総合、HR、道徳、学活、その他
環境第2ページ

・ダウンロードは学校の授業使用の目的に限ります

・記事に一般人の名前入り顔写真が使われている場合がありますが、授業目的であっても、肖像権、プライバシーに十分配慮して、使用者側の責任においてお使いください

「環境イベントの報告・企業の取り組み・人物・世界の環境汚染・日本の環境汚染・日本の公害病・節電・エコ・水」は環境第1ページ

ゴミ問題については保健体育・健康と環境【ごみの処理】をご覧下さい

小学5年社会【生活と環境】にも関連記事があります

公民 環境・資源・エネルギーのページはこちら

地球温暖化については地理・世界と日本の自然環境【世界の気候】もご参照ください

地球温暖化

地理・世界と日本の自然環境【世界の気候】もご参照ください

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

真山仁のPerspectives:視線 温暖化問題 未来盗むな グレタさんの糾弾ぐさりNEW

2020/6/16
東京 朝刊
13p

地球温暖化からエネルギー問題について考えるきっかけに。

蚊、北上の脅威

2020/5/21
東京 夕刊
4p

温暖化で感染症が増えることも考えなくてはいけない。

いちからわかる 温室効果ガス削減目標、日本も引き上げたの?

2020/4/21
東京 朝刊
2p

地球温暖化対策で二酸化炭素排出量を抑える目標をどのくらいで出しているかがわかる。この記事をきっかけに、どのように二酸化炭素排出量を減らすかを考える活動が期待できる。

環境 転換点、2030 広がる気候危機 地球の限界が先か 生活の転換が先か

2020/3/22
東京 朝刊
6p

後戻りできない「地球の限界」=プラネタリー・バウンダリーの考え方を示しつつ、2030年を迎える前に温暖化の主原因となっている二酸化炭素は排出の上限に達してしまうことが指摘されている。

A 紙面ダウンロード

環境 転換点、2030 奪われた原生林 取り戻せるか

2020/3/22
東京 朝刊
2p

持続可能なパーム油を表す「RSPO認証パーム油」の普及に取り組む企業やNGO。金融の視点からはESG投資の広がりなどが紹介されている。

A 紙面ダウンロード

環境 転換点、2030 農園開発 環境脅かす パーム油 持続可能な生産模索

2020/3/22
東京 朝刊
1p

「コンビニの商品の半分以上に使われている」とされるパーム油。商品の原材料名に書かれている「植物油脂」のことであることはあまり知られていない。

A 紙面ダウンロード

胸に響いた「Do it now」

2020/3/8
東京 朝刊
11p

地球温暖化を真剣に考える白馬村の高校生の活動

B 紙面ダウンロード

脱炭素 主権者の市民が 石井 徹

2020/3/5
東京 夕刊
4p

フランスや英国では、くじ引きで選ばれた市民で構成された「気候市民会議」が温暖化防止政策に関わる仕組みがあり、スペインやドイツにも広がりつつあることが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

現場へ! 「日本が世界に取り残される」 再生エネ電力100%へ(2)

2020/2/26
東京 夕刊
7p

使用電力を100%再エネにすることに取り組む先進企業が加盟する「RE100」。日本は31社、世界では225社(2020/2/26現在)。

B 紙面ダウンロード

社説 気候危機対策 国際気運に水を差すな

2020/2/26
東京 朝刊
12p

国連気候変動枠組み条約の第26回締約国会議(COP26)へ向けて、温室効果ガスの削減目標のさらなる引き上げが求められている中で、日本政府の消極的な姿勢に疑問を投げかけている。

B 紙面ダウンロード

石炭火力輸出 厳格化 環境省 支援要件見直しへ

2020/2/26
東京 朝刊
4p

石炭火力発電プラントの輸出条件の厳格化には、関係省庁である経産省・財務省・外務省などとの協議も必要で、関係するステークホルダーとのしがらみもありそうだ。

B 紙面ダウンロード

現場へ! 気候変動止めよう 動く企業 再生エネ電力100%へ(1)

2020/2/25
東京 夕刊
7p

使う電力を100%再エネで賄うと宣言した世界的な企業連合「RE100」の取り組みが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

社説 石炭火力輸出 気候危機の助長やめよ

2020/2/19
東京 朝刊
12p

昨年暮れに開かれたCOP25で、不名誉な「化石賞」を授賞した日本。汚名返上のために取り組むべきこととは、……。

B 紙面ダウンロード

南極 今度は初の20度超え

2020/2/14
東京 夕刊
10p

「信じがたく異常だ」とのブラジルの研究者のコメントが物語るように、南極の氷の変化に熱い視線が送られている。

B 紙面ダウンロード

もっと知りたい 森林火災(3) アマゾンが温室ガスの排出源に?

2020/2/13
東京 夕刊
7p

熱帯雨林アマゾンが果たしてきた自然界での役割が、人為的な火災によって逆に「温室ガスの排出源」になることが指摘されている。

B 紙面ダウンロード

航空機バイオ燃料 熱い視線 原料にミドリムシ 木のチップ 衣料品… 国内でも開発 コスト課題

2020/2/13
東京 夕刊
4p

藻類のミドリムシ(学名・ユーグレナ)がつくる油脂が、ジェット燃料として使えることから、製造コストを下げることでバイオ燃料の普及に貢献することが期待される。

B 紙面ダウンロード

暖冬 クマも目を覚ます

2020/2/13
東京 朝刊
26p

温暖化の影響の具体例として活用できる。動物の例を取り上げているので、興味をもちやすい。

B 紙面ダウンロード

もっと知りたい 森林火災(1) なぜ豪州で大きな被害になったの?

2020/2/10
東京 夕刊
9p

温暖化や気候変動が引き金となって、森林火災が深刻化することが理解できる。そして火災により排出される二酸化炭素が、さらに負の連鎖を招くことになる。

B 紙面ダウンロード

オゾン層保護に学ぶこと 竹内敬二

2020/2/6
東京 夕刊
4p

環境問題への取り組みでは、成果がなかなか現れてこないことにネックになる中で、フロン類の規制による効果が好例となれば、そこから学ぶべきことは多い。

B 紙面ダウンロード

取材考記 気候変動 実感する暴風雨被災地 温暖化は身近な暮らしを奪う 科学医療部 戸田政考

2020/2/4
東京 夕刊
7p

グローバルな問題が身近な生活にどのような影響を及ぼしているのか、日々の暮らしを通して考えることが重要なことがわかる。

B 紙面ダウンロード

社説 記録的な暖冬 生活見直すきっかけに

2020/2/4
東京 朝刊
14p

自治体が決議する「気候非常事態宣言」に触れていることに注目したい。また、米グラミー賞の18歳のビリー・アイリッシュさんの「良い子にしてても地獄行き」との歌詞が、温暖化への危機を訴えていることにハッとさせられる。

B 紙面ダウンロード

記者解説 ダボス会議 みえたもの 株主利益第一から 「八方よし」の道へ 若者が問う温暖化 経営者も危機表明

2020/2/3
東京 朝刊
7p

これまでの株主の利益を第一に考え方ることから、「ステークホルダー資本主義」という新たな視点などが語られていて興味深い。

B 紙面ダウンロード

社説 気候危機対策 目前の課題を直視せよ

2020/1/29
東京 朝刊
12p

パリ協定では、産業革命以降の気温上昇を1.5度に抑えようとしているが、「すでに気温上昇は1度を超えている」ことから、技術革新への期待だけでなく、今何をすべきかが求められている。

B 紙面ダウンロード

時時刻刻 森林火災 温暖化の波 豪・延焼「日本の半分」規模

2020/1/29
東京 朝刊
2p

地球温暖化が、気球規模での大火災を引き起こしている現実から、世界連携での対策の必要性の逼迫性を感じる記事。

B 紙面ダウンロード

石炭火力規制に前向き発言 海外発電所建設計画 調査の意向

2020/1/22
東京 朝刊
4p

COP25の期間中に「化石賞」を2度も授賞した日本。石炭火力発電所の建設支援のあり方が問われている。

B 紙面ダウンロード

グレタさん だけじゃない ダボス会議 世界の10代集結 なぜ変化進まないのか

2020/1/21
東京 夕刊
1p

地球規模の課題解決に取り組む会議に、世界の若者の声を反映させていく意義は大きい。

B 紙面ダウンロード

コラムニストの眼 ポール・クルーグマン 気候変動と大災害の波 米国の環境政策 最悪と知れ

2020/1/17
東京 朝刊
15p

NYタイムズ、1月2日付電子版の抄訳コラムだが、米国内はもちろん「気候危機」に向き合い行動する全世界の人たちへのエールとも言える内容になっている。

A 紙面ダウンロード

世界気温、2番目の暑さ 昨年平均、上昇に歯止めかからす

2020/1/16
東京 夕刊
10p

パリ協定では気温上昇を産業革命以前と比べ、「できれば1.5度に抑え」るとしているが、このペースでは「今世紀末に3~5度」の上昇が危惧されると指摘している。

A 紙面ダウンロード

オゾンホール最小に

2020/1/16
東京 夕刊
4p

昨年、上空の温度が高く、オゾンホールが小さくなった。しかし、フロンガスの濃度は依然高い状態(説明図あり)

B 紙面ダウンロード

動き出すパリ協定 「気候危機」克服の設計図を

2020/1/14
東京 朝刊
8p

産業革命前からの気温上昇を、できれば1.5度未満に抑えようとするパリ協定。国別の削減目標を再提出する今年は、各国の本気度がわかることになる。

A 紙面ダウンロード

アマゾン南部「温暖化で火災激化」ブラジル 50年までに森林16%減か

2020/1/11
東京 朝刊
29p

「温暖化に伴う暑さや乾燥」が原因でアマゾンで発生する森林火災が激化し、「アマゾンを炭素の吸収・貯蔵源から排出源に変える」とする研究結果が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

「転換点」超える前に 暴風雨や氷床融解 進む温暖化

2020/1/9
東京 夕刊
4p

バハマを襲った強大化したハリケーンやグリーンランドの氷床の融解などの現地取材から、元に戻るための回復力を超えてしまう「転換点」が近いことを実感する。

A 紙面ダウンロード

脱石炭、まず足元から 石井 徹

2020/1/9
東京 夕刊
4p

「拝啓 小泉進次郎様」で始まるミニレター。脱石炭への取り組みを促す記事となっている。

B 紙面ダウンロード

温暖化、台風の通過速度10%遅く

2020/1/9
東京 夕刊
1p

温暖化が進むと、気象災害がより深刻化するとの予測結果が示されている。

A 紙面ダウンロード

これからの10年 極めて重要だ アル・ゴアさんに聞く

2019/12/30
東京 朝刊
3p

限界を超えると「不可逆的な段階に移行する」。プラネタリー・バウンダリーの考え方から記事を読むと、SDGsの達成目標年である2030年までの取り組みが大切だとのメッセージとも読み取れる。

B 紙面ダウンロード

元に戻れない地球の分かれ道 若者は動く

2019/12/30
東京 朝刊
2p

限界を超えると「不可逆的な段階に移行する」。プラネタリー・バウンダリーの考え方から記事を読むと、SDGsの達成目標年である2030年までの取り組みが大切だとのメッセージとも読み取れる。

B 紙面ダウンロード

2030 SDGsで変える 子どもたちも考え行動 京都議定書の地 学校で取り組み
SDGsコラム 子どもの貧困 包括的支援を プラン・インターナショナル・ジャパン理事長 池上清子

2019/12/27
東京 朝刊
16p

子どもたちの未来は、子どもたちの手で変えることができる。SDGsの実現には、子どもたちが社会の担い手になる以外に方法はない。

A 紙面ダウンロード

「日本 野心的な温暖化対策を」首脳に訴え マーシャル諸島大統領が書簡

2019/12/24
東京 夕刊
10p

人口5万8千人の島国の深刻な課題解決にどう向き合うか。地球温暖化ガスの排出国に問われている。

B 紙面ダウンロード

COP 日本も具体策打ち出せず 温室ガス削減 ルール作り先送り

2019/12/19
東京 夕刊
4p

来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。

B 紙面ダウンロード

社説 気候変動会議 これでは未来が危ない

2019/12/17
東京 朝刊
14p

来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。

B 紙面ダウンロード

温暖化なら日本海側の大雪増える? 東北大など 確率、最大で5倍

2019/12/17
東京 朝刊
3p

地球温暖化の影響は冬の降雪にも現れる可能性が指摘されている。気候変動が原因とされる異常気象。予測がしにくく日常生活への影響が懸念される。

B 紙面ダウンロード

COP、冒頭は「石炭祭り」 「日本のプレゼンス高まった」 小泉環境相

2019/12/16
東京 夕刊
8p

来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。

B 紙面ダウンロード

氷河の片隅で 南極観測隊

2019/12/16
東京 朝刊
3p

南極大陸に近づいた南極観測船「しらせ」から温暖化の影響を見る

B 紙面ダウンロード

温暖化 動かぬ排出大国 温室ガス削減目標 姿勢に隔たり

2019/12/16
東京 朝刊
3p

来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。

A 紙面ダウンロード

温室効果ガス削減目標引き上げ 成果文書 強くうたえず COP閉幕

2019/12/16
東京 朝刊
1p

来年スタートする温暖化対策のパリ協定を前にして、温室効果ガス規制のより一層の上積みについては、締約国の足並みがそろわず、来年の英グラスゴーのCOP26までの各国の宿題となった。

A 紙面ダウンロード

いま子どもたちは 未来を守るために(1) グレタさんに共感 歩き出す

2019/12/15
東京 朝刊
18p

学校ぐるみで「グローバル気候マーチ」に参加した浜松市の高校生たちが紹介されている。

A 紙面ダウンロード

石炭火力 批判浴びる日本

2019/12/15
東京 朝刊
3p

エネルギー対策で国際会議で批判を受ける日本

A 紙面ダウンロード

トランプ氏の「落ち着け!」にグレタさんは・・・ 「今年の人」選出 かみつかれて

2019/12/13
東京 夕刊
12p

ブラジルや米国の大統領などから揶揄されつつも、力強く突き進む彼女の姿に世界が勇気づけられている。

A 紙面ダウンロード

温室効果ガスゼロ目標 EU合意

2019/12/13
東京 夕刊
12p

EUは、2050年までに温室効果ガスを実質ゼロにすることで合意に至ったが・・・

紙面ダウンロード

小泉環境相演説に化石賞

2019/12/12
東京 夕刊
10p

スペインで開かれているCOP25で日本が授賞した不名誉な「化石賞」。わが国のSDGsへの取り組み姿勢が問われている。

紙面ダウンロード

「気候正義」求め 世界から若者集結 COP25 マドリードで抗議行動

2019/12/12
東京 夕刊
4p

世界の若者たちが求めている「気候正義」とは何か。なぜ今、それを求めるのか。

A 紙面ダウンロード

小泉氏、新たな対策出せず COP25で演説、官邸の了解出ず断念

2019/12/12
東京 朝刊
3p

「世界的な批判には気づいて」いても何もできない大臣か・・・?

紙面ダウンロード

時時刻刻 原発アピール 躍起だけど 「CO2と戦う」COPで業界訴え

2019/12/8
東京 朝刊
2p

原子力発電をどのように評価するか。多様なステークホルダーの主張を交えながら考えるのに適した紙面となっている。

A 紙面ダウンロード

「権力者はついてこなければならぬ」 グレタさん、「気候危機デモ」参加

2019/12/7
東京 夕刊
6p

行く先々で、その行動やスピーチの内容が注目されるグレタさんだが、これからは権力者たちの行動や発言内容が問われてくる。

A 紙面ダウンロード

石炭火力に融資 3メガ銀行がトップ3 環境NGOなど発表

2019/12/7
東京 朝刊
33p

ESGの視点からの投融資、さらにはダイベストメント(投資撤退)に関わる日本の現状が、世界的な潮流に逆行していることがわかる。日本の「化石賞」の授賞理由との関連も読み解いてみたい。

A 紙面ダウンロード

グレタ たったひとりのストライキ マレーナ&ベアタ・エルンマン、グレタ&スヴァンテ・トゥーンベリ〈著〉 気候危機、若者の切実な訴え

2019/12/7
東京 朝刊
21p

環境活動家・グレタさんのスピーチなどがまとめられている本の書評が紹介されている。 

紙面ダウンロード

もっと知りたい COP 5 削減目標 日本は引き上げられそう? 

2019/12/6
東京 夕刊
9p

国が動かないなら自治体から・・・。「温室効果ガス排出量実質ゼロを宣言した自治体」の日本地図は参考にできる。

紙面ダウンロード

もっと知りたい COP 4 企業や自治体の取り組みは?

2019/12/5
東京 夕刊
9p

「温暖化対策や再生可能エネルギーの導入に積極的な主な企業連合」一覧から企業の動向を知ることができる。

紙面ダウンロード

COP25 初「化石賞」に日本

2019/12/4
東京 夕刊
6p

石炭火力発電に積極的なオーストラリア、ブラジルとともにわが国も不名誉な受賞となった。

A 紙面ダウンロード

もっと知りたい COP 3 トランプ政権の協定離脱 影響は?

2019/12/4
東京 夕刊
5p

二酸化炭素排出量が世界2位で、全体の15%を占めるアメリカ合衆国がパリ協定から離脱しようとする懸念。

A 紙面ダウンロード

もっと知りたい COP 2 気候変動の科学的根拠 どこから?

