p |
日本の名称についての資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
ネアンデルタール人が画伯? |
2018/2/23 東京 朝刊 38p |
古代の学習を行う際の資料となる。海外の古代遺跡にある壁画の記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
世界最古 洞窟壁画 |
2018/2/23 東京 朝刊 1p |
古代の学習を行う際の資料となる。海外の古代遺跡にある壁画の記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
馬がいた大陸 格差拡大 |
2017/11/16 東京 朝刊 6p |
世界で馬がいた大陸とそうでない大陸で格差が出たという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
謎多き芸術 洞窟壁画 |
2016/9/18 東京 朝刊 28p |
洞窟壁画の年代別特徴や描き方など、非常に詳しい説明つきで、先史学習に役立つ |
B | 紙面ダウンロード |
175万年前から職人技 |
2013/1/29 東京 朝刊 38p |
エチオピアで発見された石器を日本のものと比較できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ミイラは中年男 太めで腰痛持ち? |
2012/3/3 東京 朝刊 38p |
歴史に興味を持たせるための資料になる。 |
B | 紙面ダウンロード |
↓縄文時代 | ||||
北の縄文 次の次こそ世界遺産 |
2019/7/9 東京 朝刊 25p |
青森などの縄文遺跡群が世界遺産登録を目指しているという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
縄文人は脂っこいもの好き?脂肪分解しやすい遺伝子解析 |
2019/5/14 東京 朝刊 3p |
縄文人の食生活を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
縄文 若者もハマる |
2019/4/9 東京 朝刊 13p |
縄文時代の魅力について様々な方が意見を述べている。 |
B | 紙面ダウンロード |
「縄文=ユートピア」はホント |
2019/1/15 東京 朝刊 29p |
縄文時代の通説に反する情報がある。児童が想像を豊かに学習内容をとらえられる。 |
A | 紙面ダウンロード |
縄文のかご クルミいっぱい |
2018/11/30 東京 朝刊 34p |
縄文時代の遺跡から出土したポシェットに関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
驚いた。こんな日本があったのか。 |
2018/7/15 東京 朝刊 20p |
縄文展の写真がある。遮光器土偶の写真があるので児童生徒に見せたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
縄文人は東南アジアから来たのか |
2018/7/12 東京 朝刊 37p |
縄文人のルーツに関する記事がある。授業の補助資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
縄文人の姿 ゲノムがあぶり出す |
2018/5/27 東京 朝刊 22p |
縄文人の顔が復元されたという記事がある。児童の興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「国内最古」のクリ あふれるロマン |
2017/12/26 東京 朝刊 29p |
国内最古のクリの実が発見されたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
縄文人が描く顔 石にくっきりと |
2017/11/30 東京 朝刊 33p |
縄文時代の土器に書かれた人の顔の写真がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
生活変えた縄文土器 |
2015/4/2 小学生 4p |
縄文土器の発明で生活に変化が起きたことが詳細に解説されている。授業で扱うほか、掲示コーナーなどに掲示して児童・生徒に示したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
沖縄で東北の縄文土器 |
2017/1/26 東京 朝刊 34p |
沖縄と東北の交流を示す証拠が出土したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄で出土の貝製道具 そんなに珍しいのか? |
2014/2/22 東京 朝刊 2p |
沖縄県の遺跡で旧石器時代の貝器が発見されたという記事がある。児童の教委関心を高めるために使いたい。教科書にある縄文時代よりも前にあった文化として示すことで、児童に教科書以外の資料も必要であるということを実感させることもできる。 |
B | 紙面ダウンロード |
土偶 |
2012/9/17 東京 朝刊 17p |
縄文時代を扱う単元で紹介したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
国内最古の木製仮面 |
2013/5/31 東京 朝刊 1p |
日本最古の木仮面が出土したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
縄文人にも漆の知恵 |
2013/5/30 東京 朝刊 37p |
縄文人が漆を使っていたという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
縄文土器に魚料理の痕跡 |
2013/4/11 東京 朝刊 38p |
縄文時代に魚の煮炊きをしていたかもしれないという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
↓弥生時代 | ||||
弥生時代の石製品に最古の文字? |
2020/2/3 東京 朝刊 3p |
松山市で見つかった石製品に文字が墨で書かれていた可能性があることが判明したことに関する記事 |
B | 紙面ダウンロード |
青銅リング 弥生時代の分銅? |
2019/5/24 東京 朝刊 29p |
弥生時代の出土品に関する記事がある。弥生時代の文化に触れることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
銅剣にサメの絵 弥生人信仰? |
2016/2/11 東京 朝刊 34p |
鳥取県の博物館所蔵の銅剣にサメが描かれていたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
近くの遺跡 訪ねてみよう |
2015/11/1 東京 朝刊 19p |
吉野ヶ里遺跡の例をもとに、近くの遺跡を訪ねるための解説記事がある。教科書の学習から離れて、自分の住む地域の遺跡に目を向けさせるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての銅鐸 |
2015/7/26 東京 朝刊 36p |
銅鐸についての解説記事がある。銅鐸がどのような役割を果たしていたのかを考える活動ができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
ひも発見 つり下げて鳴らした? |
2015/9/3 小学生新聞 1p |
銅鐸の使用法について取り上げた記事がある。授業の参考資料として活用したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
銅鐸 つり下げ鳴らす? |
2015/8/13 東京 朝刊 25p |
銅鐸のひもが見つかり、謎の多い銅鐸の使用法の解明につながりそうだという記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
青銅器 何に使った? |
2015/4/16 小学生 4p |
青銅器についての記事がある。教科書にはあまり詳細な記述がないので、記事を使って詳しい内容も理解させることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
はじめての古代祭祀 |
2015/9/6 東京 朝刊 36p |
古代祭祀についての解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
国内最古「鏡の鋳型」出土 |
2015/4/16 東京 朝刊 38p |
銅鏡の鋳型が出土したという記事がある。児童に関心をもたせるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
銅鐸に渦巻き・同心円状 |
2013/8/18 大阪 朝刊 31p |
古代の学習の際に銅鐸の補助資料なる。 |
B | 紙面ダウンロード |
バラバラ銅鏡ぴったり |
2011/6/12 東京 朝刊 37p |
銅鏡に関する資料がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
弥生期 墨の付いたすずり? |
2017/11/14 東京 朝刊 37p |
弥生時代から文字を使っていた証拠となる資料が発見されたという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
倭国の役人も墨をすった? |
2016/3/2 東京 朝刊 37p |
国内最古となる硯が出土したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
弥生の日常?土器片に5棟の絵 |
2018/3/24 東京 朝刊 39p |
弥生時代の文化を学ぶ資料となる。土器の中に5棟の絵がかかれている。 |
B | 紙面ダウンロード |
国法「金印」は本物? |
2017/10/22 東京 朝刊 35p |
金印の真贋論争についての記事がある。写真や図が豊富なので、児童の興味関心を高めることができる。 |
C | 紙面ダウンロード |
完全な鉄製「やりがんな」 国内最古 |
2017/7/28 東京 朝刊 33p |
弥生時代の遺跡から出土したかんなに関する記事がある。当時の生活を想像するための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
弥生の銅剣柄飾り 福岡で鋳型初出土 |
2017/7/26 東京 朝刊 29p |
弥生時代の武器鋳造に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての弥生時代 |
2016/1/24 東京 朝刊 32p |
縄文時代から弥生時代への移り変わりが絵や図で説明されていて分かりやすい。弥生時代が一様ではなかったことが理解できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
中国の三角縁神獣鏡 真贋は? |
2016/3/31 東京 朝刊 34p |
卑弥呼が与えられたという三角縁神獣鏡に関する記事がある。写真も掲載されているので児童の興味関心を高められる。 |
B | 紙面ダウンロード |
邪馬台国があった?注目の建物跡 |
2014/2/22 朝日小学生 1p |
邪馬台国の候補地である奈良県で大きな建築物の跡が出土したという記事がある。教科書の学習と並行して示したい記事である。 |
A | 紙面ダウンロード |
「卑弥呼の鏡」隠れた顔 |
2014/1/30 東京 朝刊 37p |
三角縁神獣鏡の原理についての調査結果に関する記事がある。古代について学ぶ際に資料を提示して、関心を高めるようにしたい。コピーした記事をノートに貼るなど、補助資料としても使える。 |
A | 紙面ダウンロード |
箸墓古墳に初めて研究者が入ったな |
2013/3/2 東京 朝刊 2p |
卑弥呼の墓という説がある箸墓古墳に初めて研究者が調査に入った。 |
A | 紙面ダウンロード |
奈良・纏向遺跡 新たに建物跡 |
2014/2/7 東京 朝刊 37p |
邪馬台国の候補地である奈良の遺跡から新たな建物跡が見つかったという記事がある。授業と並行して読ませることで、児童・生徒の関心を高めることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
三角縁神獣鏡埼玉で出土 |
2011/11/2 東京 朝刊 37p |
古代の三角縁神獣鏡が出土したという資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
卑弥呼説の古墳、石覆う |
2012/9/9 東京 朝刊 38p |
古代の歴史に興味関心を持たせる。 |
B | 紙面ダウンロード |
纏向遺跡から海の幸 山の幸 |
2011/1/22 東京 朝刊 37p |
奈良・纒向遺跡について。 |
B | 紙面ダウンロード |
↓古墳時代 | ||||
いちからわかる 二つの名前持つ古墳があるのはなぜ? |
2019/7/19 東京 朝刊 2p |
同じ古墳なのに「伝仁徳天皇陵」という名前と「大山古墳」といったように二つの名前をもつ古墳がある。その理由を説明している。 |
B | 紙面ダウンロード |
「仁徳陵」世界遺産に登録 |
2019/7/7 東京 朝刊 2p |
仁徳陵などが世界遺産に登録されたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「都会の古墳」世界遺産へ |
2019/5/15 東京 朝刊 3p |
大山古墳などの古墳が世界遺産になるという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
百舌鳥・古市古墳群が世界遺産になるの |
2019/5/15 東京 朝刊 2p |
大山古墳などの古墳が世界遺産になるという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
古墳時代のそり 千葉にも |
2019/5/4 東京 朝刊 24p |
古墳時代のそりが出土したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「国内最大級の方墳」判明 |
2019/2/1 東京 朝刊 26p |
2014年に発見された奈良の小山田古墳が国内最大級の方墳であったことについての記事 |
B | 紙面ダウンロード |
「仁徳陵」の堤に埴輪・石敷き |
2018/11/23 東京 朝刊 34p |
伝仁徳天皇陵の発掘状況に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
陵墓に眠るのは誰? |
2017/11/26 東京 朝刊 36p |
誰の陵墓には諸説ある。検証は難しいようだ。 |
C | 紙面ダウンロード |
前方後円墳のルーツの墓? |
2016/5/13 東京 朝刊 34p |
前方後円墳のルーツと考えられる弥生時代の墓が発見されたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
レーダーで見えた稲荷山 「真のあるじ」の埋葬施設?確認 |
2017/1/23 東京 朝刊 33p |
レーダーや画像解析を利用して埋蔵を調査。情報システムの利用の具体例として参考にさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
墳丘内の影 深まる謎 |
2017/1/27 埼玉 朝刊 24p |
教科書にも出てくる埼玉県の稲荷山古墳の調査に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
稲荷山古墳「真のあるじ」? |
2016/12/30 東京 朝刊 27p |
教科書にも出てくる埼玉県の稲荷山古墳の調査に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
古墳時代の垣根見つかる |
2016/5/12 東京 朝刊 37p |
群馬県の古墳で垣根の跡が見つかったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
明日香村に謎の溝 古墳か |
2015/2/21 東京 夕刊 5p |
明日香村で発見された謎の溝に関する記事がある。写真や図に資料も豊富なので、授業の補助資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
奈良・明日香村に新たな古墳? |
2015/1/31 小学生 1p |
明日香に新たな古墳が発見されたという記事がある。写真資料が豊富なので、写真を示しながら授業を進めることができる。教科書や資料集以上に児童・生徒が興味関心を示すと考えられる。 |
A | 紙面ダウンロード |
日本にもピラミッド? |
2014/8/14 東京 朝刊 30p |
奈良県の古墳で階段状の石積みが発見されたという記事がある。古代史の学習で児童生徒の関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
横穴式石室 粘土で封印 |
2014/2/4 東京 朝刊 29p |
埼玉県の鉄砲山古墳での発掘についての記事がある。児童・生徒の関心を高めるために授業で活用したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
三重目の堀 発見 |
2014/1/24 東京 朝刊 29p |
埼玉県の鉄砲山古墳で三重目の堀が発見されたという記事がある。児童・生徒の興味関心を高めるために掲示したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
国内初 動物の骨製よろい |
2013/12/21 東京 朝刊 37p |
動物の骨製の鎧が出土したという記事がある。戦闘の始まりについて知る資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
古墳時代の弓出土 |
2013/6/8 東京 朝刊 39p |
古墳時代の弓などが多数出土したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
古墳 |
2011/7/18 東京 朝刊 31p |
古墳についての資料がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
日本最古の「はにわ人」 |
2011/2/25 東京 朝刊 37p |
古代の人びとの生活の資料として、中学社会でも利用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
↓飛鳥時代以降古墳 | ||||
「残すには」先人の知恵探る |
2016/6/28 東京 朝刊 25p |
法隆寺金堂壁画やキトラ古墳壁画などの保存技術に関する記事がある。児童・生徒の興味関心を高められる。 |
B | 紙面ダウンロード |
傷む装飾古墳 |
2016/4/6 東京 朝刊 1p |
装飾古墳の保存に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
むしばむ外気 保存難題 |
2016/4/6 東京 朝刊 3p |
高松塚古墳の保存についての記事がある。児童が自分の住んでいる地域にある遺跡などに関心をもつための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
遺跡はなぜ埋まってしまうの |
2015/4/11 東京 朝刊 34p |
遺跡が埋まってしまう秘密についての記事がある。生徒児童の興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
(文化の扉) はじめてのレプリカ 再現の技、触って感じて新発見 |
2014/4/7 東京 朝刊 35p |
キトラ古墳などのレプリカの作り方についての記事がある。古代の学習を行う際や、社会科見学で資料館などを訪れる際に読ませるようにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
高松塚壁画「古墳外で当面保存を」 |
2014/3/9 東京 朝刊 3p |
高松塚古墳の壁画の保存に関する記事がある。児童の興味関心を高めるために提示したい記事である。 |
B | 紙面ダウンロード |
高松塚の国宝壁画 古墳で保存しないの? |
2014/4/17 東京 朝刊 2p |
高松塚古墳が教科書や資料集で出てくる際に示し、児童生徒の関心を高めることができる資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての装飾古墳 |
2013/1/28 東京 朝刊 33p |
装飾古墳についての詳しい解説資料があるので、授業で提示できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
壁画のカビ 隠され続けた |
2012/3/12 東京 夕刊 2p |
高松塚古墳を取り上げる時に紹介したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
2020/6/1 東京 朝刊 13p |
日本書紀にある天皇などの記述について詳しく解説されている。授業の補助資料として活用できる。 |
― | ― | |
2020/4/4 東京 朝刊 2p |
高松塚古墳の壁画の修理が終了したという記事。壁画のカラー写真や高松塚古墳をめぐる年表もあり、授業の補助資料として活用できる。 |
― | ― | |
定家の「若紫」伝え継がれて |
2020/3/15 東京 朝刊 28p |
源氏物語の写本について。イラストで示されているので理解しやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
焼損前 大正の菩薩像 |
2020/3/6 東京 朝刊 25p |
法隆寺の学習をする際の資料として使える。 |
A | 紙面ダウンロード 訂正 紙面ダウンロード |
興福寺の五重塔 修理が始まるのか? |
2020/3/4 東京 朝刊 2p |
奈良県の興福寺についての記事がある。授業の補助資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
「吉備真備の書」浮かぶ交流史 |
2020/2/6 東京 朝刊 28p |
遣唐使として派遣された吉備真備についてくわしく理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
吉備真備の書か 中国で確認 |
2019/12/26 東京 朝刊 27p |
遣唐使として中国に赴いた吉備真備の書がある。写真資料があるので、児童に示しやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
「若紫」定家の探究 |
2019/10/28 東京 朝刊 24p |
源氏物語を定家が様々な写本から統一しようとしていたことを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
源氏物語 定家の写本発見 |
2019/10/9 東京 朝刊 29p |
源氏物語が出てくる学習で、参考資料として使える。 |
B | 紙面ダウンロード |
奈良の薬師寺 やっぱり新築? |
2019/9/26 東京 朝刊 38p |
奈良の薬師寺の発掘に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
あったよ「羅城」平安京 |
2019/9/13 東京 朝刊 30p |
平安時代の平安京の羅城の痕跡が確認されたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
六波羅探題の地 平家屋敷の遺構? |
2019/5/17 東京 朝刊 30p |
平清盛の学習で使える。写真資料があるので、児童の関心を高められる。 |
B | 紙面ダウンロード |
いちからわかる 「令和」の出展「万葉集」ってなあに? |
2019/4/12 東京 朝刊 2p |
令和の出典となった万葉集についての記事がある。ノートに貼らせるのにも便利である。 |
B | 紙面ダウンロード |
キトラ 古墳壁画国宝に |
2019/3/19 東京 朝刊 1p |
キトラ墳壁画に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「歴食」ってなに? |
2017/3/20 東京 朝刊 2p |
これまでの日本の昔の方がどのような食事をしていたかを再現した歴食に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
犬と人間 |
2017/2/12 東京 朝刊 36p |
各時代の歴史を学習している間の補助資料として活用できる。違う角度から歴史を見ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
遷宮 |
2013/6/24 東京 朝刊 31p |
出雲大社や伊勢神宮の遷宮についての解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
日本庭園 |
2011/10/31 東京 朝刊 31p |
庭園の歴史について学習する資料になる。 |
A | 紙面ダウンロード |
習う歴史なぜ「えらい人」? |
2016/11/12 東京 朝刊 3p |
小学5年生の素朴な疑問への回答。 |
A | 紙面ダウンロード |
時計 1万年超す歴史があるよ |
2016/6/5 東京 朝刊 17p |
1万年を超す歴史がある時計についての解説記事がある。こぼれ話的に活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
輝く 国宝の名勝負 |
2014/9/23 東京 朝刊 20p |
鳥獣戯画のカラー写真がある(残念ながらアップできません)。教科書の補助資料として示しながら児童の意欲を高めるようにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
幻の源氏物語絵巻「夕顔の死」 |
2019/1/16 東京 朝刊 35p |
源氏物語の当時の絵巻が発見されたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
源氏物語 現代の視点で再発見 |
2018/6/26 東京 朝刊 31p |
源氏物語の解説がある。授業の補助資料として使える。 |
A | 紙面ダウンロード |
源氏物語絵巻 大幅手直し |
2015/11/14 東京 朝刊 36p |
平安文化について学習する際に、源氏物語の話題を挙げて児童生徒の興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「源氏物語」魔力に酔う |
2011/11/25 東京 夕刊 17p |
幻の源氏物語絵巻について |
A | 紙面ダウンロード |
大和和紀が描いた源氏物語 |
2015/8/19 東京 夕刊 4p |
源氏物語に出てくる風景写真があるので児童・生徒に見せたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての源氏物語 |
2011/4/4 東京 朝刊 23p |
平安文化の学習で参考資料になる |
B | 紙面ダウンロード |
蹴鞠「和の精神」に通ず |
2018/11/26 東京 朝刊 25p |
蹴鞠についての詳しい解説がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「平安の正倉院」伝える信仰 |
2018/4/8 東京 朝刊 26p |
「平安の正倉院」と言われている春日大社の創建1250年記念特別展の紹介記事。 |
C | 紙面ダウンロード |
平安土器に「いろは歌」 |
2012/1/19 東京 夕刊 15p |
三重県の斎宮跡から、ひらがなデカ枯れた土器が出土した。写真も鮮明なので授業で使いやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
最古級のひらがな 平安京跡 |
2012/11/29 東京 朝刊 1p |
平安京の貴族邸跡から、土器が出土した。小町の時代、呪文かうたげの跡か? 1面と社会面の扱いの違いを比較読みする実践にも。 |
A | 紙面ダウンロード |
仮名の歴史 かわるかな |
2012/11/29 大阪 朝刊 37p |
平安京の貴族邸跡から、土器が出土した。小町の時代、呪文かうたげの跡か? 1面と社会面の扱いの違いを比較読みする実践にも。 |
A | 紙面ダウンロード |
ひらがな、いつごろできたの? |
2013/1/12 東京 夕刊 5p |
ひらがなはどのように生まれたのか。わかりやすく解説。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての伊勢物語 |
2014/1/6 東京 朝刊 28p |
平安時代の学習の際に参考資料として提示できる。在原業平について関心をもつことができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
平安貴族の邸宅跡見つかる |
2011/12/9 東京 朝刊 37p |
平安貴族の邸宅跡が発見されたという記事がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
難波津の歌 全文木簡 |
2015/11/27 東京 朝刊 38p |
平安京跡で発見された木簡についての記事がある。ひらがなの成立に関する学習で活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
平安時代最古の「酔像駒」 |
2013/10/25 東京 朝刊 37p |
平安時代の出土品についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
いろは歌 貴族の「学習帳」 |
2013/6/28 東京 朝刊 39p |
平安時代の貴族がひらがなの練習をした土器が発見されたという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
はじめての 肖像画 |
2012/8/13 東京 朝刊 17p |
肖像画がどのようにつくられているかという記事がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
国宝 選ばれし文化財 |
2017/4/30 東京 朝刊 28p |
教科書に出てくる文化財について、その保護に関して知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード 訂正 紙面ダウンロード |
京の宝 守って次世代へ 消火活動の工夫 奇跡を生む |
2017/4/5 東京 朝刊 17p |
文化財を守る苦労を読み取ることで、歴史の学習にも意欲が増してくる。 |
B | 紙面ダウンロード |
焼損から70年 変わらぬ美しさ |
2019/1/28 東京 朝刊 27p |
法隆寺金堂の調査に関する記事がある。壁画の資料も詳しい。 |
B | 紙面ダウンロード |
法隆寺の焼損壁画 一般公開へ |
2019/1/28 東京 朝刊 1p |
法隆寺金堂の調査に関する記事がある。壁画の資料も詳しい。 |
B | 紙面ダウンロード |
収蔵庫まるで博物館 |
2018/3/20 東京 朝刊 32p |
法隆寺の内部に関する記事がある。写真や図入りで分かりやすい。 |
A | 紙面ダウンロード |
壁画に迫る現在の技 |
2018/3/20 東京 朝刊 33p |
法隆寺の壁画修理に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
アジアの美 飛鳥から脈々 |
2017/1/24 東京 朝刊 20p |
法隆寺金堂の壁画の写真がある。興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ガラスに託した 飛鳥の美の再生 |
2016/11/27 東京 朝刊 20-21p |
法隆寺の焼損壁画の科学的調査が進められていることを紹介した記事。 |
C | 紙面ダウンロード |
法隆寺 注目の謎 |
2016/4/17 東京 朝刊 30p |
世界最古の木造建築である法隆寺に関する記事がある。寺の歴史が年表で表されているので、教科書の補助資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
法隆寺金堂壁画、なぜ今調査するの? |
2015/11/17 東京 朝刊 35p |
法隆寺の金堂壁画調査についての解説がある。児童生徒の関心を高める資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
至宝壁画 技術で後世へ |
2015/11/12 東京 朝刊 39p |
法隆寺の焼損壁画についての記事がある。児童の関心を高める資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
法隆寺金堂壁画 初の科学調査 |
2015/11/12 東京 朝刊 1p |
法隆寺の焼損壁画についての記事がある。児童の関心を高める資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
法隆寺拝観料 値上げ |
2015/2/1 東京 朝刊 32p |
法隆寺に関する記事がある。修学旅行で見学をした児童などに関心をもたせることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
301年ぶり 興福寺中金堂 |
2018/9/30 東京 朝刊 20p |
奈良・興福寺の中金堂が301年ぶりに再建された。「最新・最後の大復元」ともいわれている。その全貌を紹介した記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
阿修羅像、「合掌」にゆがみ? 明治時代の修理で CT画像解析 |
2017/2/22 東京 朝刊 38p |
奈良時代の文化を学ぶ際の資料となる。文化財の保存などについても考えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
阿修羅像って6本腕なんだね |
2016/12/4 東京 朝刊 16p |
興福寺の阿修羅像に関する解説記事がある。教科書の補助資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
闇照らす鳳凰堂 |
2018/11/17 東京 朝刊 1p |
平等院鳳凰堂の写真がある。授業の補助資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
錦秋の華 宇治・平等院鳳凰堂をライトアップ |
2017/11/18 東京 夕刊 1p |
中世の政治や国風文化を学ぶ際の導入として タイトルをつけたりキャプションをつける学習でも活用できる |
B | 紙面ダウンロード |
平泉 |
2011/6/6 東京 朝刊 31p |
中尊寺金色堂について |
B | 紙面ダウンロード |
奈良・東大寺の行事「お水取り」って? |
2019/3/8 東京 朝刊 2p |
東大寺のお水取りに関する解説がある。授業の補助資料として使える。 |
B | 紙面ダウンロード |
「毛髪」半分だった東大寺の大仏-「492」の意味は? |
2015/12/29 東京 朝刊 29p |
東大寺の大仏の螺髪が言い伝えの半分だったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
奈良の東大寺に博物館ができたね |
2011/10/26 東京 朝刊 2p |
奈良の東大寺に関する資料がある |
A | 紙面ダウンロード |
奈良の大仏 髪は定説の半分 |
2015/12/3 東京 朝刊 1p |
奈良の大仏の螺髪の数についての記事がある。写真資料もあるので、児童生徒の関心を高められる。 |
B | 紙面ダウンロード |
寺社の文化財守るのが大変じゃな |
2015/8/19 東京 朝刊 2p |
文化財の種類や保護に関する記事がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
仏教受容めぐる論争 |
2017/4/9 東京 朝刊 35p |
蘇我氏と物部氏との間で仏教がどのように扱われたのかということを知ることができる。図で説明されているので分かりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
仏教と日本在来の神々 なぜ共存 |
2015/11/5 東京 朝刊 35p |
発展的内容として、仏教と日本菜神々への信仰が共存してきたことについて知らせる資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
道鏡ゆかり 巨大な塔? |
2017/2/10 東京 朝刊 34p |
道鏡に関連する遺跡が見つかった |
B | 紙面ダウンロード |
悪僧じゃなかった?道鏡 |
2014/5/5 東京 朝刊 20p |
道教についての新説に関する記事がある。教科書の内容とあわせて児童に読ませたい。絵や写真もあるので、教室に掲示してもよい。 |
B | 紙面ダウンロード |
平城京跡 木簡に「皇太子」 |
2015/7/3 東京 朝刊 33p |
平城京跡から出土した出土品についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
平城京 水銀汚染痕なし |
2013/5/29 東京 夕刊 7p |
奈良時代の学習の資料に 環境学習の資料にも(小中どちらでも可) |
B | 紙面ダウンロード |
池に溝・石敷き 水の宮廷儀式か |
2019/8/9 東京 朝刊 31p |
飛鳥の都の建物の様子を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
斎宮 飛鳥時代に実在 |
2019/3/7 東京 朝刊 37p |
伊勢神宮に仕えた未婚女性皇族の宮殿跡が発見されたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
飛鳥京跡の北池 祭祀の場? |
2018/10/26 東京 朝刊 33p |
飛鳥京の発掘調査に関する記事がある。教科書に登場する場面で、児童に興味関心を抱かせられる。 |
B | 紙面ダウンロード |
すっきり飛鳥美人 |
2017/5/13 東京 朝刊 35p |
高松塚古墳の壁画が修復されたという記事がある。カラー写真なので、教科書の補助資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
謎の遺跡は古墳 飛鳥期最大級 |
2017/3/2 東京 朝刊 3p |
飛鳥時代の巨大な掘割が出土した小山田古墳に関する記事 |
B | 紙面ダウンロード |
遣隋使 いつから |
2017/3/5 東京 朝刊 36p |
遣隋使の歴史についての解説がある。絵や図、年表があり活用しやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
飛鳥美人?鳥取で出土 |
2016/12/16 東京 朝刊 39p |
古代の日本人を描いた姿が、鳥取の遺跡で発見されたという記事がある。写真資料があるので、ノートなどに貼って活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
飛鳥京 最古級の錠前 |
2016/7/14 東京 朝刊 37p |
飛鳥京跡から出土した錠前に関する記事がある。児童の興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
(ニュースがわからん!) 最古の戸籍が見つかったそうじゃな |
2012/6/15 東京 朝刊 2p |
農民を管理するシステムとして農業を取り上げる時に紹介したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
最古の戸籍史料が出土 |
2012/6/13 東京 朝刊 37p |
最古の戸籍が記された木簡が出土。農民を管理するシステムとして農業を取り上げる時に紹介したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
はじめての古事記 |
2012/3/5 東京 朝刊 31p |
日本の伝統文化を見直す資料として |
A | 紙面ダウンロード |
アスカにおかえり |
2011/9/22 東京 夕刊 7p |
飛鳥文化の資料がある。教室掲示などに使える。 |
B | 紙面ダウンロード |
川から20メートル 吉野宮の謎 |
2018/5/16 大阪 朝刊 25p |
聖武天皇などが訪れたとされる吉野宮の候補地に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
水上のお・も・て・な・し? |
2014/8/3 東京 朝刊 34p |
飛鳥京の苑池で高床式の舞台跡が発見されたという記事がある。教科書の補助資料として提示したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
飛鳥時代最大の「方墳」見つかったそうだな |
2019/2/9 東京 朝刊 2p |
奈良の小山田古墳についての解説がある。授業の補助資料にもつかえる。 |
A | 紙面ダウンロード |
高松塚壁画 下地が劣化 |
2018/2/21 大阪 朝刊 31p |
高松塚古墳壁画修理の記事がある。教科書や資料集で学習する際の補助資料となる。 |
C | 紙面ダウンロード |
高松塚古墳 石室解体から10年 |
2017/7/1 東京 朝刊 29p |
教科書に出てくる高松塚古墳に関する話題がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
知床の遺跡から銅銭 |
2016/11/16 東京 朝刊 37p |
本州と北海道の交流を示す発見があったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
古代日本女帝の時代 |
2016/9/25 東京 朝刊 32p |
古代における女帝の時代に関する記事がある。解説があるので授業で活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
大和の権勢、新潟にとどろく |
2012/9/7 東京 朝刊 38p |
大和政権の権勢が新潟まで及んでいたことを示す出土があったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「聖徳太子」と「厩戸王」併記に批判、なぜ? |
2017/6/27 東京 朝刊 29p |
聖徳太子の呼び方について、史実と照らし合わせて検証 |
B | 紙面ダウンロード |
本当にいたの? 聖徳太子 |
2012/4/2 東京 朝刊 35p |
聖徳太子が実在しなかったという説が注目されている。生涯と施策を図表でもまとめてある。 |
A | 紙面ダウンロード |
奈良・明日香村に巨大な古墳だって? |
2017/4/13 東京 朝刊 2p |
舒明天皇か蘇我蝦夷の墓か |
B | 紙面ダウンロード |
推古天皇陵に立ち入り調査 |
2012/2/24 東京 朝刊 37p |
推古天皇陵に調査が入ったという記事がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
王朝交代あった? 継体天皇 |
2013/2/11 東京 朝刊 17p |
継体天皇に関する詳しい解説。 |
B | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
2020/5/13 東京 朝刊 27p |
豊臣秀吉が死去の直前に築城した城の遺構が発見されたという記事。写真などもあり、分かりやすい。 |
― | ― | |
2020/4/10 東京 朝刊 29p |
室町時代の旧足利邸跡から巨石が出土したという記事。歴史が今も息づいていることを実感できる |
― | ― | |
岐阜城 信長築いた天守か |
2020/1/8 東京 朝刊 32p |
信長の業績を具体的に知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
今川義元実はキレ者 |
2019/12/2 東京 朝刊 23p |
今川義元の特集がある。信長の学習をする際の参考資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
狂言 お笑いのDNA |
2019/5/27 東京 朝刊 16p |
日本の芸能文化について学べる。 |
A | 紙面ダウンロード |
日本文学、いろんな種類があるね |
2018/11/4 東京 朝刊 31p |
小学生向けに日本文学を説明。子規、漱石の写真、ドラえもんの漫画付き。 |
A | 紙面ダウンロード |
戊辰戦争 無念の150年 |
2018/10/15 東京 朝刊 35p |
戊辰戦争についての解説がある。旧幕府軍と新政府軍の中心人物などが図で説明されており分かりやすい。 |
A | 紙面ダウンロード |
異説あり 黒船来航 |
2016/11/6 東京 朝刊 24p |
ペリー率いる黒船が来航した際の歴史に関する異説がある。児童の関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
松陰 過激な革命家 |
2017/9/10 東京 朝刊 35p |
吉田松陰に関する詳しい資料がある。教科書で学習した後に、教室に掲示するなどして児童生徒に興味をもたせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
幕末、彼が愛した異国 日本 |
2012/7/5 東京 夕刊 10p |
生麦事件で命を落としたイギリス人の手紙に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「龍馬ゆかり」どこまで本当? |
2018/10/10 東京 朝刊 35p |
坂本龍馬関連の地に関する記事がある。児童生徒の興味を喚起できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
亀山社中と龍馬 |
2018/2/25 東京 朝刊 35p |
亀山社中と龍馬の関係についての新説がある。児童の興味関心を高めることができる。 |
C | 紙面ダウンロード |
坂本龍馬 |
2013/3/4 東京 朝刊 35p |
坂本龍馬について。 |
A | 紙面ダウンロード |
龍馬 なぎなた免状「本物ぜよ」 |
2015/11/8 東京 朝刊 38p |
坂本竜馬が千葉道場で免状を受けたことが証明されたという記事がある。歴史的な自分物について調べる意欲を高める記事になる。 |
B | 紙面ダウンロード |
暗殺直前 龍馬の手紙 |
2014/4/8 東京 朝刊 39p |
坂本龍馬の資料についての記事がある。幕末の学習の際に参考資料として提示するようにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
龍馬の手紙 6枚を発見 |
2017/6/16 東京 朝刊 29p |
寺田屋事件についての坂本龍馬の手紙が発見された |
B | 紙面ダウンロード |
龍馬の血判 |
2013/7/25 東京 朝刊 39p |
坂本龍馬の血判が見つかったという記事がある。児童の興味を高める資料として使える。 |
B | 紙面ダウンロード |
新撰組三番隊組長 |
2014/7/23 東京 朝刊 38p |
新撰組の元隊員である齋藤一についての記事がある。幕末の学習の際に参考資料として提示したい。 |
C | 紙面ダウンロード |
根室と隣人ロシア |
2016/11/20 東京 朝刊 36p |
北海道の根室と対岸のロシア人との交流の歴史が簡単にわかる。 |
B | 紙面ダウンロード |
民衆が熱狂 朝鮮通信使 |
2018/1/21 東京 朝刊 31p |
ユネスコの世界の記憶に登録された朝鮮通信使に関する記事がある。図や年表などの資料が豊富なので、児童の参考資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天ぷら江戸前の恵み |
2018/7/23 東京 朝刊 31p |
江戸時代の食文化に関する記事がある。教科書には出てこない文かについて知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
歌舞伎や落語「襲名」ってよく聞くね |
2018/5/18 東京 朝刊 2p |
江戸時代からの文化が現在も生きていることを知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
観客と育む異空間 |
2013/2/5 東京 朝刊 27p |
江戸時代の資料があるので資料として活用できる(写真は本紙でご覧ください)。 |
A | 紙面ダウンロード |
犬好きじゃなかった 徳川綱吉 |
2014/7/21 東京 朝刊 24p |
徳川綱吉に関する記事がある。授業の補助資料として示し、児童の興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
大岡忠相 |
2013/10/7 東京 朝刊 35p |
徳川吉宗の改革の学習の際の補助資料として使用できる。 |
C | 紙面ダウンロード |
江戸城の天主をもう一度 |
2016/2/21 小学生 1p |
江戸城の天守閣再建に向けた動きに関する記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
骨が語るお江戸事情 |
2011/12/17 東京 夕刊 12p |
江戸時代の人々の暮らしが当時の遺骨から分かるという資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
岩手の江戸期住宅 重文 |
2011/10/22 東京 朝刊 37p |
重要文化財についての資料がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
大名の墓から歴史が見える |
2015/11/12 東京 朝刊 34p |
江戸幕府を支えた大名の墓の研究に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
浮世絵 庶民の楽しみ |
2016/8/28 東京 朝刊 36p |
江戸の文化を学習する際の資料となる。写真資料が豊富なので、拡大してしますなどして授業で活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
琳派 |
2011/10/24 東京 朝刊 23p |
江戸文化についての資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
文楽 |
2011/8/22 東京 朝刊 6p |
日本の伝統芸能のひとつ「文楽」について簡単に理解できる。文楽は元は劇場の名。いまでは人形浄瑠璃の代名詞であるが、当時は文楽とは呼ばなかったようだ。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての写楽 |
2011/4/25 東京 朝刊 6p |
写楽に関する資料がある |
B | 紙面ダウンロード |
能 |
2014/7/14 東京 朝刊 35p |
能についての詳しい解説がある。社会科の資料として活用できる。絵や図があるので分かりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての南総里見八犬伝 |
2015/1/19 東京 朝刊 31p |
南総里見八犬伝についての解説がある。絵もついているので小学生でも関心を高めさせることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
妖怪 |
2011/8/8 東京 朝刊 31p |
日本の文化を学ぶ一資料となる |
B | 紙面ダウンロード |
心重ねる 茶の湯 |
2016/9/11 東京 朝刊 36p |
茶の湯の歴史についての記事がある。茶室の様子が詳しく解説されているのでわかりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
伊能図出回っていた? |
2018/6/4 東京 朝刊 27p |
伊能忠敬の地図に関する資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
(いちからわかる!) 国宝の姫路城が新しくなったんだって? |
2015/3/5 東京 朝刊 2p |
姫路城についての詳しい解説記事がある。教科書の補助資料として活用したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
しばし見えざる |
2016/6/16 東京 朝刊 34p |
日光東照宮の修理に関する記事がある。修学旅行の前などに活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
三猿のぱっちり目 大きすぎ? |
2017/8/31 東京 朝刊 31p |
日光東照宮の三猿に関する記事がある。修学旅行などで訪れる際に資料として活用できる。(写真はアップできません) |
B | 紙面ダウンロード |
217年ぶりに陽明門に鶴 |
2013/7/27 東京 朝刊 39p |
日光東照宮の壁画についての記事がある。修学旅行の資料などにも活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日光東照宮 化粧直し |
2013/6/22 東京 夕刊 10p |
日光東照宮の修復に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
陽明門、お色直し終えお披露目 |
2017/3/22 東京 朝刊 28p |
日光東照宮の陽明門に関する記事がある。修学旅行前などに活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
秀吉 清正への朱印状 |
2019/3/28 東京 朝刊 1p |
秀吉の朱印状が発見されたという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
天下人 駿府城の応酬 |
2018/10/17 東京 朝刊 39p |
秀吉と家康が競った駿府城の構造に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
家康の駿府城の下 |
2018/10/17 東京 朝刊 1p |
秀吉と家康が競った駿府城の構造に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
いいがかりつけていなかった? 徳川家康 |
2015/1/12 東京 朝刊 24p |
徳川家康を調べる際の資料として |
A | 紙面ダウンロード |
家康が築いた江戸城 今の姿とどう違うの? |
2017/3/16 東京 朝刊 2p |
江戸城の以前の姿に関する解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
平和の世をつくった武将 |
2015/5/15 小学生 1p |
徳川家康についての解説記事がある。授業の補助資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
江戸城 乱世の名残 |
2017/2/9 東京 朝刊 38p |
家康が築城した江戸城の図面に関する記事がある。児童・生徒の興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
将軍の顔、下絵はリアル |
2012/8/8 東京 朝刊 31p |
将軍の肖像画に関する資料がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
関ケ原 創作だらけ? |
2017/8/6 東京 朝刊 31p |
関ケ原の戦いをめぐる異論を取り上げている。 |
C | 紙面ダウンロード |
天下統一大坂の陣400年 |
2014/10/20 東京 朝刊 1p |
大坂夏の陣に関する記事がある。教科書の補助資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
千利休 切腹していない? |
2018/5/14 東京 朝刊 18p |
千利休に関する話題がある。通説とは違う説があり面白い。 |
B | 紙面ダウンロード |
秀吉から茶々へ愛の手紙 |
2017/7/8 東京 朝刊 33p |
秀吉が淀殿に送った手紙がみつかる |
C | 紙面ダウンロード |
きびしいリーダー秀吉 |
2016/1/23 小学生 1p |
豊臣秀吉の書状が発見されたという記事がある。児童の興味関心を高めるために活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
秀吉 厳しい上司 |
2016/1/22 東京 朝刊 35p |
豊臣秀吉の書状が発見されたという記事がある。児童生徒の興味関心を高めるために活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
懐石 |
2011/8/1 東京 朝刊 15p |
懐石、千利休の資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
千利休 |
2014/2/3 東京 朝刊 32p |
千利休についての記事がある。児童・生徒の興味関心を引くための資料として示したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
明智光秀 |
2013/11/4 東京 朝刊 19p |
織豊政権時代の学習で、明智光秀のことを詳しく学ぶ資料となる。参考として提示することで、歴史への関心を高められる。 |
B | 紙面ダウンロード |
光秀 自筆の書状 |
2017/9/12 東京 朝刊 38p |
明智光秀の書状に関する記事がある。児童の興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
(文化の扉) 三段撃ちしなかった?織田信長 |
2012/5/14 東京 朝刊 31p |
信長を扱う単元で紹介したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
信長の「野望」 |
2017/6/4 東京 朝刊 27p |
信長の楽市楽座についての新学説を紹介 |
B | 紙面ダウンロード |
消えた名所に思いをはせる |
2011/8/29 東京 朝刊 35p |
洛中洛外図屏風などからわかるむかしの町並みについて |
B | 紙面ダウンロード |
文化扉 「天草四郎」は幻か |
2017/11/12 東京 朝刊 35p |
島原の乱を起こした天草四郎に関する解説記事がある。授業の補助資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
細川ガラシャ 非業の死 |
2019/2/18 東京 朝刊 31p |
キリシタンであった細川ガラシャに関する記事がある。授業の補助資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
潜伏キリシタン 深き信仰の足跡 |
2018/7/3 東京 朝刊 32p |
世界遺産登録に関連して、潜伏キリシタンの遺産を地図付きで紹介。保存版 |
B | 紙面ダウンロード |
潜伏キリシタン 風景は伝える |
2018/6/24 東京 朝刊 2p |
潜伏キリシタンの史跡に関する記事がある。写真資料が豊富で授業の補助資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
いちからわかる 「潜伏キリシタン」ってどんな人たち? |
2018/5/5 東京 朝刊 2p |
世界文化遺産に決まりそうな「潜伏キリシタン」についての説明。年表、絵付き。 |
A | 紙面ダウンロード |
隠れキリシタンの信仰 |
2018/4/1 東京 朝刊 18p |
キリスト教の近況に潰え学習する際の資料となる。大きな図がついているのでわかりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
ミゲルは潜伏キリシタン? |
2017/11/16 東京 朝刊 36p |
天正遣欧使節について歴史で学習する際の補助資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
高山右近「福者」に認定 |
2016/1/23 東京 朝刊 33p |
キリシタンであった高山右近についての記事がある。児童の興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
没後400年 高山右近「福者」に |
2014/11/9 東京 朝刊 39p |
高山右近についての記事がある。教科書学習でキリシタン大名について学ぶ際の参考資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
キリシタン大名の真意 |
2016/4/24 東京 朝刊 31p |
キリシタン大名についての記事がある。時の権力者がどのようにキリシタン大名を扱ったかということが図入りで分かりやすく説明されている。 |
B | 紙面ダウンロード |
隠れキリシタンの信仰 |
2018/4/1 東京 朝刊 18p |
キリスト教の近況に潰え学習する際の資料となる。大きな図がついているのでわかりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
天地の王者 移ろう美 |
2011/6/7 東京 朝刊 18p |
狩野永徳の絵の資料がある。絵はアップできません |
B | 紙面ダウンロード |
国宝 よみがえった |
2015/2/17 東京 朝刊 38p |
狩野永徳の国宝絵が修復されてという記事がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
雪舟「幻の1枚」83年ぶり発見 |
2017/9/20 東京 朝刊 39p |
中国の南宋時代の名作の学ぶ雪舟の姿勢に気付かせたい |
B | 紙面ダウンロード |
実はコンプレックスの塊だった? 雪舟 |
2013/6/3 東京 朝刊 29p |
室町文化の学習で雪舟のことを学習する際に活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
応仁の乱の原因 |
2017/5/7 東京 朝刊 31p |
応仁の乱の原因に関する記事がある。児童生徒の興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
金閣寺に七重塔? |
2016/7/9 東京 朝刊 1p |
金閣寺にあったと伝えられている大塔に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
京都の金閣寺に七重塔があったのか |
2016/8/8 東京 朝刊 2p |
室町文化で学習する金閣寺の話題に関する記事がある。ノートなどに貼って活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
足利尊氏 |
2012/10/1 東京 朝刊 19p |
足利尊氏に関する詳しい解説資料がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
我こそは尊氏 |
2017/10/27 東京 朝刊 39p |
肖像画の写しが発見され、歴史教科書で紹介されてきたものが尊氏でない可能性が高まったという。(画像はアップできません) |
A | 紙面ダウンロード |
モンゴル襲来 |
2017/1/8 東京 朝刊 27p |
蒙古襲来に関してこれまでとは違った説に関する記事がある。児童の関心を高めることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
水中遺産 進む調査・保護 |
2016/10/4 東京 朝刊 31p |
元寇の船が九州沖から発見されたニュースは記憶に新しいが、その続報ともいうべき記事 |
B | 紙面ダウンロード |
肉食妻帯は僧の堕落? |
2018/3/4 東京 朝刊 32p |
お坊さんなのに肉を食べ、結婚していいの? 僧侶へのそんな疑問があります。土着の信仰と結びついた日本仏教は独特の発展をとげ、明治政府は「肉食妻帯(にくじきさいたい)」にお墨付きを与えたという記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
親鸞 教科書記述に変化 |
2017/3/17 東京 朝刊 34p |
鎌倉仏教に関する記事がある。法然と親鸞につて学習する際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての親鸞 |
2011/5/2 東京 朝刊 15p |
親鸞についての資料がある |
B | 紙面ダウンロード |
「いいくに(1192)」じゃないかも |
2013/1/28 東京 夕刊 2p |
鎌倉幕府成立の時に色々なとらえ方があることを紹介したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
鳥獣戯画の順序 やはり違った |
2016/10/4 東京 朝刊 33p |
鳥獣戯画の修理の際に順序が変わってしまったことが分かったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
鳥獣戯画の魅力 |
2015/3/11 東京 朝刊 19p |
鳥獣戯画の記事がある。写真はアップできません。実際の記事を切り抜いてお使いください。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての鳥獣戯画 |
2014/7/28 東京 朝刊 21p |
鳥獣戯画についての資料がある。カラー写真も合うので生徒児童に示すことで興味関心を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
仏像もCTスキャンする時代 |
2017/11/21 東京 朝刊 31p |
仏像について学習する際の補助資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
5体そろい踏み 天も味方 |
2017/11/9 東京 朝刊 31p |
運慶展に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
運慶 |
2013/4/29 東京 朝刊 21p |
運慶の詳しい解説資料がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
大仏さま 調子は? |
2016/1/29 東京 朝刊 33p |
鎌倉大仏の点検・補修作業についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
国宝に運慶・快慶の木像 |
2013/2/28 東京 朝刊 37p |
鎌倉時代の木像、運慶と快慶が国宝になった。 |
B | 紙面ダウンロード |
源義経 |
2012/7/2 東京 朝刊 35p |
源義経をめぐる論争は今も。 |
A | 紙面ダウンロード |
平家物語 |
2011/12/19 東京 朝刊 29p |
平家物語についての解説資料がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
はじめての方丈記 |
2011/6/20 東京 朝刊 31p |
方丈記についての資料がある |
B | 紙面ダウンロード |
戦争体験談はこちら
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
2020/6/21 東京 朝刊 27p |
沖縄戦の犠牲になった方の証言。戦争について学ぶ際の補助資料として活用できる。 |
― | ― | |
2020/4/15 東京 朝刊 2p |
戦没者の遺骨に関する記事。現在でも戦争の問題が続いていることがわかる。 |
― | ― | |
100年前の姿 首里城鮮明に |
2020/2/3 東京 朝刊 27p |
焼失した首里城の昔の姿を見ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
元軍曹「戦争は絶対反対」 |
2019/12/8 東京 朝刊 30p |
大平洋戦争時にパラオで戦った方想いを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
昭和だって考古学 |
2019/12/1 東京 朝刊 7p |
戦争の遺跡の発掘が進んでいることが示されている。写真資料などを授業で使える。 |
B | 紙面ダウンロード |
桂太郎さん どんな人 |
2019/11/20 東京 朝刊 4p |
安倍首相が歴代最長の任期を更新したという記事がある。歴代の長期政権の首相についても知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
シベリア遺骨収容 ずさん |
2019/9/28 東京 朝刊 3p |
第二次世界大戦後のシベリア抑留者の遺骨収容をめぐり、厚労省のずさんな対応が相次いで明らかになった。収容した遺骨が日本人でない疑いが出てきている。 |
C | 紙面ダウンロード |
実業家・渋沢 人のため |
2019/9/23 東京 朝刊 17p |
新一万円札の肖像に決まった実業家の渋沢栄一の生涯がわかる。 |
B | 紙面ダウンロード |
新5千円札 津田梅子の写真を反転? |
2019/4/18 東京 朝刊 31p |
女性の社会進出の先駆けであり、津田塾大の創設者津田梅子に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
新紙幣 10年前から打診 |
2019/4/10 東京 朝刊 30p |
紙幣の肖像の変遷についてや、肖像についての思いをまとめた記事 |
B | 紙面ダウンロード |
お札の顔 こう選定 |
2019/4/10 東京 朝刊 3p |
20年ぶりに刷新するお札の顔の歴史的人物が選定された背景についてまとめた記事 |
B | 紙面ダウンロード |
日中戦争の発火点 |
2017/6/25 東京 朝刊 10p |
現在の日中関係にも大きな影を落としている日中戦争について、経緯を知ることができる。 |
C | 紙面ダウンロード |
関東大震災の時 朝鮮人が殺されたの? |
2017/9/1 東京 朝刊 2p |
関東大震災について教科書で学習する際の補助資料として活用できる。今の日韓関係などとも関連付けられる。 |
B | 紙面ダウンロード |
100年前に終わった第1次世界大戦って? |
2018/11/16 東京 朝刊 2p |
第一次世界大戦についての解説がある。図や写真があり分かりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
あのときそれから 「国策標語 ぜいたくは敵だ!」 |
2015/3/28 東京 夕刊 4p |
有名な国策標語である「ぜいたくは敵だ」が叫ばれた頃の生活の様子がわかる。 |
B | 紙面ダウンロード |
東京近代化を彩る |
2011/10/21 東京 夕刊 9p |
明治時代の東京の近代化についての資料になる。 |
B | 紙面ダウンロード |
近代日本の光と影 |
2018/8/22 東京 朝刊 23p |
幕末から明治にかけて活躍した人物の写真がある。掲示してどんなことをした人物かを考えさせるとよい。 |
A | 紙面ダウンロード |
佐野市郷土博物館 |
2018/5/23 東京 朝刊 20p |
田中正造の資料として 国語でも活用できる。 中学校の社会でも環境問題や主権を考える際に活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
今も草木が生えない山が… |
2013/9/3 朝日小学生 1p |
足尾鉱毒事件についての解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
闘う正造さんを慕って |
2007/8/2 東京 夕刊 1p |
古い記事ですが田中正造について興味深い記事です |
A | 紙面ダウンロード |
日韓併合、何があったの? |
2010/8/21 東京 朝刊 2p |
韓国併合は授業に出てくるので、ぜひ配布して読ませたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
大久保利通 印象アップ |
2018/12/3 東京 朝刊 31p |
大久保利通の詳しい解説がある。教科書の補助資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ポストはなぜ四角くなった? |
2011/10/15 be e6p |
1871年 最初のポスト誕生。 |
B | 紙面ダウンロードワークシート |
明治産業革命 フランス人が撮った |
2015/10/8 東京 朝刊 13p |
日本の産業革命時の写真資料がある。児童に写真を提示し、当時の様子などを読み取らせたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
福沢諭吉 |
2013/1/21 東京 朝刊 13p |
福沢諭吉の説明に。 |
B | 紙面ダウンロード |
文明開化くっきり |
2012/1/29 東京 朝刊 39p |
文明開化時代の写真資料がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
文化の扉 異説あり 西郷隆盛=征韓論者 |
2017/7/2 東京 朝刊 27p |
西郷隆盛の新説に関する記事がある。児童の興味関心を高めるために活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
西郷隆盛 |
2013/12/2 東京 朝刊 23p |
常設掲示中 |
B | 紙面ダウンロード |
日本文学、いろんな種類があるね |
2018/11/4 東京 朝刊 31p |
小学生向けに日本文学を説明。子規、漱石の写真、ドラえもんの漫画付き。 |
A | 紙面ダウンロード |
昭和天皇 率直な歌 |
2019/1/1 東京 朝刊 39p |
昭和天皇が戦争について考え、作った短歌がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
昭和天皇 直筆原稿見つかる |
2019/1/1 東京 朝刊 1p |
昭和天皇が戦争について考え、作った短歌がある。天皇陛下のお気持ちを知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
「戦争責任いわれる」昭和天皇の苦悩 |
2018/8/24 東京 朝刊 2p |
戦争後の昭和天皇の思いについて知ることができる。授業の参考資料として活用したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
30年 平和の願い貫く 戦後73年 戦没者追悼式 |
2018/8/16 東京 朝刊 1p |
戦没者追悼式での天皇陛下のお言葉に、不戦と平和への強い思いを感じ取る記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
平和 平成の先も |
2018/8/15 東京 夕刊 1p |
73回目の終戦記念日の記事がある。今回で最後の出席となる平成天皇に関する記述もある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「慰霊遅い」元兵士の思い |
2017/8/9 東京 朝刊 1p |
慰霊を続けられている天皇陛下に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
疎開先で読んだ 昭和天皇の手紙 |
2017/8/9 東京 朝刊 2p |
戦時中、皇太子だったいまの天皇陛下の様子がわかる記事 |
B | 紙面ダウンロード |
父よ 友よ いま安らかに |
2016/1/30 東京 朝刊 39p |
天皇陛下のフィリピン訪問に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
激戦地 3代の縁 |
2016/1/30 東京 朝刊 35p |
天皇陛下のフィリピン訪問に関する記事がある。写真資料が豊富で授業で活用しやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
日系人 苦難の戦後ねぎらう |
2016/1/29 東京 朝刊 35p |
天皇陛下のフィリピン訪問に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
大戦「忘れてはならない」 |
2016/1/28 東京 朝刊 38p |
陛下のフィリピン訪問に関する記事がある。お言葉の全文が掲載してあるので児童に読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
不戦 大切な人に誓う |
2018/8/15 東京 夕刊 7p |
73回目の終戦記念日の様子について取材した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
日本軍の侵略 「忘れられぬ」 |
2017/8/16 東京 朝刊 7p |
終戦の日を迎えたタイやマレーシアで犠牲者の追悼式典が行われた。 |
C | 紙面ダウンロード |
72年 戦禍忘れない |
2017/8/16 東京 朝刊 1p |
戦後72年を迎えた終戦記念日の記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
語り継ぐ戦争 南方からの声 上 インパール作戦「私たちの歴史」 |
2019/8/7 東京 朝刊 8p |
日本軍がインドで戦争中にどんな戦いをしたのかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
外交官 杉原千畝 |
2015/12/20 小学生 1p |
杉原千畝についての解説がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
「命のビザ」旧領事館 |
2016/1/7 小学生 3p |
杉原千畝に関する解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
戦争孤児 きょうだいへの思い |
2019/8/14 東京 朝刊 22p |
戦争で両親を失った方ついて知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
戦争孤児 秘めた地獄 |
2018/8/18 東京 朝刊 35p |
過去のこととして忘れ去られてはいけない歴史の生き証人の声が生々しく記されている。 |
B | 紙面ダウンロード |
シベリア抑留 今なお闇 |
2018/8/15 東京 朝刊 23p |
太平洋戦争でシベリアに抑留された方などの証言がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
合意の意義を見失うな |
2018/1/10 東京 朝刊 16p |
従軍慰安婦問題に関する社説がある。今後の日韓関係を考える上での資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ローマ法王「これが戦争の結果」 |
2018/1/3 東京 朝刊 7p |
ジョー・オダネル氏の「焼き場に立つ少年」の写真が印刷されたカードがローマ法王によって教会関係者に配布された。 |
B | 紙面ダウンロード |
軍医の絞首刑「総て宿命」 |
2017/8/17 東京 朝刊 31p |
BC級戦犯として絞首刑となった元軍医。戦後、連合国によって行われた軍事裁判について考えさせたい。 |
C | 紙面ダウンロード |
美談演出 「誉れの子」 |
2017/8/16 東京 朝刊 25p |
日本兵の父親が戦死したことで「誉れの子」と呼ばれた子どもたちがいたことを紹介した記事。この子どもたちが戦意高揚に利用されたことがわかる。 |
A | 紙面ダウンロード |
戦争の記憶 孫が受け継ぐ |
2017/8/16 東京 朝刊 24p |
戦争の記憶を受け継ぐ取り組みに関する記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
問う 自衛官と「戦死」 |
2017/8/15 東京 朝刊 23p |
この記事を手がかりに、国のために命を捧げた人々をどう悼んだらよいのか考えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ひと 父が残した731部隊の証言を伝える元高校教師 |
2017/8/15 東京 朝刊 2p |
旧陸軍の細菌部隊の非人道的な事実から戦争の狂気を知る記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
戦没者の遺骨 まだ戻っていないの? |
2017/8/15 東京 朝刊 2p |
第二次大戦などの戦没者で未だに収容されていない遺骨が112万6千人分ある。未収容の遺骨収集がどのようにおこなわれているかがわかる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天声人語 8月15日を語り継ぐ |
2017/8/15 東京 朝刊 1p |
戦争について書いた人の肉声が聴ける本の紹介。 |
B | 紙面ダウンロード |
戦時の性暴力 どう裁かれた |
2017/3/21 東京 朝刊 10p |
慰安婦問題について、当時の裁判に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
空襲救済 置き去りの70年 |
2015/12/5 東京 朝刊 36p |
戦争の空襲で被害を受けた方が今でも救済を求めて国に訴えているという記事をもとに、児童生徒が70年前の戦争で苦しんでいる方が現在でもいることに気がつくことができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
捕虜癒した少女のピアノ |
2015/8/13 東京 夕刊 7p |
外国人の捕虜を慰めたピアノを弾いていた当時の方の記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
今も続く「不発弾」処理 |
2015/5/18 小学生 1p |
現在でも不発弾の処理が行われているという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
戦艦「比叡」を発見 |
2019/2/7 東京 朝刊 34p |
ガダルカナル島沖の海底で戦艦が見つかったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
戦火の残響 今もそこにある戦争 |
2016/11/20 東京 朝刊 2p |
ガダルカナル島に残る戦争の記憶。大型企画 |
B | 紙面ダウンロード |
戦火の残響 「餓島」の岩陰 眠る日本兵 |
2016/11/20 東京 朝刊 39p |
ガダルカナル島に残る戦争の記憶。大型企画 |
B | 紙面ダウンロード |
零戦 公立施設に続々 |
2014/8/15 東京 朝刊 29p |
元零戦の操縦士の体験談についての記事がある。授業の補助資料として活用できる。 |
C | 紙面ダウンロード |
零戦 再び祖国の空に |
2013/3/28 東京 夕刊 19p |
アメリカに残っていた零戦についての記事がある |
B | 紙面ダウンロード |
世界最大級「極秘」設計図見つかる |
2015/10/24 東京 朝刊 38p |
戦争のことを学習する際に資料の一つとして提示できる。 |
C | 紙面ダウンロード |
特攻の兄 残した声聞いて |
2019/8/11 東京 朝刊 20p |
戦時中特攻隊を務めた方の最後の言葉を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
迫る戦死 揺れた少年 |
2019/6/13 東京 朝刊 30p |
大平洋戦争の際の中学生の遺書に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
今だから 私は語る |
2015/7/22 東京 夕刊 1p |
特攻兵であったかた経験が掲載されている。授業の補助資料として活用したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
特攻隊の訓練施設 保存へ |
2014/12/31 東京 朝刊 26p |
特攻隊の訓練施設保存についての記事がある。教科書の補助資料として活用したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
学徒出陣 いま問う |
2013/10/13 東京 朝刊 39p |
学徒出陣壮行会70年の節目を迎えた、元学徒だった方のインタビュー記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
特攻 強いられた大義 |
2013/10/23 東京 朝刊 34p |
特攻隊員だった方が本心を語った記事がある。教科書の補助教材として活用したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
後世の平和に生きる記録 |
2013/8/11 朝日中学生 1p |
学徒出陣により失われた多くの若者の命。 |
A | 紙面ダウンロード |
東京大空襲73年 祈り |
2018/3/10 東京 夕刊 6p |
東京大空襲で被害を受けた方が、慰霊に訪れている様子を取材した記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
時代・思い出重ねた学校 |
2016/4/14 東京 朝刊 30p |
昭和時代の学校の様子を示した写真資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
変わり果てた東京 |
2015/10/27 小学生 1p |
東京から疎開をしていた方の体験談についての記事がある。当時の写真もあるので児童生徒に提示し授業などで活用したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
仮埋葬 今も悪夢 |
2015/3/10 東京 朝刊 39p |
東京大空襲を経験した方の証言がある。児童に読み聞かせをしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
空襲 街ごと標的 火の海に |
2015/3/10 東京 朝刊 35p |
東京大空襲の記事。なぜ市民が巻き込まれるこのような空襲が行われたのか考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