2019/12/3
東京 夕刊
5p

気候変動や温暖化防止を考える際のキーワードがCOPとIPCC。国連気候変動枠組み条約の締約国会議(COP)と国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)との関係が簡潔にまとめられている。

A 紙面ダウンロード

もっと知りたい COP 1 温暖化防止へ 四半世紀の歩みは?

2019/12/2
東京 夕刊
5p

表題に「四半世紀の歩み」とあるように、ブラジルのリオで開かれた「地球サミット」からの取り組みが簡潔にまとめられている。

A 紙面ダウンロード

2030 SDGsで変える 目標達成へ 走りだそう 朝日SDGsフォーラム 世界の協力 日本がリードして 米コロンビア大学教授 ジェフリー・サックスさん

2019/12/2
東京 朝刊
9p

SDGsの策定に関わるとともに、その後の進捗状況についても調査・公表しているジェフリー・サックスさんの基調講演、それを受けて行われたフォーラムの様子が伝わってくる。

紙面ダウンロード

社説 気候変動会議 パリ協定へ機運高めよ

2019/12/1
東京 朝刊
6p

COP25での議論の動向が注目されるが、温室効果ガスの排出量第5位日本の脱炭素へ向けた取り組み姿勢が問われている。

B 紙面ダウンロード

グレタさんの訴え 若者一歩ずつ 「今すぐ行動を」に共感 23歳、行政に要望

2019/11/28
東京 夕刊
1p

グレタさんの「学校ストライキ」に始まる若者たちの行動は、大人たちも参加する「グローバル気候マーチ」に発展。今回は9月に続く2回目だが、日本での広がりは「半ば」とある。

A 紙面ダウンロード

気候変動 ベンガルトラ窮地

2019/11/28
東京 朝刊
11p

ガンジス川下流における海面上昇により200頭のベンガルトラが住処を追われている現状。

A 紙面ダウンロード

温室効果ガス排出量「過去最高」

2019/11/27
東京 朝刊
3p

温暖化進行に関する記事がある。今後どのような対策が取られるべきか考えるきっかけとなる。

B 紙面ダウンロード

環境へ配慮 ツアー見合わせ 英バンド「コールドプレイ」 飛行機避ける運動広がる

2019/11/23
東京 朝刊
34p

二酸化炭素を大量に排出する飛行機には乗らない「飛び恥」という運動が話題になることが多くなっている。

B 紙面ダウンロード

「パリ協定脱退」 米通告の影響は

2019/11/14
東京 夕刊
4p

米国政府の脱退通告が話題となる中、「私たちはまだパリ協定にいる」との宣言に署名をし、産業界が削減に向けて取り組んでいることが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

待ったなしの気候変動対策 世界を超えて危機意識の共有を 自分事として考える
ジェンダー格差「世界最小」のアイスランドに学ぶ 不平等 若者敏感になった

2019/11/7
東京 朝刊
20p

「気候危機」との意識を、世代を超えて共有することの重要性が伝わってくる。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策を主導 中仏が「北京宣言」 米脱退通告後に表明

2019/11/7
東京 朝刊
9p

中国とフランスが、温暖化対策の分野で国際的なリーダーシップをにぎる動きがわかる。

B 紙面ダウンロード

天声人語 菜食主義と温暖化

2019/11/7
東京 朝刊
1p

地球温暖化の視点から菜食主義を考えると、代替え肉の普及は温暖化低減への大きな動きになることを考える記事。

A 紙面ダウンロード

社説 パリ協定離脱 米国は責任を自覚せよ

2019/11/6
東京 朝刊
12p

「現状では30年代にも1.5度を超えてしまう」ことから、アメリカの責任を問う論調になっている。

B 紙面ダウンロード

パリ協定脱退 米が正式通告 他国同調の動きなし

2019/11/5
東京 夕刊
6p

アメリカが脱退することで、世界的な取り組みにマイナスの影響が出なければよいが…。注目していきたい。

A 紙面ダウンロード

朝日地球会議2019 地球の限界 越えないために 

2019/11/2
東京 朝刊
29p

「プラネタリー・バウンダリー」の考え方に立脚したヨハン・ロックストロームさんの一言ひと言が、会場の若者たちに強烈なインパクトを与えている様子が伝わってくる。

A 紙面ダウンロード

経済気象台 子供たちへの裏切り

2019/11/2
東京 朝刊
10p

社外筆者の論考ではあるが、グレタ・トゥンベリさんに代表される若者たちへの応援メッセージともなっている。

A 紙面ダウンロード

秋 短くなった?

2019/10/29
東京 朝刊
13p

地球温暖化が原因とみられる、日本における秋の訪れの遅れと冬の期間の短縮傾向。

A 紙面ダウンロード

私の視点 温暖化危機 孫世代の地球 見捨てない 国連事務総長 アントニオ・グテーレス

2019/10/24
東京 朝刊
13p

孫の世代に思いを馳せ、地球温暖化にストップをかけようとする気持ちが伝わってくる。

B 紙面ダウンロード

気候変動 企業も共に行動 世界の若者 温暖化対策求め一斉抗議

2019/10/23
東京 朝刊
15p

世界の若者760万人が参加した「グローバル気候ストライキ」。賛同する企業もあり、社員が行動に加わる様子が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

多事奏論 小泉大臣とステーキ 牛肉から考える温暖化 編集委員 稲垣 康介

2019/10/19
東京 朝刊
13p

「牛肉の大量消費→地球温暖化→食糧危機」が欧米での認識。英国では「動物に由来する乳製品や卵も口にしない「ビーガン」への意識」の高まりが紹介されていて興味深い。

B 紙面ダウンロード

プラネタリーバウンダリーと地球の将来 

2019/10/16
東京 朝刊
22p

サブタイトルには、「化石燃料依存「最終日」決める時」とあり、温暖化対策にバックキャスティングの考え方が必要であることがわかる。「プラネタリーバウンダリー」の用語解説付。

B 紙面ダウンロード

社説 温暖化と海 未来を水没させぬよう

2019/9/30
東京 朝刊
6p

温暖化について温室効果ガスの現状についての科学者の見解が記されている。

A 紙面ダウンロード

グレタさん演説 揺れた大人たち 「病んでいる」米評論家発言 TV局が謝罪

2019/9/26
東京 朝刊
11p

グレタさんとトランプ大統領のツイッターが引用されているが、日々更新される彼女のfacebookの情報発信力も見逃せない。

B 紙面ダウンロード

今世紀末、海面上昇1メートル超も 温室ガス排出、このままのペースなら

2019/9/26
東京 朝刊
3p

このままのペースで温室効果ガスの排出が続けば、今世紀末に海面上昇が1メートルを超える可能性がある――。専門家でつくる国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は25日、こんな内容を含む「海洋・雪氷圏特別報告書」の政策立案者向けの要約版を公表した。

C 紙面ダウンロード

社説 気候サミット 若者の怒りを受け止めよ

2019/9/25
東京 朝刊
14p

グレタさんとトランプ大統領のツイッターが引用されているが、日々更新される彼女のfacebookの情報発信力も見逃せない。

A 紙面ダウンロード

「よくもそんなことができる」怒りの訴え 気候サミット 16歳グレタさん演説

2019/9/25
東京 朝刊
11p

「私たちはあなたたちを見ている」との言葉には、「160カ国以上で400万人以上がデモに加わった」若者たちの思いが込められているようだ。トランプ大統領をみつめるグレタさんの表情からは、その強い意志が伝わってくる。

A 紙面ダウンロード

温室ガス対策 鈍い主要国

2019/9/25
東京 朝刊
1p

「パリ協定」からどれだけ削減目標を上積みすることになるのか、「気候行動サミット」時点でまとめた表はわかりやすい。

A 紙面ダウンロード

気候危機・16歳、大人への怒り 国連サミット、77カ国「50年に温室ガス実質ゼロ」

2019/9/24
東京 夕刊
1p

国連気候行動サミットに参加した国以外も含め、77カ国が「50年に温室ガス実質ゼロ」を表明したことが明らかになった。

A 紙面ダウンロード

日本 発言機会設けられず 気候サミット 温暖化対策 消極的で

2019/9/24
東京 朝刊
3p

パリ協定が定める温室効果ガスの削減目標を上積みすることが求められている。

B 紙面ダウンロード

気候サミット 各国温度差 国連会合 日米首脳は参加せず

2019/9/24
東京 朝刊
1p

国による温度差がどの程度あるのか、記事から読み取る必要がありそうだ。

B 紙面ダウンロード

いちからわかる! 気候行動サミットって 何を話し合うの?

2019/9/23
東京 朝刊
2p

石炭火力発電所の削減、廃止などをテーマに、各国の温暖化対策へ向けた取り組みが話し合われる。

B 紙面ダウンロード

(気候危機)「地球守る」学校スト、響かぬ日本 呼びかけに「何も思わない」 世界一斉デモ

2019/9/21
東京 夕刊
1p

スウェーデンのグレタ・トゥーンベリさんの行動に共感する世界の大学生や高校生たちによる「グローバル気候ストライキ」が行われたが、日本の状況はというと・・・。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策訴え 世界で若者デモ

2019/9/21
東京 朝刊
29p

「国連気候行動サミット」を前に、世界各国で若者たちが行動を起こしている。

B 紙面ダウンロード

気候危機 沈みゆく水の都ベネチア

2019/9/19
東京 朝刊
11p

水没の危機にさらされているベネチア。「人の住めないテーマパークにはしたくない」との切実な声からは、住民の思いが伝わってくる。

B 紙面ダウンロード

「温暖化とのレース、負けつつある」 国連事務総長インタビュー

2019/9/19
東京 朝刊
11p

「我々は気候非常事態に直面している」「(温暖化との)レースに負けつつある」とインタビューに答えている。

B 紙面ダウンロード

乾燥 農業を直撃

2019/9/18
東京 朝刊
8p

温暖化が進むことで農業などにも影響を与えられていることについて理解できる。

A 紙面ダウンロード

温暖化適応 迫られる企業

2019/9/17
東京 朝刊
3p

温暖化が進むことで農業などにも影響を与えられていることについて理解できる。

B 紙面ダウンロード

暑さに強いコメ ・ 果物 探る

2019/9/17
東京 朝刊
1p

すでに起きている温暖化に対応する動きは始まっている

C 紙面ダウンロード

気候危機 アマゾン CO2の荒野 違法伐採・放火横行 地球温暖化に拍車

2019/9/15
東京 朝刊
1p

世界最大の熱帯林の焼失は、地球規模の課題を提起している。気候変動や生物多様性などとも密接に関係する。当事国だけの問題では済まされない。

B 紙面ダウンロード

脱石炭 SLに乗り考えた 石井 徹

2019/9/12
東京 夕刊
4p

ソフトタッチの見出しになっているが、環境ジャーナリストとして健筆を振るう石井徹編集委員の論旨は明快だ。

B 紙面ダウンロード

訂正

紙面ダウンロード

温暖化対策に「クールチョイス」バスでPR 相模原市

2019/9/11
神奈川 朝刊
16p

環境省が進めている地球温暖化対策のための「クールチョイス」運動が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

大西洋 飛行機なくても渡れた

2019/8/29
東京 夕刊
1p

環境保護活動の若きリーダー、スウェーデンの高校生グレタ・トゥーンベリさん。その行動力は世界の注目を浴びている。

A 紙面ダウンロード

社説 温暖化と食糧 「緑」と「農」の調和こそ

2019/8/22
東京 朝刊
10p

温暖化と食糧生産の関係は、様々な要因が絡みあっていることがわかる。その絡みあう関係性を解き明かすためにも、各ステークホルダーが知恵を出し合い、統合的な取り組みをすることが求められている。

A 紙面ダウンロード

欧州 CO2削減へ脱飛行機運動 飛ぶのは恥 夜行列車で行こう

2019/8/21
東京 夕刊
1p

持続可能な移動手段とは何か。スピードのみを求めていたこれまでの考え方に一石を投ずる。

B 紙面ダウンロード

「適切な土地管理 気候変動対策に」 IPCC報告書要約

2019/8/9
東京 夕刊
8p

農地や森林などの適切な管理は、温暖化対策の1つになることが指摘されている。

B 紙面ダウンロード

16歳、大西洋ヨット横断で国連へ 温室効果ガス問題訴え「飛行機ダメ」

2019/7/30
東京 夕刊
10p

「学校ストライキ」を始めたスウェーデンの高校生グレタ・トゥンベリさんの次なる挑戦。

B 紙面ダウンロード

(Question)ドイツは石炭火力も原発も減らせますか?

2019/7/20
東京 朝刊
13p

ドイツのエネルギーの考え方

B 紙面ダウンロード

17~18年大寒波、「温暖化の影響」 三重大研究チーム

2019/7/10
東京 夕刊
10p

太平洋の暖気によって北極の寒気が押し出され、気候が変動することが解明された。さらに「地球の温暖化によって気候の振れ幅が大きくなっている」ことも指摘している。

B 紙面ダウンロード

東京は最高43.3度でしょう 環境省「2100年予想」 温暖化対策不充分の場合

2019/7/9
東京 夕刊
8p

「2100年 未来の天気予報」のシミュレーションとはいえ、ショッキングな数値が示されている。記事には2月の東京の最高気温が26.0度の夏日になることも記されている。

B 紙面ダウンロード

経済+ ある研究者の挑戦 「人工光合成」実用で日本に元気を

2019/7/9
東京 朝刊
5p

福島原発事故を契機に環境に優しい事業展開にシフトした国の要請もあり「人工光合成」実用化が進んでいることを知る記事。

A 紙面ダウンロード

温暖化対策の後退を懸念 欧州委員長「包括的な対応必要」

2019/6/29
東京 朝刊
11p

EUのユンケル氏や国連のグテース氏などの気候変動対策へ向けた積極的な姿勢が示されている。

B 紙面ダウンロード

G20議長国試される日本 環境分野 米の意向に配慮

2019/6/28
東京 朝刊
3p

米国がパリ協定からの離脱を表明していることもあり、中見出しには、“気候変動 宣言原案 前回より後退”とある。首脳宣言ではどのような文言になるか注視したい。

B 紙面ダウンロード

G20へ 石炭火力に厳しい目 季刊投資家や環境NGO 議長国の日本に

2019/6/26
東京 夕刊
8p

パリ協定の実現に向けて、多くの先進国が脱石炭に踏み切る中、石炭火力を国内外で増設する日本。石炭火力への融資も問題視されていることがわかる。

B 紙面ダウンロード

社説 地球環境対策 対立越える国際協調を

2019/6/18
東京 朝刊
12p

地球環境対策の舵取りで、G20サミットの開催国・日本の手腕が問われている。

B 紙面ダウンロード

時時刻刻 温暖化 骨抜きの言及 エネ・環境閣僚会合

2019/6/17
東京 朝刊
2p

月末、大阪であるG20サミットの共同声明へ向け、「温暖化対策」や「プラごみ対策」の合意内容が明らかとなった。

B 紙面ダウンロード

世界発2019 温暖化にGND(グリーン・ニューディール) 米で政策論争

2019/6/7
東京 朝刊
9p

温暖化対策と弱者救済策であるGNDの提案をきっかけに、アメリカ大統領の中間選挙で温暖化対策が争点になりつつあることがわかる。

A 紙面ダウンロード

消えた「石炭火力全廃」方針 温暖化会合議事録 概要のみ一転公表

2019/6/1
東京 朝刊
4p

「石炭火力全廃」から「依存度を可能な限り引き下げる」との方針変更の経緯が、一部公開された。

B 紙面ダウンロード

フロン製造 中国で続く? 国際研究チーム調査 全廃後も東部で放出量増

2019/5/27
東京 夕刊
10p

オゾン層の破壊や温暖化の要因となるとして、フロンの生産は全廃されていたはず、だったが・・・。

B 紙面ダウンロード

投資 透視 世界を変えるESG 欧米に比べ 日本の出遅れ否めず

2019/5/24
東京 朝刊
12p

日本のESG投資やダイベストメントに関する現状について示されている。

B 紙面ダウンロード

社説 石炭火力発電 依存するのはやめよ

2019/5/23
東京 朝刊
14p

環境や社会に配慮した企業経営が求められる一方で、石炭火力発電からのダイベストメント(投資撤退)の動きも顕在化し、環境省や経産省の脱炭素への姿勢も問われている。

B 紙面ダウンロード

温暖化がなければ昨夏の猛暑起きず

2019/5/22
東京 夕刊
6p

温暖化と異常気象の関係を気象庁が分析

A 紙面ダウンロード

いちからわかる! IPCCってどんな組織なの?

2019/5/17
東京 朝刊
2p

IPCCは、2007年のノーベル平和賞を受賞した組織で、「地球温暖化対策の議論をし、「評価報告書」をまとめるよ」との小見出しからもわかるように、地球温暖化対策の専門家集団であることがわかる。

C 紙面ダウンロード

温室効果ガス算定 より精度高く 改良版ガイドライン IPCC総会で採択

2019/5/16
東京 夕刊
4p

李会晟(IPCC議長)、 田辺清人(TFI議長)の二人が、それぞれ「国同士の信頼 築くツール」「人為的排出 把握しやすく」と題したコメントを寄せている。

C 紙面ダウンロード

排出量算定ガイドライン採択

2019/5/13
東京 夕刊
1p

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の総会で、最新の知見に基づく温室効果ガスの排出量と吸収量の計算に使う改良型ガイドラインが採択された。

B 紙面ダウンロード

(はてなスコープ)温室効果ガスの観測 人工衛星から地球を見つめ

2019/5/11
be
5p

人工衛星からの観測により精度の向上が期待される温室効果ガスの観測。

A 紙面ダウンロード

環境 何が「異常」なのか 石井徹

2019/5/9
東京 夕刊
4p

異常事態にあっても、その異常さに気つかない「正常性バイアス」を例に、差し迫った地球環境の問題状況を指摘している。

A 紙面ダウンロード

社説 気候変動会議 脱温暖化を着実に前へ

2019/5/9
東京 朝刊
10p

気候変動に関する科学者のネットワークであるIPCCの総会が京都で開かれ、最新の知見に基づいて温室効果ガスの排出量と吸収量の計算に使うガイドラインが話し合われる。

A 紙面ダウンロード

IPCC総会 京都で始まる

2019/5/8
東京 夕刊
6p

気候変動に関する政府間パネルの総会で、温室効果ガス算定のための改良版ガイドラインが採択される。

B 紙面ダウンロード

社説 脱温暖化戦略 理解得られぬ密室調整

2019/4/27
東京 朝刊
12p

6月に大阪で開催されるG20の議長国として、わが国の脱温暖化戦略の内容が問われている。

B 紙面ダウンロード

ロンドンを「封鎖せよ」 温暖化対策求め抗議 逮捕者1000人超

2019/4/26
東京 夕刊
1p

イギリスで発足した非暴力の抗議行動による環境保護活動が取り上げられている。

B 紙面ダウンロード

消えた「石炭火力全廃」

2019/4/24
東京 朝刊
2p

電気の消費と発電を環境の問題として考える際の資料として。

C 紙面ダウンロード

長期戦略案 政府が公表 温暖化対策 有識者懇の提言 消えた「石炭火力全廃」 

2019/4/24
東京 朝刊
2p

「石炭火力発電」と「原子力発電」がどのような位置づけになっているかがわかる。

B 紙面ダウンロード

温暖化の対策案 「原発推進」鮮明 政府、国連に提出

2019/4/20
東京 朝刊
3p

脱炭素社会へ向けた日本の長期戦略に、原発が「脱炭素の選択肢」となることが盛り込まれた。

B 紙面ダウンロード

シンボジウム「動き出すパリ協定、選ばれる企業」 「脱炭素」でビジネス発展

2019/4/17
東京 朝刊
16p

ESG投資が拡大している背景には、投資家が企業に対し持続可能な「脱炭素」によるビジネスで、長期的なリターンを考えていることがわかる。

B 紙面ダウンロード

石炭火力への融資 半減へ 三菱UFJ 新設には融資せず

2019/4/12
東京 朝刊
1p

ESG投資の視点から、環境や社会へ配慮した企業経営のあり方が問われ、石炭火力からのダイベストメント(投資撤退)の動きも顕在化してきている。

紙面ダウンロード

社説 脱温暖化戦略 政策転換をためらうな

2019/4/4
東京 朝刊
10p

パリ協定に基づく日本の長期戦略をまとめるのに際し、これまでのエネルギー基本計画を見直し、炭素税や排出量取引などの「カーボンプライシング」の導入といった政策転換を求めている。

B 紙面ダウンロード

温室ガス 削減目標変えず 有識者懇 50年までに80% 視点 野心的な見通し描けず

2019/4/3
東京 朝刊
3p

この提言を基に、「脱炭素社会」の実現へ向けた日本の長期戦略をまとめることになるのだが・・・。

B 紙面ダウンロード

取材考記 進まぬ温暖化対策 「気軽に」若者が声上げる社会を 編集委員 石井 徹

2019/4/2
東京 夕刊
7p

スウェーデンのトゥンベリさん一人がはじめた「学校ストライキ」。世界的なうねりが日本にも・・・。

A 紙面ダウンロード

巨大火力 強みと弱み JERA 東電・中部電から事業継承

2019/4/2
東京 朝刊
8p

火力発電に対する「脱炭素」の逆風の中、世界有数のエネルギー会社JERAの誕生が紹介されている。

B 紙面ダウンロード

謎解き! 日本一 県職員の女性管理職 2割達成 鳥取県

2019/4/2
神奈川 朝刊
22p

女性活躍をかけ声だけにせす、20年かけて着実に進めてきた鳥取県。職員に占める管理職の割合の低い県のデータも示されている。

B 紙面ダウンロード

石炭火力計画 認めぬ方針

2019/3/28
東京 夕刊
1p

環境大臣による石炭火力発電所の新設計画を認めぬ方針発表。

A 紙面ダウンロード

「温暖化 対処を」 120カ国2000カ所で

2019/3/16
東京 夕刊
2p

温暖化ストップを掲げてスウェーデンの高校生グレタ・トゥンベリさんが始めた「学校ストライキ」が、世界の若者を動かし始めた。

B 紙面ダウンロード

2030SDGsで変える 16歳の学校スト 世界を動かす 温暖化とめて 100カ国以上 きょう一斉デモ
未来への選択肢 多いうちに 国谷裕子さん、パリ協定まとめ役に聞く

2019/3/15
東京 朝刊
5p

温暖化ストップを掲げてスウェーデンの高校生グレタ・トゥンベリさんが始めた「学校ストライキ」が、世界の若者を動かし始めた。
気候変動枠組み条約のパリ協定をまとめた事務局長へのインタビュー記事。温暖化対策の緊急性が伝わってくる。

B 紙面ダウンロード

温暖化なのになぜ大雪が降るの?

2019/3/2
be
5p

昨今,温暖化が進んでいると言われるが,時に大雪が降る理由を大気の移動の観点から解説している。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策へ 省エネ製品購入など促す運動 クールチョイス 相模原市がCM・一斉消灯

2019/2/13
神奈川 朝刊
26p

あの日から8回目を迎える3・11。ライトダウンの取り組みを通して、地球温暖化対策につながる行動を呼びかける。

B 紙面ダウンロード

温暖化とパリ協定 気温上昇、1.5度未満を追求

2019/2/2
be
5p

地球温暖化のしくみ、二酸化炭素の排出比率のグラフ、京都議定書からパリ協定へのつながり、今後の見通しなどがコンパクトにまとめられている。

A 紙面ダウンロード

温暖化 食い止めるには 停滞する国際交渉 企業・自治体・市民が先行
価値観せめぎ合う中 バランスとる努力 住友商事 兵頭誠之社長
教育における格好の問題集 慶応大大学院政策・メディア研究科教授 蟹江憲史

2019/1/30
東京 朝刊
30p

経営理念がSDGsの達成にあることを明確に宣言している。リーダーシップとガバナンス(企業統治)が問われることになる。
SDGsの策定段階から関わってきた蟹江教授の言葉は必読に値する。

A 紙面ダウンロード

平成とは 地球環境時代 立ち遅れたわけ 編集委員 石井 徹(58)

2019/1/27
東京 朝刊
28p

長年、環境問題を追いかけてきたスペシャリストならではの切り口で、あの時を振り返る記事となっている。

B 紙面ダウンロード

社説 脱フロン対策 温暖化防止へ削減急げ

2019/1/20
東京 朝刊
7p

エアコンや冷蔵庫に使われている代替フロンはオゾン層を壊さないが、二酸化炭素の数百倍から1万倍超の温室効果がある。回収率を上げないと地球温暖化がすすむという記事。エシカル消費やSDGsの「つくる責任、つかう責任」について考えてみよう。

B 紙面ダウンロード

フロン回収増へ 規制強化 冷蔵庫など処分時 業者に罰金 対象拡大

2019/1/17
東京 朝刊
7p

温室効果が極めて高いフロン類。その業務用の回収率を高めるための対策案が示されている。

B 紙面ダウンロード

社説 迫りくる脱炭素時代 政治主導で未来像を描け

2019/1/7
東京 朝刊
8p

脱炭素社会への移行が世界的潮流となっているなかにあって、石炭火力発電を推進する日本の環境先進国としてのあり方が問われている。

B 紙面ダウンロード

社説 気候変動対策 「適応」の中身が肝心だ

2018/12/21
東京 朝刊
16p

地球温暖化に伴う自然災害の被害を軽減させるための法律が制定された。

B 紙面ダウンロード

社説 気候変動会議 「魂」あるパリ協定に

2018/12/18
東京 朝刊
14p

先進国だけに義務を課した京都議定書から、発展途上国を加えた共通の温暖化防止対策のルールが決まった。

B 紙面ダウンロード

熱波「深刻なリスク」 英医学誌「影響、00年比1億5700万人増」

2018/12/17
東京 夕刊
2p

災害レベルの猛暑が健康被害や経済的損失をも招くことが指摘されている。

B 紙面ダウンロード

パリ協定ルール採択 温室ガス削減先進・途上国共通

2018/12/17
東京 朝刊
1p

ポーランドで開かれた(COP24)は「パリ協定ルールを採択。温室ガス削減先進・途上国共通。人類が一つになる問題である

B 紙面ダウンロード

再生エネ100%目指す「RE100」 「非化石証明」でも 企業の参加可能に

2018/12/16
東京 朝刊
4p

「RE100」に参加することで、企業が環境への配慮をPRしやすくなる「非化石証明」について書かれている。

B 紙面ダウンロード

パリ協定ルール大枠固まる COP24、排出量の扱い大詰め

2018/12/16
東京 朝刊
2p

地球温暖化への取り組みは、京都議定書からパリ協定へと引き継がれることになりそうだ。

B 紙面ダウンロード

2030 SDGsで変える 気候変動対策 東京五輪組織委も スポーツ界の新枠組み発足

2018/12/12
東京 朝刊
19p

東京五輪組織委員会だけでなく、世界のスポーツ団体が関わることで、地球温暖化にストップをかける力になる。

C 紙面ダウンロード

温暖化防止へ取り組みアピール

2018/12/11
東京 夕刊
9p

COP24で議論されている温暖化対策の内容について書かれた記事

B 紙面ダウンロード

裁判で問う気候変動 対策求めて国や企業を訴え

2018/12/8
be
4p

石炭火力発電所が温暖化の元凶であるとして、世界で1400件以上の裁判が起こされている。

B 紙面ダウンロード

石炭火力の投資 日本の銀行 突出 COP24でNGO公表

2018/12/6
東京 夕刊
2p

環境や社会にどれだけ配慮した投資がされているか、金融機関のあり方が問われている。

B 紙面ダウンロード

科学 「パリ協定」始動ー 運用ルール、詰め COP24 来月2日開幕

2018/11/29
東京 朝刊
30p

温室効果ガスの削減を定めたパリ協定。その運用のルールをどう定めるか、先進国と途上国の主張がことなることから、会議の行方が気になるところだ。

B 紙面ダウンロード

社説 気候変動会議 パリ協定始動へ道筋を

2018/11/29
東京 朝刊
16p

温室効果ガスの削減を定めたパリ協定。その運用のルールをどう定めるか、先進国と途上国の主張がことなることから、会議の行方が気になるところだ。

B 紙面ダウンロード

温室効果ガス濃度 最高更新

2018/11/23
東京 朝刊
7p

世界気象機関によるデータが示されている。

紙面ダウンロード

温暖化対策 市民や企業に希望説く

2018/11/6
東京 夕刊
9p

「温暖化の悲観的な予測シナリオ」ではない、「勝てる希望のある闘い」との言葉が目を引く。

B 紙面ダウンロード

いぶき2号打ち上げへ

2018/10/29
東京 夕刊
10p

温室効果ガスを観測する衛星「いぶき2号」を載せたロケットを打ち上げる(写真あり)

C 紙面ダウンロード

社説 温暖化報告 これは科学の警鐘だ

2018/10/11
東京 朝刊
16p

ICCP(国連気候変動に関する政府間パネル)の特別報告書を「科学の警鐘」として真剣に受け止めるべきだとの提案がされている。

B 紙面ダウンロード

羊・牛げっぷ ストップ! 地球温暖化 胃からメタン 温室効果はCO2の25倍

2018/10/10
東京 朝刊
12p

羊や牛のげっぷが高い地球温暖化の原因であり、餌の改良が非常に効果があることを知る記事。

A 紙面ダウンロード

気温1.5度上昇 IPCC警鐘

2018/10/10
東京 朝刊
7p

地球温暖化に関する記事がある。温暖化によりどんな影響があるかを知ることができる。

A 紙面ダウンロード

大半のCO2出す「蛇口」は

2018/10/9
東京 夕刊
6p

国内の石炭火力発電所の新設計画が30基以上もあるという。その建設・稼働を差し止める訴訟から見えてくることとは。

B 紙面ダウンロード

最速2030年に1.5℃上昇、世界は 温暖化巡りIPCC

2018/10/9
東京 夕刊
1p

IPCCの特別報告書の内容の概要を知り地球温暖化防止対策の緊急度を感じる記事。

A 紙面ダウンロード

温室ガス削減 日欧共闘を
異常気象多発した夏 次期駐日欧州連合(EU)大使 パトリシア・フロア

2018/10/6
東京 朝刊
15p

温室効果ガスの削減に向けて、日本との共闘を呼びかけるEU(欧州連合)からのメッセージが寄稿されている。

B 紙面ダウンロード

気温2度上昇で 地球が「温室化」
国際チーム予測 上昇連鎖の恐れ

2018/10/5
東京 朝刊
7p

「パリ協定」で定めた気温上昇を「2度未満」に抑えても、地球の温暖化に歯止めがかからないとの研究論文が発表された。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策時間との闘い

2018/10/2
東京 夕刊
9p

温暖化対策会議が企業や自治体によって行われる(写真あり)

C 紙面ダウンロード

気温上昇1.5度に抑えても 豪雨頻発 IPCC報告書 最終草案

2018/9/28
東京 朝刊
7p

進む地球温暖化。ICCP(国連気候変動に関する政府間パネル)の厳しい予測が示されている。

B 紙面ダウンロード

温暖化防止 企業がリード

2018/9/18
東京 朝刊
3p

地球温暖化問題に取り組む企業についての記事

紙面ダウンロード

温暖化対策協力 日米団体が覚書 非国家主体で初

2018/9/14
東京 夕刊
2p

地球温暖化対策の活動は、気候変動枠組み条約の締約国会議に止まるものではないことがわかる。

紙面ダウンロード

温暖化対策 「非国家」で議論 企業代表ら 米で気候行動サミット

2018/9/13
東京 朝刊
7p

地球温暖化対策の活動は、気候変動枠組み条約の締約国会議に止まるものではない。

紙面ダウンロード

2100年「あすの最高気温は東京44度」 環境省「未来の天気予報」

2018/9/1
東京 夕刊
6p

日本人の平均寿命からすれば、子どもたちはこのような天気予報を見聞きする可能性がある。この夏の異常高温続きは災害レベルで、この記事にリアリティを与える。

A 紙面ダウンロード

二酸化炭素吸収を担う「海の森」

2018/8/25
東京 朝刊
4p

海中の植物や海藻などによる二酸化炭素吸収量(ブルーカーボン)を増やす試み。

B 紙面ダウンロード

社説 「脱炭素」へ大胆な転換を

2018/8/20
東京 朝刊
6p

脱炭素社会への長期戦略が弱い日本の課題について考える記事。

A 紙面ダウンロード

温暖化対策 長期戦略策定へ 政府有識者懇 きょうから議論

2018/8/3
東京 朝刊
4p

気候変動のための具体的な緩和策の策定が急がれていることがわかる。

B 紙面ダウンロード

地球環境 限界なのか

2018/8/2
東京 朝刊
13p

地球環境の回復力喪失の合図が出されているという事実を知る記事。

A 紙面ダウンロード

温暖化の脅威 地中にも

2018/7/30
東京 朝刊
27p

泥炭湿地の及ぼす影響がわかる。カラー図表付き

B 紙面ダウンロード

働き方改革 CO2も減らせ 効果算定ツール 環境省HP公開

2018/7/24
東京 夕刊
2p

働き方改革と地球温暖化対策という異なる取り組みを関連させる考え方は、他にも応用ができそうだ。

B 紙面ダウンロード

温暖化で海水面上昇が進み「気候難民」が増えると聞いたよ。

2018/7/10
東京 夕刊
8p

地球温暖化で自然災害が起きている。災害への備えも重要になる。

B 紙面ダウンロード

温暖化長期戦略検討へ

2018/6/4
東京 朝刊
4p

パリ協定に基づく温室効果ガスの削減へ向け、わが国の具体的な取り組みが問われることになる。

B 紙面ダウンロード

CO2ゼロ発電 証書取引開始 脱炭素化促進 将来は原発も対象へ

2018/5/19
東京 朝刊
5p

「化石燃料を使わず発電したことを示す証書」の取引がはじまり、脱炭素化の取り組みとして注目される。

B 紙面ダウンロード

海運分野のCO2「50年に半減」 国際海事機関が削減戦略

2018/5/10
東京 朝刊
27p

温暖化対策に関する「パリ協定」から外れていた海運の分野で、CO2の削減への取り組みが決まった。

B 紙面ダウンロード

「既得権」原発 再エネ拒む 稼働ゼロでも送電「空きなし」

2018/4/8
東京 朝刊
4p

原発再稼働が続く日本は再エネを大幅に進める欧州などとの世界の潮流から遠ざからないか考える記事。

A 紙面ダウンロード

温暖化 半数の動植物絶滅も WWF 世界35地域で分析

2018/3/26
東京 朝刊
2p

温暖化が動植物に与えるインパクトから、パリ協定を達成する意義について考えることができる。

B 紙面ダウンロード

海面上昇 備えは人工島 モルディブ

2018/3/22
東京 朝刊
2p

2060年までに、低地の沿岸部に住む人々は、海面上昇により移住を迫られる「気候難民」になるとの研究が紹介されている。モルディブでは、温暖化による海面上昇で、水没や浸食への備えとして人工島の建設が進む。

B 紙面ダウンロード

科学の扉 温暖化がもたらす厳冬

2018/3/18
東京 朝刊
35p

空気の気団の運動により気象に影響することを確認し、温度、圧力等の理解の必要性を強調したい。

B 紙面ダウンロード

夏の北極 気温2度上昇 15年間で、乾燥化も進む

2018/3/13
東京 夕刊
9p

地球温暖化の影響を最も受けやすいとされる北極について、夏冬の寒暖差、乾燥化、永久凍土、湿地、渡り鳥などをキーワードに、相互の関連性を理解することができる。

B 紙面ダウンロード

シンポジウム「脱炭素革命とESG投資--パリ協定が変えるビジネス」 温暖化対策の潜在力

2018/3/7
東京 朝刊
18p

気候変動に関するパリ協定が、これからのビジネスのあり方のも変える可能性が出てきていることがわかる。

B 紙面ダウンロード

「脱炭素化」加速促す 解説

2018/2/28
東京 朝刊
7p

化石燃料に頼らない「脱炭素化」の取り組みについて考えることができる。

B 紙面ダウンロード

気温「2040年代までに1.5度上昇」 IPCC報告書素案 温室ガス「実質ゼロ」前倒し迫る

2018/2/28
東京 朝刊
1p

化石燃料に頼らない「脱炭素化」の取り組みについて考えることができる。

B 紙面ダウンロード

石炭火力発電所、新しく造っちゃダメなの?