(いちからわかる!) 東京大空襲から70年になるね |
2015/3/7 東京 朝刊 2p |
東京大空襲の解説記事がある。ノートに貼れるサイズなので、児童のノートに貼るなどして活用したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
東京大空襲 絵本で伝える |
2014/3/9 朝日小学生 1p |
東京大空襲を絵本で伝えている方の記事がある。教科書での学習と並行して生徒児童に示し、読ませるようにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
学童疎開した仲間のその後は |
2013/1/4 東京 朝刊 9p |
学童疎開を経験された方の投稿があり、社会科の授業で資料として使える。 |
B | 紙面ダウンロード |
幻の本土決戦伝える |
2015/11/6 東京 朝刊 39p |
米軍との本土決戦について、考えられていたことがあったことを紹介する記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
本土、戦場そのものに |
2015/7/25 東京 朝刊 29p |
戦争を経験された方の経験談がある。授業の補助資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
繰り返させない 原爆詩に込め |
2019/8/10 東京 朝刊 30p |
91歳の被爆者の死亡・行方不明の家族への思い等を綴った原爆の詩からその切なさ・憤り・悲劇の語り部とならんことの重要性を考える記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
希望ともす |
2019/8/10 東京 朝刊 1p |
長崎に原爆を落とされて74年になる現地の様子を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ナガサキ 最後の被爆地に |
2019/8/9 東京 夕刊 1p |
長崎市の平和公園で行われた平和祈念式典に関する記事。 |
C | 紙面ダウンロード |
被爆 姉が最期に想った人は |
2019/8/9 東京 朝刊 31p |
長崎の原爆投下を扱う単元で紹介したい。 |
C | 紙面ダウンロード |
長崎 きょう原爆の日 |
2019/8/9 東京 朝刊 1p |
74年目となる広長崎原爆の日当日の1面記事。新たな被爆者数、死没者数などの情報も。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆十字架 長崎に帰る |
2019/8/8 東京 朝刊 33p |
原爆にまつわる逸話に触れることで平和のことを意識する機会を増やす |
B | 紙面ダウンロード |
街が家族がここに眠っている |
2019/8/7 東京 朝刊 31p |
被爆地ヒロシマの様子を写真などから理解できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
市長「日本、核廃絶主導を」首相、核禁条約に言及せず 広島、原爆投下から74年 |
2019/8/7 東京 朝刊 1p |
広島原爆投下から74年目の慰霊の日についての記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
妹の記憶抱えいま91歳 |
2019/8/4 東京 朝刊 31p |
原爆を体験した方の現在の様子について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
8月6日 日記は途絶えた |
2019/8/4 東京 朝刊 1p |
被爆の前日まで日記を書き続けた少女について、その日記は8月6日に父が最後のページを書いて途絶えた。 |
B | 紙面ダウンロード |
「広島・長崎繰り返すのか」 |
2019/8/3 東京 朝刊 34p |
INF条約全廃について考えるための資料になる。 |
B | 紙面ダウンロード |
広島の原爆資料館どうリニューアル? |
2019/5/4 東京 朝刊 2p |
広島の原爆資料館がこれまで以上に分かりやすくなるようにリニューアルされた |
B | 紙面ダウンロード |
胎内被爆の男性 核廃絶求め訴え |
2019/5/3 東京 朝刊 20p |
原爆の被害がまだ続いていることを理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ヒロシマ 遺品の記憶をつなぐ |
2018/11/15 東京 朝刊 34p |
吉永小百合さんが原爆平和祈念資料館の新たな録音に臨んだ。 |
B | 紙面ダウンロード |
占領下の広島 GHQの夫妻らは旅行した |
2018/10/11 東京 朝刊 32p |
広島平和記念資料館で新たに公開された写真を平和学習の資料として |
A | 紙面ダウンロード |
核なき世界 ともに |
2018/8/10 東京 朝刊 27p |
長崎に原爆が落とされてから73年目の8月9日の記事がある。写真資料もある。 |
B | 紙面ダウンロード |
核禁止、ナガサキの願い |
2018/8/10 東京 朝刊 1p |
長崎に原爆が落とされてから73年目の8月9日の記事がある。写真資料もある。 |
B | 紙面ダウンロード |
原爆の記憶継承 |
2018/8/9 東京 朝刊 12p |
原爆に関する社説がある。授業のまとめなどに読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
天声人語 長崎の証言 |
2018/8/9 東京 朝刊 1p |
長崎への原爆投下から73年目の天声人語。平和について考える資料として |
B | 紙面ダウンロード |
長崎原爆 きょう73年 |
2018/8/9 東京 朝刊 1p |
長崎の原爆から73年目に関する記事がある。写真もある |
B | 紙面ダウンロード |
原爆のむごさ 今伝える |
2018/8/7 東京 朝刊 29p |
原爆でひどいやけどを負った少年の写真が原爆のむごさを伝えてくれる。 |
C | 紙面ダウンロード |
平和のためいま語る記憶 |
2018/7/31 東京 夕刊 12p |
長崎の原爆を経験した方の経験がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
法王は祈る ヒバクシャとともに |
2018/7/31 東京 朝刊 31p |
核廃絶に取り組むローマ法王に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「広島は年をとらない」原爆供養塔の守り人逝く |
2017/10/5 東京 朝刊 30p |
原爆の供養塔を守り続けた方に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
天声人語 ICANにノーベル平和賞 |
2017/10/7 東京 朝刊 1p |
原民喜の「原爆小景」にふれつつノーベル平和賞授賞の話題。 |
A | 紙面ダウンロード |
被爆者のバトン未来へ |
2017/9/2 東京 朝刊 12p |
原爆被害者である谷口さんが死去したことに関する社説がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆者「どこの国の総理か」 |
2017/8/10 東京 朝刊 31p |
現在の核の問題について被爆者の方々がどのように考えているかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
長崎、政府へ憤り |
2017/8/10 東京 朝刊 1p |
現在の核の問題について被爆者の方々がどのように考えているかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
長崎市長 平和宣言(全文) |
2017/8/10 東京 朝刊 29p |
長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典における長崎市長の平和宣言。核兵器禁止条約への一日も早い参加を訴えている。同じ10面にある「首相あいさつ」と比較させ、核兵器の問題について考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
祈りのナガサキ沈黙しない |
2017/8/10 東京 夕刊 11p |
長崎に原爆が落とされた当時の写真がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
妹どこに 地獄さまよった |
2017/8/2 東京 夕刊 9p |
広島原爆の被爆体験談 |
B | 紙面ダウンロード |
核兵器と人間共存できない |
2017/8/31 東京 朝刊 1p |
長崎の原爆で被害を受けられた谷口さん死去の記事がある。原爆について学習する際の資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
つなぐ ヒロシマの声 |
2017/8/7 東京 朝刊 27p |
原爆の被害に遭われた方の体験談がある。今でも語り継いでいる姿の写真もある。 |
B | 紙面ダウンロード |
祈る 誓う 伝える |
2017/8/9 西部 夕刊 7p |
被爆から72年を迎える長崎の様子がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆72年 誓う長崎 |
2017/8/9 東京 朝刊 31p |
原爆投下から72年を迎える長崎の写真つきの記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
広島原爆 きょう72年 |
2017/8/6 東京 朝刊 1p |
広島に原爆が落とされて72年目を迎えるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
父は眠る 72年後の黙祷 |
2017/8/8 東京 朝刊 23p |
長崎で原爆の被害に遭われた方の家族に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
二重被爆 語り残す覚悟 |
2017/8/8 東京 夕刊 8p |
広島と長崎の両方で被爆された女性の現在の様子について記した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆72年 今こそ向き合う |
2017/8/6 東京 朝刊 35p |
原爆について、若い世代が語り継いでいくという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
彩に満ちた日々 原爆は奪った |
2017/8/5 東京 夕刊 1p |
原爆資料館の遺品の写真がある。遺品に関するエピソードが詳しいので当時の様子を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核兵器禁止「橋渡しを」 |
2017/8/7 東京 朝刊 1p |
他社新聞の1面を読み比べ、広島市長平和宣言に対する表現の違いを読み比べてほしい。 |
B | 紙面ダウンロード |
止まった時計 朽ちさせぬ |
2017/8/5 東京 朝刊 35p |
広島平和祈念資料館とアウシュビッツ博物館が遺品修復保存作業で連携しているという記事。このような角度から原爆の日を考えるのも有意義だ。 |
A | 紙面ダウンロード |
韓国被爆者「謝罪を」 米政府に調停申し立て |
2017/8/5 東京 朝刊 35p |
韓国被爆者が戦後72年を経過して米国に原爆投下の違法行為を認めるよう要求している理由を知る記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
姉を 日常を 原爆が奪った |
2017/8/1 東京 夕刊 9p |
原爆の被害にあった方の体験談がある。写真資料も詳しく授業の補助資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
被爆直後の広島 記した思い |
2017/7/23 東京 朝刊 30p |
広島の原爆投下直後の様子を伝えようとした映画のメモに関する記事がある。授業の補助資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
サダコの鶴、原爆部隊の訓練地へ |
2017/5/9 東京 朝刊 36p |
「サダコの鶴」が現在でも平和の象徴として活躍している理由を考える際の資料となる記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
オバマ大統領 ヒロシマ演説 |
2016/5/29 小学生 1p |
オバマ大統領が広島で行った演説が掲載されている。これから核の問題をどのように解決すればよいかを考えていくための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
世界からヒロシマ訪問これまでどんな人が |
2016/5/12 東京 朝刊 2p |
これまでの広島訪問をした世界的な人々を取り上げた解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
弟はヒロシマの子、自分は |
2012/7/31 東京 朝刊 35p |
原爆で亡くなった弟の絵本が出来上がったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆 老いてなお伝える |
2016/11/30 東京 夕刊 1p |
平和を願い続ける |
A | 紙面ダウンロード |
「黒こげの少年」世界へ |
2016/8/10 東京 朝刊 32p |
長崎の原爆の日に関連する記事がある。黒こげになった少年の身元が分かったという内容なので、児童・生徒に読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
核の罪深さ 伝える |
2016/8/7 東京 朝刊 36p |
広島の原爆から生還された方の体験談がある。被爆者の生の声を児童に感じさせる資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
広島から核廃絶へ勇気 |
2016/8/6 東京 夕刊 10p |
広島の平和宣言についての記事がある。当日の様子を撮影した写真もある。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆者に敵も味方もない |
2016/8/6 東京 朝刊 38p |
被爆者の方と捕虜となった元アメリカ人兵士の方のインタビュー記事がある。アメリカと日本の両側から戦争についてとらえることができる記事である。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆者 寄り添い続ける |
2016/8/5 東京 朝刊 38p |
アメリカの方々の広島原爆に関する気持ちを取り上げた記事がある。授業の補助資料として活用したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
原爆 祖父の怒り感じた |
2016/7/20 東京 朝刊 37p |
戦時中に食べ物がなかった経験について、当時を知る方が語っている資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
長崎原爆遺跡 史跡に |
2016/6/18 東京 朝刊 33p |
長崎の原爆跡が国の史跡に指定されるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
オバマ氏の折り鶴 4羽公開 |
2016/6/8 東京 朝刊 1p |
オバマ氏が広島を訪問した際に資料館に残した折り鶴が公開されるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「禎子の鶴」オバマ氏の祈り |
2016/5/29 東京 朝刊 35p |
オバマ大統領の広島訪問に合わせて自作の折り鶴を持参した理由を知り、折り鶴に込められた平和への願いを理解する記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
オバマ米大統領 広島演説 |
2016/5/28 東京 朝刊 1p |
歴史的ニュースとして1面そのものが教材として価値あり。 |
A | 紙面ダウンロード |
オバマ大統領インタビュー |
2016/5/27 東京 朝刊 3p |
オバマ大統領の書面インタビューの内容 |
A | 紙面ダウンロード |
広島が思い起こさせる 戦争は罪なき市民に悲しみ |
2016/5/27 東京 朝刊 1p |
オバマ大統領の単独紙面インタビューの内容記事 |
A | 紙面ダウンロード |
「核廃絶が被爆者への謝罪になる」 |
2016/5/26 東京 朝刊 39p |
オバマ大統領の広島訪問を前に思いを語る被爆者についての記事 |
A | 紙面ダウンロード |
オバマ大統領 広島訪問へ 米国世論、根強い投下正当化 広島・長崎、続く原爆の苦しみ |
2016/5/24 東京 朝刊 20p |
原爆投下について日米それぞれの立場での思いを歴史的に知り、核問題について多面的に考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
声 原爆投下は人道に対する罪 |
2016/5/20 東京 朝刊 12p |
原爆投下はなぜ決断されたのかを歴史的・文化的視点から考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
声 日本の戦争責任も考えたい |
2016/5/20 東京 朝刊 12p |
原爆投下はなぜ決断されたのかを歴史的・文化的視点から考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
原爆 展示議論続く 米 投下判断や被害どう示す |
2016/5/19 東京 朝刊 10p |
米国での原爆投下判断についての展示の在り方について知り、日本と米国のその扱いの違いを知り、核廃絶への道を探る資料と刷る記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
広島訪問 米、歓迎ムード |
2016/5/12 東京 朝刊 13p |
オバマ大統領の広島訪問が決まったことを受けた、アメリカ国民の反応に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
長崎の思いもオバマさんに |
2016/5/12 東京 朝刊 38p |
オバマさんの広島訪問が決まったことを受け、長崎の人々の気持ちを取材した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆地の願い 届いた |
2016/5/11 東京 朝刊 35p |
現職米大統領の初の広島訪問の意義について考える記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
オバマ氏 27日広島へ |
2016/5/11 東京 朝刊 1p |
アメリカのオバマ大統領が広島訪問を行うという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆地 思い交錯 |
2016/4/12 東京 朝刊 39p |
外相会合でアメリカの国務長官らが、広島平和記念公園を訪れたという記事がある。被爆者の方々の気持ちも記事に盛り込んである。 |
B | 紙面ダウンロード |
謝罪なし日米思惑 |
2016/4/12 東京 朝刊 2p |
核兵器のない世界を目指す「広島宣言」が採択されたことなどを紹介する記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
長崎の「被爆体験者」「被爆者」とは違う? |
2016/3/16 東京 朝刊 2p |
被爆体験者と被爆者の違いについて解説する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
長崎被爆者 地域外でも認定 |
2016/2/23 東京 朝刊 1p |
長崎原爆投下時の被爆者認定についての記事。歴史を知る資料として。 |
B | 紙面ダウンロード |
「全員に被爆手帳を」 |
2016/2/23 東京 朝刊 39p |
長崎原爆投下時の被爆者認定についての記事。歴史を知る資料として。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆の遺品 70年の傷み |
2015/12/11 東京 朝刊 38p |
原爆資料館に所蔵されている遺品の時計の短針が折れたという記事がある。時の流れを感じながら、戦争の悲惨さを伝える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
米国が向き合う原爆 |
2015/9/8 東京 朝刊 15p |
米国の有識者が原爆について語っている記事がある。アメリカの立場からの意見を聞くことによって、より原爆の問題を理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「放射線の影響不安」55% 被爆者本社5762人アンケート |
2015/8/2 東京 朝刊 1p |
被爆者が世代をまたいで抱えている苦悩を知り、核廃絶の必要性を考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
原爆広島・長崎苦しみ今も |
2015/7/27 東京 朝刊 21p |
太平洋戦争を扱う前に掲示して目に触れさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
原爆の図 米に問う |
2015/2/10 東京 夕刊 13p |
丸木美術館の「原爆の図」がアメリカで展示されるという記事がある。絵の写真もあるので、原爆について学習する際の資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
戦争への道 恐れ怒る |
2014/8/10 東京 朝刊 36p |
長崎の平和記念式典に参加した方の意見が掲載されている。現在の政治の状況とあわせて児童・生徒が自分の意見をもつ学習として活用したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
守る不戦の誓い |
2014/8/9 東京 夕刊 1p |
長崎での平和式典の様子について特集されている。戦争についての学習の際に教科書の補助資料とした活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
見えぬ恐怖 69年苦しんだ |
2014/8/3 東京 朝刊 31p |
広島・長崎の原爆で犠牲になった方々のインタビュー記事がある。いくつかをピックアップして授業で紹介したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆69年 今こそ語る |
2014/8/3 大阪 朝刊 31p |
広島・長崎の原爆で犠牲になった方々のインタビュー記事がある。いくつかをピックアップして授業で紹介したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
原爆ドーム 初の耐震補強へ |
2014/1/25 東京 朝刊 37p |
原爆ドーム耐震工事の記事がある。今後の世界遺産を守る観点からも児童・生徒に示して関心をもたせたい記事である。 |
B | 紙面ダウンロード |
原爆11日後 長崎に入り撮影 |
2013/10/25 東京 朝刊 39p |
原爆の被害を撮影した写真がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
平和への思い 私が受け継ぐ |
2013/8/10 東京 朝刊 34p |
長崎の原爆の日に核廃絶を訴える高校生についての記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
原爆症 幻のカルテ |
2013/8/4 東京 朝刊 1p |
世界で初めて原爆症と診断された仲みどりさんのカルテが見つかったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
これが戦争の真実 |
2012/8/5 朝日中学生 1月2日p |
「戦争を終わらせた強力な爆弾」と留学前に考えていた教授が、米で発見した長崎原爆関連の写真で平和教育。体験者の語る原爆の記述もある。 |
A | 紙面ダウンロード |
この空に祖父が原爆を |
2011/8/6 東京 朝刊 39p |
原爆についての資料がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
沖縄戦伝えていく 「遠い世代」にも |
2019/6/24 東京 夕刊 9p |
沖縄戦の看護要員のひめゆり学徒隊の写真がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
非戦の誓い 世代越えて |
2019/6/24 東京 朝刊 26p |
沖縄慰霊の日の様子について知ることができる。若い世代も非戦を訴えていることが取り上げられている。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄 きょう慰霊の日 |
2019/6/23 東京 朝刊 1p |
沖縄の慰霊の日を迎える現地の様子を写した写真がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
6月23日は沖縄慰霊の日だったね。 |
2019/6/21 東京 朝刊 2p |
沖縄戦の被害について学習する場面で活用できる。切り取りやすい記事なので、ノートに貼るなどして使える。 |
B | 紙面ダウンロード |
洞窟の遺品 日の当たる所へ |
2019/6/16 東京 朝刊 31p |
沖縄戦を伝える洞窟や遺品に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
ひめゆりの思い 語り継ぐ次世代 |
2019/5/4 東京 朝刊 3p |
沖縄のひめゆり資料館に関する記事がある。戦争の記憶を次世代が語り継ぐということが述べられている。 |
A | 紙面ダウンロード |
中3「平和の詩」 |
2018/7/29 東京 朝刊 31p |
沖縄慰霊の日に暗唱された中学生の詩の全文がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
普天間の苦悩 辺野古の憤り |
2018/6/24 東京 朝刊 35p |
沖縄戦の傷が今も残っていることを知ることができる。沖縄慰霊の日に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄戦 伝えて鎮魂の桜 |
2018/6/23 東京 朝刊 36p |
沖縄戦を現座に伝えている元少年兵の記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
チビチリガマで慰霊祭 |
2018/4/8 東京 朝刊 28p |
沖縄のガマを荒らした少年の記事がある。沖縄の方が大切にしているものを児童に知らせる効果がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄 特攻 伝え続ける |
2017/12/18 東京 朝刊 8p |
戦争について、アメリカ兵の立場から考えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
少年「ガマの歴史、知らず」 |
2017/9/20 東京 夕刊 6p |
沖縄戦の痛みが継承されていない事実を知る記事 |
B | 紙面ダウンロード |
肝試しでガマ荒らし衝撃 |
2017/9/17 東京 朝刊 31p |
沖縄戦の痛みが継承されていない事実を知る記事 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄 集団自決のガマ 荒らされる |
2017/9/13 東京 朝刊 35p |
沖縄戦の学習をする際の資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
礎に刻む 名もなき民 |
2017/8/18 東京 朝刊 31p |
沖縄にある「平和の礎」。この記事を通して沖縄戦でなくなられた無数の戦死者のことに思いを寄せ、平和について考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
戦前の沖縄鮮明に |
2017/6/5 東京 朝刊 1p |
戦後の沖縄の写真がたくさんある。沖縄の歴史を学習する際に活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
遺骨捜し DNAに望み |
2017/6/22 東京 朝刊 29p |
沖縄戦を経験された方が今でも遺骨を探しているという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
刻まれた 島人ぬ宝 |
2017/6/5 東京 朝刊 10p |
戦後の沖縄の写真がたくさんある。沖縄の歴史を学習する際に活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
命の限り 沖縄戦語る |
2017/6/24 東京 朝刊 37p |
沖縄慰霊の日に関連する記事。沖縄戦の体験談を語り継く゜ことの大切がわかる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「沖縄戦 基地の原点」 |
2017/6/23 東京 夕刊 12p |
慰霊の日、沖縄戦の悲劇は現代の沖縄基地問題につながっていることが伝えられている。また、沖縄県立宮古高校生の「平和の詩」も掲載されている。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄 きょう慰霊の日 |
2017/6/23 東京 朝刊 1p |
沖縄慰霊の日に関連する記事。35面(語り継ぐ孤児)に関連記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
7歳で孤児「草食べて泥水すすった」 |
2017/6/23 東京 朝刊 35p |
沖縄戦後の戦災孤児の孤児院での過酷な生活の様子とその後の生き様。またそれを語り継ぐ人の話 |
B | 紙面ダウンロード |
遺骨捜し DNAに望み |
2017/6/22 東京 朝刊 29p |
沖縄戦を経験された方が今でも遺骨を探しているという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄戦 大田元知事の遺志 |
2017/6/22 東京 夕刊 10p |
自ら沖縄の鉄血勤皇隊として動員された元沖縄県知事の大田昌秀さんの遺作の紹介記事。この記事などをてがかりに沖縄戦について考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
刻まれた 島人ぬ宝 |
2017/6/5 東京 朝刊 10p |
戦後の沖縄の写真がたくさんある。沖縄の歴史を学習する際に活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄 戦争孤児の苦難 |
2016/6/24 東京 朝刊 38p |
沖縄戦で孤児になった方のインタビュー記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄戦「民も兵も捨て駒」に |
2015/6/18 東京 朝刊 24p |
県民の4人に1人が犠牲となった沖縄戦の惨状。 |
A | 紙面ダウンロード |
天声人語 沖縄と本土の6.23 |
2015/6/25 東京 朝刊 1p |
沖縄追悼式から改めて基地問題や平和について考えるための資料として |
B | 紙面ダウンロード |
非戦 沖縄の誓い |
2015/6/25 東京 朝刊 39p |
沖縄追悼式から改めて基地問題や平和について考えるための資料として |
A | 紙面ダウンロード |
沖縄戦70年 溝深い追悼式 |
2015/6/24 東京 朝刊 1p |
沖縄追悼式から改めて基地問題や平和について考えるための資料として |
A | 紙面ダウンロード |
70年 祈る沖縄 |
2015/6/23 東京 夕刊 1p |
沖縄追悼式から改めて基地問題や平和について考えるための資料として |
A | 紙面ダウンロード |
沖縄 地上戦の記憶 |
2015/6/10 東京 朝刊 21p |
戦争を経験した方が現在でも当時のことを思い出してしまうという記事がある。戦争についての学習の際に活用したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
壕の光景 震える手 |
2015/6/10 東京 朝刊 37p |
戦争を経験した方が現在でも当時のことを思い出してしまうという記事がある。戦争についての学習の際に活用したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
海に眠る大和 精密調査 |
2016/5/8 東京 朝刊 30p |
戦争について学ぶ際の参考資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
洞くつが「病院」だった |
2015/4/9 小学生 3p |
沖縄戦の激しさについて理解できる資料である。 |
A | 紙面ダウンロード |
ひめゆり 語り部の引退 |
2015/2/19 東京 朝刊 1p |
ひめゆり学徒隊の語り部についての記事がある。授業の補助資料として活用したい |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古阻止へ慎重船出 |
2015/2/15 東京 朝刊 3p |
沖縄戦について学習する際に、現在も沖縄戦の傷跡が残っていることを児童に理解させるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄戦 壕のにおい再現 |
2014/12/19 東京 朝刊 33p |
沖縄戦の理解を深めてもらおうと、壕のにおいを再現しているという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
基地問題 重なる保革 |
2014/10/26 東京 朝刊 4p |
沖縄県の基地問題の記事を読ませることによって、先の戦争の影響が今も残っていることを実感させることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
(いちからわかる!)きょうは「対馬丸事件」があった日だね |
2019/8/22 東京 朝刊 2p |
戦争中の現実を一つでも多く知っておきたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
対馬丸に乗せていなければ |
2019/8/14 東京 朝刊 27p |
1944年8月に起こった対馬丸事件。沖縄からの学童疎開船が米軍の魚雷攻撃を受け撃沈された。その対馬丸事件に関する記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
対馬丸撃沈70年 語り継ぐ |
2014/8/22 東京 夕刊 12p |
対馬丸撃沈について、体験をされた方のコメントが載っている。教科書の発展資料として示したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
夜の海に投げ出され漂流6日間 |
2014/8/20 小学生 1p |
対馬丸事件の生存者の方の記事がある。児童生徒に参考資料として読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
平和だから夢持てる |
2014/6/22 朝日小学生 1p |
昨年の沖縄慰霊の日に反響を呼んだ6歳の子の詩についての記事がある。戦争のことを教科書で学習した後に読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
「へいわってすてき」えほんになるよ |
2014/6/22 東京 朝刊 38p |
昨年の沖縄慰霊の日に反響を呼んだ6歳の子の詩についての記事がある。戦争のことを教科書で学習した後に読ませたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
毎年6月23日 沖縄は休日なんだね |
2014/6/20 東京 朝刊 2p |
沖縄戦について教科書で学習した後に記事を示し、現在の沖縄の方々の気持ちを考える活動を行うことができる記事である。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄 9条を刻む |
2013/7/31 東京 朝刊 39p |
沖縄の「9条の碑」についての記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
68年 ただ会いたい |
2013/6/24 東京 朝刊 38p |
沖縄の慰霊の日に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄慰霊の日 痛み忘れぬ |
2013/6/24 東京 朝刊 1p |
沖縄の慰霊の日に関する記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
集団自決 すり込まれた忠誠心 |
2013/6/23 東京 朝刊 38p |
沖縄の慰霊の日に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄戦 消えない傷 |
2013/6/13 東京 朝刊 38p |
沖縄戦経験者のPTSDが4割にも達するという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄の防空壕で平和を考える |
2013/3/26 東京 朝刊 16p |
沖縄の歴史学習の補助資料として |
B | 紙面ダウンロード |
終わらなかった沖縄戦 |
2012/6/21 東京 朝刊 35p |
沖縄戦で命を絶った青年についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
言えなかった自決、書き残す |
2012/6/24 東京 朝刊 38p |
沖縄戦で犠牲になった24万人余りを悼む沖縄慰霊の日に寄せて、遺族の思いを伝えた記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
真珠湾攻撃 米は察知? |
2018/1/28 東京 朝刊 33p |
日本の真珠湾攻撃に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
真珠湾 繰り返さぬ |
2017/12/8 東京 朝刊 35p |
真珠湾攻撃から76年後の記事がある。元日本軍の方のコメントがある。 |
A | 紙面ダウンロード |
不戦の誓い 見届ける |
2016/12/29 東京 朝刊 31p |
安部首相とオバマ大統領が真珠湾を訪問し、元米兵と触れ合う写真がある。これからの日米関係について考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
真珠湾の証人 「平和」を |
2016/12/28 東京 朝刊 27p |
安倍首相とオバマ大統領が真珠湾を訪れ追悼施設で慰霊した。 |
A | 紙面ダウンロード |
首相 「不戦の決意 強調へ」 |
2016/12/28 東京 朝刊 1p |
安倍首相とオバマ大統領が真珠湾を訪れ追悼施設で慰霊した。 |
A | 紙面ダウンロード |
真珠湾攻撃 そのとき日本は |
2016/12/26 東京 朝刊 8p |
日米開戦の理由やその後の世界がどのように変わったのかがわかる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「真珠湾」考える教室 |
2016/12/24 東京 夕刊 7p |
ハワイの高校ではどのように真珠湾攻撃について教えているのかを取材した興味深い記事 |
B | 紙面ダウンロード |
真珠湾 和解の誓い新た |
2016/12/9 東京 朝刊 38p |
真珠湾攻撃の当時の様子に関する証言がある。 |
C | 紙面ダウンロード 訂正 紙面ダウンロード |
真珠湾 元日本兵の思い |
2016/12/8 東京 朝刊 34p |
真珠湾攻撃の当時の様子に関する証言がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
真珠湾 75年の夜明け |
2016/12/8 東京 夕刊 1p |
ハワイで追悼式典。戦争を忘れない |
B | 紙面ダウンロード |
パールハーバーを見た |
2016/12/7 東京 朝刊 39p |
真珠湾攻撃の当時の様子に関する証言がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
開戦の地 誓う平和 |
2016/12/6 東京 朝刊 35p |
日本の首相の真珠湾訪問決定のニュース。 |
B | 紙面ダウンロード |
首相 真珠湾訪問へ |
2016/12/6 東京 朝刊 1p |
日本の首相の真珠湾訪問決定のニュース。 |
B | 紙面ダウンロード |
真珠湾 私の70年 |
2011/12/8 東京 朝刊 39p |
真珠湾攻撃を体験した人たちの貴重な体験談に関する記事 |
B | 紙面ダウンロード |
真珠湾攻撃遠き過去 |
2011/12/9 東京 朝刊 12p |
真珠湾攻撃に関する資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
真珠湾 見つめなおす |
2011/12/6 東京 朝刊 39p |
真珠湾攻撃に関する資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
美談か裏切りか島の悲劇 |
2011/12/7 東京 朝刊 38p |
真珠湾攻撃に関する資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
平和資料館 細る入場者 |
2020/1/14 東京 朝刊 3p |
戦争の悲惨さをこれからどのように伝えたらよいかを考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆者 教皇に願い重ね |
2019/11/25 東京 朝刊 27p |
ローマ教皇が被災地を訪れている記事がある。被爆した方の気持ちを記した文章がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
ローマ教皇 核廃絶訴え 「核の脅威に頼り 平和提案できるか」長崎・広島で |
2019/11/25 東京 朝刊 1p |
リード文に「核保有だけでなく核抑止も否定し、米国の核の傘に入る日本を暗に批判」とある。また、記事の末尾には、環境問題に関連し、持続可能な開発の達成に向けた取り組みにも言及いることがわかる。 |
A | 紙面ダウンロード |
「部落情報」差別の種ネットに |
2019/5/5 東京 朝刊 22p |
過去の差別が今も残ってしまっていることを理解できる。人権教育にも活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
30年の思い次代へ |
2019/4/30 東京 朝刊 31p |
平成という時代を概観できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇とは 沖縄の思い |
2019/4/28 東京 朝刊 27p |
日本と切り離された沖縄の方々の気持ちを理解することができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
普天間、米軍の騒音激化 外来機、離着陸4.2倍 18年度の苦情1.5倍 |
2019/4/28 東京 朝刊 1p |
沖縄県普天間基地の問題について詳しく知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
新紙幣 10年前から打診 |
2019/4/10 東京 朝刊 30p |
新しい紙幣の顔に選ばれた人物を調べる活動に活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
紙幣5年後に刷新 |
2019/4/10 東京 朝刊 1p |
新しい紙幣の顔に選ばれた人物を調べる活動に活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
盗難後の痛々しい傷 修復 |
2018/8/21 東京 朝刊 3p |
文化財保護について考える資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
文化財って どんなものがあるの? |
2018/8/15 東京 朝刊 2p |
文化財の保護について考える際の資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
朝鮮戦争 苦難の歩み |
2018/5/23 東京 朝刊 10p |
朝鮮戦争の過程を追った地図や年表もあり、資料的価値が高い |
C | 紙面ダウンロード |
シューモー氏と皇室の書簡 |
2017/1/8 東京 朝刊 31p |
皇室とアメリカの学者との書簡のやり取りに関する記事がある。現在の日米関係などについて考える際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇陛下書簡で交流 |
2017/1/8 東京 朝刊 1p |
皇室とアメリカの学者との書簡のやり取りに関する記事がある。現在の日米関係などについて考える際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
修正重ね「平和国家」に |
2017/1/4 東京 朝刊 1p |
敗戦後の昭和天皇勅語に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「敗戦」級の衝撃 続かず |
2016/3/23 東京 朝刊 35p |
戦争が終わった後の日本の様子についての記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
第五福竜丸 原発事故後 さらに高まる関心 |
2013/1/27 朝日小学生 1p |
第五福竜丸についての詳しい解説。 |
A | 紙面ダウンロード |
東京駅100年支えた柱お疲れさま |
2014/4/16 東京 朝刊 37p |
身近にあってもあまり気づかない「もの」にも歴史があるということに気付かせ、身のまわりにある歴史的な「もの」を探究するきっかけに。小学校中学年社会、中学校歴史でも活用可能 |
B | 紙面ダウンロード |
路地裏劇場 誰もが夢中 |
2015/3/28 東京 夕刊 12p |
昭和時代の学習の際に写真が活用できる。3年生社会科で学習する昔と今の比較でも活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
村山談話 教科書に記述 |
2014/4/16 東京 朝刊 4p |
村山談話を記述するかということについて首相が明言をしなかったという記事がある。児童に、自分はどう判断するかということを教科書の学習のあとに考える活動を行う資料としたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
青い海 壊す土砂 |
2018/12/15 東京 朝刊 39p |
沖縄の基地問題に関する記事がある。教科書で学習した内容と現在の状況をリンクすることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古 土砂投入を強行 |
2018/12/15 東京 朝刊 1p |
沖縄の基地問題に関する記事がある。教科書で学習した内容と現在の状況をリンクすることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古、土砂投入 政府強行、沖縄は反発 普天間飛行場移設、節目 |
2018/12/14 東京 夕刊 1p |
沖縄の基地問題に関する記事がある。教科書で学習した内容と現在の状況をリンクすることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄と本土広がる隔たり |
2018/11/24 東京 朝刊 27p |
沖縄の基地問題で政府と沖縄の間でどのような隔たりがあるのかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古強行 迷走の末 |
2017/4/26 東京 朝刊 2p |
基地移転問題の現状を知る。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄 不可欠?不必要? |
2017/5/21 東京 朝刊 7p |
沖縄の基地問題について様々な考えが掲載されている。自分の考えを発表する際の基礎資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄復帰45年、広がる分断 「辺野古」賛否で対立 |
2017/5/15 東京 朝刊 35p |
沖縄復帰45周年に関する記事がある。現在の課題について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
沸く観光 変わらぬ基地 |
2017/5/15 東京 朝刊 8p |
沖縄復帰45周年に関する記事がある。現在の課題について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
フォーラム沖縄 |
2017/5/14 東京 朝刊 7p |
沖縄の戦後の問題を考える際の資料となる。沖縄県民の方の意識調査がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「結局アメとムチなのか」 |
2015/4/18 東京 朝刊 38p |
沖縄知事と首相が沖縄基地について会談をしたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
首相と翁長知事 平行線 |
2015/4/18 東京 朝刊 1p |
沖縄知事と首相が沖縄基地について会談をしたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
止まらぬ移設 沖縄焦燥 |
2015/3/31 東京 朝刊 38p |
沖縄県の基地移設問題についての記事がある。現在も戦争の問題が続いていると言うことを実感できる資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古作業 知事が停止命令 |
2015/3/24 東京 朝刊 1p |
沖縄の基地問題に関する記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
基地の傷痕 私の町も |
2015/6/7 東京 朝刊 1p |
日本にある米軍基地についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
71年 戻らぬ北方領土 |
2016/12/9 東京 朝刊 12p |
北方領土問題に関する解説記事がある。地図や写真がたくさん使われているので活用しやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
北方領土で「共同経済活動」 |
2016/11/21 東京 朝刊 1p |
北方領土をめぐるロシアとの問題で、現在どのような状況にあるかということを理解できる記事である。日本側の立場を理解するのに役立つ。 |
B | 紙面ダウンロード |
根室と隣人ロシア |
2016/11/20 東京 朝刊 36p |
北海道の根室と対岸のロシア人との交流の歴史が簡単にわかる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「過去を理解 思いやる心をもつ限り、平和な未来がある」 |
2016/12/4 東京 朝刊 38p |
オバマ大統領からの手紙全文がある。これからの核問題について考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
オバマ氏の演説引用 |
2016/8/1 東京 夕刊 6p |
広島平和宣言にオバマ大統領の演説が引用されるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「てんとう虫」など7件、機械遺産に |
2016/7/29 東京 朝刊 5p |
産業技術の編成を見ることで、日本の社会の変化を学ぶ資料として。 |
B | 紙面ダウンロード |
オバマ氏訪問 舞台裏 |
May-16 /31 東京 朝刊p |
オバマ氏の広島訪問に関する詳しい記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
うるま 続く痛み |
2016/5/24 東京 朝刊 35p |
沖縄の現状に関する記事がある。米兵の事件についての解説もある。 |
B | 紙面ダウンロード |
G7「広島宣言」採択 |
2016/4/12 東京 朝刊 1p |
核兵器のない世界を目指す「広島宣言」が採択されたことなどを紹介する記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
核保安サミット 米国で開かれたね |
2016/4/2 東京 朝刊 2p |
核軍縮に向けた世界と取り組みについての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
慰安婦問題 日韓合意 |
2015/12/29 東京 朝刊 1p |
慰安婦問題で日韓が合意したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
日韓共同で新基金 要請へ |
2015/12/27 東京 朝刊 1p |
日韓関係で課題になっている慰安婦問題で、今後どのように解決していけばよいのかということを考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日韓、正常化へ歩み寄り |
2015/11/3 東京 朝刊 2p |
戦争が現在の日韓関係にどんな影響を与えているのかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
歴史認識 なお温度差 |
2015/11/2 東京 朝刊 2p |
戦争が現在の日韓関係にどんな影響を与え ているのかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「県内」ありき 普天間迷走20年 |
2015/10/18 東京 朝刊 31p |
沖縄基地問題のこれまでの経緯がまとめられている。授業でこれまでどのようなことがあったのか、これからどうすればよいのかということを児童生徒に話し合わせる際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
戦後70年「安倍談話」の特徴って |
2015/8/15 小学生新聞 1p |
安倍談話に関する解説記事がある。児童用にわかりやすく解説されているので、児童に読ませたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
再軍備、経団連マル秘試案 |
2015/8/14 東京 朝刊 1p |
戦後、財界人たちが軍需による経済成長を考えたことがあったということを紹介した記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
戦後70年のあゆみ 食糧難の時代 |
2015/8/14 東京 朝刊 22p |
戦後の食とくらしの様子が簡単に理解できる。 |
C | 紙面ダウンロード |
70年 やっと手元に |
2015/8/13 東京 朝刊 27p |
戦後70年を迎えたが空襲などで亡くなった戦災死者の遺骨30万柱以上が引き取り手のないまま全国に残されていることを紹介した記事。 |
C | 紙面ダウンロード |
いちからわかる「戦後70年の談話 安倍首相が出すね」 |
2015/7/11 東京 朝刊 2p |
安倍首相が出そうとしている「戦後70年談話」とはどのようなものなのか理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
平成を生きた 次代は |
2017/12/8 東京 夕刊 14p |
天皇退位に向けて平成を振り返って時代の変化をする |
B | 紙面ダウンロード |
核兵器廃絶 世界へ |
2017/12/10 東京 朝刊 2p |
核兵器の廃絶について考える際の資料となる。核保有国について図入りで詳しく理解することができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
公民 政治1 / 公民 政治2(天皇制・基本的人権・司法 / 公民 政治(立法・行政・地方自治)もあわせてご覧ください
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
2020/6/22 東京 朝刊 1p |
新型コロナの影響で生活に困っている方を支援するため、法律をどのように改正すべきか考えるきっかけとなる。 |
― | ― | |
2020/6/13 東京 朝刊 2p |
憲法の理念である人権尊重を考える際の資料として活用できる。海外の例をもとに、差別をなくす必要性を実感できる。 |
― | ― | |
「東京アラート」解除NEW |
2020/6/12 東京 朝刊 1p |
地方分権について学ぶ際の資料となる。各都道府県でコロナに対する対応を行っている一例として児童に示したい。 |
― | ― |
2020/5/30 東京 朝刊 2p |
著作権について学習する際の資料。身近なオンライン授業を取り上げているので児童の関心を高めやすい。 |
― | ― | |
2020/5/29 東京 朝刊 4p |
夫婦別姓や同性婚に関する意識調査。憲法の学習の補助資料として活用できる。 |
― | ― | |
2020/5/19 東京 朝刊 2p |
SNSなどを通じて国民が政府に意見を言えるようになっていることを感じられる記事。政治に関心を持つために必要なことを考えるきっかけに。 |
― | ― | |
2020/5/9 東京 朝刊 8p |
岸信介元首相の政治について知ることができる。総理大臣の仕事を学習する際の資料となる。 |
― | ― | |
2020/5/5 東京 朝刊 1p |
憲法のどんな条文に基づいて首相が緊急事態宣言を出しているかなどを考える資料となる。 |
― | ― | |
2020/4/14 東京 朝刊 2p |
政治の学習の際に活用できる。日本の選挙制度と比べることで、日本の制度のことがよく分かる。 |
― | ― | |
2020/4/8 東京 朝刊 1p |
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために首相が緊急事態宣言を出したという記事 |
― | ― | |
緊急事態宣言 可能に |
2020/3/14 東京 朝刊 1p |
国会が法律を作る役割を担っていることを実際の例を見ながら理解できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
夫婦別姓「うちって変ですか?」 |
2020/3/8 東京 朝刊 32p |
憲法の理念を学習する際に、人権を考えるための一例として挙げられる。 |
B | 紙面ダウンロード |
男女格差 121位の現在地は |
2020/3/8 東京 朝刊 19p |
3月8日の国際女性デーにちなみ、わが国の男女格差の状況を数値化したインパクトある紙面になっている。見開きの2面構成で、掲示するのにも適している。 |
A | 紙面ダウンロード |
より多くの女性を意思決定の場へ |
2020/3/8 東京 朝刊 18p |
3月8日の国際女性デーにちなみ、わが国の男女格差の状況を数値化したインパクトある紙面になっている。見開きの2面構成で、掲示するのにも適している。 |
A | 紙面ダウンロード |
「女性」番組 社会とズレ 透けるジェンダー観の遅れ |
2020/3/6 東京 朝刊 25p |
「女性の声を届けられているのか。男女格差121位の国で、メディアも問われている。」と記事は結ばれている。 |
B | 紙面ダウンロード |
特措法、2年の時限措置 首相、野党に説明 新型コロナ |
2020/3/5 東京 朝刊 1p |
時限立法とはいえ、内容はきちんと確認すべきだ。 |
C | 紙面ダウンロード |
保護者休業、最大8330円助成 1人日額3月末まで 新型肺炎 |
2020/3/3 東京 朝刊 1p |
今回のコロナウイルス騒動の話題をもとに、憲法のどんな理念にもとづいて記事のような政策が行われるかを考える学習が期待できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
パートナーシップ証明 自治体がするのは? |
2020/2/29 東京 朝刊 2p |
人権について学習するための一つの視点として考える材料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
夫婦同姓「旧姓使用」は解決策か |
2020/2/25 東京 朝刊 4p |
夫婦別姓の問題について憲法の見地から考えられる。見やすい構成になっている。 |
A | 紙面ダウンロード |
即位後初の天皇誕生日 |
2020/2/24 東京 朝刊 27p |
天皇誕生日の様子についての記事がある。天皇の仕事を学ぶ際の参考資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
令和も国民と共に |
2020/2/23 東京 朝刊 24p |
天皇陛下の役割りを学習する際に、天皇陛下の人柄を知る資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇陛下「憲法遵守し勤め果たす」 |
2020/2/23 東京 朝刊 1p |
天皇の仕事について学習する際の補助資料として使える。 |
B | 紙面ダウンロード |
今年から2月23日が天皇誕生日になるね |
2020/2/22 東京 朝刊 2p |
天皇陛下の仕事を学ぶ際の参考資料となる。国民の祝日について学び資料にもなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
性的少数者広がる「婚活」の場 |
2020/2/21 東京 夕刊 10p |
人権を考える際の視点を与えられる。 |
A | 紙面ダウンロード |
「取って当然」の社会へ |
2020/2/21 東京 朝刊 12p |
男性の産休取得に関する意見文がある。男女平等について学習する際の視点として取り上げられる。 |
B | 紙面ダウンロード |
使用済み核燃料 |
2020/2/16 東京 朝刊 3p |
核燃料の処理についてアメリカと話し合っていることを理解できる。 |
C | 紙面ダウンロード |
ネット投票実現できる? |
2020/2/15 東京 朝刊 4p |
選挙をネットで行えるようになるかを考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「結婚の自由をすべての人に」私も トランスジェンダーの原告、追加提訴へ |
2020/2/14 東京 朝刊 32p |
人権を考える際の資料となる。トランスジェンダーの問題を取り上げている。 |
A | 紙面ダウンロード |
本来は禁止・・・さかなクン「帽子」で国会へ |
2020/2/13 東京 朝刊 4p |
国会のルールについての記事をもとに、国会の役割りを考える意欲を高められる。 |
B | 紙面ダウンロード |
送料無料、楽天に立ち入り 公取委、独禁法違反容疑で |
2020/2/11 東京 朝刊 3p |
独占禁止法がなぜあるのかということを実際の問題から知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
男だから?女なのに? |
2020/2/9 東京 朝刊 27p |
憲法の理念を学習する際の資料として使える。男女の格差や不平等についての例がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
大阪府の孤独死 71%が65歳 |
2020/2/7 東京 朝刊 3p |
国や自治体が憲法の理念をもとにどのような政策をおこないといけないかを具体的な事例をもとに考えられる。 |
B | 紙面ダウンロード |
消費増税4か月、影響は 百貨店、長引く低迷で破産も 外食、持ち帰り有無明暗 |
2020/2/6 東京 朝刊 7p |
8%から10%への上げ幅であっても、これだけの影響がある。今後も間接税は上がるのか? |
B | 紙面ダウンロード |
日本の裁判 問題があるの? |
2020/2/2 東京 朝刊 18p |
裁判所を取り上げた解説記事がある、授業の補助資料として使える。 |
A | 紙面ダウンロード |
武漢の邦人206人帰国 |
2020/1/29 東京 夕刊 1p |
政府が武漢の邦人を帰国させた例を示し、政府が外国にいる日本人の保護もしていることを知るきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
知事と護国神社 揺れる政教分離 |
2020/1/28 東京 朝刊 5p |
政教分離がなぜ必要かを考えるきっかけとなる。憲法学習の際に活用したい。 |
C | 紙面ダウンロード |
解散:5 次に踏み切るのは、どのタイミング? |
2020/1/24 東京 夕刊 7p |
次の解散はいつになるのか? |
C | 紙面ダウンロード |
解散:3 首相の決断反対されたらどうなる? |
2020/1/22 東京 夕刊 5p |
衆議院解散の流れについて。 |
A | 紙面ダウンロード |
「疑惑国会」開幕 首相、「桜」・IR・閣僚辞任触れず 五輪・パラ、何度も言及 施政方針 |
2020/1/21 東京 朝刊 1p |
今国会の課題について特集されている。 |
A | 紙面ダウンロード |
皇族の「人権」 |
2020/1/12 東京 朝刊 7p |
皇室の仕事について学習する際の副教材となる資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
成人式開催 何歳で? |
2020/1/10 東京 朝刊 31p |
18歳成人になったことで成人式をどうするかということが取り上げられている。 |
B | 紙面ダウンロード |
「ハラール給食」わがままなの? 戒律で豚肉禁止、除去要請も対応されず |
2020/1/8 東京 夕刊 6p |
日本で暮らす外国の方の人権についても考えるための資料となる、 |
B | 紙面ダウンロード |
日米貿易協定(2) 「異例のスピード決着」なぜ急いだ? |
2020/1/7 東京 夕刊 5p |
日米貿易協定に関する記事がある。この協定によってどんな利点があるのかを考えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
自衛官 責任感と懸念と |
2019/12/28 東京 朝刊 30p |
自衛隊の海外派遣についての記事がある。どんな問題点があるのかを理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
いちからわかる! 日本の男女格差 過去最悪だって? 女性政治家が少ないのが原因。経済成長の妨げにもなる |
2019/12/28 東京 朝刊 2p |
過去最低の順位を更新し、主要7カ国中では最下位の指定席だ。それは「経済成長の妨げにもなる」ことが問題視されている。 |
A | 紙面ダウンロード |
自衛隊の中東派遣閣議決定 |
2019/12/28 東京 朝刊 1p |
自衛隊の海外派遣についての記事がある。どんな問題点があるのかを理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
都構想 具体案を可決 |
2019/12/27 東京 朝刊 26p |
大阪の都構想に関する記事がある。自治体が政策を決める例として示すことができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
双子ベビーカー遠のく外出 |
2019/12/15 東京 朝刊 27p |
実際の社会的な問題を例に、自治体などがどのような対策をとれるかを考える学習ができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
性同一性障害トイレ使用制限「違法」 |
2019/12/13 東京 朝刊 1p |
憲法の単元で人権について学習する際の資料となる。性同一性障害の例を取り上げている。 |
B | 紙面ダウンロード |
一人を指す「They」広がる |
2019/12/12 東京 朝刊 33p |
憲法の単元で人権について学習する際の資料となる。性同一性障害の例を取り上げている。 |
B | 紙面ダウンロード |
消費増税 冷静受け止め |
2019/12/4 東京 朝刊 7p |
消費増税の影響について理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
少年法の対象年齢を20歳未満から下げるの? |
2019/12/3 東京 朝刊 2p |
法律の改正について学ぶ際の例として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
政治資金とは何じゃ? |
2019/11/30 東京 朝刊 2p |
政党を扱う単元で、政治資金・政治資金規正法に関する内容を取り扱う時に紹介したい。 |
C | 紙面ダウンロード |
自衛隊5 なぜ海外派遣されるようになったの? |
2019/11/29 東京 夕刊 13p |
PKO等、自衛隊の海外派遣について取り扱う単元で紹介したい。、 |
C | 紙面ダウンロード |
地方議員 3カ月居住いる? |
2019/11/29 東京 朝刊 4p |
地方議員立候補の死角について考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
自衛隊4 災害派遣、要請待たずに出動できる? |
2019/11/28 東京 夕刊 11p |
自衛隊の任務の1つに災害派遣があり多くの自然災害の後の支援活動に従事ている実績がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
参院バリアフリー 改修案 |
2019/11/28 東京 朝刊 4p |
政治の場である国会にもバリアフリーが取り入れられることを理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
自衛隊3 日本の「防衛力」、どれぐらいなの? |
2019/11/27 東京 夕刊 5p |
自衛隊の防衛力について簡単に説明したい。決して弱小な兵力ではないことに気が付かせたい。 |
C | 紙面ダウンロード |
自衛隊2 総勢25万人、どんな組織なの? |
2019/11/26 東京 夕刊 7p |
自衛隊の組織について簡単に説明する資料としたい。人手不足が課題の1つであることも紹介したい。 |
C | 紙面ダウンロード |
自衛隊1 そもそも、「軍隊」とはどう違うの? |
2019/11/25 東京 夕刊 9p |
自衛隊を扱う単元で成立の背景、現在の役割がうまくまとめられている資料なので、そのまま配布したい。 |
C | 紙面ダウンロード |
桂太郎さん どんな人 |
2019/11/20 東京 朝刊 4p |
安倍首相が歴代最長の任期を更新したという記事がある。歴代の長期政権の首相についても知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
安倍首相在職 最長に |
2019/11/20 東京 朝刊 1p |
安倍晋三首相の在職期間が歴代一位になったことや、これまでの首相の在職日数についてまとめた記事 |
B | 紙面ダウンロード |
皇居で大嘗祭 |
2019/11/15 東京 朝刊 1p |
天皇陛下の仕事について学ぶ際の資料となる。大嘗祭について理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
大嘗祭変遷と課題 |
2019/11/13 東京 朝刊 32p |
天皇陛下の代替わりに行われる大嘗祭の特集がある。掲示板などに掲示して児童に見せたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
天皇代替わりの行事 大嘗祭って? |
2019/11/13 東京 朝刊 2p |
大嘗祭の詳しい説明がある。社会科で天皇陛下の仕事について学習する際の資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
パレード 両陛下「感謝」 |
2019/11/12 東京 朝刊 1p |
天皇陛下の即位パレードに関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
即位3万人祝う |
2019/11/10 東京 朝刊 1p |
天皇陛下即位に関する儀式の記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
代替わり儀式装束 支えるのは旧華族 |
2019/11/9 東京 夕刊 8p |
天皇陛下の即位に関する儀式の記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
大嘗祭 ひもとけば |
2019/11/8 東京 朝刊 27p |
天皇陛下の即位に関する儀礼についての記事がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
バリアフリー 議員も変わる |
2019/11/6 東京 朝刊 2p |
議場などをバリアフリーにする動きが出ていることを理解できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
バリアフリー社会へ一歩 |
2019/11/6 東京 朝刊 1p |
障害をもった国会議員が意見を述べているという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
改憲 日本は遅れているのか |
2019/10/29 東京 朝刊 5p |
憲法改正について他の国の情報を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
消費増税後 そろわぬ野党 |
2019/10/25 東京 朝刊 4p |
野党共闘をする難しさを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
令和 私たちの願い |
2019/10/23 東京 朝刊 23p |
天皇陛下の即位の式に関する記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
令和の皇室 門出の日 |
2019/10/23 東京 朝刊 13p |
皇室の現在について知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
天皇陛下 即位を宣言 |
2019/10/23 東京 朝刊 1p |
天皇陛下の即位の式の記事がある。写真資料が詳しい。 |
A | 紙面ダウンロード |
消費増税に「納得」54% |
2019/10/22 東京 朝刊 1p |
消費増税に対する国民の意識に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
フォーラム「イクメン」どう思う |
2019/10/20 東京 朝刊 7p |
子育て休暇を取得する制度について考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
即位宣言に合わせて「恩赦」をするって? |
2019/10/19 東京 朝刊 2p |
天皇の国事行為などについて学習する際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
中東海域 自衛隊派遣へ |
2019/10/19 東京 朝刊 1p |
自衛隊と憲法の関係について考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「不自由展」異例の再開 |
2019/10/9 東京 朝刊 1p |
憲法の学習で表現の自由を取り上げる際の資料として使える。 |
B | 紙面ダウンロード |
増税小売りなお戸惑い |
2019/10/8 東京 朝刊 6p |
消費増税の対策として行われるポイント還元などの効果について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日本にカジノをつくる計画が進んでいるね |
2019/10/7 東京 朝刊 2p |
日本の自治体がカジノを誘致しているという記事がある。その理由などを調べるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ポイント還元 困った |
2019/10/5 東京 朝刊 9p |
消費増税対策として行われているポイント還元の問題点について理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
消費刺激へ各店対策 |
2019/10/4 東京 朝刊 9p |
消費増税により消費が下がらないように各店が工夫している状況を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
(時時刻刻)消費増税、複雑すぎて 店内で食べるかは自己申告、聞かれなければ・・・ |
2019/10/2 東京 朝刊 2p |
消費増税の課題について知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
消費税10% 5年半ぶり増税 |
2019/10/1 東京 朝刊 1p |
消費税が10%に増税された初日の様子を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
10%か8%か 飲食品は「軽減税率」、酒や外食は対象外 明日消費増税 |
2019/9/30 東京 朝刊 2p |
軽減税率に関する課題を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
増税 スマホ決済に追い風 |
2019/9/28 東京 朝刊 9p |
増税に対する対策が取られていることを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「表現の自由展」は問う |
2019/9/27 東京 朝刊 31p |
実際の社会的な出来事から、憲法で保障される表現自由について考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ポイント還元 読者の質問に答えます |
2019/9/27 東京 朝刊 9p |
消費増税対策としてキャッシュレス決済時に付与されるポイントの仕組みについて知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
(もっと知りたい 消費税10%)10%?8%? 読者の質問に答えます |
2019/9/26 東京 朝刊 7p |
「店の隣の駐車場で食べたら」「映画館や野球場、売店で買ったら」「水道代なぜ10%」「10月分の受講費、9月に払ったら」 の質問にわかりやすく答えている記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
増税 外食大手「お得」演出 |
2019/9/25 東京 朝刊 9p |
消費増税で飲食店がどんな対策をとっているかを知ることにより、社会と学習内容のリンクを図ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「食品ロス」が問題になっているね |
2019/9/25 東京 朝刊 2p |
日本が年間に捨てている食べ物の量は、国連の食料援助量の1.7倍にもなる。食品ロス削減推進法が施行される。 |
A | 紙面ダウンロード |
時時刻刻 食品ロス 大幅減に挑む 削減推進法 10月施行 |
2019/9/25 東京 朝刊 2p |
まだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らす動きが広がりつつある。24日には削減推進法の10月施行が決まった。ロスの大幅な削減に向け、これまでより踏み込んだ取り組みも始まっている。SDGsのつくる責任つかう責任について考えたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
(憲法を考える)表現の自由、侵害の線引きは 「あいちトリエンナーレ2019」の企画展、実行委が中止 |
2019/9/24 東京 朝刊 5p |
実際のイベントの例をもとに表現の自由について考えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
もっと知りたい消費税10% |
2019/9/20 東京 朝刊 6p |
外食業界の税込み価格が各社で割れていることに関する記事 |
B | 紙面ダウンロード |
消費増税前 買っておくなら |
2019/9/17 東京 朝刊 21p |
消費増税前に買うものをアドバイスしている。税について学習するための意欲付けになる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ポイント還元 対象は? |
2019/9/17 東京 朝刊 4p |
消費増税対策として行われるポイント還元について理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
飲食店 増税対応は三様 |
2019/9/15 東京 朝刊 3p |
消費増税に関して飲食店がどのような対応をするのかについて書かれている。 |
B | 紙面ダウンロード |
飲食店 表示バラバラ |
2019/9/14 東京 朝刊 7p |
消費増税に対して、飲食店の表示が分かりにくいという記事がある。今後の課題を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
税率8% 新聞にも適用 |
2019/9/13 東京 朝刊 7p |
消費増税で新聞も8%に据えおかれるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
軽減税率の線引き難解 |
2019/9/12 東京 朝刊 9p |
消費増税対策として行われる軽減税率について詳しく解説している。 |
B | 紙面ダウンロード |
内閣改造ってどうしてするの? |
2019/9/11 東京 朝刊 2p |
内閣の仕組みについて知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
消費税還元 対象店の3割 |
2019/9/7 東京 朝刊 1p |
消費増税対策について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ネット化する政治 |
2019/8/23 東京 朝刊 11p |
SNSなどを活用した選挙のあり方などについて考える資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
カジノ誘致 横浜も表明 |
2019/8/23 東京 朝刊 3p |
街を豊かにするための政策いついて考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
憲法21条違反か応酬 |
2019/8/6 東京 朝刊 27p |
表現の自由をどう実現するかを考える資料となる。 |
C | 紙面ダウンロード |
国会バリアフリー |
2019/8/2 東京 朝刊 12p |
国会のバリアフリーについての話題を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
介護費負担 職場か公費か |
2019/8/2 東京 朝刊 3p |
国会のバリアフリーを行うための課題について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
れいわ新選組とN国「政党」になったね |
2019/7/30 東京 朝刊 2p |
政党になる要件について丁寧に解説してある。 |
A | 紙面ダウンロード |
投票に行かない その心は |
2019/7/17 東京 朝刊 13p |
選挙に行かない若者が多いことに対する識者の意見がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
私の一票、何かを変える? |
2019/7/15 東京 朝刊 35p |
選挙に行かない方の理由を知ることができる。投票率を上げるための工夫を考える活動につながる。 |
B | 紙面ダウンロード |
国の税収がバブル期を超えたの? |
2019/7/15 東京 朝刊 2p |
国の税収の変遷を知ることができる。どのような税があるのかを確認できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
政史を知ろう ネット新手 |
2019/7/7 東京 朝刊 34p |
参院選に向け選挙に浮いての情報を得られるアプリがあるという記事がある。これから投票率を上げるためにどんな工夫ができるかを考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
解散権「首相の専権事項」か |
2019/6/25 東京 朝刊 5p |
衆議院はだれが解散権を持つのかについて知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
10月からポイント6%還元 |
2019/6/1 東京 朝刊 6p |
消費増税に向けて、お店などがどのような対策をしているかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
在外投票不可は「違憲」「立法作為の過失」国民審査 |
2019/5/29 東京 朝刊 3p |
国外にいる国民の国民審査参加の問題について考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ネット時代の国民主権とは |
2019/5/28 東京 朝刊 5p |
投票の仕方など、ネット時代のやり方を考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
参議院と衆議院 どうちがうの? |
2019/5/27 東京 夕刊 9p |
参議院と衆議院の定数や任期などのちがいが図入りで詳しく説明されている。 |