2018/1/30
東京 夕刊
9p

石炭火力発電所の欠点について(写真あり)

A 紙面ダウンロード

過去3年、暑さトップ3独占

2018/1/19
東京 夕刊
2p

環境問題教材

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)宇宙から温暖化予測 粒子や水循環、人工衛星でとらえる試み

2018/2/11
東京 朝刊
27p

宇宙からの温暖化予想、地球を観測する人工衛星の運動や測定する技術について確認させたい。

B 紙面ダウンロード

温暖化 影響軽減へ新法

2018/1/26
東京 朝刊
7p

気候変動適応法案が今国会に提出される。記事の適応対策の例が見やすい

B 紙面ダウンロード

地球温暖化 お酒やスポーツから考えよう

2018/1/25
東京 朝刊
16p

地球温暖化と酒・スポーツとの関係についての記事

B 紙面ダウンロード

新たな冷媒 国がリスク評価へ

2017/12/21
東京 朝刊
26p

代替フロン(HFC)とHC系冷媒の良し悪し

C 紙面ダウンロード

Co2の排出量取引 中国が始めたんだって

2017/12/20
東京 朝刊
2p

中国の温暖化対策を知ることで、日本の課題も見えてくる。

B 紙面ダウンロード

「脱炭素」後れを取る日本

2017/12/14
東京 朝刊
27p

CO2削減に関して、現在の日本が抱える課題について知ることができる。

B 紙面ダウンロード

今世紀末の温暖化予測、さらに悪化も

2017/12/7
東京 朝刊
7p

温暖化への対策をしないと今世紀末には産業革命前より4.8度上昇と予測

C 紙面ダウンロード

EV普及競争、ノルウェー爆走 フェリー料金・充電設備無料

2017/12/7
東京 朝刊
9p

EV普及の海外の実践例。参考にして日本ので現状を確認させたい。

A 紙面ダウンロード

温暖化対策薄氷の連続

2017/12/4
東京 朝刊
3p

地球温暖化、京都議定書を扱う単元で紹介したい。

C 紙面ダウンロード

石炭推進 日米に厳しい目 COP23 際立つ「後ろ向き」姿勢

2017/11/23
東京 朝刊
23p

COP23が厳しい視線を向ける日米の石炭利用について、地球温暖化の視点からその問題点を考える資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

地球温暖化 米政権は現実を見よ

2017/11/21
東京 朝刊
14p

地球温暖化について、今生徒に考えさせたい。

A 紙面ダウンロード

科学者1.5万人「人類に警告」

2017/11/15
東京 夕刊
2p

地球温暖化に警鐘、世界の科学者1万5千人が署名

C 紙面ダウンロード

温暖化対策で注目されるバイオジェット燃料って?

2017/11/14
東京 夕刊
9p

温暖化対策として注目されるバイオジェット燃料に関する記事

B 紙面ダウンロード

温暖化対策に後ろ向き「化石賞」

2017/11/10
東京 夕刊
2p

石炭火力発電を積極的に展開、温暖化対策に後ろ向きな国に贈られる賞

B 紙面ダウンロード

温暖化「すでに健康に大きな問題」

2017/11/2
東京 朝刊
7p

気候だけじゃなく人間の生活にも悪影響

B 紙面ダウンロード

パリ協定 ルールづくり本格化

2017/11/2
東京 朝刊
31p

パリ協定を現在の問題点に関する記事がある。

B 紙面ダウンロード

パリ協定 温室ガス削減達成しても 今世紀末 気温3度上昇

2017/11/1
東京 夕刊
2p

地球温暖化対策は相当の努力をしないと効果が出ないことを知る記事。

A 紙面ダウンロード

温暖化対策 自治体ピンチ 地域のCO2 排出量把握できず 大手電力、販売量の非開示続々

2017/9/28
東京 朝刊
27p

自治体が温暖化対策の基礎データーとして必要な販売電力量を大手企業が提供しなくなった理由を知り、公共と企業の利益の対立の問題点を考える記事。

A 紙面ダウンロード

CO2排出1.4兆トンに

2017/9/19
東京 朝刊
4p

CO5の重さを実感させたい

C 紙面ダウンロード

北極の氷6番目の小ささ

2017/9/16
東京 朝刊
7p

地球温暖化の具体的な例として活用できる

C 紙面ダウンロード

温暖化進めば台風2割拡大

2017/9/15
東京 朝刊
1p

地球温暖化と台風の規模の相関を理解する記事。

B 紙面ダウンロード

太古の氷で温暖化探る

2017/8/23
東京 夕刊
1p

太古の氷を調べ、過去の気候変動を知ることで、将来の気候変動を探る。

B 紙面ダウンロード

「地球の限界」世界に発信

2017/8/22
東京 夕刊
9p

気候変動における温暖化防止に向けた環境学者の訴えについての記事

B 紙面ダウンロード

自然が織りなすアラスカの初夏

2017/8/1
東京 夕刊
7p

温暖化の影響か、アラスカで永久凍土が融解と凍結を繰り返すとできる凸凹やサーモカルスト地形の出現を写真が伝える。

B 紙面ダウンロード

ガソリン車販売 英も40年に禁止 温暖化対策、フランスに続き

2017/7/27
東京 朝刊
7p

ガソリン車から電気自動車に、世界の現状を確認し電気エネルギーを利用するには温暖化対策をどう考えるか考えさせたい。

A 紙面ダウンロード

陸の氷河後退

2017/7/27
東京 朝刊
5p

30年で陸の氷河が20km以上後退(氷河の写真あり)

B 紙面ダウンロード

珊瑚むしばむ温暖化

2017/6/7
東京 朝刊
10p

グレートバリアリーフの「白化」進む

B 紙面ダウンロード

アラスカの森広がる「砂漠」

2017/7/17
東京 朝刊
1p

アラスカの森が砂漠化しているという記事がある。カラー写真があり、砂漠化している様子が分かりやすく読み取れる。

B 紙面ダウンロード

温暖化進むと離陸に”待った”

2017/7/15
東京 朝刊
1p

温暖化が進むと空気が薄くなり飛行機が飛べないようになるかもしれないという研究結果から、我々の日常生活に様々な角度からの影響が出てくることを知る記事。

B 紙面ダウンロード

南極から氷山分離

2017/7/13
東京 夕刊
1p

地球温暖化の影響を調べている英国の研究プロジェクトが、南極から過去最大級の氷山が分離し漂流を始めたことを報告した。将来氷山の分離はより頻繁に起こり、生態系への影響調査が欠かせないと言っているが、詳しいことは分かっていないようである。

C 紙面ダウンロード

温暖化で糖尿病に?

2017/7/6
東京 朝刊
23p

温暖化と糖尿病の関係

C 紙面ダウンロード

海に消されゆく暮らし アラスカ、11年ぶりに再訪の村は今

2017/6/25
東京 朝刊
2p

温暖化の影響でこの10年でアラスカの地形に変化が起こり住民の移住か残るか迫られるほどの危機について直面している。アラスカに地球の未来を学ぶことができる。

A 紙面ダウンロード

減る氷の堤 浸食される村

2017/6/25
東京 朝刊
1p

温暖化の影響で氷が張る期間が短くなり波が海岸を直撃し浸食が加速した。上空からとらえた写真掲載。

A 紙面ダウンロード

米の石炭火力 戻らぬ競争力 温暖化対策 政治が振り回す

2017/6/8
東京 朝刊
29p

パリ協定米離脱の背景にあるアメリカの事情について

B 紙面ダウンロード

サンゴむしばむ温暖化

2017/6/7
東京 朝刊
10p

生態系と地球環境の変動を学ぶ際の資料として。

B 紙面ダウンロード

「脱炭素社会へパリ協定重要」 環境白書

2017/6/7
東京 朝刊
5p

環境白書に見られる日本政府の考え方

B 紙面ダウンロード

EU・中国 共同声明見送り

2017/6/3
東京 夕刊
1p

パリ協定からアメリカが撤退することを受けて、今後どのように温暖化対策が動いていくかを考えるための資料となる。

A 紙面ダウンロード

EU・中国 温暖化対策主導

2017/6/3
東京 朝刊
1p

米国大統領のパリ協定離脱発表の狙いを知ると同時に、その問題点を考える記事。

B 紙面ダウンロード

温暖化の元凶 水素に変えろ 褐炭から新エネルギー

2017/6/5
東京 朝刊
6p

石炭を水素エネルギーに変える取り組みを日豪で開発しようとする取り組みの内容から温暖化対策の新しい取り組みを知る記事。

A 紙面ダウンロード

(いちからわかる!)カーボンプライシング、温暖化対策に効くの?

2017/6/1
東京 朝刊
2p

二酸化炭素(CO2)の排出に価格をつけることでCO2削減を促す仕組み、カーボンプライシングについての記事。

B 紙面ダウンロード

炭素の価格化で報告書

2017/5/30
東京 朝刊
7p

二酸化炭素の排出減らすための制度

B 紙面ダウンロード

教えて! SDGs(エスディージーズ)6 気候変動 どんな影響があるの?

2017/5/20
東京 朝刊
7p

SDGsの目標13に掲げられる気候変動。SDGsの土台ともいえる重要原則

B 紙面ダウンロード

PM2.5の酸化物新たな温暖化物質

2017/5/17
東京 朝刊
7p

温暖化物質は二酸化炭素だけではない

B 紙面ダウンロード

極地の氷 消えると

2017/5/7
東京 朝刊
31p

グリーンランド、南極の氷の現状と解けた場合のシミュレーション。カラーイラスト付き

A 紙面ダウンロード

温暖化解ける永久凍土

2017/4/26
東京 夕刊
2p

差し迫る温暖化の影響が分かる

B 紙面ダウンロード

代替フロン規制

2017/4/12
東京 夕刊
2p

オゾン層破壊の歯止め

B 紙面ダウンロード

温室ガス、海外削減優先 経産省が案、環境省は国内重視

2017/4/8
東京 朝刊
7p

温暖化対策、国内政策前提か日本の技術で国際貢献優先か。経産省案と環境省案が対立しているという記事。

B 紙面ダウンロード

太平洋 たくさんの島があるね

2017/4/2
東京 朝刊
26p

温暖化の影響で島が水没の危険にあるという現実を分かりやすく説明してある。

B 紙面ダウンロード

炭素の価格化 導入を強調

2017/3/2
東京 朝刊
7p

CO2削減に向けて導入が検討される「炭素税」に関する記事

C 紙面ダウンロード

米、環境規制見直しへ 環境保護局長にプルイット氏就任

2017/2/19
東京 朝刊
3p

米国の環境保護政策が急激に方向転換する危うさがあることを知る記事。

A 紙面ダウンロード

温室効果ガスの排出量 どう測定?

2016/12/10
東京 朝刊
3p

温室効果ガスの測定方法いついての解説がある。環境問題を考える際の資料となる。

B 紙面ダウンロード

南極ロス海に海洋保護区

2016/12/8
東京 朝刊
27p

温暖化の影響を受けていない南極ロス海についての記事

B 紙面ダウンロード

18年までに詳細なルール COP22で締約国合意

2016/11/27
中学生
1p

COP22で合意されスタートを切った、温暖化防止に向けた「世界全体」の取り組み。

B 紙面ダウンロード

どうなる?パリ協定

2016/11/27
小学生
1p

パリ協定に関する解説記事がる。図が分かりやすいので、ノートなどに貼って活用できる。

B 紙面ダウンロード

温暖化 藻場ピンチ

2016/11/27
東京 朝刊
2p

温暖化の影響が出ている海の状況について図や絵で分かりやすく解説している。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策 ビジネスが主役

2016/11/24
東京 朝刊
21p

温暖化の対策を行うビジネスに関する紹介記事がある。

B 紙面ダウンロード

パリ協定に影響も

2016/11/10
東京 朝刊
6p

アメリカでトランプ氏が次期大統領になることでパリ協定にどのような影響があるかということを『述べた記事がある。

C 紙面ダウンロード

産業革命から気温1度上昇

2016/11/9
東京 夕刊
2p

パリ協定で地球温暖化は抑えられるのか

B 紙面ダウンロード

パリ協定が発効

2016/11/5
小学生
1p

パリ協定についての解説記事がある。グラフや写真が入り分かりやすくまとめられている。

C 紙面ダウンロード

パリ協定発効

2016/11/4
東京 夕刊
1p

国際的な環境問題に関する協定の発効。日本の対応も含めて重要なトピック

B 紙面ダウンロード

温暖化防ぐためのパリ協定って?

2016/11/4
東京 朝刊
2p

温室効果ガスの削減に向けて、すべての国が参加することを目指すパリ協定が発効する。

B 紙面ダウンロード

バリ協定 今日発効 温暖化抑制へ新ルール 

2016/11/4
東京 朝刊
1p

温室効果ガスの削減に向けて、すべての国が参加することを目指すパリ協定が発効する。

B 紙面ダウンロード

脱炭素 挑む世界

2016/11/4
東京 朝刊
2p

パリ協定が発効するに際して課題になることがまとめられている。

B 紙面ダウンロード

代替フロン規制 遅れる日本

2016/10/27
東京 朝刊
37p

地球全体を覆って紫外線を遮っていたオゾン層が、フロンの使用によってオゾンホールができ、紫外線による皮膚がんが指摘され、オゾン層を破壊しない代替えフロンが使用された。しかし一方で、二酸化炭素の数百~数千倍の温室効果があり、日本も賛成して今回規制が合意された。温暖化対策の新国際ルール「パリ協定」が11月4日に発行したことも合わせて伝えたい。

A 紙面ダウンロード

オゾンホールって 今どうなっているの?

2016/10/25
東京 朝刊
7p

地球全体を覆って紫外線を遮っていたオゾン層が、フロンの使用によってオゾンホールができ、紫外線による皮膚がんが指摘され、オゾン層を破壊しない代替えフロンが使用された。しかし一方で、二酸化炭素の数百~数千倍の温室効果があり、日本も賛成して今回規制が合意された。温暖化対策の新国際ルール「パリ協定」が11月4日に発行したことも合わせて伝えたい。

A 紙面ダウンロード

海面上昇 マイアミの危機

2016/10/25
東京 朝刊
11p

アメリカにおける地球温暖化の問題。複雑な事情を知る記事。

C 紙面ダウンロード

パリ協定 来月発効

2016/10/1
東京 朝刊
1p

地球温暖化対策に日本は遅れをとった

B 紙面ダウンロード

地球温暖化対策 日本も働いてるの?

2016/9/24
東京 朝刊
2p

車や照明、建物の省エネなど、国や自治体が計画を掲げる。証明はすべてLEDに。

C 紙面ダウンロード

温暖化対策 取り組みを加速せよ

2016/9/20
東京 朝刊
25p

パリ協定の批准に向けた日本の地球温暖化対策。

A 紙面ダウンロード

北極の海氷 縮む 過去2番目の大きさ

2016/9/17
東京 夕刊
2p

北極の海氷の面積が9月10日に414万㎢で、過去2番目に小さくなった事実と、海氷の状態を過去と比較して示す写真が掲載。

B 紙面ダウンロード

パリ協定 米中の思惑

2016/9/4
東京 朝刊
3p

パリ協定への参加で足並みをそろえたアメリカ合衆国と中華人民共和国。

A 紙面ダウンロード

温暖化対策 米中協調

2016/9/4
東京 朝刊
1p

環境問題を今度こそ実現できるか。

B 紙面ダウンロード

温室ガス削減 自治体知恵

2016/8/29
東京 朝刊
3p

温室効果ガスの削減に向けた取り組みが具体的に取り上げられている。自分の住む自治体のことを調べるための資料ともなる。

B 紙面ダウンロード

地中にCO2 2年で石に

2016/6/30
東京 朝刊
27p

環境問題を解決する新しい技術

B 紙面ダウンロード

サクラ守る「花咲かクマさん」 温暖化の影響からのがす ふんにまじって

2016/6/3
小学生
1p

生態系の害獣とされる熊が食糧を求めて移動することで桜のタネを温暖から守っている事実を知る記事。

B 紙面ダウンロード

気候を操作する

2016/4/10
東京 朝刊
32p

人工的に地球を冷やす技術「気候工学」について

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)気候を操作する 地球冷却、見えぬ効果・副作用

2016/4/9
東京 朝刊
32p

天気を人工的に操作。自然科学の理解が人に与える可能性が多くなることを確認させたうえで、問題や課題を確認させたい。

B 紙面ダウンロード

温室ガス削減へ技術戦略

2016/3/26
東京 朝刊
7p

温暖化防止への取り組みに関する記事がある。図入りでわかりやすい。

B 紙面ダウンロード

パリ協定⑦

2016/2/25
東京 朝刊
5p

昨年末歴史的合意に至ったパリ協定についての説明

C 紙面ダウンロード

パリ協定⑤

2016/2/20
東京 朝刊
5p

昨年末歴史的合意に至ったパリ協定についての説明

C 紙面ダウンロード

パリ協定④

2016/2/18
東京 朝刊
7p

昨年末歴史的合意に至ったパリ協定についての説明

C 紙面ダウンロード

パリ協定③

2016/2/17
東京 朝刊
6p

昨年末歴史的合意に至ったパリ協定についての説明

C 紙面ダウンロード

パリ協定①

2016/2/10
東京 朝刊
7p

昨年末歴史的合意に至ったパリ協定についての説明

C 紙面ダウンロード

途上国への1.3兆円支援 なにするの?