B | 紙面ダウンロード |
大阪都構想 再び住民投票 |
2019/5/26 東京 朝刊 1p |
住民自治について学ぶ際の資料となる。自治体では直接民主主義であることを理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
女性躍進 国政も変わるか 候補者男女均等 参院選は |
2019/5/22 東京 朝刊 2p |
政界への女性進出に関する記事がある。女性の議員を増やすための課題について考えられる。 |
B | 紙面ダウンロード |
消費増税の悪影響 景気に「不安」75% |
2019/5/21 東京 朝刊 1p |
消費税を上げることで生活にどんな影響が出るかを考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
(記者解説)住民投票、眠れるパワー 地方自治の冬、直接民意を突破口に |
2019/5/13 東京 朝刊 7p |
地方自治体の直接民主主義の仕組みについて理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
9条 受け取る世代は |
2019/5/8 東京 朝刊 13p |
憲法の学習の際に活用できる。9条について識者のコメントがある。 |
B | 紙面ダウンロード |
加害の歴史 向き合うのは誰 |
2019/5/6 東京 朝刊 3p |
憲法についての解説がある。1条の天皇についての規定について詳しく知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
内閣って何をする人たち? |
2019/5/5 東京 朝刊 14p |
内閣の役割について詳しく解説されている。子ども用に編集されているので、授業で活用しやすい。 |
A | 紙面ダウンロード |
日本国憲法の現在地 |
2019/5/3 東京 朝刊 9p |
憲法の改正について識者が意見を述べている。 |
C | 紙面ダウンロード |
退位の儀式、憲法に配慮 即位と分離、「譲位色」排す 憲政史上初の退位 |
2019/5/1 東京 朝刊 2p |
憲法と天皇のかかわりについて考える資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
令和 新天皇即位 |
2019/5/1 東京 朝刊 1p |
この記事は外せない。この一面の記事を見ることができたことがのちの人生の中で大きな思い出になるはずである。どのような授業を・・・?どのように活用するのか・・・? というものではなく、この大きな出来事を感じ取ることに意義がある。感じ取るNIEである。 |
A | 紙面ダウンロード |
(いちからわかる!)いよいよ天皇が「代替わり」するね |
2019/4/30 東京 朝刊 2p |
天皇の代替わりの記事がある。これまでの経過を理解することができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇「現人神」から象徴へ |
2019/4/29 東京 朝刊 2p |
天皇をめぐる動きについて知ることができる。写真資料なども詳しい。 |
B | 紙面ダウンロード |
(平成と天皇)第9部・令和への課題:退位、「一代限り」への問い |
2019/4/21 東京 朝刊 1p |
天皇陛下の大意に関する記事がある。これからの継承について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「社会変える」議員めざす障害者 |
2019/4/3 東京 朝刊 30p |
障害をもっている方が政治家を志しているという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
消費税ポイント還元 もう混乱 |
2019/3/28 東京 朝刊 11p |
消費増税の対策として、ポイント還元を行うことの問題点を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
(フォーラム)沖縄の県民投票:1 問われるヤマト |
2019/3/17 東京 朝刊 9p |
本土に住む我々はどう向き合うべきなのか。意識はしても「自分事」にはなかなかなれない現実が・・・。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇即位 秋に恩赦へ |
2019/3/9 東京 朝刊 1p |
天皇が即位された秋に恩赦が行われるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
Dear Girls 「育児は当然女性に」変えて 医師の仕事量「男性の8割」 |
2019/3/8 東京 朝刊 34p |
憲法に関する学習の際に、平等について考える資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
住民投票 直接民主主義とは |
2019/2/26 東京 朝刊 5p |
沖縄の住民投票を例に、直接民主主義について解説している。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄から思い意思 |
2019/2/25 東京 朝刊 31p |
沖縄県の県民投票結果の記事がある。沖縄の基地問題について詳しく知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古移設 明確な「NO」 |
2019/2/25 東京 朝刊 2p |
沖縄県の基地問題で、沖縄県民が移設反対の意思を示したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄 一票への苦悩 |
2019/2/24 東京 朝刊 39p |
沖縄の県民投票に土江の記事がある。辺野古と宜野湾に住む方々の思いを知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
消費税ポイント還元 どうなる? |
2019/2/22 東京 朝刊 7p |
消費税対策について知ることができる。ポイント還元について問題点などを話し合うことができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
地方議会、3つの悩み 統一地方選・全議会アンケート |
2019/2/22 東京 朝刊 5p |
地方議会の悩みについてまとめた特集記事。グラフと記事を使った算数の資料としても。 |
B | 紙面ダウンロード |
「政治は男性」の壁崩そう |
2019/2/17 東京 朝刊 31p |
女性議員がゼロの議会がまだあることなど、男性中心であることへの警鐘を鳴らした記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
同性カップルは問う |
2019/2/15 東京 朝刊 35p |
憲法の理念について学習した際に、人権を考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
6月2日以降に誕生の子、対象外 消費増税対策、プレミアム商品券 |
2019/2/15 東京 朝刊 7p |
消費増税の対策として、プレミアム商品券を配布するという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
(時時刻刻)知事、民意が頼みの綱 辺野古阻止へ後押し期待 沖縄県民投票、告示 |
2019/2/15 東京 朝刊 2p |
賛否だけではなく、「どちらでもない」の3択がどのような意味をもたらすのか、注目したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
辺野古埋めたて、問う 3択、県民投票告示 24日投開票 |
2019/2/15 東京 朝刊 1p |
賛否だけではなく、「どちらでもない」の3択がどのような意味をもたらすのか、注目したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
同性婚求め一斉提訴 |
2019/2/14 東京 夕刊 1p |
「同性婚が認められないのは、婚姻の自由を保障した憲法に反する」13組の同性カップルが14日1人あたり100万円の賠償を国に求め、東京、大阪、名古屋、札幌の4地裁に提訴する |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄、投票率「50%の壁」県、広報活動に力 県民投票きょう告示 |
2019/2/14 東京 朝刊 3p |
民意を示す、ということについて、児童にも考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
結婚の自由、全ての人に 同性婚求める13組、あす国を一斉提訴 |
2019/2/13 東京 朝刊 2p |
同性婚ができないことの違法性を訴える同性カップルの取り組みに関する記事 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄3択に示す民意は |
2019/2/13 東京 朝刊 1p |
沖縄の県民投票に関する記事がある。憲法で地方自治について学習する際に役立つ。 |
B | 紙面ダウンロード |
息づく医療技術 目立つ設備劣化 |
2019/2/11 東京 朝刊 9p |
自衛隊が派遣されたイラクのサマワの現在の様子がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
ジェンダーを問う広告物議 |
2019/1/26 東京 朝刊 37p |
ジェンダーフリーの問題を憲法と関連づけて考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
性同一性障害 戸籍の性別変更 |
2019/1/25 東京 朝刊 34p |
憲法に掲げられた基本的人権尊重の具体例として児童に示すことができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄一票は民意を示す権利 |
2019/1/24 東京 朝刊 35p |
沖縄の県民投票に関する記事がある。憲法の学習と関連づけて考えられる。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄の県民投票 何を問うの? |
2019/1/24 東京 朝刊 2p |
沖縄県の県民投票の解説がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄が切り裂かれる |
2019/1/14 東京 朝刊 30p |
沖縄の基地問題について現在政府と沖縄でどんなことが問題になっているのかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
結婚・子育て 夢描きにくく |
2019/1/13 東京 朝刊 24p |
憲法について学ぶ際の資料として使える。女性がさらに夢を描きやすくするために必要なことを考える活動を促せる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「上からの改憲」無理 |
2019/1/10 東京 朝刊 12p |
憲法の改正についての議論の本質を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日ロ交渉 揺れる色丹島民 |
2018/12/30 東京 朝刊 3p |
ロシアとの領土問題に関する記事がある。色丹島民の苦悩を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
公費使わぬ大嘗祭 自ら具体案 |
2018/12/25 東京 朝刊 1p |
天皇の代替わりに行う大嘗祭の公費資質に関する記事がある。皇室について学習する際の資料となる。 |
C | 紙面ダウンロード |
「次代 明るい皇室に」 |
2018/12/23 東京 朝刊 31p |
天皇陛下の退位に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
象徴として 全霊の30年 |
2018/12/23 東京 朝刊 28p |
来年退位される平成天皇のこれまでの歩みがある。 |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古 濁る海 |
2018/12/22 東京 朝刊 39p |
沖縄の辺野古も問題で、海が濁っている様子を見ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
今年の出生数最少92.1万人 |
2018/12/22 東京 朝刊 38p |
日本の少子化について知ることができる。そのために政府はどのような対策を立てるべきかを具体的に考えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
来年度予算案 消費税対策のポイントは |
2018/12/22 東京 朝刊 6p |
来年度の消費増税に向けて政府がどんな対応をとっているかを具体的に知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
101兆円予算案 暮らしは |
2018/12/22 東京 朝刊 5p |
来年度の予算案についての詳細がある。暮らしはどのように変わるのかを示した図があり分かりやすい。 |
A | 紙面ダウンロード |
地方議員も「多様性もっと」 政治の男女格差 日本125位 思いは |
2018/12/19 東京 朝刊 39p |
女性議員が少ないことが取り上げられている。男女格差を少なくするにはどうすればよいかを考えるきっかけとなる。 |
A | 紙面ダウンロード |
外国人と共生 対応策 政府が最終案 相談窓口の一元化 行政の多言語化 日本語教育の充実 |
2018/12/18 東京 朝刊 1p |
外国人労働者の受け入れ拡大にともなう政府の対応策が示されている。 |
B | 紙面ダウンロード |
宿題先送りに終止符 |
2018/12/16 東京 朝刊 8p |
税政に関する社説がある。日本の予算や財政について考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
減税ありき 課題先送り |
2018/12/15 東京 朝刊 3p |
来年の消費増税に向けての対策に関する記事がある。課題となる点を読み取ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
2020年新憲法施行の目標 |
2018/12/11 東京 朝刊 1p |
首相が憲法の改正を目指しているという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
来春10連休 参院で成立へ |
2018/12/8 東京 朝刊 38p |
10連休の法案を国会が作っていることを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
自動車減税 最大4500円減 |
2018/12/8 東京 朝刊 3p |
自動車減税についての解説がある。教科書学習で税政を学ぶ際の補助資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
同性婚「認めないのは違憲」 |
2018/11/29 東京 朝刊 38p |
国に対する損害補償する集団訴訟がこれから一斉に起こされる。人権について考える際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
同性カップル 愛あれば? |
2018/11/21 東京 朝刊 17p |
憲法の学習を行う際の資料となる。人権について考える際の材料になる。 |
B | 紙面ダウンロード |
外国人受け入れ環境整備を答申 |
2018/11/15 東京 朝刊 4p |
日本で働く外国人の方の妙の環境整備を国が行うという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
野田氏、国会で「さん」付け なぜ注目? |
2018/11/9 東京 朝刊 33p |
国会での議員の呼び方に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
軽減税率に現場困惑 |
2018/11/9 東京 朝刊 3p |
身近な税だけに児童・生徒も関心をもてる話題。是非紹介したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
軽減税率、どこで線引き? |
2018/11/8 東京 夕刊 1p |
身近な税だけに児童・生徒も関心をもてる話題。是非紹介したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
若者、憲法に興味ない!? |
2018/11/5 東京 朝刊 11p |
若者の憲法への意識を取り上げた記事がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
消費税対策、バラマキ色 政府・与党の検討案 |
2018/10/27 東京 朝刊 7p |
消費増税に向けて政府がどのような対策を講じようとしているのかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
28カ国紡いだ親善 |
2018/10/3 東京 朝刊 32p |
天皇陛下の役割について学習する場面で活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
組閣 内向き |
2018/10/3 東京 朝刊 1p |
安部4次内閣に関する記事である。政治の学習でどのような省庁があるのかを学習する場面で活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
豪華返礼品 取りやめ続々 |
2018/9/19 東京 朝刊 39p |
ふるさと納税の問題点などについて知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
70歳以上 2割超す |
2018/9/17 東京 朝刊 1p |
税収が減ることや社会保障が増えることなどを感じることができる資料である。 |
B | 紙面ダウンロード |
自衛隊、どう位置づけられてきた? |
2018/9/14 東京 朝刊 7p |
憲法9条と自衛隊のかかわりについて知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
9条と安全保障 |
2018/9/12 東京 朝刊 5p |
憲法9条と自衛隊のかかわりについて考えるための資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
文化財維持 拡充要求へ |
2018/8/25 東京 朝刊 7p |
文化財を守るための方策についての記事がある。現在の文化財を巡る問題点を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
放火・落書き 価値損なう |
2018/8/25 東京 朝刊 3p |
文化財をめぐる現在の課題を知ることができる。文化財を守るための方策について考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
文化財298点 所在不明 |
2018/8/18 東京 朝刊 1p |
貴重な文化財の所在不明が多数あることを知り、その原因を考える記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古 知事が撤回表明 |
2018/7/27 東京 夕刊 1p |
沖縄の基地問題に関する記事がある。現在の状況について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
受動喫煙防止法成立 |
2018/7/18 東京 夕刊 1p |
法律がどのような理由からどのような経緯を経て成立するのかを知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
女性の皇族14人 減少進む |
2018/7/3 東京 朝刊 34p |
現在の皇室の構成がわかる |
C | 紙面ダウンロード |
国会の会期 32日間延長されたね |
2018/6/30 東京 朝刊 2p |
国会の種類、会期についてわかりやすく書いてある記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
働き方法案を可決 |
2018/6/29 東京 夕刊 1p |
法案がどのような形を経て成立するのかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「大人」って何? |
2018/6/14 東京 朝刊 34p |
民法が改正され、18歳から成人になるという記事がある |
B | 紙面ダウンロード |
18歳成人 22年春から |
2018/6/14 東京 朝刊 1p |
18歳から成人となるように民法が改正されたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
GDPって何のこと? |
2018/6/8 東京 朝刊 2p |
国民総生産に関する解説がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
退位前 最後の福島訪問 |
2018/6/7 東京 朝刊 30p |
天皇陛下が退位前に福島を訪れるという記事がある。天皇の仕事について学習する際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
憲法って? |
2018/6/4 東京 朝刊 11p |
憲法をめぐる動きが年表で理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
皇居 実は見どころいっぱい |
2018/6/3 東京 朝刊 26p |
天皇の仕事を学習する際に天皇のお住まいになっている皇居についての情報を与えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
昨年の出生率 最少94.6万人 |
2018/6/2 東京 朝刊 3p |
人口が減少する中、どんな政治をする必要があるかを考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
国民投票法改正案 今国会成立で合意 |
2018/6/1 東京 朝刊 4p |
国民投票法について考える資料となる。改正されることでどんな点が生活と関わるかを考える活動に役立つ。 |
B | 紙面ダウンロード |
カジノ設置 法案・審議どうみる |
2018/5/30 東京 朝刊 4p |
カジノ法案を基に、法律の作られ方や審議のされ方について学ぶことができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
世論調査ってどうやるの? |
2018/5/23 東京 朝刊 2p |
世論調査についての解説記事がある。政治の学習をする際に活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
自衛隊が補修した道は今 |
2018/5/21 東京 朝刊 2p |
自衛隊が海外派遣をされた南スーダンの記事がある。現地でどんな仕事をしたのかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
南スーダン 危険と暮らす避難民 |
2018/5/21 東京 朝刊 7p |
南スーダン国内避難民の現在の状況を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
新元号発表 19年4月想定 |
2018/5/18 東京 朝刊 1p |
新元号の発表に関する記事がある。どのようなスケジュールで行われるのかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
候補者男女均等法 成立 |
2018/5/17 東京 朝刊 1p |
候補者男女均等法に関する記事がある。男女平等を考える際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
女性たちの粘り道広げた |
2018/5/17 東京 朝刊 31p |
女性が政治の世界で活躍できるように活動した方に関する記事がある。男女機会均等について考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
改元後も「平成」一部利用 |
2018/5/13 東京 朝刊 1p |
平成から改元後に混乱が起きないための工夫に関する記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
女性専用車両に「逆差別」主張 |
2018/5/6 東京 朝刊 3p |
人権について学習する際に討論する内容として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
弱者が弱者に「自己責任」 |
2018/5/5 東京 朝刊 3p |
現在の憲法25条に関する問題点を知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
憲法議論まず対話 |
2018/5/4 東京 朝刊 23p |
憲法記念日に憲法改正反対の集会を取り上げた記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
教育現場 憲法どう学ぶ |
2018/5/3 東京 朝刊 26p |
授業で憲法をどう扱うかを考える際の資料となる。教師として授業を工夫するための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
行政への監視 権力集中が壁に |
2018/5/3 東京 朝刊 6p |
憲法改正をめぐる動きに関する記事がある。現在の様子を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
9条首相案、支持広がらず 朝日新聞社世論調査 |
2018/5/2 東京 朝刊 7p |
憲法改正案に関する世論調査結果がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
平成さんの30年 |
2018/4/30 東京 朝刊 27p |
「たいらしげる」さんという人の30年を平成の30年と振り返る |
B | 紙面ダウンロード |
25条の意味、問い直そう |
2018/4/30 東京 朝刊 10p |
憲法の学習をする際に参考となる。25条の意味を詳しく理解できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
平成 あと1年 陛下 務め全うの意向 |
2018/4/30 東京 朝刊 1p |
天皇陛下が対されるまで1年になったという記事がある。陛下の仕事を知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
承認・不承認どうきめるの? |
2018/4/26 東京 朝刊 7p |
憲法改正のための国民投票の仕組みについての記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
誰がどのように投票するの? |
2018/4/25 東京 朝刊 7p |
国民投票の方法に関する解説がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
メディアのCM規制、どうなるの? |
2018/4/21 東京 朝刊 5p |
国民投票が行われる際にどのようにCMが規制されるかを解説した記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
地域の一員を育む視点を |
2018/4/21 東京 朝刊 12p |
地域の政治を考えさせる際に、朝鮮学校への補助の問題を取り上げることで、今後の地方自治についてや地域の平等に関して考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
公務員の運動に制約があるの? |
2018/4/20 東京 朝刊 7p |
国民投票に関して公務員の運動制限がどのくらいあるかを知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
発議後の広報はどうやるの? |
2018/4/18 東京 朝刊 5p |
憲法改正で発議された後にどのように国民に広報するのかを知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
改憲発議までの手続きは? |
2018/4/14 東京 朝刊 7p |
改憲までの手続きをていねいに説明している。教科書の補助資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
教えて!憲法 国民投票 |
2018/4/13 東京 朝刊 7p |
国民投票に関する解説記事がある。各国との比較もある。 |
A | 紙面ダウンロード |
オスプレイ配備へ飛来 |
2018/4/6 東京 朝刊 1p |
日本にあるアメリカ軍基地の問題について知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
平和願う沖縄の地で |
2018/4/3 東京 朝刊 28p |
天皇陛下の仕事を学ぶ際の資料となる。沖縄の歴史についても学べる。 |
B | 紙面ダウンロード |
保育園落選4人に1人 |
2018/4/2 東京 朝刊 1p |
憲法の学習で関連事項として扱うことができる。また、まちづくりを行う政治について現在の問題点の一つとして取り上げられる。 |
B | 紙面ダウンロード |
即位礼は来年10月22日儀式方針決まる |
2018/3/31 東京 朝刊 2p |
新天皇の即位礼に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
自民党の改憲案 緊急事態条項って何? |
2018/3/31 東京 朝刊 2p |
憲法改正に関する記事がある。緊急事態条項に関する解説がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
秋篠宮様が就く「皇嗣」とは? |
2018/3/21 東京 朝刊 7p |
天皇の代替わりにより秋篠宮様が就かれる皇嗣に関する解説がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
パレードの警備、前回はどうだった? |
2018/3/16 東京 朝刊 7p |
天皇即位の儀式について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
9条改憲 自民が条文案 |
2018/3/13 東京 朝刊 1p |
憲法改正で9条をどのようにするように政府が考えているかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
伝統と憲法 どう折り合いをつけるの? |
2018/3/9 東京 朝刊 6p |
天皇の退位と憲法の関係を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇の代替わり |
2018/3/7 東京 朝刊 6p |
天皇の後退に関する記事がある。どのような行事があるのかを知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
改元直後からリスト準備 |
2018/3/5 東京 朝刊 2p |
元号の決め方についての記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
9条首相案 染まる自民 |
2018/3/1 東京 朝刊 3p |
憲法改正の問題について、特に9条の扱いをどうするのかを考える資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
国民投票 意思示すには |
2018/2/27 東京 朝刊 5p |
憲法改正いついて、国民投票をどのような形で行うのかを図入りで分かりやすく解説してある。 |
A | 紙面ダウンロード |
残す案9条2項削る案 |
2018/2/27 東京 朝刊 4p |
憲法を改正する場合に、9条に自衛隊を盛り込むかどうかについての議論があることを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
大分のJAに排除命令 |
2018/2/24 東京 朝刊 38p |
独占禁止法に関する記事がある。児童生徒が学習する農作物に関する内容なので学習しやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
首相の9条改憲案 根本から問われる |
2018/2/19 東京 朝刊 2p |
9条改正の議論に関する記事がある。この記事をもとに、9条について改正すべきかどうかを討論する授業ができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
なぜ改正されなかったの? |
2018/2/17 東京 朝刊 7p |
憲法がこれまでに改正されなかった理由について詳しく解説されている。 |
B | 紙面ダウンロード |
憲法は押し付けられたの? |
2018/2/16 東京 朝刊 7p |
現在の憲法の成立に関する解説がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
9条と自衛隊の関係、どうなっているの |
2018/2/15 東京 朝刊 7p |
憲法と自衛隊の関係について詳しく学ぶことができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
小選挙区制 見つめ直す動き |
2018/2/14 東京 朝刊 35p |
小選挙区制の特徴や問題点について理解するための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
別姓を選べる社会 今度こそ |
2018/2/14 東京 朝刊 29p |
憲法で法の下の平等を学ぶ際の一つの資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
国民主権・基本的人権の尊重って? |
2018/2/14 東京 朝刊 5p |
日本国憲法の理念についての解説がある。授業の補助資料として活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
教えて!憲法 基本のき 1 |
2018/2/7 東京 朝刊 5p |
憲法改正の流れについての改正記事がある。授業の資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
答弁までの時間 進まぬ議論 |
2018/2/7 東京 朝刊 4p |
国会傍聴の感想から、国会等の議会を身近なものと官餓死させたい。また、国民一人一人がどのように立法にかかわっていったらよいかを考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
国民投票 経験国からの警鐘 |
2018/1/30 東京 朝刊 5p |
憲法改正で国民投票行われる可能性があるが、国民投票を経験した国の様子を知ることで、その問題点などについて知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
国会の予算委員会 何を審議しているの? |
2018/1/30 東京 朝刊 2p |
国会の予算委員会についての解説がある。テーマに制限はない |
B | 紙面ダウンロード |
成人が18歳になると何が変わるの? |
2018/1/20 東京 朝刊 2p |
18歳成人になることでどのような影響があるのかを詳しく解説している。 |
B | 紙面ダウンロード |
「平和憲法」沖縄置き去り |
2018/1/13 東京 朝刊 39p |
沖縄の米軍基地問題と憲法とのかかわりについて考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
自由な暮らし9条があるから |
2018/1/11 東京 朝刊 38p |
憲法改正の動きがあることに関して、9条がどう生活と関わるのかを特集した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
個人増税ラッシュ 企業は減税 |
2018/1/24 東京 朝刊 7p |
税の種類について知ることができる。表にまとめられているのでわかりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
首相、目標は年内発議 |
2018/1/5 東京 朝刊 3p |
憲法を改正する場合にどのようなスケジュールになるかを知ることができる |
B | 紙面ダウンロード |
天皇の「代替わり」どんな行事がある? |
2018/1/10 東京 朝刊 2p |
天皇陛下の代替わりに関する行事の解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
自衛隊明記案 向かう先は |
2018/1/10 東京 朝刊 34p |
憲法改正に関して、自衛隊をどう扱うかを取り上げた記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
国際貢献 どこまで安全なら |
2018/1/9 東京 朝刊 26p |
憲法改正に向けて自衛隊の扱いをどうするかという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
97.7兆円使い道は |
2018/12/23 東京 朝刊 6p |
税金の使い方に関する学習で参考資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
続く借金依存 |
2018/12/23 東京 朝刊 1p |
来年度予算案から見る日本の今後についての記事 |
B | 紙面ダウンロード |
2019年12月23日は平日に? |
2018/12/22 東京 朝刊 4p |
天皇陛下の退位に従い、天皇誕生日をどうするかに関する記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
皇室新時代へ助走 |
2017/12/9 東京 朝刊 35p |
次期天皇となる皇太子さまに関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「即位の礼」19年秋の方向 |
2017/12/9 東京 朝刊 1p |
天皇陛下の退位決定を受け、その過程と法律的な仕組みを理解する記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
シェア自転車 快走 |
2017/12/4 東京 朝刊 35p |
暮らしやすい街について考える際の資料となる。自分がクラス自治体をさらに快適にするための提案などを考える活動で活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
たばこ増税1本3円 |
2017/12/3 東京 朝刊 4p |
税についての学習をする際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
平成史 お二人で足跡 |
2017/12/2 東京 朝刊 35p |
平成の天皇陛下の歩みに関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
退位儀式 年明け検討会議 |
2017/12/2 東京 朝刊 1p |
天皇陛下退位に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇陛下 19年4月退位 |
2017/12/1 東京 夕刊 1p |
天皇陛下の退位に関する皇室会議が行われたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
退位日をめぐる「皇室会議」どんな会議? |
2017/12/1 東京 朝刊 2p |
天皇陛下の退位を話し合う会議についての解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
改憲するか 決めるのは国民 |
2017/11/28 東京 朝刊 7p |
憲法改正の手続きに関する解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
改元5月1日が有力 |
2017/11/23 東京 朝刊 1p |
天皇陛下の退位に関する記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
あの日恐慌寸前だった |
2017/11/26 東京 朝刊 4p |
1990年代後半、不良債権処理に悩む銀行発の金融恐慌の恐れがあったことを伝える記事。バブル崩壊から失われた10年、ペイオフ凍結について授業で説明するときに。 |
A | 紙面ダウンロード |
国会質問 何のためにするのじゃ? |
2017/11/15 東京 朝刊 2p |
国会質問に関する解説記事がある。授業の発展資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄 本土との溝 |
2017/11/12 東京 朝刊 9p |
沖縄の基地問題を考える際の資料となる。沖縄の方の意識調査の結果もある。 |
B | 紙面ダウンロード |
子どもお断り?社会 |
2017/11/6 東京 朝刊 11p |
子どもの人権を考えることができる資料である。 |
A | 紙面ダウンロード |
9条に自衛隊明記なら |
2017/11/4 東京 朝刊 28p |
憲法と自衛隊との関連について考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「改憲」ってなんのために? |
2017/10/31 東京 朝刊 7p |
改憲についての解説記事がある。憲法の学習の際に役立つ。 |
A | 紙面ダウンロード |
衆院選 18・19歳も考えた |
2017/10/30 東京 朝刊 34p |
10代の有権者がどのようなことを考えて投票をしたかを知ることができる。今後の選挙の課題について話し合う活動などに活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
18、19歳は41.51% |
2017/10/25 東京 朝刊 4p |
10代の投票率に関する記事がある。投票率を上げるための工夫などを考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「復興進んだ」と言われても |
2017/10/20 東京 朝刊 39p |
東日本大震災の被災地で復興の進み具合について衆院選候補者と住民の間で齟齬があるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
自公2/3 連立維持へ |
2017/10/23 東京 夕刊 1p |
衆院選の結果の記事 |
A | 紙面ダウンロード |
天皇陛下退位19年3月末 |
2017/10/20 東京 朝刊 1p |
天皇陛下退位に関する記事がある。天皇の仕事について学習する際の参考資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「憲法の番人」チェック |
2017/10/12 東京 朝刊 16p |
最高裁判所の国民審査についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
暮らしどうなる 各党公約は |
2017/10/11 東京 朝刊 5p |
各党の公約がある。国民の願いをかなえるためにどんな政策を考えているかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
安倍首相の信任焦点 |
2017/10/11 東京 朝刊 1p |
各党の公約がある。国民の願いをかなえるためにどんな政策を考えているかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
首相「9条に文民統制明記」 |
2017/10/8 東京 朝刊 1p |
安倍首相の9条改正に関する考え |
B | 紙面ダウンロード |
9条の未来 論戦深まるか |
2017/10/3 東京 朝刊 35p |
憲法改正について賛成派と反対派の意見を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
衆議院が解散 どんなしくみなの? |
2017/9/30 東京 朝刊 2p |
衆議院解散の根拠としくみについて |
A | 紙面ダウンロード |
国民医療費42.3兆円 |
2017/9/14 東京 朝刊 7p |
税金の使い道について知る。医療費の大きさについて気付かせたい。 |
C | 紙面ダウンロード |
生活・経済 どう変わる |
2017/9/1 東京 朝刊 7p |
2018年度予算から見る生活への影響についての記事 |
B | 紙面ダウンロード |
太陽と月 ひかれ合い |
2017/9/4 東京 朝刊 30p |
皇室について学習する際に資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「核保有 否定されず」脈々 |
2017/7/25 東京 朝刊 7p |
日本国憲法の理念と核保有についての関連を考える上での資料となる。児童生徒が自分の考えを作り上げるのに役立つ。 |
B | 紙面ダウンロード |
「原発と人権」問いただす |
2017/7/23 東京 朝刊 6p |
憲法について学習する際に、憲法が具体的にどのような場面と関わっているのかを捉えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
皇室と震災 |
2017/6/17 東京 朝刊 3p |
天皇陛下の活動について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
閣議決定の重みって |
2017/6/11 東京 朝刊 35p |
閣議決定の説明が詳しく掲載されている。 |
B | 紙面ダウンロード |
皇室 新たな時代へ |
2017/6/10 東京 朝刊 11p |
皇室典範の特例法が成立し、3年以内の退位が決まり、称号は「上皇」となる。今後、関連する記事をフォローする学習にも結び付けたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
築き上げた「平成流」 理想求め「全身全霊」 |
2017/6/10 東京 朝刊 10p |
皇室典範の特例法が成立し、3年以内の退位が決まり、称号は「上皇」となる。今後、関連する記事をフォローする学習にも結び付けたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
象徴天皇 初の退位へ 特例法が成立 来年12月から19年3月軸 |
2017/6/10 東京 朝刊 1p |
皇室典範の特例法が成立し、3年以内の退位が決まり、称号は「上皇」となる。今後、関連する記事をフォローする学習にも結び付けたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
退位特例法成立 天皇陛下「上皇」に |
2017/6/9 東京 夕刊 1p |
皇室典範の特例法が成立し、3年以内の退位が決まり、称号は「上皇」となる。今後、関連する記事をフォローする学習にも結び付けたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
過疎の村、議会限界 77歳村議、後継見つからず 人口400人、高知・大川 |
2017/6/2 東京 朝刊 31p |
過疎地域の課題に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
皇室典範は何を定めているの? |
2017/6/2 東京 朝刊 2p |
皇室典範の内容についてわかりやすい解説 |
B | 紙面ダウンロード |
PKO薄氷の5年 |
2017/5/28 東京 朝刊 2p |
自衛隊の海外での勤務に関する記事がある。どのような任務があったのかを詳しく知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
PKO部隊派遣ゼロに |
2017/5/28 東京 朝刊 1p |
南スーダンPKOに参加していた最後の派遣部隊が帰国した記事 |
B | 紙面ダウンロード |
「上皇」の日常手探り |
2017/5/16 東京 朝刊 3p |
天皇陛下の退位後に関することを解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
首相、改憲原案づくり指示 |
2017/5/13 東京 朝刊 1p |
憲法9条改正についての政府の考えをまとめた図がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
いきなり9条改憲? |
2017/5/9 東京 朝刊 15p |
憲法9条改正についての意見文がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
テロを防ぐための国際条約があるの? |
2017/5/5 東京 朝刊 2p |
テロ防止の条約に関する解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
憲法 人生の中に |
2017/5/3 東京 朝刊 27p |
憲法についての話題がある。13条や9条について具体的に説明してある。 |
B | 紙面ダウンロード |
国民あっての憲法論議 |
2017/5/3 東京 朝刊 5p |
憲法と政治をめぐる70年の動きがまとめられている。 |
B | 紙面ダウンロード |
たどる、制定の原点 |
2017/5/3 東京 朝刊 4p |
憲法と政治をめぐる70年の動きがまとめられている。 |
B | 紙面ダウンロード |
昭和天皇、憲法GHQ草案「いいじゃないか」 幣原首相「腹きめた」 発言示すメモ |
2017/5/3 東京 朝刊 1p |
憲法をめぐって昭和天皇と幣原元首相が発言したメモに関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
海自、初の米艦防護 |
2017/5/2 東京 朝刊 1p |
自衛隊法は、どのような事態に至った場合に「武器等防護」ができるのか。初めてのケースとして注目する必要がある記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
わがまちのデータ 一目で ここはどうなの? 詳しく知りたい |
2017/5/2 東京 朝刊 19p |
インターネットを使って地震の被害想定などの情報が分かる |
B | 紙面ダウンロード |
新憲法 沖縄の声ないまま |
2017/5/1 東京 朝刊 27p |
憲法と沖縄県の関連を知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
同い年の憲法 漫画で問う |
2017/4/30 東京 朝刊 31p |
憲法について漫画で解説している記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
それ、多数決で決めていい? 憲法や法律の考え方学ぶ 福井で法教育の実践 |
2017/4/28 東京 朝刊 23p |
憲法や法律を学ぶ法教育に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
日本国憲法 改正されずにきた訳は |
2017/4/27 東京 朝刊 17p |
憲法改正に対する様々な考えをわかりやすく分析。 |
B | 紙面ダウンロード |
自由奪われた羊 なりたくない |
2017/4/24 東京 朝刊 30p |
政府が検討している共謀罪に関する意見文がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
50年後人口8808万人 |
2017/4/11 東京 朝刊 1p |
日本の人口が減ることで、日本がどのようになるのかを考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇陛下、公的活動退く意向 |
2017/3/27 東京 朝刊 1p |
退位後の天皇陛下に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
まじめでユーモラス 皇太子さまの「素顔」 |
2017/2/20 東京 朝刊 34p |
天皇陛下の仕事や皇室の仕事について学習する際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
退位 「一代限り」推奨 |
2017/1/24 東京 朝刊 1p |
天皇陛下の退位に関する経緯やその場合の法律課題等を有識者会議の公表内容で知る記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
退位 衆参議長が与野党調整 |
2017/1/17 東京 朝刊 1p |
天皇陛下の退位に関する問題で、国会がどのように動くのかを知ることで、天皇陛下のお立場を理解することができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
2019年元日から新元号 |
2017/1/11 東京 朝刊 1p |
元号の決め方や天皇陛下の仕事などについて学習するための資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
即位15年で12万キロ 全国「踏破」 |
2016/12/19 東京 朝刊 35p |
天皇陛下のこれまでの活動に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
理想 模索した皇太子時代 |
2016/12/18 東京 朝刊 35p |
天皇陛下の仕事について知るための資料となる。教科書ではわからない事柄を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
来年度予算案97.5兆円 |
2016/12/18 東京 朝刊 1p |
来年度予算に関する記事がある。どのような用途で使われるのかを知るうえで役に立つ資料である。 |
A | 紙面ダウンロード |
オスプレイ反発再燃 |
2016/12/15 東京 朝刊 2p |
沖縄県のアメリカ軍機とをめぐる問題に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
カジノ法 成立へ |
2016/12/15 東京 朝刊 1p |
カジノ法についてその効果や問題点など探る資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
プーチン・ロシア大統領きょう来日 |
2016/12/15 小学生 1p |
日露の問題に関する資料となる。どのような問題を抱えているのかをつかむことができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
議員の政務活動費って前払いが多いの? |
2016/12/13 東京 朝刊 2p |
政務活動費の仕組みに関する解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
カジノ 参院に慎重論 |
2016/12/6 東京 朝刊 4p |
法案成立に拙速ではないかとのカジノ法案に対する世論が有るなか、法案の懸念される内容を考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
カジノ期待と不安 横浜経済効果4000億円と試算 |
2016/12/3 東京 朝刊 34p |
法案成立に拙速ではないかとのカジノ法案に対する世論が有るなか、法案の懸念される内容を考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
沖縄基地軽減 乏しい実感 |
2016/12/3 東京 夕刊 4p |
沖縄の基地問題の学習を行う際の資料となる。地図に基地が記してあるのでわかりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
退位 賛成8人反対7人 |
2016/12/1 東京 朝刊 2p |
天皇陛下の生前退位に関する記事がある。関連記事と併せて児童に読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
日本酒減税 ワイン増税 |
2016/11/27 東京 朝刊 1p |
税について学習する際の資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
夫婦別姓 問われた人生観 |
2016/11/24 東京 朝刊 1p |
憲法について学習する際の資料となる。夫婦別姓など、具体的な場面でどのように憲法が解釈されるのかを学習することができる。これをもとに、生活のどのような場面で憲法の理念が実現されているかを考える活動をしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇退位の是非 終戦直後からの宿題 |
2016/11/23 東京 朝刊 4p |
天皇の公務に関する学習をする際の参考資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
駆けつけ警護付与 部隊が出発 |
2016/11/21 東京 朝刊 1p |
自衛隊が南スーダンへのPKOに参加するために出発したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
どうする?一票の格差 |
2016/11/16 小学生 1p |
一票の格差についての詳しい解説がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
米大統領にトランプさん |
2016/11/11 小学生 1p |
日本の議院内閣制とアメリカの大統領制の違いについて理解するための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
自衛隊の駆けつけ警護 何ができるんじゃ? |
2016/11/15 東京 朝刊 2p |
駆けつけ警護のねらいや課題について、安保法との関連から自衛隊のあり方について考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
米の政権移行 日本と違うようじゃな |
2016/11/12 東京 朝刊 2p |
アメリカの政権移行に関する解説記事がある。日本と比較することで、日本の政治の仕組みがよく理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
憲法 私らしさを守るため |
2016/11/3 東京 朝刊 39p |
身近なところから憲法の大切さを感じることができる事例がある。その他に、憲法がかかわっているものが身近にないかを考える契機になる。 |
B | 紙面ダウンロード |
いちからわかる!「核兵器禁止条約」の交渉が始まるの? |
2016/10/29 東京 朝刊 2p |
核兵器の全廃へ向けて、国連で交渉入りが決議された。同じ2面に「歴史的な一歩 実効性に課題」と題する記事があり、合わせて読む必要がありそうだ。 |
A | 紙面ダウンロード |
様々な控除分 引いて課税 |
2016/10/26 東京 朝刊 7p |
所得税についての解説記事がある。図入りで大変わかりやすい。 |
C | 紙面ダウンロード |
自民党総裁の任期を延長 |
2016/10/21 小学生 1p |
総裁任期の延長の解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
安倍首相、総裁3選可能に |
2016/10/20 東京 朝刊 1p |
歴代総理大臣の在任期間をまとめたグラフを資料として |
A | 紙面ダウンロード |
政府、18年めど退位想定 |
2016/10/18 東京 朝刊 1p |
天皇の生前退位をめぐる有識者会議に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
憲法審査会 |
2016/10/16 東京 朝刊 3p |
憲法改正について審議する憲法改正審査会についての解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
参院選 合区後も「違憲状態」 |
2016/10/15 東京 朝刊 1p |
7月の参院選で違憲状態との判決が出たという記事がある。一票の格差について考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
内閣官房長官ってどんな役割? |
2016/10/6 小学生新聞 1p |
よく記者会見の場に登場するのが内閣官房長官です。政府の考え方を伝える以外に、どのような役割をになっているのかがわかります。 |
A | 紙面ダウンロード |
駆けつけ警護 判断は? |
2016/9/22 東京 朝刊 4p |
PKO派遣の要件,5原則と日本政府の対応の比較が出ている。 |
B | 紙面ダウンロード |
改憲 有権者の関心は9条 |
2016/9/7 東京 朝刊 36p |
8月の参院選を受け朝日と東大の改憲に関する共同調査の結果から、国民の改憲に寄せる意識を検討する記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
募る原発不安 異例の要請 |
2016/8/27 東京 朝刊 2p |
鹿児島の川内原発の停止要請を知事が出したという記事がある。6年生の政治の学習においても活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
川内原発停止 知事が要請 |
2016/8/27 東京 朝刊 1p |
鹿児島の川内原発の停止要請を知事が出したという記事がある。6年生の政治の学習においても活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
駆けつけ警護 訓練開始へ |
2016/8/25 東京 朝刊 3p |
自衛隊の駆けつけ警護訓練に関する記事がある。日本国憲法との関連で活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
平和 新憲法とともに |
2016/8/13 東京 朝刊 27p |
国民学校に通っていらっしゃった方の憲法への思いを取材した記事がある。今の憲法が制定された際の様子が理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
年をとり、象徴の務め難しく |
2016/8/10 小学生 1p |
天皇陛下が国民にビデオメッセージを公表したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
11分間 重い問いかけ |
2016/8/9 東京 朝刊 39p |
天皇陛下の役割について学習する際の資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇陛下 お気持ち表明 |
2016/8/9 東京 朝刊 1p |
天皇陛下の役割について学習する際の資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
皇室制度と皇室規範 |
2016/8/9 東京 朝刊 10p |
皇室について定めた皇室典範に関する解説記事がある。児童生徒に参考資料として示すことができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇陛下が「生前退位」の意向 |
2016/7/31 中高生 3p |
意向表明による皇室典範の改正への可能性。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇陛下が「生前退位」? |
2016/7/30 小学生 1p |
意向表明による皇室典範の改正への可能性。 |
B | 紙面ダウンロード |
どうすれば投票率上がる? |
2016/7/26 小学生 1p |
投票率を上げる方法について考える学習を行うための資料として活用えきる。 |
A | 紙面ダウンロード |
天皇陛下 82歳多忙 |
2016/7/21 東京 朝刊 3p |
天皇陛下の公務に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
初の1票 思い込めた |
2016/7/16 東京 朝刊 4p |
18歳で選挙を経験した芸能人の方の記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
いちからわかる!生前退位 |
2016/7/15 東京 朝刊 7p |
天皇陛下の生前退位について詳細な解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
天皇陛下 生前退位の意向 |
2016/7/14 東京 朝刊 1p |
天皇陛下が生前退位の意向を示したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
公務負担・体調 心配の声 |
2016/7/14 東京 朝刊 39p |
天皇陛下の生前大尉位について詳細な解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
18・19歳 投票率 45.45% |
2016/7/12 東京 朝刊 4p |
長期に亘り18・19歳の投票を呼びかけても半分以下の投票率しかない若者の投票行動についての資料となる記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
投票率上がれ 工夫様々 |
2016/7/10 東京 朝刊 4p |
各党の投票率アップのための政策に関する記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
当日投票所 872減 |
2016/7/2 東京 朝刊 4p |
過疎化で地方の投票所が減っているという記事がある。今後の選挙制度について考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ネット選挙 まだ片思い |
2016/6/30 東京 朝刊 34p |
ネットを使った選挙戦がまだ効果を挙げていないという記事がある。今後、政治に関心をもってもらうための方策を考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
下宿生の1票 割れる選管 |
2016/6/29 東京 朝刊 1p |
親元を離れて大学などに通う下宿生が投票できない場合があるという記事がある。今後の選挙に関して考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
10代、投票しました |
2016/6/28 東京 夕刊 7p |
若者の選挙に対する思い |
B | 紙面ダウンロード |
一票の格差 はや3倍強 |
2016/6/24 東京 朝刊 4p |
参院選で一票の格差が大きくなっているという記事がある。憲法の学習に取り組む際に、平等について考えるよい資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
問われる安倍政治 |
2016/6/23 東京 朝刊 1p |
参院選が始まったという記事がある。関連記事を読ませるようにしたい |
B | 紙面ダウンロード |
合区って憲法違反ではないですか? |
2016/6/20 東京 朝刊 34p |
一票の格差是正への対策として合区を作ったことに関する疑問とそれに対する返答がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
選挙権生かすために |
2016/6/19 東京 朝刊 39p |
選挙に対する若者の声 |
B | 紙面ダウンロード |
いざ 投票へ 最終回 復習します |
2016/6/19 東京 朝刊 2p |
投票を考えるきっかけに |
B | 紙面ダウンロード |
18・19歳 240万人に選挙権 |
2016/6/19 東京 朝刊 1p |
改正公職選挙法施行で、18歳から投票ができるようになったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード 訂正 紙面ダウンロード |
ふるさと納税 |
2016/6/15 東京 朝刊 5p |
ふるさと納税の仕組みに関する解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
自分が動けば変わるんだ |
2016/6/12 東京 朝刊 2p |
18歳選挙を目前にして、主権者教育を行っている例が示されている。 |
B | 紙面ダウンロード |
ワタシの政治 身の周りから |
2016/6/12 東京 朝刊 2p |
18歳選挙を目前にして、主権者教育を行っている例が示されている。 |
B | 紙面ダウンロード |
衆院選 「違憲状態」是正へ |
2016/5/21 東京 朝刊 4p |
衆院選の違憲状態をどう改善していくかという記事がある。どのような点が問題になっているかを児童・生徒に理解させることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「政治劇」くり返す |
2016/6/1 朝刊 7p |
消費税の歴史について図入りで解説されているので分かりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
自分の将来 重ね合わせて |
2016/5/22 東京 朝刊 2p |
女性議員の割合を図やグラフで分かりやすく示している。授業で活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
憲法9条 |
2016/5/12 小学生 1p |
憲法9条に関する解説記事がある。ノートに貼るなどして活用できるできる。 |
A | 紙面ダウンロード |
注意しつつ 遠慮せず参加を |
2016/5/8 東京 朝刊 2p |
選挙運動でやってよいこととダメなことに関して図入りで説明されていて分かりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
10代が触れた憲法 |
2016/5/4 東京 朝刊 27p |
憲法26条や14条についての解説が若い世代の目線で書かれている。 |
A | 紙面ダウンロード |
憲法改正の是非 正面から |
2016/5/4 東京 朝刊 26p |
憲法改正について賛成と反対の両方の立場から考えがまとめられている。 |
A | 紙面ダウンロード |
憲法観 強まる平和志向 |
2016/5/3 東京 朝刊 7p |
憲法9条に関する意識調査の結果がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
18歳選挙権 |
2016/5/2 東京 朝刊 9p |
18歳選挙が始まる前の意識調査に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
いろんな人を選ぶため |
2016/5/1 東京 朝刊 3p |
選挙の種類についての記事がある。図入りでわかりやすくなっているので、授業の補助資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核兵器は保有・使用せず |
2016/4/10 東京 朝刊 3p |
日本の核保有や使用に関する議論についての記事がある。憲法の学習と合わせて読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
商業施設で投票 |
2016/4/7 東京 朝刊 4p |
夏の参院選で投票できる場所が増えるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
普遍の原理より日本の誇り |
2016/4/7 東京 朝刊 5p |
自民党の経験草案に関する解説記事がある。現在の憲法とどこが変わるのかを調べることにより、日本がどのような方向に進もうとしているのかということを理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
マーク乱立 低い知名度 |
2016/4/7 東京 朝刊 5p |
障害者などの人権を守るために作られているマークについての記事がある。さらに必要なマークなどについて考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
安保法施行 |
2016/3/29 東京 朝刊 1p |
集団的自衛権を限定的に行使できる安保関連法が施行されたことを報じる記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
安保法 この先も考える |
2016/3/29 東京 朝刊 38p |
安保法の施行を迎えた後の市民の反応についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
普天間協議またも平行線 |
2016/3/24 東京 朝刊 4p |
沖縄の基地問題に関する記事がある。関連記事と合わせて継続的に読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
「政治的に不公平な放送をくり返したら」 |
2016/3/22 小学生 1p |
大臣の電波停止発言を受けて、憲法上どのような問題があるのかということを解説した記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
わかる!緊急事態条項 |
2016/3/22 東京 朝刊 3p |
自衛隊が活動できる有事の状態について解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
地方移転 問われる効果 |
2016/3/23 東京 朝刊 3p |
省庁を東京以外に移転するという記事がある。理由やその効果を考える学習ができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
どうして政府機関を 首都圏から移すの? |
2016/3/9 東京 朝刊 2p |
政府機関の移転についての解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
世界に影響を与える米大統領 |
2016/2/29 小学生 1p |
米大統領の役割についての記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
そば屋の税率 国会論戦 |
2016/2/25 東京 朝刊 9p |
軽減税率の仕組みについて理解するための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
再婚禁止100日間に短縮 |
2016/2/20 東京 朝刊 3p |
女性の再婚禁止期間についての記事がある。憲法の問題と関連させながら読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
建設会社からもらったお金が原因 |
2016/2/14 小学生 1p |
政治と金の問題について知る資料となる。どうしてこのようなことがいけないのかということを具体的に考えさせることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
国政選挙、AKB総選挙とどう違う? |
2016/2/12 東京 朝刊 2p |
憲法学者とアイドルが憲法について話をする記事がある。小学生でも読みやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
長期金利 初のマイナス |
2016/2/10 東京 朝刊 1p |
長期金利マイナスについての記事がある。私たちの生活にどのような影響があるかを知るきっかけとなる。 |
A | 紙面ダウンロード |
米国の新しい大統領、どうやって決めるの? |
2016/2/3 東京 朝刊 2p |
アメリカ大統領選についての解説がある。日本の内閣総理大臣の選出と比べて理解をすることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
衆院選挙改革二つの論点 |
2016/1/31 東京 朝刊 4p |
次回の衆院選の課題となる二つの視点について示されている。 |
C | 紙面ダウンロード |
衆院選の小選挙区 アダムズ方式って何? |
2016/1/27 東京 朝刊 2p |
衆院選で一票の格差を小さくするための議員定数配分法。 |
B | 紙面ダウンロード |
大型店に投票所、可能に 参院選、投票率増狙う 政府方針 |
2016/1/20 東京 朝刊 1p |
大型ショッピングセンターを投票所にするなど、投票率を上げる工夫についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
占いに使うと違法? |
2016/1/15 東京 朝刊 6p |
マイナンバーについて、ナンバーの使用についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
続マイナンバー⑧ 住基ネットとどう違うの |
2016/1/16 東京 朝刊 7p |
マイナンバーのカードがどのように活用できるかということを解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
続マイナンバー⑦ 占いに使うと違法? |
2016/1/15 東京 朝刊 6p |
マイナンバーのカードがどのように活用できるかということを解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
続マイナンバー⑥ 専用サイト できるんだって? |
2016/1/14 東京 朝刊 5p |
マイナンバーのカードがどのように活用できるかということを解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
続マイナンバー⑤ 便乗詐欺や不審電話どう注意? |
2016/1/13 東京 朝刊 7p |
マイナンバー制度で、危険から身を守るための方法について解説されている。 |
B | 紙面ダウンロード |
続マイナンバー④ 個人番号カード 何に使える? |
2016/1/9 東京 朝刊 7p |
マイナンバーのカードがどのように活用できるかということを解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
続マイナンバー③ そもそもどんな場面で使うの? |
2016/1/8 東京 朝刊 7p |
マイナンバーのカードがどのように活用できるかということを解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
続マイナンバー② 通知カード 手元にないときは? |
2016/1/7 東京 朝刊 6p |
マイナンバーの通知カードはどのように使うかということを解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
続マイナンバー① 社会保障や納税で提示 |
2016/1/6 東京 朝刊 7p |
マイナンバーカードはどのように使うかということを解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
3年に1度の参院選が夏に |
2016/1/9 小学生 1p |
夏の参院選についての解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
特定の商品などの消費税を低く |
2015/12/23 小学生 1p |
軽減税率についての解説記事がある。まさに現在進行形の問題を通して、政治と自分たちの生活について考える資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
国の仕組みを考えよう |
2015/12/22 東京 朝刊 4p |
18歳選挙についてAKBのメンバーが考えを話している記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
政治を選ぶ人になる |
2015/12/22 東京 朝刊 1p |
18歳選挙についてAKBのメンバーが考えを話している記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
夫婦同姓規定 合憲 |
2015/12/17 東京 朝刊 1p |
憲法の学習をしている際にトピック的に夫婦同姓問題について議論させることができる。ワークシートありhttp://www.asahi.com/shimbun/nie/kiji/20160107/point.html |
B | 紙面ダウンロード |
教えて 軽減税率1 |
2015/12/16 東京 朝刊 7p |
軽減税率についての解説がある。ほかの国との比較がしやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
軽減税率 線引き決着 |
2015/12/16 東京 朝刊 1p |
軽減税率の対象品目を拡大したことで、社会保障制度への影響がないかを考える記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
「食事持ち帰りどうなる」 |
2015/12/13 東京 朝刊 6p |
軽減税率に関する記事がある。自分の暮らしがどう変わるかなどを考えさせることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
軽減税率1兆円合意 |
2015/12/13 東京 朝刊 1p |
軽減税率に関する記事がある。自分の暮らしがどう変わるかなどを考えさせることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
軽減税率 加工食品も |
2015/12/9 東京 朝刊 1p |
軽減税率の対象についての記事がある。イラスト入りでわかりやすくまとめられている。 |
A | 紙面ダウンロード |
マイナンバー 遅れ連鎖 |
2015/12/8 東京 朝刊 6p |
マイナンバーの送付遅れの影響についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄の思い 国民に問う |
2015/12/3 東京 朝刊 38p |
沖縄の基地をめぐる沖縄と国の対立についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古法廷 対立鮮明 |
2015/12/3 東京 朝刊 2p |
沖縄の基地をめぐる沖縄と国の対立についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
高校生の政治活動が一部解禁 |
2015/11/21 小学生 1p |
18歳で選挙権が与えられることを受け、高校生の政治活動がどの程度認められるのかということを知るための資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
自衛隊 広がる外国軍支援 |
2015/12/1 東京 朝刊 4p |
自衛隊の国際活動の広がりについて取り上げた記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
18歳の一票にも格差? |
2015/11/26 東京 朝刊 37p |
一票の格差についての記事がある。違憲状態ということの意味について児童に考えさせる資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
再婚禁止「時代遅れ」の声 1 国際結婚で姓はどうなる? |
2015/11/25 東京 朝刊 7p |
結婚制度をもとに法律について考える機会となる。現代のイメージと法律との齟齬について考える資料として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
大阪維新ダブル選完勝 |
2015/11/23 東京 朝刊 1p |
大阪都構想について考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
軽減税率 欧州からのヒント |
2015/11/22 東京 朝刊 2p |
消費税の軽減税率についての解説記事がある。どの範囲まで認めるかなどを児童が議論をしたり、考えを述べあったりするための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古移設 法廷闘争へ |
2015/11/17 東京 夕刊 11p |
国と沖縄の基地をめぐる問題について認識し、今後どのようにすればよいかを考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
さあ政治を語ろう |
2015/11/10 東京 朝刊 39p |
18歳から投票をできるようになることになるため、様々な取り組みが行われていることが取り上げられている。 |
B | 紙面ダウンロード |
「選択的夫婦別姓」賛成52%反対34% |
2015/11/10 東京 朝刊 1p |
夫婦別姓について話し合いをする資料となる。児童生徒が討論をする材料としても活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
問われる「憲法の番人」 |
2015/11/7 東京 朝刊 16p |
夫婦別姓についての社説がある。憲法の問題を学習する際に、人権について討論をしたりする材料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄県と国がけんか? |
2015/10/31 小学生 1p |
国と自治体との関係について学ぶ際の資料となる。歴史で起き環菜のことを学んだ児童は、これからどのように解決をしたらよいかということを考える契機にもなる。 |
A | 紙面ダウンロード |
18歳選挙権と教室 |
2015/10/5 東京 朝刊 9p |
18歳で選挙権が導入されることでどんな課題があるかということを考える機会になる。 |
B | 紙面ダウンロード |
世界記憶遺産ってどんなもの? |
2015/10/5 東京 朝刊 2p |