2016/2/24
東京 朝刊
5p

パリ協定についての解説がある。途上国への支援についての詳しく説明されている。

B 紙面ダウンロード

化石燃料 どう使えばいいの?

2016/2/17
東京 朝刊
6p

パリ協定後の化石燃料の使われ方に関する解説がある。

B 紙面ダウンロード

(教えて!パリ協定:2)京都議定書とどう違うの?

2016/2/13
東京 朝刊
6p

京都議定書などの復習とともに新しい温暖化防止の取り組みについて話し合う資料として。

A 紙面ダウンロード

温室ガス「ゼロ」目指す

2016/2/10
東京 朝刊
7p

パリ協定についての詳しい解説がある。

A 紙面ダウンロード

「パリ協定」ってどんなルール?

2016/1/30
東京 夕刊
5p

全世界の参加による本格化するCO2削減の取り組み。

A 紙面ダウンロード

パリ協定に盛り込まれた温暖化被害の救済策って?

2016/1/18
東京 夕刊
7p

COP21で盛り込まれた温暖化被害の救済策とCOP3京都議定書の内容を比べてみよう。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策「パリ協定」、どこが画期的?

2015/12/15
東京 朝刊
2p

京都議定書などの復習とともに新しい温暖化防止の取り組みについて話し合う資料として。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策 パリ協定採択

2015/12/14
東京 夕刊
1p

京都議定書以来の新たな枠組みとなったCOP21におけるパリ協定。

A 紙面ダウンロード

今世紀後半「実質排出ゼロ」

2015/12/12
東京 夕刊
1p

COP21で採択される見込みとなった、新たな温暖化対策。

A 紙面ダウンロード

温室ガス減 先住民の知恵

2015/12/12
東京 朝刊
16p

下草を燃やすことが逆に山火事を防止し、地球温暖化の防止にもなるという仕組みに感心する。

B 紙面ダウンロード

暮らし のみ込まれる

2015/12/9
東京 朝刊
7p

地球温暖化による海岸浸食が驚くほどのスピードで進んでいることがわかる。

B 紙面ダウンロード

京都議定書

2015/12/5
be
e6p

1997年12月に採択された京都議定書について、その沿革と影響。

B 紙面ダウンロード

脱温暖化 投資にも

2015/12/5
東京 朝刊
6p

化石燃料関連の企業から投資を引き揚げる機関が多いという記事がある。

B 紙面ダウンロード

温室ガス 海中でも濃度上昇

2015/12/5
東京 朝刊
9p

深海でも海水の二酸化炭素濃度が上昇していることがわかり、地球温暖化がより深刻であることがわかる。

B 紙面ダウンロード

パリでCOP21どういう会議じゃ

2015/12/1
東京 朝刊
2p

京都議定書の次の枠組みを議論したCOP21について。

B 紙面ダウンロード

北極海航路の氷予報

2016/1/31
東京 朝刊
35p

温暖化の影響で距離で利点がある北極海の航路が注目される

B 紙面ダウンロード

温暖化対策待ったなし

2015/11/29
中高生
1p

京都議定書に続く地球温暖化対策のルール作りが期待されるCOP21でどんなことが協議されようとしているのかを知る記事。

A 紙面ダウンロード

ベトナム、海に沈む集落

2015/12/9
東京 朝刊
1p

地球温暖化のショッキングな具体的事例を知る記事。

A 紙面ダウンロード

海面上昇・干ばつ 救済策

2015/12/6
東京 朝刊
3p

COP21における先進国と発展途上国の合意草案採択。

B 紙面ダウンロード

ミドリムシで空飛ぶ ジェット燃料、2018年横浜で生産

2015/12/2
東京 朝刊
9p

エネルギーの利用する原料としてミドリムシを利用。環境問題を考えるうえでも参考にさせたい。

A 紙面ダウンロード

途上国支援 駆け引き

2015/12/2
東京 朝刊
2p

COP21で各国の発言がまとめられている。いろんな国の立場を考える資料となる。

B 紙面ダウンロード

パリでCOP21 どういう会議じゃ?

2015/12/1
東京 朝刊
2p

COP21についての詳しい解説記事がある。サイズが小さいのでノートなどに貼って活用できる。

B 紙面ダウンロード

COP21 主役は米中

2015/12/1
東京 朝刊
2p

COP21で日本と他国の主張が図入りで分かりやすく解説されている。

B 紙面ダウンロード

COP21 合意のカギは

2015/11/30
東京 朝刊
3p

COP21開幕に関する記事がある。どんなことが課題となっているかを理解することができる。

B 紙面ダウンロード

石炭を使う火力発電 なぜ制限するの?

2015/11/28
東京 朝刊
2p

CO2をたくさん排出する火力発電についての解説記事がある。

B 紙面ダウンロード

続くか 温室ガス減

2015/11/27
東京 朝刊
6p

東日本大震災の後温室効果ガスが増えていたが、さがり始めた。その効果などに関する解説がある。

B 紙面ダウンロード

「気温2度目標」明記へ

2015/11/11
東京 朝刊
1p

温暖化対策の国際的な目標についての記事がある。日本ではこの目標に対してどんな取り組みができるかということを話し合う資料となる。

B 紙面ダウンロード

気温4度上昇なら 日本の3400万人影響

2015/11/9
東京 夕刊
1p

温暖化で日本がどんな影響を受けるかということを具体的に示した資料がある。

B 紙面ダウンロード

削減目標定期的に見直し

2015/10/31
東京 朝刊
7p

温暖化ガスの削減目標に関する記事がある。

B 紙面ダウンロード

気温2度目標に「不十分」

2015/10/31
東京 朝刊
1p

国連が分析した各国の削減目標に関する記事がある。

B 紙面ダウンロード

温暖化 迫られる「適応」

2015/10/24
東京 朝刊
7p

温暖化について日本が対策として行わなければならないことなどが記されている。

B 紙面ダウンロード

温暖化被害軽減へ目標

2015/10/24
東京 朝刊
1p

温暖化対策に関する日本の対応策が図入りでわかりやすく説明されている。社会科の授業で活用できる。

B 紙面ダウンロード

温暖化責任 問う声再び

2015/10/22
東京 朝刊
7p

これからの環境問題を考える際の論争の資料として活用したい。

B 紙面ダウンロード

異常気象は温暖化のせい?

2015/10/6
小学生新聞
1p

温暖化のせいで異常気象が起きているかもしれないという記事がある。

B 紙面ダウンロード

温室ガス目標148カ国・地域

2015/10/2
東京 朝刊
1p

年末の国連気候変動枠組み条約、締約国会議(COP21)へ向け交渉に弾み。世界で環境に取り組むことは必然。

B 紙面ダウンロード

トンガ 未来の危機映す島

2015/9/11
東京 朝刊
12p

宋代の蘇軾の詩からゲリラ豪雨の話題へ。

C 紙面ダウンロード

インド、排出量は増加か

2015/10/3
東京 朝刊
3p

COP21に向けた各国の状況を把握しよう。

A 紙面ダウンロード

温室ガス目標 148か国・地域

2015/10/2
東京 夕刊
1p

COP21に向けた各国の状況を把握しよう。

A 紙面ダウンロード

温暖化回避 パリから再出発

2015/9/16
東京 朝刊
19p

温暖化に関する会議が11月からパリで開かれるという記事がある。11月になると会議に関する記事が出るので、事前学習として活用したい。

B 紙面ダウンロード

削減達成度 5年ごと点検

2015/9/5
東京 朝刊
1p

COP21で温暖化削減達成度を確認する枠組みを決めるという記事がある。

B 紙面ダウンロード

年末、パリで開かれる「COP21」

2015/9/5
小学生新聞
1p

COP21についての解説記事がある。温暖化問題を取り上げる際の資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

海面20年で平均8センチ高く 東日本沖は20センチ以上 NASA

2015/9/3
小学生新聞
1p

世界の海面水位が以上に高くなってきている事実を知る記事。

B 紙面ダウンロード

海面上昇 最悪ペース

2015/9/1
東京 夕刊
2p

温暖化の影響で海面が上昇しているという記事がある。人工衛星からのデータなので児童生徒も関心を示す内容になっている。

B 紙面ダウンロード

COP21 深刻化する温暖化にどう挑む

2015/8/30
中高生新聞
5p

国連気候変動枠組条約締約国会議における京都議定書に続く枠組みの構築。

A 紙面ダウンロード

温暖化対策 迫る「合意期限」

2015/8/27
東京 朝刊
27p

3ヶ月後に迫ったCOP21に向けての日本や各国の動向についての記事

B 紙面ダウンロード

超小型EV、都心スイスイ トヨタのi―ROAD、カーシェア実験中 記者が試乗

2015/8/17
東京 夕刊
26p

環境対策にも交通問題にも、今後検討しなくてはいけない事案である。具体的な研究として参考にしたい。

C 紙面ダウンロード

森林で温暖化対策

2015/8/16
東京 朝刊
16p

温暖化対策に森林が活用できるという記事がある。

C 紙面ダウンロード

温室ガス 26%減決定

2015/7/18
東京 朝刊
5p

2030年度の政府目標に関する記事がある。

B 紙面ダウンロード

中国、CO2削減へ新目標

2015/7/1
東京 朝刊
1p

中国がCO2削減で新しい目標を発表した記事。方向転換の理由も説明したい。

B 紙面ダウンロード

米中、温室ガス削減へ協力

2015/6/25
東京 朝刊
3p

米中で取り組む温室ガス削減に向けた取り組みに関する記事

B 紙面ダウンロード

温暖化対策 続く駆け引き

2015/6/9
東京 朝刊
2p

温暖化についてG7の会議についての解説がある。

B 紙面ダウンロード

温暖化 沈む国救えるか

2015/5/22
東京 朝刊
15p

地球温暖化で「沈みゆく国」の実際と国際社会が出来ることを知り、自分たちでも出来ることを考える記事。

B 紙面ダウンロード

温暖化 強風で床上に海水

2015/5/17
東京 朝刊
3p

地球温暖化の原因国がそうでない南洋の島に酷い影響を与えている現実を知り、自分たちがするべき事は何かを考える記事。

A 紙面ダウンロード

迫る海 村を捨てた キリバス

2015/5/17
東京 朝刊
1p

地球温暖化の原因国がそうでない南洋の島に酷い影響を与えている現実を知り、自分たちがするべき事は何かを考える記事。

A 紙面ダウンロード

「13年より26%減らす」国が原案

2015/5/16
小学生
1p

温室効果ガスを減らすための日本の方策。

B 紙面ダウンロード

世界CO2濃度「危険水準」 初の400PPM温暖化の抑制に支障

2015/5/8
東京 朝刊
6p

観測史上初めて400PPMを超えた二酸化炭素の状況、地球温暖化が危険水準にある事を知り、自分たちも含め何をしなければならないかを考える記事。

A 紙面ダウンロード

温室ガス目標

2015/5/4
東京 朝刊
6p

地球温暖化防止と経済成長について考えさせる資料として。

B 紙面ダウンロード

温室効果ガス「13年比26%減」案

2015/5/1
東京 朝刊
3p

地球温暖化防止と経済成長について考えさせる資料として。

B 紙面ダウンロード

2030年電源構成 再生エネ抑制  太陽光7.0%、風力1.7%

2015/4/29
東京 朝刊
6p

将来の電源構成は、原発を減じ再生エネルギーを増加させる方向で検討されるべきと思う方向と違うのはなぜかを知る記事。

A 紙面ダウンロード

「25%減」問われる意欲

2015/4/24
東京 朝刊
2p

電源構成の割合検討の調整を重ねつつ、思案の進む日本の温暖化政策と数値目標。

B 紙面ダウンロード

温室ガス削減「25%程度」

2015/4/24
東京 朝刊
2p

電源構成の割合検討の調整を重ねつつ、思案の進む日本の温暖化政策と数値目標。

B 紙面ダウンロード

教えて温暖化対策6 再生エネ、各国の目標は

2015/4/23
東京 朝刊
7p

各国の目標電源比率について書かれた記事。

B 紙面ダウンロード

教えて温暖化対策5 CO2削減、原発の効果は?

2015/4/22
東京 朝刊
5p

原発問題とCO2削減との関係について書かれた記事。

B 紙面ダウンロード

温室ガス目標 調整大詰め

2015/4/22
東京 朝刊
4p

温室効果ガス削減目標から今後の対策について考えるための資料として。

B 紙面ダウンロード

教えて温暖化対策4 欧米は石炭の規制強化、日本は?

2015/4/18
東京 朝刊
7p

温暖化に関する記事がある。特にエネルギーに関する内容であるので、授業の参考資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

教えて温暖化対策3 日本の取り組み どうなっているの?

2015/4/17
東京 朝刊
5p

温暖化に関する記事がある。特にエネルギーに関する内容であるので、授業の参考資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

教えて温暖化対策2 温室ガス、どのくらい減らせばいいの?

2015/4/16
東京 朝刊
7p

温暖化に関する記事がある。特にエネルギーに関する内容であるので、授業の参考資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

教えて温暖化対策1 新たな国際枠組み 年末に

2015/4/15
東京 朝刊
7p

温暖化の影響がイラストで分かりやすく解説されている。授業の補助資料として活用できる。

A 紙面ダウンロード

島国バヌアツおそったサイクロン 温暖化が関係? 災害起きやすく

2015/4/11
小学生
1p

遠く離れた南の海洋国に、先進国の地球温暖化対策の弱さが影を落としているかもしれないことを考える記事。

A 紙面ダウンロード

チリの砂漠 歴史的豪雨

2015/4/6
東京 朝刊
1p

まさに想定外の砂漠での洪水被害。気球温暖化の影響が取りざたされる記事。

B 紙面ダウンロード

砂漠の町 洪水「まさか」 チリ北部 アタカマ

2015/4/6
東京 朝刊
1p

まさに想定外の砂漠での洪水被害。気球温暖化の影響が取りざたされる記事。

B 紙面ダウンロード

温室ガス目標 定まらぬ日本

2015/4/1
東京 朝刊
7p

温室効果ガス削減目標についての記事がある。環境問題を考える際の資料となる。

B 紙面ダウンロード

温暖化おびえる南の島

2015/3/31
東京 朝刊
13p

地球温暖化が南の島に巨大サイクロンを発生させている懸念が深まる中、我々の日常がその原因に深く関係していないか考える記事。

A 紙面ダウンロード

計画中の石炭火力、運転なら 温室ガス排出5~6%増

2015/3/28
東京 朝刊
7p

原発停止に伴って安直に石炭火力に頼ることの問題点を指摘する記事。

A 紙面ダウンロード

科学の扉 地球をめぐる炭素 温暖化防止へ「循環」を追え

2015/2/23
東京 朝刊
21p

「炭素循環」の理解は、地球温暖化の予測に欠かせない。化石燃料燃焼と森林破壊による二酸化炭素発生累計は5550億トン、海洋残留累計1550億トン、陸上の生態系に蓄積1600億トン、大気中への二酸化炭素残留累計は2400億トン。

B 紙面ダウンロード

天声人語 「雨水」に温暖化を思う

2015/2/19
東京 朝刊
1p

世界気象機関による地球温暖化への懸念から気候変動について考える記事

B 紙面ダウンロード

ストップ!地球温暖化

2015/1/30
小学生
1p

地球温暖化に関する記事がある。絵などのがあり大変わかりやすくまとめられている。

A 紙面ダウンロード

温暖化被害 広範に予測

2015/1/21
東京 朝刊
7p

環境問題を考えるうえで地球温暖化の問題は重要である。具体的な影響を考える参考資料にしたい。

A 紙面ダウンロード

昨年の世界平均気温 最高

2015/1/17
東京 夕刊
2p

2014年の世界の平均気温が過去最高だった記事。環境問題の導入にも利用できる。

A 紙面ダウンロード

砂漠化

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

枯れる湖 追われる民

2018/8/12
東京 朝刊
2p

中央アジアの塩湖の干上がりが進んでいる現在の状況について伝えた記事

B 紙面ダウンロード

アラル海 ほぼ消失

2014/10/3
東京 朝刊
7p

綿花生産向けの灌漑整備により、年々面積が減少してきた大湖。

A 紙面ダウンロード

異常気象

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

南極 今度は初の20度超え

2020/2/14
東京 夕刊
10p

「信じがたく異常だ」とのブラジルの研究者のコメントが物語るように、南極の氷の変化に熱い視線が送られている。

B 紙面ダウンロード

取材考記 気候変動 実感する暴風雨被災地 温暖化は身近な暮らしを奪う 科学医療部 戸田政考

2020/2/4
東京 夕刊
7p

グローバルな問題が身近な生活にどのような影響を及ぼしているのか、日々の暮らしを通して考えることが重要なことがわかる。

B 紙面ダウンロード

社説 記録的な暖冬 生活見直すきっかけに

2020/2/4
東京 朝刊
14p

自治体が決議する「気候非常事態宣言」に触れていることに注目したい。また、米グラミー賞の18歳のビリー・アイリッシュさんの「良い子にしてても地獄行き」との歌詞が、温暖化への危機を訴えていることにハッとさせられる。

B 紙面ダウンロード

コラムニストの眼 ポール・クルーグマン 気候変動と大災害の波 米国の環境政策 最悪と知れ

2020/1/17
東京 朝刊
15p

NYタイムズ、1月2日付電子版の抄訳コラムだが、米国内はもちろん「気候危機」に向き合い行動する全世界の人たちへのエールとも言える内容になっている。

A 紙面ダウンロード

動き出すパリ協定 「気候危機」克服の設計図を

2020/1/14
東京 朝刊
8p

産業革命前からの気温上昇を、できれば1.5度未満に抑えようとするパリ協定。国別の削減目標を再提出する今年は、各国の本気度がわかることになる。

A 紙面ダウンロード

「転換点」超える前に 暴風雨や氷床融解 進む温暖化

2020/1/9
東京 夕刊
4p

バハマを襲った強大化したハリケーンやグリーンランドの氷床の融解などの現地取材から、元に戻るための回復力を超えてしまう「転換点」が近いことを実感する。

A 紙面ダウンロード

温暖化、台風の通過速度10%遅く

2020/1/9
東京 夕刊
1p

温暖化が進むと、気象災害がより深刻化するとの予測結果が示されている。

A 紙面ダウンロード

車を使わない日を作っては

2019/12/24
東京 朝刊
14p

異常気象について危機感を抱き、公共交通機関を使うことのよさを訴える中学生の投稿

B 紙面ダウンロード

ビクトリアの滝 カラカラ

2019/12/13
東京 朝刊
11p

アフリカでは100年ぶりの干ばつが続いている

A 紙面ダウンロード

待ったなしの気候変動対策 世界を超えて危機意識の共有を 自分事として考える
ジェンダー格差「世界最小」のアイスランドに学ぶ 不平等 若者敏感になった

2019/11/7
東京 朝刊
20p

「気候危機」との意識を、世代を超えて共有することの重要性が伝わってくる。

B 紙面ダウンロード

乾燥 農業を直撃

2019/9/18
東京 朝刊
8p

温暖化が進むことで農業などにも影響を与えられていることについて理解できる。

A 紙面ダウンロード

気候危機 異常気象が日常に

2019/9/15
東京 朝刊
2p

世界最大の熱帯林の焼失は、地球規模の課題を提起している。気候変動や生物多様性などとも密接に関係する。当事国だけの問題では済まされない。

B 紙面ダウンロード

大西洋 飛行機なくても渡れた

2019/8/29
東京 夕刊
1p

環境保護活動の若きリーダー、スウェーデンの高校生グレタ・トゥーンベリさん。その行動力は世界の注目を浴びている。

A 紙面ダウンロード

社説 温暖化と食糧 「緑」と「農」の調和こそ

2019/8/22
東京 朝刊
10p

温暖化と食糧生産の関係は、様々な要因が絡みあっていることがわかる。その絡みあう関係性を解き明かすためにも、各ステークホルダーが知恵を出し合い、統合的な取り組みをすることが求められている。

A 紙面ダウンロード

パリ 42度超

2019/7/26
東京 夕刊
12p

ヨーロッパ各地を熱波が襲い、記録的な暑さとなっている。

B 紙面ダウンロード

「西日本豪雨級」頻発の恐れ 100年後、温暖化進めば各地で

2019/7/20
東京 朝刊
4p

温暖化シミュレーションに近年のデータとを組み合わせて得られた結果、100年後は・・・

A 紙面ダウンロード

17~18年大寒波、「温暖化の影響」 三重大研究チーム

2019/7/10
東京 夕刊
10p

太平洋の暖気によって北極の寒気が押し出され、気候が変動することが解明された。さらに「地球の温暖化によって気候の振れ幅が大きくなっている」ことも指摘している。

B 紙面ダウンロード

いちからわかる!大雨災害などに備える「警戒レベル」って?

2019/7/9
東京 朝刊
2p

大雨災害などに備えるために示される「警戒レベル」についての説明・紹介記事

B 紙面ダウンロード

G20議長国試される日本 環境分野 米の意向に配慮

2019/6/28
東京 朝刊
3p

米国がパリ協定からの離脱を表明していることもあり、中見出しには、“気候変動 宣言原案 前回より後退”とある。首脳宣言ではどのような文言になるか注視したい。

B 紙面ダウンロード

温暖化がなければ昨夏の猛暑起きず

2019/5/22
東京 夕刊
6p

温暖化と異常気象の関係を気象庁が分析

A 紙面ダウンロード

温暖化なのになぜ大雪が降るの?

2019/3/2
be
5p

昨今,温暖化が進んでいると言われるが,時に大雪が降る理由を大気の移動の観点から解説している。

B 紙面ダウンロード

今さら聞けない+ 高潮 温暖化で高まる被害の危険性

2019/1/5
be
5p

海の潮位が上昇する「吹き寄せ」や「吸い上げ」のしくみがわかりやすく解説されていて、防災教育の観点からも参考になる。

A 紙面ダウンロード

熱波「深刻なリスク」 英医学誌「影響、00年比1億5700万人増」

2018/12/17
東京 夕刊
2p

災害レベルの猛暑が健康被害や経済的損失をも招くことが指摘されている。

B 紙面ダウンロード

社説 温暖化報告 これは科学の警鐘だ

2018/10/11
東京 朝刊
16p

ICCP(国連気候変動に関する政府間パネル)の特別報告書を「科学の警鐘」として真剣に受け止めるべきだとの提案がされている。

B 紙面ダウンロード

気温1.5度上昇 IPCC警鐘

2018/10/10
東京 朝刊
7p

地球温暖化に関する記事がある。温暖化によりどんな影響があるかを知ることができる。

A 紙面ダウンロード

温室ガス削減 日欧共闘を
異常気象多発した夏 次期駐日欧州連合(EU)大使 パトリシア・フロア

2018/10/6
東京 朝刊
15p

温室効果ガスの削減に向けて、日本との共闘を呼びかけるEU(欧州連合)からのメッセージが寄稿されている。

B 紙面ダウンロード

温暖化対策 時間との闘い

2018/10/2
東京 夕刊
9p

温暖化対策の主役が、「国家」から世界の企業や自治体などの「非国家」に移りつつあることが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

気温上昇1.5度に抑えても 豪雨頻発 IPCC報告書 最終草案

2018/9/28
東京 朝刊
7p

進む地球温暖化。ICCP(国連気候変動に関する政府間パネル)の厳しい予測が示されている。

B 紙面ダウンロード

史上最も暑い夏 関東甲信・東海・北陸

2018/8/25
東京 朝刊
1p

観測史上最も暑い夏になった日本の、暑さの度合いを知る記事。

紙面ダウンロード

7月「異常気象」 東日本、平均気温最高 124地点、降水量最多

2018/8/2
東京 朝刊
1p

気象庁が発表した7月の天候のまとめ

B 紙面ダウンロード

暑すぎる夏 世界で

2018/7/25
東京 朝刊
1p

世界で異常に暑い状態が続いているという記事がある。その原因などを考える資料となる。

紙面ダウンロード

「災害級」41.1℃

2018/7/24
東京 朝刊
1p

各地で猛暑が続いているという記事がある。熱中症の危険を喚起できる。

紙面ダウンロード

西日本豪雨51人死亡 56人不明 土砂崩れや氾濫 多発

2018/7/8
東京 朝刊
1p

数十年に一度の西日本中心の大雨の被害状況の大きさを知る記事。

紙面ダウンロード

襲う崩落・氾濫 広島
止まぬ救助要請

2018/7/7
東京 朝刊
36p

数十年に一度の西日本中心の大雨の被害状況の大きさを知る記事。

A 紙面ダウンロード

(今さら聞けない+)集中豪雨 半日程度前の予測が今の目標

2018/7/7
be
5p

集中豪雨がおこるメカニズムについて

紙面ダウンロード

豪雨 地形知り避難に生かす

2018/7/2
東京 朝刊
32p

豪雨対策。漫画付き。

A 紙面ダウンロード

科学の扉 温暖化がもたらす厳冬

2018/3/18
東京 朝刊
35p

空気の気団の運動により気象に影響することを確認し、温度、圧力等の理解の必要性を強調したい。

B 紙面ダウンロード

夏の北極 気温2度上昇 15年間で、乾燥化も進む

2018/3/13
東京 夕刊
9p

地球温暖化の影響を最も受けやすいとされる北極について、夏冬の寒暖差、乾燥化、永久凍土、湿地、渡り鳥などをキーワードに、相互の関連性を理解することができる。

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)水蒸気をとらえよ 雨・雪の正確な予測、レーザー・放送波で

2018/2/18
東京 朝刊
31p

水蒸気から異常気象を予測する

A 紙面ダウンロード

過去3年、暑さトップ3独占

2018/1/19
東京 夕刊
2p

環境問題教材

B 紙面ダウンロード

ラニーニャ現象日本に影響あるの?

2018/1/12
東京 朝刊
2p

日本や世界の気象について知るための資料となる。ラニーニャ現象についての詳しい解説がある。

B 紙面ダウンロード

ゲリラ豪雨から東京五輪守れ 高速・高精度、新レーダーで実験

2017/11/24
東京 朝刊
1p

レーダーを利用したセンサー技術と情報技術が融合してゲリラ豪雨を予想。五輪に向け実験の記事。可能性を考えてもらいたい。

B 紙面ダウンロード

温暖化 欧州の洪水に影響

2017/8/24
東京 朝刊
7p

洪水の時期にずれ、温暖化の影響か

B 紙面ダウンロード

温暖化 欧州の洪水に影響

2017/8/24
東京 朝刊
7p

温暖化の影響で欧州の河川洪水の起きる時期が変わってきたという記事

B 紙面ダウンロード

「地球の限界」世界に発信

2017/8/22
東京 夕刊
9p

気候変動における温暖化防止に向けた環境学者の訴えについての記事

B 紙面ダウンロード

猛烈な雨 地形も変えた

2017/8/5
東京 朝刊
31p

豪雨による被害のまとめ(被害状況のデータや地形の写真あり)

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)異常気象の背景探る 温暖化の影響、計算で明確に

2017/2/26
東京 朝刊
36p

温暖化と異常気象の関係解明のための研究動向。

B 紙面ダウンロード

温暖化と自然変動で将来も続く

2013/8/17
朝日小学生
1p

異常気象についての詳しい解説記事がある。

A 紙面ダウンロード

自然環境

地理 【日本の自然環境】もご参照下さい

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

奪われた原生林 回復へ動き

2020/3/22
東京 朝刊
1p

自然破壊、地球温暖化 SDGsを考える記事

黒潮大蛇行 長引く異変

2019/8/20
東京 朝刊
1p

黒潮の離岸から、不漁や自然環境の変化について懸念されることについての記事

B 紙面ダウンロード

日本の暮らし、地球2.9個分

2018/7/3
東京 夕刊
9p

現代の生活スタイルの課題を追究するきっかけとして活用したい。

B 紙面ダウンロード

ニッポンの宿題 荒れる山林 復活は

2018/4/7
東京 朝刊
15p

林業の多機能性を理解し、その継続・張ってのための方策について考える記事。

A 紙面ダウンロード

島の宝磨いた 集まった 岩ガキ・隠岐牛

2017/7/16
東京 朝刊
1p

SDGsの視点で島の活性化を図る島根県海士町の取り組みから、地方の自分たちが「我が町を発展させるために」なすべきありようを考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

学び 暮らす この島で

2017/7/16
東京 朝刊
2p

SDGsの視点で島の活性化を図る島根県海士町の取り組みから、地方の自分たちが「我が町を発展させるために」なすべきありようを考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

ニュースQ3雪に桜

2017/2/7
東京 朝刊
25p

身近なもので季節感を感じることの大切さを学ぶきっかけに。理科などでも活用できる。

B 紙面ダウンロード

薪ストーブで山の保全!?

2017/1/24
東京 夕刊
8p

薪ストーブの増加で自然環境改善になるという記事

B 紙面ダウンロード

守るべき景観って?

2016/10/31
東京 朝刊
36p

鞆の浦は環境問題として教科書にもとりあげられている。

B 紙面ダウンロード

デパートの屋上 緑のオアシス

2015/4/13
東京 夕刊
1p

百貨店の屋上に庭園や菜園を新設することにより、環境にやさしくかつ新たな顧客獲得につなげる新たな方策。

B 紙面ダウンロード

明治神宮の森100年

2015/1/5
東京 朝刊
27p

自然環境問題を考える参考資料にしたい。

C 紙面ダウンロード

環境保護・自然破壊

保健体育 【環境の汚染と保全】も参照してください

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

脱・プラ社会 1 海のプラごみ 依存映すNEW

2020/6/21
東京 朝刊
4p

プラスチックごみの現状を知って、海洋破壊について身近なことと高校生に考えてもらいたい。

南極 短い夏の収穫

2020/3/13
東京 朝刊
19p

南極でどんな調査がされているのか。また、いろいろな人がチームで働いていることがわかる。

B 紙面ダウンロード

気候危機 アマゾン 削られる緑の海

2019/9/20
東京 朝刊
10p

アマゾンの開発は、密林に伸びる道路から「魚の骨」に例えられてきた。「すでにアマゾン熱帯雨林の20%近い面積が失われた」との試算が示されている。

B 紙面ダウンロード

「アマゾン保護」民間基金 米とブラジルが設立へ

2019/9/15
東京 朝刊
7p

アマゾンの「環境保護」を名目に開発を進める方針では?との懐疑的な見方がある。

B 紙面ダウンロード

気候危機 アマゾン CO2の荒野 違法伐採・放火横行 地球温暖化に拍車

2019/9/15
東京 朝刊
1p

世界最大の熱帯林の焼失は、地球規模の課題を提起している。気候変動や生物多様性などとも密接に関係する。当事国だけの問題では済まされない。

B 紙面ダウンロード

(時時刻刻)諫早、にじむ最終判断「開門せず」筋道見直し求める 最高裁、差し戻し

2019/9/14
東京 朝刊
2p

より詳しく。判決前の記事と比べると面白い

B 紙面ダウンロード

諫早、最高裁が差し戻し 「開門せず」決着 可能性強まる

2019/9/14
東京 朝刊
1p

いよいよ決着か。

A 紙面ダウンロード

社説 アマゾン火災 国境を越えた連携めざせ

2019/9/10
東京 朝刊
14p

世界最大の熱帯林の焼失は、地球規模の課題を提起している。気候変動や生物多様性などとも密接に関係することから、当事国だけの問題では済まされない。

B 紙面ダウンロード

アマゾン火災 軍を派遣へ ブラジル大統領が方針転換

2019/8/25
東京 朝刊
4p

国内外からの声もあり、大統領は「違法な伐採や森林火災と闘う」との宣言を発したが、1ヶ月の期限付き。

B 紙面ダウンロード

火災・伐採 縮むアマゾン ブラジル 政権は開発優先 焼失面積8割増

2019/8/24
東京 朝刊
7p

「今年1月以降のアマゾンでの森林火災発生件数は39000件」を越えるとある。自然発火だけではなく「農場や牧場の造成目的に火をつける」ことが指摘されている。

B 紙面ダウンロード

私の視点 東京五輪とSDGs 適切な木材調達 進めて 環境NGO「レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)」日本代表 川上 豊幸

2019/3/30
東京 朝刊
15p

SDGs五輪・パラリンピックを目指す東京大会だが、コンクリートの型枠に使用する合板が熱帯林の破壊に関係するものではないかとの疑念が払拭されない。

B 紙面ダウンロード

辺野古 濁る海

2018/12/22
東京 朝刊
39p

基地建設と自然保護、国の政治と地方自治など、様々な切り口から写真を読み解くことができる。

B 紙面ダウンロード

ウミガメの命 見守った30年 屋久島 後継なくNPO解散

2018/8/23
東京 夕刊
1p

NPO団体に依存するウミガメの保護活動のあり方が問われている。様々なステークホルダーの関わりかたが問われている。

B 紙面ダウンロード

プラ製ストローやめます すかいらーくHD 20年までに

2018/8/17
東京 朝刊
4p

マイクロプラスチックが海洋生物に悪影響を及ぼすことが話題になっていますが、ストロー以外に可能な取り組みを考えてみたいものです。

B 紙面ダウンロード

マナスルふもと 森づくり
登山家・野口健さんが活動 ネパール 防災・水質向上へ

2018/6/20
東京 夕刊
10p

169のターゲットの中には、2030年を前倒しして2020年を目指した取り組みもあります。森林の回復もその一つです。

B 紙面ダウンロード

むしばまれる生活の森

2018/1/29
東京 朝刊
9p

ボルネオの熱帯雨林が失われているという記事がある。環境問題の例として活用できる。

B 紙面ダウンロード

地下水くみ上げ、消えた湖

2017/12/7
東京 朝刊
12p

中国に限らず、かんがい施設を設置し農地を開発することで起こる自然のバランスの崩れが環境破壊につながることを学ぶ資料として。総合的な学習で追究する方が学習が深まる。