ユネスコの事業である「世界記憶遺産」とはどのようなものであるかを紹介した記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
安保法で何が変わる? |
2015/10/9 小学生新聞 1p |
安保法についての解説記事がある。「ここがポイント」だけでも、授業で解説しながら活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
マイナンバー きょう法施行 |
2015/10/5 東京 朝刊 1p |
マイナンバー制の法施行が開始するが、通知が届いた後、具体的に安易をすればいいのかを含め、制度の内容をしっかり知るための記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
みんなに番号 生活どう変わる |
2015/10/5 東京 朝刊 32p |
マイナンバー制の法施行が開始するが、通知が届いた後、具体的に安易をすればいいのかを含め、制度の内容をしっかり知るための記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
マイナンバー制度が始まる |
2015/10/3 小学生新聞 1p |
マイナンバー制度についての小学生新聞のわかりやすい解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
ふつうの女の子の大きな勇気 |
2015/9/25 東京 朝刊 12p |
平和を訴えるマララさんのインタビュー記事がある。子どもにもわかりやすくルビが振ってあるのでぜひよませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
政権・与党に厳しい目をもつ |
2015/9/22 小学生 1p |
野党についての役割について解説した記事がある。現在の各政党の勢力を表した図もあるので大変わかりやすい。 |
A | 紙面ダウンロード |
安保法が成立 |
2015/9/20 小学生 1p |
安保法成立についての記事がある。集団的自衛権について詳しく解説されている。 |
A | 紙面ダウンロード |
高校生の政治活動容認 |
2015/9/16 東京 夕刊 3p |
18歳選挙権に関係し高校生の政治活動のありかたが問題となっているが、政治活動とは何かを高校生が考える際の参考となる記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
安倍談話 各紙の社説割れる |
2015/8/18 東京 朝刊 3p |
安倍談話について各紙の社説内容を比べる学習に活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
川内原発、新基準で初の運転再開 |
2015/8/17 小学生新聞 1p |
川内原発が再稼働されたことの解説 |
A | 紙面ダウンロード |
首相談話って? |
2015/8/4 小学生新聞 1p |
首相談話についての解説記事がある。これまでの村山首相や小泉首相の談話を学ぶことで、今回の安倍首相の談話について考えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「法的安定性」ってどういう意味なの? |
2015/8/4 東京 朝刊 2p |
法的安定性についての解説記事がある。その時の政権で解釈が変わるとどうなるかということを児童生徒が考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
断言首相 |
2015/7/31 東京 朝刊 1p |
安保体制について首相の答弁がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
踏み出した武器輸出 |
2015/7/26 東京 朝刊 39p |
外国への武器輸出についての記事がある。憲法を学習する際に活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
安保採決が衆院を通過 |
2015/7/16 小学生新聞 1p |
安保法案の衆院通過についてわかりやすくポイントが記載されている |
B | 紙面ダウンロード |
安保採決 自公が強行 |
2015/7/16 東京 朝刊 1p |
安保採決についての記事がある。どんなことが問題になっているのかなどを知る資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
改憲PR漫画 議論呼ぶ |
2015/7/3 東京 夕刊 11p |
自民党の「改憲をPRする漫画」が論議を呼んでいる記事。内容だけはチェックしておきたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
一票の自覚 教育カギ |
2015/6/19 東京 朝刊 38p |
18歳から選挙権が与えられることでどうなるかという記事がある。児童生徒に考えさせる資料になる。教員の資料としても活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
一票 18歳から |
2015/6/18 東京 朝刊 1p |
「18歳選挙権」について、積極的な投票行動に結びつくよう若者の政治参加の在り方をしっかり考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
10代の声どう反映 |
2015/6/18 東京 朝刊 2p |
「18歳選挙権」について、積極的な投票行動に結びつくよう若者の政治参加の在り方をしっかり考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
「違憲」指摘の憲法学者 政府に反論 |
2015/6/15 東京 朝刊 3p |
安保法制に関わる記事がある。憲法と集団的自衛権についてどんなことが議論になっているのかを話すようにしたい。 |
C | 紙面ダウンロード |
「違憲」元法制局長官も |
2015/6/23 東京 朝刊 3p |
安全保障関連法案に対する参考人意見を賛否比較して考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
元法制局長官 解釈変更批判 |
2015/6/22 東京 夕刊 1p |
元法制局長官2人が、「安保」に関して解釈を変更したことを批判した記事。そのロジックを追わせたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
「安保法制は憲法違反」? |
2015/6/20 小学生新聞 1p |
安保法制に関わる記事がある。憲法と集団的自衛権についてどんなことが議論になっているのかを話すようにしたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
若い世代の声を政治に |
2015/6/18 小学生新聞 1p |
18歳選挙権の記事。主権者教育を始める第一歩として利用したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
「じじいだからって黙ってられぬ」 |
2015/6/13 東京 朝刊 38p |
安保法制に関わる記事がある。憲法と集団的自衛権についてどんなことが議論になっているのかを話すようにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
自衛隊の役割が増えるの? |
2015/6/13 東京 夕刊 5p |
自衛隊の役割が拡大されるかもしれないということについて子ども向けに解説されている。 |
A | 紙面ダウンロード |
戦後談話 首相に継承要求 |
2015/6/10 東京 朝刊 1p |
村山元首相と河野元官房長官が以前の談話を首相に継承するよう要求したという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
安保法制、3学者全員が「違憲」 |
2015/6/8 小学生 1p |
安保法制に関わる記事がある。憲法学者が集団的自衛権行使を憲法違反としたことを伝えるようにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
参考人の指摘 重みは |
2015/6/7 東京 朝刊 2p |
安保法制に関わる記事がある。憲法学者が集団的自衛権行使を憲法違反としたことを伝えるようにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
18歳投票 政治変えるか |
2015/6/5 東京 朝刊 3p |
18歳選挙権についての解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
18歳以上に選挙権 高校生も投票できるね |
2015/6/5 東京 朝刊 2p |
2面は「いちからわかる!」シリーズ。3面に各国と比較した現状。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖縄の声すくう「95条」 |
2015/5/29 東京 朝刊 35p |
沖縄の米軍基地に関しては住民投票が必要だとする学者の見解。大変おもしろいので、実現可能か考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
「大阪都構想」小差で反対 |
2015/5/19 小学生 1p |
大阪都構想を巡る住民投票についての記事がある。身近な政治について考える資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
教えて!マイナンバー1 全員に12桁番号 何のため? |
2015/5/13 東京 朝刊 5p |
マイナンバー制度が年明けから実用化する事を踏まえ、その利点と同時に課題はないのかを考える記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
自衛隊活動 緩む制約 |
2015/5/12 東京 朝刊 2p |
自衛隊の活動が拡大されることについて学べる。図やイラストがあるので、記事が分からなくても読み取りやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
18歳選挙権 テキトーな投票懸念 政治もっと学ぶ必要 |
2015/5/11 東京 朝刊 7p |
選挙権の年齢が18歳に引き下げに伴う若者の投票に対する意識や知識の有り様を考える記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
「押しつけ憲法」論争 |
2015/5/10 東京 朝刊 4p |
憲法改正について各政党の考えが図入りでのっているので比較しやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
改憲論議を問う |
2015/5/4 東京 朝刊 25p |
憲法9条について改憲派と護憲派の意見がある。教師が両方の意見を解説するようにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
改憲賛成7党に温度差 |
2015/5/4 東京 朝刊 2p |
憲法9条について改憲派と護憲派の意見がある。教師が両方の意見を解説するようにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
はじめての憲法 権力者の横暴防ぐ「最高法規」 |
2015/5/3 東京 朝刊 28p |
憲法についての解説がある。特に立憲主義についてイラストをもとに分かりやすく解説されている。 |
A | 紙面ダウンロード |
憲法を知ろう 言い合うことが民主主義 |
2015/5/3 東京 朝刊 17p |
憲法についての解説がある。アイドルと学者の対談という形で分かりやすくなっている。 |
B | 紙面ダウンロード |
憲法を学ぼう 「こんな国に」理念を形に |
2015/5/3 東京 朝刊 16p |
憲法についての解説がある。アイドルと学者の対談という形で分かりやすくなっている。 |
B | 紙面ダウンロード |
弁護士ママが伝える日本国憲法 |
2015/5/3 小学生 1p |
憲法についての解説がある。イラストでも分かりやすく解説されている。 |
A | 紙面ダウンロード |
無投票 ジレンマ |
2015/4/22 東京 朝刊 39p |
地方選で無投票で決まることについての課題に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
再稼働ストップ 再び |
2015/4/15 東京 朝刊 39p |
三権分立を学ぶ際に具体的な事例として取り上げることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
耕論 高浜原発 差し止め意味 |
2015/4/15 東京 朝刊 17p |
三権分立を学ぶ際に具体的な事例として取り上げることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
司法、新基準ばっさり |
2015/4/15 東京 朝刊 2p |
三権分立を学ぶ際に具体的な事例として取り上げることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
高浜再稼働認めず 即時差し止め 初の仮処分 新基準、合理性欠く |
2015/4/15 東京 朝刊 1p |
三権分立を学ぶ際に具体的な事例として取り上げることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
低投票率 自民に利 |
2015/4/14 東京 朝刊 3p |
投票率を高めるためにはどうしたらよいかということを考える活動に活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
統一地方選、一斉にやるといいことあるの? |
2015/4/10 東京 朝刊 2p |
統一地方選のメリットについての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
私の一票入れたいのに |
2015/4/4 東京 朝刊 33p |
地方統一選挙で、無投票となる地域について取り上げた記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
首長ら選ぶ統一地方選挙 |
2015/4/4 小学生 1p |
自分の地域の選挙に関わる資料と合わせて読むことで、生活とつながった学習を行うことができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
与那国島で住民投票があったね |
2015/3/28 東京 夕刊 6p |
沖縄の基地配備の問題で歴史の学習に際して沖縄のことを取り上げる際の資料となる。また、政治の学習でも活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
自衛隊 海外活動拡大へ |
2015/3/21 東京 朝刊 1p |
自衛隊の海外活動が拡大される与党合意についての記事がある。イラストがあるので分かりやすい。児童がディベートなどを行う上で活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ネット投票で意思決定? |
2015/3/20 東京 朝刊 4p |
ネット投票で民意を反映しようとする政党についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
18歳から選挙で投票できるの? |
2015/3/20 東京 朝刊 2p |
18歳から投票ができるようになることについて、詳しい解説がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
18歳投票「行きたい」 |
2015/3/6 東京 朝刊 39p |
18歳投票の課題や、模擬投票の様子などが取材された記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
都構想案、議会に提出 |
2015/2/24 東京 朝刊 4p |
大阪都構想案が提出されたという記事がある。今後の関連記事を集める意欲付けになる。 |
C | 紙面ダウンロード |
自衛隊活動 大幅に拡大 |
2015/2/21 東京 朝刊 1p |
政府の安全保障法制を巡る取り組みで、自衛隊の活動を拡大するかもしれないという記事がある。憲法の問題と関連付けて児童に読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
集団的自衛権記述 公民教科書が訂正 |
2015/2/14 東京 朝刊 34p |
集団的自衛権に関する閣議決定を受けて、公民教科書の訂正が行われるという記事がある。児童に記事を解説して、内閣の役割などについて考える活動を行いたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
住民投票 |
2015/2/13 小学生 1p |
エアコン設置についての投票を取り上げて、身近な政治の話題について考える資料とすることができる。 |
C | 紙面ダウンロード |
18歳選挙権 今国会成立へ |
2015/2/7 東京 朝刊 1p |
18歳選挙権が今国会で成立するという記事がある。政治の学習の中のトピック的な内容として扱い、生徒児童に討論をさせたり、18歳で選挙をすることでどんなよい点があるか等を話し合わせる活動に活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
「裁判員裁判 なんのため」 |
2015/2/5 東京 朝刊 31p |
裁判員裁判の問題についての記事がある。司法の学習の際に示しながら児童に開設することで、児童が課題意識を持つ。 |
C | 紙面ダウンロード |
迫る人口減 炭都の挑戦 |
2015/2/1 東京 朝刊 30p |
北海道の夕張市を取り上げた記事を活用し、実際に夕張市が取り組んでいる対策について調べるきっかけとすることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
大阪の「都構想」住民投票があるの? |
2015/1/28 東京 朝刊 2p |
大阪都構想に関する解説記事がある。身近な政治について考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
市なくして特別区をつくる考えを問う |
2015/1/24 小学生 1p |
大阪都構想の記事から身近な政治について考える意欲を高めることができる。自分の住んでいる自治体でどんな取り組みがなされているかを調べてみるきっかけとなる。 |
A | 紙面ダウンロード |
ヤマト、メール便廃止 |
2015/1/23 東京 朝刊 9p |
メール便の廃止を憲法や法律の視点でとらえることによって、生活の中の人権などを実感させることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
いちからわかる! 国の借金って どうなっているの? |
2015/1/23 東京 朝刊 2p |
日本の借金についての記事がある。様々な政策と関連付けて捉える指導をする際に活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
予算折衝決着 |
2015/1/12 東京 朝刊 1p |
政府の予算折衝についての記事がある。政府の仕事を学習する際に、予算としてどのようなことがあるのかを具体的に理解することができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
どうなる? 2015年の政治 |
2015/1/10 小学生 1p |
2015年の政治課題についての解説がある。教科書の補助資料として活用したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
他国軍後方支援に恒久法 |
2014/12/29 東京 朝刊 1p |
自衛隊の後方支援について政府が検討しているという記事がある。簡単に内容を紹介し、生徒児童が憲法や政治の動きについて関心をもたせるようにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
見出し | 日付
発行社・朝夕 ページ |
選者からのコメント | おススメ度 | 紙面表示
PDFダウンロード |
---|---|---|---|---|
2020/3/29 東京 朝刊 18p |
羽田空港の国際線発着が増える。記事に出てくる国について調べ、日本とどのような関係があるかを知る |
― | ― | |
いちからわかる! WHOって何をしているところ? |
2020/3/14 東京 朝刊 2p |
「世界保健機関」の実際の仕事を知る良い機会。 |
A | 紙面ダウンロード |
南極 短い夏の収穫 |
2020/3/13 東京 朝刊 19p |
短い夏が終わりを迎えた南極大陸の様子を紹介 |
B | 紙面ダウンロード |
中国 輸出17パーセント減 |
2020/3/8 東京 朝刊 3p |
新型コロナウイルスの影響で中国の輸出が減っているという記事がある。日本にとってどんな点で困るかなどを話し合うきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
NPT50年核なお1万4千発 |
2020/3/4 東京 朝刊 3p |
核兵器保有国に軍縮を促し、その他の国には核兵器保有を禁じた核不拡散条約(NPT)が、発効から50周年を迎える。しかし、世界には、なお約1万4千発の核兵器が存在しているという記事。図がわかりやすい。 |
A | 紙面ダウンロード |
(日米安保の現在地 基地と負担)トランプ氏、日本にも強硬 安倍首相に「君たちは裕福な国」 |
2020/3/2 東京 朝刊 2p |
アメリカとの関係をリアルタイムの記事で知ることができる。5年生社会科の貿易の学習とも関連させて学習できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
米軍の特権 あやふや根拠 |
2020/1/26 東京 朝刊 2p |
日米地位協定についてくわしく理解できる。図で解説をしているので分かりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
一国二制度 台湾ノー |
2020/1/12 東京 朝刊 2p |
総統選挙で台湾の人びとが示した、中国への抵抗姿勢。 |
B | 紙面ダウンロード |
あなたは何人ですか? |
2019/12/31 東京 朝刊 9p |
日本に多様な外国人がいることを理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核軍縮 冷戦時代の先例 |
2019/12/17 東京 朝刊 11p |
核軍縮の必要性について考える際の資料となる。これまでの世界の動きを理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
温暖化 動かぬ排出大国 温室ガス削減目標 姿勢に隔たり |
2019/12/16 東京 朝刊 3p |
来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。 |
C | 紙面ダウンロード |
ビクトリアの滝 カラカラ |
2019/12/13 東京 朝刊 11p |
アフリカでは100年ぶりの干ばつが続いている |
C | 紙面ダウンロード |
「戦争は地獄の縮図だ」 |
2019/12/11 東京 朝刊 9p |
ノーベル平和賞授賞を受賞されたアビー首相の言葉がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
首里城再建 手探り |
2019/11/30 東京 朝刊 37p |
火災で焼失した首里城再建に関する記事がある。世界遺産を保護する難しさや課題について考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
韓国向けビール 10月輸出はゼロ |
2019/11/29 東京 朝刊 7p |
近い国韓国との貿易が減ってきていることを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
失効回避の裏 米が「圧力」 |
2019/11/24 東京 朝刊 3p |
日本とかかわりの深い国との状況について理解できる。学習内容と社会とのつながりをリンクさせられる。 |
B | 紙面ダウンロード |
GSOMIA一転継続 |
2019/11/23 東京 朝刊 1p |
韓国との関係の現状を知ることができる。今後の日韓関係改善に向けてどうすればよいかを考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
訪日韓国人10月65%減 |
2019/11/21 東京 朝刊 1p |
近い国韓国との関係が悪くなってしまっていることを数字で理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
焼けた首里城 どんなお城だったの? |
2019/11/5 東京 朝刊 2p |
九州地方の学習の中で沖縄の世界遺産として紹介したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
日韓関係どう思う? 地域では |
2019/11/3 東京 朝刊 9p |
日韓関係の悪化についての意見がある。いろんな意見を知ることによって、自分の考えがもてる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日韓関係どう思う |
2019/10/27 東京 朝刊 7p |
悪化する日韓関係について日韓両国の人々がどんな気持ちでいるかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
対韓輸出 食料品62%減 |
2019/10/22 東京 朝刊 7p |
近い国韓国とのかかわりについて理解できる。今の問題点について考えるきっかけとなる。 |
A | 紙面ダウンロード |
訪日韓国人客58%減 |
2019/10/17 東京 朝刊 3p |
日韓関係の悪化の具体的影響について |
B | 紙面ダウンロード |
国連総会って何をするのかな? |
2019/9/24 東京 朝刊 2p |
国連の仕組みについて詳しく理解できる。子どもが読んでもわかりやすくまとめられている。 |
B | 紙面ダウンロード |
コメ輸入 無関税枠見送り要求 |
2019/9/18 東京 朝刊 3p |
日本と密接に結び付くアメリカとの貿易について知ることができる。図入りで分かりやすい。 |
A | 紙面ダウンロード |
日韓どっちも頑張って声援 |
2019/9/7 東京 朝刊 34p |
日韓関係悪化する中、両国の応援をしようと取り組んでいる方の記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
守る 伝える 百舌鳥・古市古墳群 |
2019/9/6 東京 朝刊 19p |
世界遺産に登録された古墳群についての識者の意見がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
アフリカはいま TICAD7 「成長市場」種まく日本企業 2050年に25億人 内需狙い進出 |
2019/8/27 東京 朝刊 6p |
日本と関係のあるアフリカへの支援に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
きしむ日韓 遠のく韓国人客 |
2019/8/24 東京 朝刊 35p |
近い国韓国との問題について理解できる。これからどのようにすればよいかを考えられる。 |
B | 紙面ダウンロード |
かすむ返還 色丹島は今 |
2019/6/29 東京 朝刊 4p |
ロシアとの領土問題を考える際の資料となる。色丹島について理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
G20首脳 大阪に集結 |
2019/6/28 東京 朝刊 10p |
日本とかかわりの深い国々の首脳について理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
元徴用工の問題 日韓対立が続いているな |
2019/6/25 東京 朝刊 2p |
日本とかかわりの深い韓国との問題について理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
食料も医薬品もない暗闇のベネズエラ |
2019/6/8 東京 朝刊 8p |
日本とかかわりの深い国を調べる学習の導入として、様々な国の様子に触れるための資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
非公開の「陵墓」世界遺産へ |
2019/5/30 東京 朝刊 32p |
大山古墳などが世界遺産に登録されるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
首脳会談でトランプ氏 |
2019/5/27 東京 夕刊 1p |
日米関係の現在の課題について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
トランプ大統領が国賓として来日するよ |
2019/5/24 東京 朝刊 2p |
日米関係についての学習に活用できる。学習単元に入る前にもアメリカとの関係を知るうえで読ませておきたい。 |
A | 紙面ダウンロード |
核兵器をどう減らすか 国連で議論中なのか |
2019/5/10 東京 朝刊 2p |
核不拡散条約の仕組みについて知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
平和条約6月合意に難色 |
2019/4/21 東京 朝刊 7p |
かかわりの深いロシアとの問題について知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
未知の領域 悩む自治体 |
2019/4/1 東京 朝刊 2p |
外国の方が日本にたくさん来ることでどんな問題が起きるかを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日本に留学・・・バイト漬け |
2019/3/18 東京 朝刊 1p |
日本に海外からたくさんの方が来ていることを知るきっかけとなる。また、外国の方を迎える問題点を理解できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
竹島の日 亀裂増す日韓 |
2019/2/23 東京 朝刊 3p |
最近の日韓関係の悪化の原因となっている歴史・領土問題の内容を詳しく知る記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
(時時刻刻)「四島不法占拠」消えた 北方領土の日、大会アピール文 |
2019/2/8 東京 朝刊 2p |
ロシアとのかかわりに配慮し、北方四島をめぐる問題についてきつい文言が消えたという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
慰安婦財団 残したものは |
2019/1/28 東京 朝刊 6p |
日韓の関係を考える際の資料となる。 |
C | 紙面ダウンロード |
外国人労働者146万人 昨年、6年連続過去最高 |
2019/1/26 東京 朝刊 2p |
外国の方がたくさん日本で働いていることを理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
北方領土70年余の懸案 |
2019/1/18 東京 朝刊 7p |
ロシアとの北方領土問題が詳しく解説されている北方4島の位置なども理解できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
訪日客消費4.5兆円 |
2019/1/17 東京 朝刊 7p |
海外から日本に来る外国人が増えていることを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
天守へのエレベーター激論 |
2019/1/15 東京 朝刊 2p |
世界遺産などとのかかわりで、文化財の保護と観光とを総合的に考えるための資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
慰安婦合意3年 空文化 |
2018/12/28 東京 朝刊 4p |
日韓関係の今後について考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
共生へ 外国人受け入れ 試行錯誤 |
2018/12/26 東京 朝刊 31p |
外国人受け入れが広がる日本での「共生」の課題について考える際の資料となる記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
日本のアフリカ投資 停滞 300億ドル「約束」140億ドル未達成 TICAD |
2018/12/20 東京 朝刊 13p |
日本と海外の関係を考える際の資料となる。アフリカの関係を取材した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
中国 日本の好感度上昇中 「よい印象」始めて4割超す |
2018/12/13 東京 朝刊 12p |
相手国への好感度の背景に、「ふわっと」とした感覚的なモノがありそうだ。それがどこから来るのか。 |
B | 紙面ダウンロード |
学生対話 探った日中盛り上げ |
2018/12/6 東京 朝刊 10p |
五輪をきっかけに日中の学生が交流を深めている様子を取材した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
無形遺産/来訪神は厄払い役 |
2018/12/4 東京 朝刊 27p |
無形遺産に選ばれたナマハゲなどの解説がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
外国人材に首相「上限」 |
2018/11/14 東京 朝刊 1p |
外国人労働者の受け入れに関する記事がある。今後の日本と外国との関係を考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
(平成経済)第5部・リーマンの衝撃:6 外国人労働者、荒波超えて |
2018/10/28 東京 朝刊 4p |
外国から労働者の方がたくさん来ていることが分かる。グラフもあり、読み取りの練習もできる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日中融和を前面 残る火種 |
2018/10/27 東京 朝刊 2p |
近い国中国との関係を知ることができる。両国が融和に向けて話し合いをしている様子を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
吉報 来訪 「海外注目を」「小さい島有名に」 |
2018/10/25 東京 朝刊 34p |
ユネスコの無形文化遺産に登録が確実となった日本の10地域の行事を知り改めて伝統の重要性を理解し担い手のj確保対策を考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
ナマハゲ無形文化遺産へ |
2018/10/25 東京 朝刊 1p |
秋田のなまはげなどが無形文化遺産に選ばれるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
多民社会 日本に移り 暮らす 労働者・生活者として 溶け込む外国人 |
2018/10/21 東京 朝刊 1p |
外国の方が日本にきて働いている様子を知ることができる。この記事をもとに、どんなところで外国の方を見かけるかなどを話し合うのもよい。 |
A | 紙面ダウンロード |
遊園地に海外のお客 いっぱい |
2018/10/7 東京 朝刊 18p |
日本に海外の方がたくさん来ており、様々な場所で外国人の方のための工夫があることを理解することができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
日系ホテル韓国に続々 |
2018/9/17 東京 朝刊 6p |
韓国で日経のホテルがたくさん建てられているという記事がある。日本との交流が盛んなことを示す資料である。 |
B | 紙面ダウンロード |
飢餓人口8.2憶人 |
2018/9/14 東京 朝刊 11p |
世界中でたくさんの人が飢餓で苦しんでいることを知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
WTOって何をしているの? |
2018/9/4 東京 朝刊 2p |
WTOの役割について詳しく知ることができる。ノートに貼らせるなどして活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
外国人実習生 遠い「共生」 |
2018/9/2 東京 朝刊 4p |
海外から働き手が多く日本に来ていることを知ることができる。問題点などについても考えられる資料である。 |
B | 紙面ダウンロード |
簡易宿所5年で3倍に |
2018/8/23 東京 朝刊 1p |
世界の人々が日本にたくさん訪れていることを知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核兵器禁止条約 採択から1年たったよ |
2018/8/7 東京 朝刊 2p |
核廃絶に向けた世界の動きについて知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
原爆の歴史 アジアの記憶に |
2018/8/3 東京 朝刊 28p |
核不拡散についての海外の取り組みに関する資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
外国人人口1年で17万人増 |
2018/7/12 東京 朝刊 4p |
日本に住む外国の方が急激に増えていることを知ることができる資料である。 |
B | 紙面ダウンロード |
北方領土 つかみ損ねた糸口 |
2018/6/27 東京 朝刊 36p |
日本とロシアの関係について調べる資料となる。年表形式で大変わかりやすい。 |
A | 紙面ダウンロード |
日朝会談「早期に」67% |
2018/6/18 東京 朝刊 1p |
日朝の関係に関する記事がある。どのように日朝問題を解決するかを考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
在留外国人 管理も強化 |
2018/6/16 東京 朝刊 6p |
在留外国人に関する課題がある。外国人の労働者が増えているという話題もある。 |
B | 紙面ダウンロード |
核なき世界へ 対立より共闘 |
2018/5/25 東京 朝刊 38p |
核廃絶への動きに関する記事がある。これから世界がどう動いていくかを考える際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
奄美・沖縄の4島 世界遺産の道は |
2018/5/25 東京 朝刊 37p |
世界遺産登録が期待される奄美や沖縄4島に関する解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
南スーダン 危険と暮らす避難民 |
2018/5/21 東京 朝刊 7p |
南スーダン国内避難民の現在の状況を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
カンボジア 復興は今 |
2018/5/20 東京 朝刊 6p |
日本ともかかわりのあるカンボジアに関する記事がある。国に関する調べ学習で活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
貿易摩擦 緊張ます米中 |
2018/5/15 東京 朝刊 7p |
中国とアメリカの貿易摩擦に関する記事がある。日本とアメリカの関係について考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「安心と安全ほしい」政治に願う |
2018/5/12 東京 朝刊 12p |
現在紛争などで安定していない国があることを知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
世界遺産めざす奄美 野生化ノネコの受難 |
2018/5/9 東京 朝刊 33p |
世界遺産を目指す奄美の問題点を知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
世界遺産 喜びと課題 |
2018/5/5 東京 朝刊 23p |
長崎の史跡が世界遺産に登録されるという記事がある。世界遺産としての課題に関する内容がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
潜伏キリシタン 世界遺産へ |
2018/5/5 東京 朝刊 1p |
長崎の史跡が世界遺産に登録されるという記事がある。地図などの図もついて分かりやすい。 |
A | 紙面ダウンロード |
いちからわかる 「潜伏キリシタン」ってどんな人たち? |
2018/5/5 東京 朝刊 2p |
世界文化遺産に決まりそうな「潜伏キリシタン」についての説明。年表、絵付き。 |
A | 紙面ダウンロード |
日米中 期待と懸念 |
2018/4/28 東京 朝刊 3p |
韓国と北朝鮮の首脳会談井より、日本はどのような影響を受けるのかを解説した記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
米朝会談へ まず一歩 |
2018/4/28 東京 朝刊 2p |
韓国と北朝鮮の首脳会談井より、日本はどのような影響を受けるのかを解説した記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
南北「完全な非核化目標」 両首脳が板門店宣言 |
2018/4/28 東京 朝刊 1p |
北朝鮮問題の最新ニュースとして紹介したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
南北首脳板門店会談 |
2018/4/27 東京 夕刊 1p |
北朝鮮問題の最新ニュースとして紹介したい。 |
A | 紙面ダウンロード |
北朝鮮と核 節目の時 |
2018/4/24 東京 朝刊 9p |
朝鮮半島情勢が年表であらわされている |
A | 紙面ダウンロード |
遠のいた和解 日中韓の世論も影響 |
2018/4/24 東京 朝刊 2p |
朝鮮半島情勢が年表であらわされている |
B | 紙面ダウンロード |
北朝鮮核実験場を廃棄 |
2018/4/21 東京 夕刊 1p |
北朝鮮問題の最新ニュースとして提示したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
中国列車 暮らしを乗せて |
2018/4/11 東京 朝刊 10p |
日本とかかわりのある国について学ぶ際の資料となる。中国の暮らしの一端を知ることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