B 紙面ダウンロード

漂着ごみ 拾ってデータ化

2017/11/28
東京 夕刊
11p

ごみ拾いをすることで実感する環境保護

B 紙面ダウンロード

東京五輪 つなぐ環境配慮

2017/10/28
東京 朝刊
39p

東京五輪を通じて環境に配慮する取り組みに関する記事がある。五輪に向けて、どのような活動ができるかを児童・生徒自身が考える活動を行うことができる。

B 紙面ダウンロード

眠る資源 開発か保護か

2017/8/6
東京 朝刊
2p

トランプ政権下で開発が進むアラスカの豊富な地下資源。

A 紙面ダウンロード

ひと 熱帯林の保護を建材消費国で訴える

2017/7/8
東京 朝刊
2p

熱帯雨林の大量消費国日本で保護を訴える記事。

B 紙面ダウンロード

eco活プラス 自然を知ろう!検定に挑戦

2017/5/16
東京 夕刊
11p

生物分類技能検定について ライフスタイルを見直すきっかけとなりそうです。

B 紙面ダウンロード

諫早 止まらぬ税金投入

2017/4/6
東京 朝刊
2p

九州地方の単元で扱うとともに,環境問題でディベート等で扱える。

C 紙面ダウンロード

違法伐採

2017/2/25
東京 朝刊
5p

世界各地で頻発する違法伐採について

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)違法伐採、衛星が監視

2017/1/22
東京 朝刊
31p

世界各地で起きる森林違法伐採とその監視システムに関する記事

A 紙面ダウンロード

1941年 マツタケ生産量ピーク

2016/9/28
東京 夕刊
4p

里山の荒廃がマツタケの生産量低下を招く

B 紙面ダウンロード

「再生エネ100%」販売へ

2016/9/27
東京 朝刊
8p

電力の多様化を普及させてほしい

B 紙面ダウンロード

豊かな「里海」へ、行動を

2016/7/18
東京 朝刊
8p

海を守るための取組がたくさん紹介されている。環境問題について考える際の資料となる。

B 紙面ダウンロード

消える熱帯林 日本へ輸出

2016/5/29
東京 朝刊
2p

日本への木の輸出が、マレーシアの熱帯林を壊しているという記事がある。教科書に関連する資料があるので、一緒に活用したい。

B 紙面ダウンロード

流れ着いたのはお宝

2015/11/16
東京 夕刊
7p

ビーチコーミングについての記事がある。

B 紙面ダウンロード

砂漠の空は星の海

2015/10/15
東京 朝刊
10p

世界最古の砂漠・アフリカのナミブ砂漠の夜空の環境は世界一。

A 紙面ダウンロード

ラムサール登録の芳ケ平

2015/8/3
東京 夕刊
6p

ラムサール条約登録の群馬県草津の芳ヶ平についての記事がある。

A 紙面ダウンロード

「核の被害」風化と闘う ポリネシア 仏本国へ賠償請求

2015/6/24
東京 朝刊
1p

ポリネシア(フランス海外領土)の核被害についてフランス本土では、教育の現場でも負の側面が語られない理由について考える記事。

A 紙面ダウンロード

微小プラ汚染 外洋まで

2015/4/24
東京 朝刊
7p

身近なプラスチックによる海洋汚染が世界規模で進んでいることに危機感を覚える。

B 紙面ダウンロード

消える命の森 マダガスカル 焼き畑や薪で8割が消失

2015/3/12
東京 朝刊
10p

焼き畑のせいで自然破壊が深刻なマダガスカルだが、住民は自分たちの生活権を優先する、そのジレンマについて考える記事。

B 紙面ダウンロード

生き物

理科2年 【自然の中の生物】、高校生物基礎 【生態系の保全】もご参照ください

見出し 日付
発行社・朝夕
ページ
選者からのコメント おススメ度 紙面表示
PDFダウンロード

外来セミが繁殖 侵入経路は

2020/3/24
東京 夕刊
7p

外来種が身近にいる事実

チョウたちは静かに訴える

2020/2/2
東京 朝刊
8p

2008年から10年間全国の里地・里山で調べると、対象のチョウ87種の約4割が30%ものペースで減っている。里山が放棄された結果だが、里山は定期的な人為かく乱で生じ、そこにチョウが“寄生”した。保全を考える教材になる。

C 紙面ダウンロード

私の視点 国際取引禁止から30年 象牙ハンコにさよならを 米NGO「EIA US」(環境調査エージェンシー)会長 アラン・ソーントン

2020/1/9
東京 朝刊
15p

ワシントン条約で象牙取引が原則禁止になって30年。今日でも「世界最大の象牙市場」とされる日本に、当然ながら厳しい目が向けられている。

A 紙面ダウンロード

環境DNA みえる生息域

2019/12/19
東京 夕刊
4p

在来種の日本ザリガニと外来種のウチダザリガニの生息域の調査方法として、水中に漂う微量のDNA(環境DNA)を分析した。捕獲調査で見つけきれなくてもDNAが確認された場所は多く、外来種の侵入の可能性が高い。

B 紙面ダウンロード

「幻」のマメジカ いた

2019/12/19
東京 朝刊
31p

ベトナムマメジカが約30年ぶりに発見されたことに関する記事

A 紙面ダウンロード

ジュゴン 南西諸島で「絶滅寸前」

2019/12/19
東京 朝刊
31p

ほ乳類ジュゴンの絶滅の可能性が極めて高いことについてまとめた記事

A 紙面ダウンロード

ライチョウ、絶滅の危機から守れ

2019/11/24
横浜 朝刊
21p

絶滅危惧種の研究などに開設されている横浜市繁殖センターでライチョウの研究が進んでいる

B 紙面ダウンロード

淡水魚 生息域ごと守りたい

2019/11/21
東京 夕刊
4p

国際自然保護連合による今年7月の淡水魚の最新版レッドリストでは、固有種を中心に約30種が加わり、人の生活の近くにいる種が多い。農業の仕組みが生物多様性を残すので、環境を意識した農業が必要。雑木林の維持も同様。

B 紙面ダウンロード

身近なチョウ34種急減

2019/11/13
東京 朝刊
1p

身近な里山のチョウが34種も急減している現実を知り、環境の悪化の原因を考える必要性を感じる記事。

B 紙面ダウンロード

イヌワシ保護へ必要なことは

2019/11/5
東京 朝刊
7p

イヌワシの絶滅を止めるために、他の生物との共存やよりよい環境づくりについて思いを馳せる中学生の投稿

B 紙面ダウンロード

捕鯨をこじらせて

2019/11/3
GLOBE
11p

日本が31年ぶりに商業捕鯨を再開した経緯

B 紙面ダウンロード

象の楽園、5年ぶりの狩猟解禁

2019/10/18
東京 朝刊
11p

環境保全や自然保護の問題や南北問題等を、そこに生活する人々との関係で総合的に考える題材として活用したい。

A 紙面ダウンロード

ライチョウ 守る

2019/9/25
東京 夕刊
4p

南アルプス 日本第2の高峰北岳周辺のライチョウの保護活動について

A 紙面ダウンロード

インドネシア 環境破壊の懸念 首都移転先 カリマンタン

2019/9/17
東京 朝刊
6p

首都移転先のカリマンタンは、「熱帯雨林に覆われていたが、この半世紀に伐採で50%減少した」とある。都市開発は、熱帯林の減少に拍車をかけ、野生動物のすみかを奪うことになるのだろうか。

B 紙面ダウンロード

社説 象牙国内市場 閉鎖に向け、第一歩を

2019/8/31
東京 朝刊
12p

「象牙取引に注がれる目は厳しさを増している」とある。「将来の市場閉鎖に向けて」どう取り組むかが問われる段階にあるようだ。

B 紙面ダウンロード

ミンミンゼミ分布の謎

2019/8/29
東京 夕刊
4p

温暖化により生息分布が北上しつつあるミンミンゼミ。

A 紙面ダウンロード

象牙 「国内市場閉鎖」見送り 違法取引対策 日本などに報告求める ワシントン条約会議

2019/8/29
東京 朝刊
3p

「象牙の違法取り引きが密猟につながる」ことへの懸念にどう応えていくかは日本の責務。かまぼこやフカヒレの材料となるアオザメの取り引きも制限されることに!

A 紙面ダウンロード

時時刻刻 象牙規制 国内市場が焦点に ワシントン条約会議 日本が矢面

2019/8/22
東京 朝刊
2p

アフリカゾウの密猟が絶えないことから、象牙取り引きの各国の国内市場の完全閉鎖が提案されている。

B 紙面ダウンロード

ヒアリ発見2年 水際でヒヤヒヤの攻防

2019/8/6
東京 朝刊
25p

ヒアリが日本の港で見つかって2年、その後14都道府県で計約1万匹が見つかったが、野生で巣は見つかっていない。かつては在来種の邪魔をしない程度の外来種だったが、交通網の発達でヒトが外来種を運んでくる。もとには戻せず、今後の自然をどう作り、外来種がどう影響するか考え直すことが大事。

B 紙面ダウンロード

五輪サーフィン会場 ウミガメ産卵 千葉 保護柵設置し警備

2019/7/19
東京 夕刊
10p

人間の営みとウミガメの産卵とどう折り合いをつけるか、SDGs五輪を標榜する大会組織委員会の手腕が問われている。

A 紙面ダウンロード

タナゴなどレッドリスト入り

2019/7/19
東京 夕刊
1p

絶滅危惧種などをまとめたレッドリストに、日本関係で37種がリスト入りした。

B 紙面ダウンロード

生き物研究「市民科学」の輪 高校生+理研+企業でミドリムシマップ

2019/7/11
東京 夕刊
4p

市民が研究に参加する「シチズンサイエンス」という新たな学びのスタイルが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

いちからわかる! 国内で31年ぶりに再開 商業捕鯨って?

2019/7/5
東京 朝刊
2p

IWC(国際捕鯨委員会)を脱退し、沿岸や沖合での捕鯨が再開されたが、捕ることになった3種類のクジラは絶滅危惧種に指定されていることから、問題点も指摘されている。

A 紙面ダウンロード

中央アルプス ライチョウ「復活」

2019/7/3
東京 朝刊
1p

50年前に絶滅したとみられる中央アルプスのライチョウ。昨年木曽駒ケ岳に1匹飛来したことから環境省が復活作戦に乗り出していた。

B 紙面ダウンロード

オランウータンの森 開発に揺れる

2019/6/15
東京 朝刊
8p

海外の環境破壊についての具体例を知ることができる。補助資料として活用できる。

B 紙面ダウンロード

日本に漂着するクジラ 相次ぐ理由は

2019/6/4
東京 朝刊
25p

「死因判明2割程度」、「人も生態に影響か」との小見出しもつけられ、クジラを脅かす要因として「海の中に漂うプラごみ」や「温暖化や環境汚染物質」なども指摘されている。

B 紙面ダウンロード

小さな命の警鐘 聞こえるか

2019/6/2
東京 朝刊
3p

人に良く知られている生物ばかりではなく、知られていない生物の消滅にもふれる。

A 紙面ダウンロード

日本の草地10%から1%

2019/5/29
東京 夕刊
1p

DNA解析で推定10万年維持この100年で急減

C 紙面ダウンロード

天声人語 危機の100万種

2019/5/9
東京 朝刊
1p

地球規模の環境問題を考える資料として活用したい。

B 紙面ダウンロード

世界の動植物100万種「絶滅危機」

2019/5/7
東京 夕刊
1p

動植物の生息地を守り、生物の多様性を確保する緊急性について考えることができる。

B 紙面ダウンロード

盗掘 消えゆく緑の宝庫

2019/5/3
東京 朝刊
2p

約200種類の絶滅危惧種が自生し、「希少植物の宝庫」とされる奄美大島。盗掘対策のパトロールや「里親として苗を育てる」活動などが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

シロナガスクジラ 亡がらは語る

2019/5/2
東京 朝刊
13p

神奈川県鎌倉市の海水浴場に打ち上げられた生後数か月のシロナガスクジラの死骸の分析より生前の暮らしや生息海域の汚染状況が分かってきた。生物基礎で学ぶ生物濃縮に関わる内容であり、授業で使う価値がある記事である。

B 紙面ダウンロード

沖縄の外来魚 繁殖拒むのは

2019/5/2
東京 朝刊
13p

沖縄で外来種のカダヤシをグッピーを用いて駆除する研究が進められている。外来種を学ぶのに用いることができる記事である。

B 紙面ダウンロード

調査40年、アホウドリ25倍に

2019/4/18
東京 夕刊
4p

40年近くにわたって鳥島のアホウドリを観察続けた研究者が25倍に増えたのを見届け調査からの引退を決めた

B 紙面ダウンロード

トキ 新たな血統

2019/4/16
東京 朝刊
37p

2007年に中国から提供されたとき5羽の子孫は350羽まで復活。今回別の血統のトキを加え遺伝的多様性の確保を狙う

B 紙面ダウンロード

アマミノクロウサギ 絶滅危惧から回復の兆し マングース駆除奏功

2019/3/25
東京 夕刊
2p

保護増殖の取り組みが実を結びつつあることが紹介されている。

B 紙面ダウンロード

天声人語 絶滅寸前のチョウ

2019/3/25
東京 朝刊
1p

シカの食害が及ぼす影響の大きさを知り適正な保護の在り方を考える記事。

A 紙面ダウンロード

象牙登録厳格化 7月から 環境省 国内で販売時

2019/3/22
東京 夕刊
2p

ワシントン条約により象牙の国際取引は、原則禁止されているが、国内での売買についても登録が厳格化される。

B 紙面ダウンロード

深海の生き物を守るための新しい制度って?

2019/3/19
東京 夕刊
7p

新たに「海洋保護区」を指定し、深海の生物多様性を守る取り組みが始まろうとしている。

B 紙面ダウンロード

中国からのトキ産卵

2019/3/18
東京 朝刊
39p

新潟県の佐渡で、順調にトキの産卵が行われていることを知ることができる。

A 紙面ダウンロード

マングースの 勘違いの末に

2019/3/5
東京 夕刊
9p

外来生物であるマングースがハブを駆除する目的で沖縄や奄美大島に導入されたことは教科書にも記されている。その現状から生態系について考えさせたい。

A 紙面ダウンロード

めざせ ライチョウ「復活」

2019/2/28
東京 夕刊
12p

中央アルプスで絶滅したとされたライチョウ。メスが別の場所から飛来して定着している。そのライチョウに別の場所の有精卵を採取し、抱かせて孵化させる計画。

C 紙面ダウンロード

外来魚の駆除
「地」と「知」の利

2019/2/21
東京 朝刊
27p

根絶が難しいとされる外来魚の駆除に奏功した事例

A 紙面ダウンロード

一帯一路「外来種拡散リスク」

2019/2/15
東京 朝刊
7p

経済活動が活発になり、物や人の行き来が盛んになると、生態系への影響が避けられなくなる。

A 紙面ダウンロード

食べて知る 外来魚・深海魚

2019/2/13
東京 朝刊
17p

外来魚のレシピもあるという話題で導入にもできそうである。

C 紙面ダウンロード

環境省の「レッドリスト」って何?