UAE油田権益 四〇年延長 日本、持ち分は減少 |
2018/2/27 東京 朝刊 9p |
海上油田権益の激烈な中印等との獲得競争の実際を知りエネルギー問題の深刻さを感じる記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
逃れる 生きるために |
2018/2/24 東京 朝刊 2p |
海外の状況を調べる学習に活用できる。ベネズエラの方が困っている状況を写真などからも知ることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日米韓首脳級会談を検討 |
2018/1/25 東京 朝刊 13p |
日本とかかわりの深い国との関係についての記事がある。図入りなので分かりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
友好の新大久保「もう一度」 |
2018/1/18 東京 朝刊 34p |
日本と近い韓国との関係について考える資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
俳句 無形遺産めざす? |
2018/1/15 東京 朝刊 37p |
世界無形遺産に俳句を推薦する動きがあるという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
春日大社の太刀 最古級でした |
2018/1/23 東京 朝刊 33p |
世界遺産である春日大社に関する資料がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
幻想 白川郷 |
2018/1/22 東京 朝刊 39p |
世界遺産である白川郷の記事がある。日本にある世界遺産を紹介する活動などにも活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日常を楽しむ ケレケレ精神 |
2018/1/8 東京 朝刊 4p |
日本とかかわりのある国について調べる際の資料となる。NIEと連動した取り組みで、いろんな国の記事を集めて、その中から調べたい国について考えるのもよい。 |
B | 紙面ダウンロード |
日韓交わる対馬で |
2018/1/6 東京 朝刊 31p |
日本とかかわりの深い韓国との関係について学習できる。対馬での交流を取り上げている。 |
A | 紙面ダウンロード |
アフリカ 人口爆発 |
2018/1/10 東京 朝刊 13p |
日本のとかかわりのある国を取り上げた記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
命がある 家族がいる 学べる |
2018/1/9 東京 朝刊 7p |
日本とかかわりのある国について調べる際の資料となる。NIEと連動した取り組みで、いろんな国の記事を集めて、その中から調べたい国について考えるのもよい。 |
B | 紙面ダウンロード |
努力重ね 貧しさ抜け出した ラオス |
2018/1/4 東京 朝刊 7p |
日本とかかわりのある国を調べる際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
あなたの光に 私たちがなる シリア内戦 人道危機深刻 |
2017/12/29 東京 朝刊 8p |
シリアの内戦により苦しむ方たちに事を知る資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
OPECやロシアが原油の生産減らすの? |
2017/12/16 東京 朝刊 2p |
米国の原油増産による世界的な原油価格上昇への影響について。 |
B | 紙面ダウンロード |
核の闇に光を 満場拍手 |
2017/12/12 東京 朝刊 39p |
ノーベル平和賞の授賞式での広島で被爆したサーローさんの講演に非核の思いを強くする記事。 |
C | 紙面ダウンロード |
核兵器「必要悪ではなく絶対悪」 |
2017/12/12 東京 朝刊 1p |
核廃絶に関する動きについて考える際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核廃絶「あきらめるな」 |
2017/12/11 東京 夕刊 1p |
被爆者が核廃絶を訴えたノーベル平和賞 |
B | 紙面ダウンロード |
核兵器廃絶 世界へ |
2017/12/10 東京 朝刊 2p |
核兵器の廃絶について考える際の資料となる。核保有国について図入りで詳しく理解することができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核抑止 崩れれば壊滅的結果 |
2017/12/3 東京 朝刊 7p |
ノーベル平和賞をとった団体事務局長のインタビュー |
B | 紙面ダウンロード |
ひしめくキャンプ 子ら衰弱 |
2017/11/28 東京 朝刊 13p |
難民キャンプで苦しむ人々を取材した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
平成とは ノーベル賞 受賞ラッシュ |
2017/11/21 東京 朝刊 32p |
ノーベル賞受賞者についての記事がある。図入りで大変わかりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
民泊利用 訪日観光客の14.9% |
2017/11/17 東京 朝刊 7p |
海外の方が日本に多く訪れていることを知ることができる資料である。 |
B | 紙面ダウンロード |
日米「完全一致」演出 |
2017/11/7 東京 朝刊 2p |
日米関係を押さえるうえで、資料として役立つ。 |
B | 紙面ダウンロード |
世界の記憶 次世代に 朝鮮通信使の記録・上野三碑 |
2017/11/1 東京 朝刊 3p |
古代石碑群「上野三碑」と朝鮮通信使の記録がユネスコの「世界の記憶」に登録されたが、杉原リストは登録されなかった。 |
B | 紙面ダウンロード |
上野三碑・朝鮮通信使「世界の記憶」 |
2017/10/31 東京 夕刊 1p |
古代石碑群「上野三碑」と朝鮮通信使の記録がユネスコの「世界の記憶」に登録された。 |
B | 紙面ダウンロード |
「世界の記憶」喜びに沸く長崎・群馬 |
2017/10/31 東京 夕刊 12p |
古代石碑群「上野三碑」と朝鮮通信使の記録がユネスコの「世界の記憶」に登録された。 |
B | 紙面ダウンロード |
栄養失調の子 1200人超 |
2017/10/31 東京 朝刊 10p |
シリアで栄養失調の子が多く出ているという記事がある。日本以外の国について調べる際の資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
尖閣に「関心」62.2% |
2017/10/28 東京 朝刊 4p |
尖閣諸島の問題に関心をもつ人が減っているという記事がある。この問題にどのように取り組んでいけばよいかを授業の中で考える活動に役立つ。 |
A | 紙面ダウンロード |
電気使用1日4時間 ガザ 困窮極める生活 |
2017/10/16 東京 朝刊 9p |
パレスチナ自治区のガザで電気の使用もままならない状態が続いているという記事がある。海外の状態について知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核廃絶への表現後退 |
2017/10/13 東京 朝刊 7p |
核軍縮について日本の立場を知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
被爆者 反核の歩み |
2017/10/7 東京 朝刊 12p |
原爆の被害に遭った方々のこれまでの歩みについてまとめた記事がある。今後の核問題について考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核廃絶 もっと前へ |
2017/10/7 東京 朝刊 35p |
核軍縮を進める団体がノーベル平和賞をとったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
願い きっと届く |
2017/10/7 東京 朝刊 34p |
ノーベル平和賞に核軍縮に取り組む団体が選ばれたという記事がある。核問題について考える上での資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核使用懸念 廃絶促す |
2017/10/7 東京 朝刊 2p |
ノーベル平和賞に核廃絶を訴える団体が選ばれたことで、各国がどう反応するかを特集した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
核のごみ問題を追い続ける映画監督 |
2017/10/2 東京 朝刊 2p |
世界の核問題について考える際に活用できる。核燃料のゴミ問題に取り組んでいる方の記事である。 |
B | 紙面ダウンロード |
ロヒンギャ追いつめられる子ら |
2017/9/20 東京 朝刊 1p |
生まれた国や環境の違いで差別や偏見、虐待にあっている人々の存在に気付かせたい |
C | 紙面ダウンロード |
訪日客 夜も観光しまショー |
2017/9/5 東京 朝刊 7p |
日本を訪ねてくる外国の方が増えているという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
北朝鮮が核実験 |
2017/9/4 東京 朝刊 1p |
現在でも核の脅威があることを実感できる資料がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
百舌鳥・古市古墳群世界遺産の候補じゃな |
2017/8/2 東京 朝刊 2p |
世界遺産候補となった百舌鳥・古市古墳群の解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
百舌鳥・古市古墳群 19年の世界遺産候補 |
2017/8/1 東京 朝刊 21p |
19年の世界遺産候補が決まったという記事がある。どのような価値があるのかなどを調べるきっかけにしたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
沖ノ島一括で世界遺産 ユネスコ「除外」4資産も復活 |
2017/7/10 東京 朝刊 30p |
ユネスコとが除外した資産も含めて世界遺産に登録された沖ノ島の価値を理解する記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
登録数 中国がトップに? |
2017/7/7 東京 朝刊 7p |
イタリア(50件)を抜き、世界一の世界遺産登録国を目指す中国。 |
B | 紙面ダウンロード |
(いちからわかる!)今日からG20首脳会議、何を話し合うんじゃ? |
2017/7/7 東京 朝刊 2p |
G20、G7についてわかりやすく説明してある。 |
A | 紙面ダウンロード |
登録と「落選」、分けるポイントは? |
2017/7/1 東京 朝刊 6p |
世界遺産登録を決める際のポイントに関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「沖ノ島」の登録どうなるの? |
2017/6/30 東京 朝刊 6p |
世界遺産に登録される沖ノ島に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
登録にはどんな効果や課題があるの? |
2017/6/29 東京 朝刊 7p |
世界遺産登録の課題に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
教えて! 世界遺産 外交努力で逆転登録も |
2017/6/28 東京 朝刊 5p |
世界遺産登録に関する解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
(PKO25年)どこへ:下 自衛官に偏る派遣 今後は? |
2017/6/9 東京 朝刊 5p |
国連平和維持活動(PKO)に自衛隊が参加するたび、日本国内では「PKO参加5原則」との整合性が問われ続けてきた。四半世紀前と比べて日本を取り巻く安全保障環境が大きく変わる中、日本の国際貢献はどこへ向かうのか。 |
B | 紙面ダウンロード |
(PKO25年)どこへ:中 5原則、問われた整合性 |
2017/6/8 東京 朝刊 3p |
国連平和維持活動(PKO)に自衛隊が参加するたび、日本国内では「PKO参加5原則」との整合性が問われ続けてきた。四半世紀前と比べて日本を取り巻く安全保障環境が大きく変わる中、日本の国際貢献はどこへ向かうのか。 |
B | 紙面ダウンロード |
(PKO25年)どこへ:上 市民守る任務、犠牲も増加 |
2017/6/7 東京 朝刊 3p |
当初は停戦監視が主流だったが、90年代末から武力を使ってでも市民を守る任務が増えた。軍事要員の犠牲は止まらず、先進国の多くは部隊派遣を控えるようになっている。PKOはどこへ向かうのか。 |
B | 紙面ダウンロード |
(PKO25年)国際貢献、揺れた四半世紀 |
2017/6/6 東京 朝刊 5p |
当初は停戦監視が主流だったが、90年代末から武力を使ってでも市民を守る任務が増えた。軍事要員の犠牲は止まらず、先進国の多くは部隊派遣を控えるようになっている。PKOはどこへ向かうのか。 |
B | 紙面ダウンロード |
増える世界遺産 抱える矛盾 |
2017/5/22 東京 朝刊 3p |
沖ノ島の世界遺産登録に関する問題点を解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
日本のギョーザ台湾で勝負 |
2017/5/20 東京 朝刊 8p |
日本のギョーザが台湾で売られているという例をもとに、海外と日本のかかわりを調べるヒントになる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ウガンダ あふれる難民 |
2017/5/19 東京 朝刊 11p |
日本とかかわりのある国を学習する際の資料として活用できる。様々な国に興味関心をもたせることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
南スーダン 日常に飢えと死 |
2017/5/30 東京 朝刊 9p |
日本ともかかわりのある南スーダンの子どもたちの様子をレポートして記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「神宿る」沖ノ島 上陸 |
2017/5/28 東京 朝刊 35p |
世界遺産に登録が決まった沖ノ島についての記事がある。沖ノ島について詳しく調べるための意欲を高めることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核禁止条約で溝 鮮明 |
2017/5/13 東京 朝刊 7p |
核拡散防止の取り組みにおいて、各国の考えに溝ができていることを知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「反朴」受け皿は文氏 |
2017/5/10 東京 朝刊 2p |
重要な隣国、韓国の最新情勢はしっかりフォローしよう |
B | 紙面ダウンロード |
ドイツに難民拒む壁 |
2017/5/6 東京 朝刊 1p |
日本と関係のある国を調べる際の参考になる。ドイツの問題点について知るために活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
極地の氷 消えるとき |
2017/5/7 東京 朝刊 31p |
グリーンランド、南極の氷の現状と解けた場合のシミュレーション。カラーイラスト付き |
A | 紙面ダウンロード |
「日本は信頼できる?」差鮮明 |
2017/4/23 東京 朝刊 31p |
対日世論調査から見える、中韓とその他の国の対日観の違いを考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
北方領土に経済調査団 |
2017/4/28 東京 朝刊 1p |
日本とロシアの関係を知るための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
中国でもいい湯だな |
2017/4/3 東京 夕刊 1p |
関係の深い中国で日本文化が取り入れれらている例がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
ことばの広場 中東・アラブ・西アジア |
2017/3/15 東京 朝刊 17p |
グローバルと言われる現在、地域や文化の考え方が時代と共に変化していることに気付かせたい |
C | 紙面ダウンロード |
飢餓深刻化「国連史上最大の危機 |
2017/3/12 東京 朝刊 7p |
地球規模での取り組みの必要性に気付かせたい。 |
C | 紙面ダウンロード |
緊迫PKO 探った出口 |
2017/3/11 東京 朝刊 2p |
南スーダンのPKOに派遣されている自衛隊が撤収するという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
南スーダン 陸自撤収へ |
2017/3/11 東京 朝刊 1p |
南スーダンのPKOに派遣されている自衛隊が撤収するという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
日米首脳 同盟強化を確認 |
2017/2/12 東京 朝刊 1p |
安部首相とトランプ大統領の首脳会談についての記事がある。これから日米関係でどのようなことが課題になるかを考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
トランプ大統領就任演説 |
2017/1/22 東京 朝刊 15p |
アメリカ新大統領のトランプ氏の演説全文がある。日本との関係がどのように変わるかをこの演説を読んで考える活動に活用できる。 |
A | 紙面ダウンロード |
トランプ大統領就任 |
2017/1/21 東京 朝刊 1p |
雇用・移民「米国第一主義」という記事。国益と人類益、グローバル化について考えてみよう。。 |
A | 紙面ダウンロード |
型破り「不動産王」 |
2017/1/21 東京 朝刊 9p |
日本とかかわりの深いアメリカの新大統領について解説した記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
アメリカ大統領就任式 どんな1日なの? |
2017/1/20 東京 朝刊 2p |
アメリカ大統領就任式の様子に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
花・雑貨・・・・ 「歩くコンビニ」 |
2017/1/9 東京 朝刊 7p |
日本とかかわりのある国について調べる際の資料となる。日本でのコンビニの役割を果たしている売り子について知ることで、日本とベトナムの比較をすることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
アメリカの大統領が代わるね |
2017/1/8 東京 朝刊 23p |
日本と関係の深いアメリカ大統領に関する解説記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
死者に捧げる水牛 親族で囲む絆 |
2017/1/4 東京 朝刊 6p |
日本とかかわりのある国について調べる際のヒントになる。写真資料や地図などがあるので扱いやすい。 |
C | 紙面ダウンロード |
世界に花を |
2016/12/25 東京 朝刊 6p |
各国の特派員が寄稿している。地図などで国について調べる活動を行うことができる。 |
A | 紙面ダウンロード |
「一つの中国」ってどんな原則なの? |
2016/12/24 東京 朝刊 2p |
台湾と中華人民共和国の関係が簡単にわかる。 |
A | 紙面ダウンロード |
2017年、世界はそうなる? |
2016/12/24 小学生 1p |
2017年の世界の動きについて考えるための資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
北方四島で共同経済活動 |
2016/12/17 東京 朝刊 1p |
日露首脳会談でどのようなことが話し合われたのかを知り、これからの課題を考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
長城 コンクリで台無し |
2016/12/8 東京 朝刊 13p |
「万里の長城」のについての記事。導入や現在の様子を伝える資料として。 |
B | 紙面ダウンロード |
誇らしく 勇ましく 秩父夜祭 |
2016/12/4 東京 朝刊 39p |
秩父夜祭など33件がユネスコの無形文化遺産に登録され、日本の伝統的な祭が世界に認められた。 |
B | 紙面ダウンロード |
核兵器禁止条約の交渉が来年から |
2016/11/26 小学生 1p |
核兵器禁止についての世界の動向と、日本の立場について知る資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
足りぬ電力 原子力頼み |
2016/11/7 東京 朝刊 6p |
日本に身近な国であるインドの電力事情に関する記事がある。日本と比較することができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「山・鉾・屋台行事」無形文化遺産へ 秩父祭など18府県の33の祭り |
2016/11/2 小学生 1p |
無形文化遺産に登録を勧告された行事などについての記事がある。この記事をもとに、身近な文化財について調べる活動を促せる。 |
A | 紙面ダウンロード |
誇りの伝統 認められた |
2016/11/1 東京 朝刊 34p |
無形文化遺産に登録を勧告された行事などについての記事がある。この記事をもとに、身近な文化財について調べる活動を促せる。 |
C | 紙面ダウンロード |
OPECが原油の生産減らす方針 |
2016/10/22 小学生 1p |
OPECの方策と、日本の原油高について関連付けて考える資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
南スーダン大変な状況ね |
2016/10/22 東京 朝刊 2p |
地域紛争・民族紛争を扱う単元で紹介したい。 |
C | 紙面ダウンロード |
「飢餓ゼロ」目指す国連 |
2016/10/12 小学生 1p |
国連が定めた「世界食料デー」。とりわけ深刻なアフリカの食料事情、さらには貧困や格差を考えるきっかけになる。 |
B | 紙面ダウンロード |
北方領土交渉の行方は |
2016/10/4 東京 朝刊 3p |
ロシアとの北方領土問題の解決に向けて交渉に関する記事がある。今後どのように解決をしたらよいかを考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
核禁止論議 国連総会へ |
2016/8/21 東京 朝刊 2p |
核軍縮に関する世界の動きを理解できる記事である。 |
B | 紙面ダウンロード |
核先制不使用 険しき道 |
2016/8/19 東京 朝刊 2p |
アメリカのオバマ大統領が核先制不使用を検討していることについての記事がある。核軍縮に向けてどんな取り組みができるかを考えるための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
美の殿堂 三度目の正直 |
2016/7/18 東京 朝刊 35p |
日本の世界遺産20件目に決定した上野の国立西洋美術館の決定経緯と理由を理解する記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
国立西洋美術館 世界遺産 |
2016/7/18 東京 朝刊 1p |
日本の世界遺産20件目に決定した上野の国立西洋美術館の決定経緯と理由を理解する記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
南シナ海 中国の権利否定 |
2016/7/13 東京 朝刊 1p |
隣の中国との領土問題に関する資料として活用できる。様々な国との領土問題があり、どのように解決すべきかなどを考える学習ができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
9段線 「違法」中国は猛反発 |
2016/7/13 東京 朝刊 2p |
ハーグの仲裁裁判所の南シナ海問題判決の要旨を理解し、中国がそれ無視すると公言している現実から、関係各国のそれぞれの対応の様子を知ると供に、海洋法・国際法の課題を考える記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
バングラ 日本人7人死亡 |
2016/7/3 東京 朝刊 1p |
ISによるテロか注目される親日バングラデシュでの人質事件の概要や背景を知る記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
訪日客需要 沸く銀座 |
2016/7/2 東京 夕刊 35p |
海外からの観光客への対応に関する記事 |
B | 紙面ダウンロード |
地位協定見直し論 再熱 |
2016/5/25 東京 朝刊 2p |
アメリカとの地位協定に関する記事がある。図入りでわかりやすいので、児童に理解しやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
米国のビキニ水爆実験元船員らが訴えたの? |
2016/5/25 東京 朝刊 2p |
核軍縮についての課題として過去の水爆実験をヒントに考えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
あすから伊勢志摩サミット |
2016/5/25 小学生 1p |
伊勢志摩サミットでどんなことが話し合われるかという解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
「世界遺産へ前進」地元、高まる期待 国立西洋美術館 |
2016/5/18 東京 夕刊 6p |
西洋美術館が世界遺産になるという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
議長役 問われる日本の手腕 |
2016/5/15 東京 朝刊 2p |
日本で今起こっていることを知る。 |
B | 紙面ダウンロード |
日ロ交渉加速 領土は「?」 |
2016/5/8 東京 朝刊 3p |
日本とロシアの関係についての記事がある。今後の課題を把握するための資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
日ロ首脳会談の要旨 |
2016/5/8 東京 朝刊 4p |
日本とロシアの関係についての記事がある。今後の課題を把握するための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日ロ首脳会談社説 守るべき原則を大切に |
2016/5/8 東京 朝刊 6p |
日本とロシアの関係についての記事がある。今後の課題を把握するための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日ロ平和条約 早期に交渉 |
2016/4/16 東京 朝刊 7p |
関係のあるロシアとの交渉に関する記事がある。現在、ロシアとの間にどんな課題があるのかを理解するのに役立つ。 |
B | 紙面ダウンロード |
「被爆体験発信の機会・・・残念」 |
2016/4/10 東京 朝刊 39p |
G7外相会談の機会に、広島の体験発信の機会を設けたが、海外のメディアが取材に来なかったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
国連って何をするところなの? |
2016/3/6 東京 朝刊 19p |
国連について教科書で学習する際の参考資料となる。漫画の資料もあるので大変わかりやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
ユネスコ、登録へ「対話」重視 |
2016/2/11 東京 朝刊 30p |
長崎の教会群の世界遺産が取り下げられたことの解説がある。世界遺産登録について考える活動ができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
有権者の考えへの敏感さ重要 |
2016/2/1 東京 朝刊 2p |
憲法学者とアイドルが憲法について語っている記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「止まれ」変わるかも |
2016/1/21 東京 朝刊 1p |
道路標識が外国人にも分かるように変えるかもしれないという内容の記事から、これからの社会でどのように外国の方と共生するべきかを考えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
この一言 私の宝物 |
2016/1/21 東京 朝刊 25p |
折々のことばコンテストの受賞作と審査委員長の講評を大きく掲載。 |
A | 紙面ダウンロード |
国連の次の総長選びが始まっているね |
2016/1/11 東京 朝刊 2p |
国連総長選びについての解説記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
北朝鮮の核実験「水爆」ではなかった? |
2016/1/9 東京 朝刊 2p |
戦争の学習の際に現在も核の脅威があるということを認識するための資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ニッポンが誇る食文化 |
2015/12/29 東京 朝刊 13p |
世界無形文化遺産の和食についての紹介がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
白川郷 世界遺産20年 |
2015/12/10 東京 朝刊 39p |
白川郷の写真が掲載されている。世界遺産について学習する際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日韓 交流はあるのに |
2015/12/9 東京 朝刊 2p |
隣の国韓国との関係についての資料がある。年表でわかりやすくまとめられているので活用しやすい。 |
B | 紙面ダウンロード |
3年半ぶりに日韓首脳会談 |
2015/12/5 小学生 1p |
近い国韓国との関係について知る資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
老いるタイ |
2015/11/26 東京 朝刊 12p |
日本とかかわりのある国について調べる際の参考資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
中国の一人っ子政策なぜやめるの? |
2015/11/13 東京 朝刊 2p |
日本とかかわりのある国について調べる学習を行う際に、中国に関する情報提供として活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
スーチー派 過半数確実 ミャンマー政権交代へ |
2015/11/13 東京 朝刊 1p |
ミャンマー総選挙の結果から、民主化へのスムーズな移行が可能なのかを考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
国連の非常任理事国はどんなことができる |
2015/10/27 東京 朝刊 2p |
安全保障理事会の機能を学ぶ際の資料として、日本の国際貢献を考える資料としても |
B | 紙面ダウンロード |
世界の平和のために193カ国が協力 |
2015/10/24 小学生 1p |
国連についての解説記事がある。国連の主要機関について分かりやすくまとめられているので、ノートに貼るなどして活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
ロシアとの平和条約交渉は進んでるの? |
2015/10/21 東京 朝刊 2p |
日本とロシア・ソ連の国境の変遷図。 |
B | 紙面ダウンロード |
納豆人気 中国上陸 |
2015/10/19 東京 夕刊 1p |
中国で納豆が人気という記事から、外国と日本との交流などについて考えることができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
オバマ氏、日韓に宿題 |
2015/10/18 東京 朝刊 2p |
日韓関係のこれからについて話し合う資料となる。日本の立場と韓国の立場について理解させ、これからどうしていく必要があるのか話し合わせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
記憶遺産 政権が反発 |
2015/10/14 東京 朝刊 3p |
記憶遺産で南京大虐殺が登録されることについての政府の対応について書かれている。 |
B | 紙面ダウンロード |
世界記憶遺産 日本は5件に |
2015/10/11 東京 朝刊 3p |
京都の東寺百合文書やシベリア抑留資料が世界記憶遺産に登録されたことを紹介する記事。「南京事件」に関する資料も登録されたため新たな外交問題が発生する可能性がある。 |
C | 紙面ダウンロード |
世界記憶遺産に登録 |
2015/10/10 東京 夕刊 1p |
京都の東寺百合文書やシベリア抑留資料が世界記憶遺産に登録されたことを紹介する記事。 |
C | 紙面ダウンロード |
抑留 風化させぬ |
2015/10/10 東京 夕刊 9p |
京都の東寺百合文書やシベリア抑留資料が世界記憶遺産に登録されたことを紹介する記事。 |
C | 紙面ダウンロード |
日ロ、平和条約交渉再開へ |
2015/9/23 東京 朝刊 2p |
日ロ関係についてどのような課題があるかを知ることができる記事である。 |
B | 紙面ダウンロード |
シリア難民 周辺国やめ欧州へ 「精いっぱい」より上の暮らしを |
2015/9/17 小学生 11p |
シリア難民を窓口に広い視点と分かり易い解説の記事で、自分たちの生活を見直すきっかけにもなる記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
無形遺産 和食に続け |
2015/9/3 東京 夕刊 1p |
和食に続いて、書道や俳句なども無形文化遺産登録を目指すという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
世界遺産候補に内定 沖の島はどんな島 |
2015/8/5 東京 朝刊 2p |
世界遺産候補に内定した沖の島の記事がある。児童が、日本の施設や自然から世界遺産候補を独自に決めて発表し合うような活動を行う資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
世界遺産 蚕がつなぐ |
2015/7/12 東京 朝刊 39p |
白川郷と富岡製糸場が養蚕で連携する |
B | 紙面ダウンロード |
明治の産業遺産 課題山積み |
2015/7/10 東京 朝刊 37p |
明治の産業遺産の公開に関する課題についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
日韓くすぶる確執 |
2015/7/10 東京 朝刊 4p |
世界遺産の解釈などについて韓国との確執に関する記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「明治の産業革命」登録決まる |
2015/7/7 小学生新聞 1p |
官営八幡製鉄所など明治の産業遺産が世界遺産に登録されるという記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
街の誇り 世界の宝に |
2015/7/6 東京 朝刊 35p |
世界遺産に登録されることが決まった施設がある地元の様子についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
登録 土壇場まで外交戦 |
2015/7/6 東京 朝刊 2p |
世界遺産登録をめぐり韓国との調整があったという記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
産業革命遺産の申請 なぜ韓国ともめた? |
2015/7/3 東京 朝刊 2p |
世界遺産を巡る韓国との問題についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
日韓市民ら対話 未来への道探る |
2015/6/22 東京 朝刊 38p |
日韓国交正常化50年の節目の年であるが日韓関係が歴史認識の違い等で冷えている現実を知ると同時に、どうすれば相互理解が深まるかを考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
日韓うまくいっていない 日本86% 韓国90% |
2015/6/22 東京 朝刊 1p |
日韓国交正常化50年の節目の年であるが日韓関係が歴史認識の違い等で冷えている現実を知ると同時に、どうすれば相互理解が深まるかを考える記事。 |
A | 紙面ダウンロード |
知ろう隣人・隣の国 |
2015/6/19 小学生新聞 1p |
隣の国韓国との国交樹立50周年に関する記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
旧官営八幡製鉄所 4施設公開 |
2015/6/17 小学生 1p |
世界遺産に登録される八幡製鉄所の記事がある。写真資料もあるので児童生徒に提示したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
地域の宝が世界遺産に |
2015/5/29 小学生 1p |
世界遺産に登録される見込みの三池炭鉱についてのレポート記事がある。 |
A | 紙面ダウンロード |
松江城天主 国宝に |
2015/5/16 東京 朝刊 37p |
松江城の天主が国宝になるという話題がある。国宝について学ぶ際の参考資料になる。 |
B | 紙面ダウンロード |
近代日本築いた宝 「歴史伝える」歓喜と決意 世界遺産、登録勧告 |
2015/5/5 東京 朝刊 25p |
世界遺産に登録勧告する施設についての記事がある。 |
B | 紙面ダウンロード |
「強制労働の場」韓国反発 明治の産業革命、世界遺産へ |
2015/5/5 東京 朝刊 24p |
歴史的な背景を受け入れ遺産の大切さを考えさせたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
23資産、一つの物語 世界遺産、8県またぎ登録へ |
2015/5/5 東京 朝刊 24p |
日本の近代化のため明治の産業を支えた、石炭、鉄。作製する技術の中に材料の大切さを強調したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
明治の産業革命、世界遺産へ 8県23資産、登録勧告 |
2015/5/5 東京 朝刊 1p |
日本の近代化のため明治の産業を支えた、石炭、鉄。作製する技術の中に材料の大切さを強調したい。 |
B | 紙面ダウンロード |
戦後の日米和解 強調 |
2015/4/30 東京 朝刊 2p |
政府の歴史見解についての記事がある。教師が解説しながら児童・生徒に読ませたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
Q日米防衛協力のための指針改定 ガイドラインってなに? |
2015/4/28 東京 朝刊 4p |
アメリカとの関係について学ぶ際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日本遺産 初認18件 |
2015/4/25 東京 朝刊 37p |
日本遺産についての記事がある。日本の文化伝承について考えるきっかけとなる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「日本遺産」初回は18件 |
2015/4/24 東京 夕刊 1p |
文化庁の新事業で「日本遺産」の認定が行われ、今年認定された18件を紹介した記事。 |
B | 紙面ダウンロード |
他国に保護を求める「難民」とはどんな人? |
2015/4/23 東京 朝刊 2p |
途上国について学習する際に、合わせて難民についても学習することで理解が深まる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日中、関係改善で一致 |
2015/4/23 東京 朝刊 1p |
日本と中国との関係を理解するための資料となる。今後の日中関係改善に向けてどのようなことが必要かを考える学習ができる。 |
B | 紙面ダウンロード |
「粛々、沖縄の怒り増幅」 |
2015/4/6 東京 朝刊 33p |
沖縄の基地問題に関する記事がある。政府側・沖縄側の両方に立ち、どのようにこの問題を解決していけばよいかを考える活動を行いたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
辺野古移設「絶対できない」 |
2015/4/6 東京 朝刊 1p |
沖縄の基地問題に関する記事がある。政府側・沖縄側の両方に立ち、どのようにこの問題を解決していけばよいかを考える活動を行いたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
溝は埋まるか |
2015/8/24 東京 朝刊 7p |
政府と沖縄の問題について取り上げた記事がある。記事を読んで沖縄の基地問題をどうしていけばよいか、児童なりの考えをもつための資料となる。 |
A | 紙面ダウンロード |
世界遺産ってなんだろう |
2015/4/5 東京 朝刊 27p |
世界遺産についての学習を行う際に必要な解説がある。この記事を読んだ後に地図帳などで世界中の世界遺産について、あるいは日本の世界遺産について調べる活動を行いたい。 |
B | 紙面ダウンロード |
日中韓、「安部談話」に注目 |
2015/3/22 東京 朝刊 1p |
日中韓の関係についての記事がある。近い2国について調べる際の資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
日韓 歩み寄り見通せず 「竹島の日」制定から10年 |
2015/2/23 東京 朝刊 3p |
竹島の日に関する記事がある。竹島をめぐる日本と韓国の状況を把握する資料となる。 |
B | 紙面ダウンロード |
郷土の技・文化守ろう |
2015/2/14 東京 朝刊 34p |
世界遺産について学習する際に和食についても紹介できる。総合的な学習の資料としても活用できる。 |
B | 紙面ダウンロード |
世界が認める だしと心 |
2015/2/13 東京 朝刊 25p |
世界遺産について学習する際に和食についても紹介できる。総合的な学習の資料としても活用できる。 |
C | 紙面ダウンロード |
ようこそ日本へ 増える外国人観光客 |
2015/1/22 小学生 1p |
世界の人が日本を訪れるようになってきているという記事を参照しながら、日本と関係の深い国について調べていく意欲を高めることができる。 |
A | 紙面ダウンロード |