2019/2/12
東京 夕刊
8p

Q&Aで解説。トキが絶滅種から絶滅危惧種に改善されたことも書かれている。

B 紙面ダウンロード

「象牙国内市場、すべて閉鎖を」 ケニアなど9カ国、日本を批判

2019/2/6
東京 朝刊
5p

象牙は国際取引が原則禁止されているが、国内取引が認められている日本やEUの国々もある。国内市場の閉鎖が議題となる、5月のワシントン条約締約国会議が注目される。

B 紙面ダウンロード

社説 海の生態系 「真の保護区」を広げよ

2019/1/30
東京 朝刊
14p

海洋国である日本の動向が注目される。

B 紙面ダウンロード

エコ 北上するイノシシ

2019/1/29
東京 夕刊
9p

山形県ではレッドリストで「絶滅」だったイノシシが除外された。温暖化による積雪減少、人口減少や高齢化による耕作放棄地拡大が指摘される。

C 紙面ダウンロード

レッドリスト改訂 トキ、野生復帰順調 「野生絶滅」→「絶滅危惧」に

2019/1/25
東京 朝刊
34p

国の天然記念物トキの野生復帰事業の結果が示されている。

B 紙面ダウンロード

風力発電所周辺はトカゲの楽園!? 猛禽類少なく生息密度3倍

2019/1/24
東京 朝刊
30p

風力発電所周辺での生態系について

B 紙面ダウンロード

希少カワウソの命「モノ」扱い

2019/1/23
東京 夕刊
9p

希少生物、ワシントン条約、など様々な切り口はあるが生命の大切さを伝えたい記事である。

C 紙面ダウンロード

トキ、順調 「野生絶滅」から「絶滅危惧種」へ

2019/1/5
東京 夕刊
2p

1998年には野生絶滅、2003年には日本産のトキが絶滅したが、遺伝的に同種とされる中国から贈呈されたトキの繁殖に成功。2008年より放鳥事業を進め現在は約370羽が生息している。トキの学名はニッポニアニッポン( Nipponia nippon)、ぜひこのまま増えてほしい

B 紙面ダウンロード

南ア ペンギン危機

2018/12/24
東京 朝刊
6p

南アフリカのペンギンが絶滅の危機に瀕しているという記事がある。海外での環境問題を知るための資料となる。

A 紙面ダウンロード

最大級のサンゴ礁 ピンチ 沖縄・八重干瀬 10年で7割減 16年の高水温で白化進む

2018/12/23
東京 朝刊
2p

地球温暖化による海洋生態系への深刻な影響が伝わってくる記事。サンゴ礁の大きな写真や海面水温のデータなども貴重だ。

B 紙面ダウンロード

(科学の扉)有害生物駆除に死角あり エサ場見逃し繁殖/別の生物増える場合も

2018/12/17
東京 朝刊
31p

農業や生態系を守るには、有害生物の駆除が重要だ。だが、単にたくさん捕まえても効果が上がらなかったり、意外な副作用が出たりする場合がある。他の対策との組み合わせや、影響を注意深く見守ることが有効だ。

B 紙面ダウンロード

あかぽっぽ救った、小笠原の10年

2018/12/13
東京 夕刊
10p

世界自然遺産の小笠原諸島に生息する天然記念物アカガシラカラスバトの保護活動の歴史

A 紙面ダウンロード

メコン流域157の新種

2018/12/13
東京 朝刊
7p

メコン流域などで、新種が見つかった

C 紙面ダウンロード

タンチョウ 守った 増えた 困った

2018/11/29
東京 朝刊
37p

タンチョウが飛来する釧路湿原の鴨居村は、一時絶滅と考えられた本種を給餌することで2017年には1600羽まで増えた。しかし農作物を食べウシが驚く事故等の被害・タンチョウの交通事故も増え、ヒトとの共生を考え始めた。

B 紙面ダウンロード

狙われるカワウソ タイから密輸容疑 2人逮捕 警視庁

2018/11/27
東京 夕刊
11p

絶滅のおそれのある野生生物の取り引きを規制するワシントン条約に関係する記事。

B 紙面ダウンロード

マウンテンゴリラ絶滅リスク減

2018/11/16
東京 朝刊
7p

絶滅の恐れがある生物を記録した「レッドリスト」の最新版が発表された。

A 紙面ダウンロード

社説 生物多様性 保全へ、日本の役割を

2018/11/14
東京 朝刊
16p

生態系保全の国際会議の場で、日本の果たすべき役割ついて考えたい。

A 紙面ダウンロード

野生ラン 脅かすハエ食害

2018/11/8
東京 朝刊
26p

絶滅危惧種を含む野生ランの多くで、種子を食べるハエの害のために次世代が育たないことが起きている。クローンはできるが、遺伝多岐な多様性がなく絶滅につながる。ハエを国内に広めたのは、ランの乱獲による可能性もある。

B 紙面ダウンロード

天声人語 ハシビロコウの妊活

2018/11/4
東京 朝刊
1p

アフリカが原産地である怪鳥ハシビロコウの生態や特徴についてまとめたコラム

B 紙面ダウンロード

復旧工事 生物に配慮を 野生動物の調査員 平泉秀樹さん(59) 

2018/10/23
東京 夕刊
9p

被災地の生態系を継続的に調査した結果から、復旧工事には野生動物が住み続けられる環境への配慮が大切であるこを訴える。

B 紙面ダウンロード

日本で絶滅したトキ どう復活させたの?

2018/10/16
東京 朝刊
2p

トキの絶滅から復活させた取り組みについて解説している。

A 紙面ダウンロード

希少種の野生復帰
鳥類に続き、哺乳類でも準備中

2018/10/13
be
5p

希少種を保護増殖させて、自然へ帰す取り組みについて(説明図あり)

C 紙面ダウンロード

新種日本から報告続々

2018/10/9
東京 夕刊
6p

日本で見つかった新種について(写真あり)

C 紙面ダウンロード

四国のツキノワグマ 山中にカメラ 保護策探る

2018/10/2
東京 夕刊
9p

熊がすみ続けられる自然環境について、考えるきっかけにしたい。

B 紙面ダウンロード

トキの島、放鳥10年 新潟・佐渡

2018/9/25
東京 夕刊
7p

環境問題を追究するきっかけにしたい。歴史の中で絶滅した動植物の、絶滅原因を追究したり、環境と共生するとはどういうことなのかを考える資料としたい。

B 紙面ダウンロード

富士山頂 草木はびこる

2018/9/25
東京 夕刊
1p

厳冬期の低温で種子植物は生育できないとされてきた富士山頂周辺で、イネ科等の植物が育っている。登山者の靴等で運ばれた種子が、温暖化の影響で冬も根が生き残るため、富士山の環境が変化している。外来種も問題。

B 紙面ダウンロード

サンゴ北上 房総に到達

2018/8/24
東京 夕刊
2p

温暖化の影響で徐々に北上するサンゴの生息地域。

A 紙面ダウンロード

タイワンザル根絶前言 和歌山県に学会功労賞

2018/8/23
大阪 朝刊
22p

外来種の駆除は大変難しいが、駆除が成功した例

B 紙面ダウンロード

酸性化進む海 サンゴ激減

2018/8/20
東京 朝刊
27p

大気の二酸化炭素が増えると、地球温暖化と同時に海の酸性化が進む。貝やウニの幼生・サンゴが影響を受け、その結果魚類にも影響が及ぶ。

B 紙面ダウンロード

海のごみに苦しむ魚 藤沢市役所にオブジェ

2018/8/16
神奈川 朝刊
22p

体内に入ったプラスチックごみなどに苦しむ魚から、海洋汚染の問題について考えることができる。

B 紙面ダウンロード

絶滅危惧種、ドローンが見守り 動植物撮影→AI分析 富士通、豪で実験

2018/8/10
東京 朝刊
7p

情報技術やAIを利用したドローンが自然を見守る事案。可能性を考える参考資料としたい。

B 紙面ダウンロード

外来カミキリ 厳戒

2018/8/8
大阪 夕刊
7p

外来種が日本の生態系へ影響を与える例として。桜や桃の幹を食い荒らし枯らしてしまうカミキリムシが大阪市で初確認された。このカミキリムシは中国や朝鮮半島に生息しており、H12年に愛知県で初めて見つかり年々、日本各地に広がっている。根絶の決定打は見つかっておらず、あらゆる手段で被害が広がらないようにしていく必要がある。

A 紙面ダウンロード

マイクロプラスチック サンゴ成長阻害

2018/7/28
東京 夕刊
2p

サンゴは褐虫藻と共生している。まだ褐虫藻を取り込んでいないサンゴの幼生は、マイクロプラスチックがあると褐虫藻を取り込む割合が大きく低下する。多くの生物の生息地であるサンゴが維持されないと、生物多様性が崩れてしまう。、

B 紙面ダウンロード

酸性化の進む海 生態系に影響は

2018/7/25
東京 夕刊
6p

大気中のCO2の濃度が上昇することで起こる地球の温暖化は、海水の酸性化と関係があることが指摘されているが、さらに海洋生物への影響も・・・。

A 紙面ダウンロード

社説 ウナギ不漁 食べ尽くさないために

2018/7/20
東京 朝刊
14p

ウナギの実情がわかる。

A 紙面ダウンロード

ウナギ 少なく 高く 太く

2018/7/19
東京 夕刊
11p

ウナギ不漁のためにウナギ業界が考えた対策。

B 紙面ダウンロード

「唯一の手がかり」公開 大淀 ニホンオオカミ?遺骨

2018/7/10
奈良 朝刊
31p

ニホンオオカミが最後に確認されたのが奈良県である。その奈良県で捕獲されたとされるニホンオオカミの頭骨が公開された。写真もあり。

A 紙面ダウンロード

絶滅危惧種 2万6千超 レッドリスト最新版

2018/7/6
東京 朝刊
7p

7月5日に発表されたレッドリスト最新版についての記事

B 紙面ダウンロード

キタシロサイ 絶滅を救え

2018/7/5
東京 朝刊
7p

人工的に受精卵をつくることで種の保全につながるという記事。発生の部分、生態系の保全部分、両方で活用できる記事。

C 紙面ダウンロード

ウナギ それでも食べる?

2018/7/2
東京 朝刊
11p

ウナギに関する世界の動き。絶滅危惧種のニホンウナギを食べる我々ができることは何か。

A 紙面ダウンロード

世界遺産にすむコウモリ

2018/6/26
東京 朝刊
7p

生物の多様性を守り、絶滅を防ぐ意味でまとめられているレッドリストで、地元の保護活動が評価されたオガサワラオオコウモリの大きな写真が目を引く。

B 紙面ダウンロード

ニホンウナギ代替 持続可能な養殖へ イオン、順次切り替えの方針

2018/6/19
東京 朝刊
9p

東南アジア原産の「ビカーラ種」のウナギが絶滅危惧種のニホンウナギに代わることになるのか。資源や環境に配慮し、適切に管理された漁業の証であるMSC認証(海のエコラベル)のウナギに注目したい。

B 紙面ダウンロード

「わな」にはまると・・・

2018/6/14
東京 朝刊
30p

人間が変えた環境に適応した生物が、人間がいなくなる再び環境が変わり、その適応した生物もいなくなってしまう。

C 紙面ダウンロード

西之島 命の広がり

2018/6/12
東京 夕刊
9p

西之島の海鳥繁殖地復活についての記事

A 紙面ダウンロード

生き物が違法取引されているの?

2018/6/12
東京 夕刊
9p

絶滅の恐れのある生物の違法取引について

C 紙面ダウンロード

微小プラ抑制法案提出へ

2018/6/6
東京 朝刊
5p

生態系への影響が懸念される小さなプラスチックのゴミについて、事業者に対して排出を抑制する法案の成立を目指す。

C 紙面ダウンロード

川の生態系 五感で学ぶ

2018/6/5
東京 夕刊
7p

多摩川で行われた河川教室

B 紙面ダウンロード

カワウソ 3匹以上生息か

2018/5/29
東京 朝刊
37p

DNA鑑定でカワウソが国内にいるのではないかというニュース。

B 紙面ダウンロード

奇跡のクニマス 「代理親」で育て

2018/5/28
大阪 夕刊
1p

クニマスは、かつて生息していた秋田県田沢湖で絶滅しまものの、2010年、約70年ぶりに山梨県西湖で発見された。山梨県では種の保全に向け人口繁殖を本格化しており、その取り組みが書かれている。生物を学ぶ高校生にぜひ読んでもらいたい記事。

A 紙面ダウンロード

奇跡のクニマス 育ててみせます

2018/5/24
東京 夕刊
1p

70年ぶりに見つかったクニマスは「野生絶滅」種に指定されている。クニマス保存の取組を紹介した記事。

B 紙面ダウンロード

絶滅危惧 44種を追加

2018/5/23
東京 朝刊
29p

絶滅危惧種に関する記事がある。環境問題の一環として活用できる。

A 紙面ダウンロード

わがこととして考える

2018/5/14
東京 朝刊
8p

国連による、アジア・太平洋地域における生態系や生物多様性の損失に対する懸念。

A 紙面ダウンロード

今さら聞けない 環境DNA 水をくめば分かる生き物の種類

2018/5/12
be
5p

生態系内にどのような生物種が生息しているかを調べるのはなかなか難しい。しかし、川や海などで水をくむだけで、そこにどんな生物がすんでいるのか分かる「環境DNA」調査という方法があり、生態系を調べる上で重要な手法となっていることが書かれている。

B 紙面ダウンロード

絶滅危惧のコウモリ 沖縄で捕獲

2018/4/24
東京 朝刊
34p

22年ぶりに「ヤンバルホオヒゲコウモリ」が捕獲された。鳴き声を模した音声でおびき寄せたらしい。

A 紙面ダウンロード

世界遺産めざす奄美 野生化ノネコの受難

2018/5/9
東京 朝刊
33p

世界遺産を目指す奄美の問題点を知ることができる。

B 紙面ダウンロード

やんばる生態系守れる?

2018/4/26
東京 夕刊
11p

沖縄の生態系、環境保護問題や世界自然遺産を扱う単元で紹介したい。

C 紙面ダウンロード

紀伊半島沖サンゴ大量死

2018/4/11
東京 朝刊
7p

紀伊半島沖のサンゴが大量に死滅している、例年より寒い冬が原因か(写真あり)

C 紙面ダウンロード

外来カマキリ
拡散の犯人は
中国産竹ぼうき?

2018/3/31
東京 夕刊
1p

外来種の意外な侵入理由、中国産竹ぼうきから外来のカマキリ(写真あり)

A 紙面ダウンロード

日本のオオカミの実像

2018/4/1
東京 朝刊
17p

DNA鑑定で生物学上の位置づけを探っている。カラー写真、イラスト付き。

B 紙面ダウンロード

キタシロサイ 最後のオス死ぬ

2018/3/22
東京 朝刊
6p

キタシロサイの絶滅を例に、生態系や生物多様性をどのように保護していったらよいか、考えることができる。

B 紙面ダウンロード

日・米・メキシコ 太平洋のアカウミガメ回復計画

2018/2/17
東京 朝刊
7p

生態系を守ることで多様性を維持し生物を守るという発想が普通だが、アカウミガメは移動が大きく太平洋を横断する。そのため各個体群の保全をそれぞれの地域で行ない、各国が協力する計画を創ろうとしている。渡り鳥では国際連携をしているが、ウミガメでは初。

B 紙面ダウンロード

ホッキョクグマ温暖化でやせた?

2018/2/2
東京 夕刊
2p

温暖化の影響により海氷が小さくなり、ホッキョクグマのエサが減り栄養不足に(写真あり)

C 紙面ダウンロード

「丹沢のトキ」で種の保存を考える

2018/1/17
横浜 朝刊
29p

かつては丹沢にトキが生息していた

C 紙面ダウンロード

イノシシ猛進 列島北上

2018/1/18
東京 夕刊
1p

温暖化の影響がイノシシの生息地まで出ている

B 紙面ダウンロード

ウミガメ 消えゆく雄

2018/1/16
東京 夕刊
2p

オーストラリアのグレートバリアリーフ北で生まれた若いアオウミガメの個体は大部分が雌で、この原因は温暖化と考えられている。

C 紙面ダウンロード

ラニーニャ現象日本に影響あるの?

2018/1/12
東京 朝刊
2p

日本や世界の気象について知るための資料となる。ラニーニャ現象についての詳しい解説がある。

B 紙面ダウンロード

よみがえれ 尼の運河

2017/12/6
大阪 夕刊
7p

阪神工業地帯の運河で、人工干潟を改良し、水質を浄化し、清流に生息するカワセミの姿も見られるようになったという記事。水質浄化施設の仕組みを記載されており、わかりやすい。

C 紙面ダウンロード

絶滅危惧2万5821種

2017/12/6
東京 朝刊
7p

最新版のレッドリストを発表

B 紙面ダウンロード

外来サル交雑危機 去る

2017/11/24
東京 朝刊
27p

和歌山県でタイワンザルの根絶宣言が出されたことについての記事

B 紙面ダウンロード

池の水抜いた 何がいた?都市部で「かいぼり」外来種駆除

2017/11/21
東京 夕刊
9p

外来種駆除など、環境保護を目的に行われた「かいぼり」の例。身近なところで行われれば、外来種や環境を具体的に考える教材になる。

B 紙面ダウンロード

「幻のラン」待ち焦がれた開花

2017/11/19
東京 朝刊
39p

絶滅が心配されたランが開花したという記事がある。植物を育てる活動を行う際に児童生徒に示すことで、興味関心を高めることができる。

B 紙面ダウンロード

(今さら聞けない+)ニホンカワウソ

2017/11/18
東京 朝刊
5p

生態系を考える際の資料として 絶滅と人間の行動との関係を考える資料としても

B 紙面ダウンロード

南極の海 生態系守る

2017/11/19
東京 朝刊
35p

ペンギンのいる南極で餌となるオキアミ。そのオキアミが漁業の対象をなっているが生態系にダメージをあたえそうだという。

C 紙面ダウンロード

ゾウ救いたい 元教諭奔走

2017/10/27
東京 夕刊
13p

ベトナムで絶滅の危機にあるアジアゾウの保護に奔走する元教師の女性

B 紙面ダウンロード

グッチ、脱「動物の毛皮」 18年からミンクなど6種

2017/10/14
東京 朝刊
37p

消費者教育や価値形成の観点も含めて、環境との関わりを考えるきっかけとして

B 紙面ダウンロード

天声人語 カミツキガメは凶暴か

2017/10/8
東京 朝刊
1p

外来種のカミツキガメの生体についての記事

B 紙面ダウンロード

対馬にカワウソいたけれど

2017/10/13
東京 朝刊
36p

発見されたカワウソはDNA検査によりニホンカワウソの可能性が低い

B 紙面ダウンロード

たった1種類で 外来ヒモムシ 小笠原の生態系破壊

2017/10/12
東京 夕刊
10p

外来種のヒモムシが原因で、ワラジムシやヨコエビがほぼ全滅

B 紙面ダウンロード

赤潮プランクトン北海道まで北上

2017/10/12
東京 朝刊
7p

海水温上昇により赤潮を引き起こす植物プランクトンが北上している(プランクトンの写真あり)

B 紙面ダウンロード

地球温暖化「ニモ」がピンチ?

2017/10/11
東京 夕刊
10p

地球温暖化によりイソギンチャクが白化しクマノミの産卵が減少

B 紙面ダウンロード

外来ザリガニ 食べてみよう

2017/9/5
東京 夕刊
8p

外来種ザリガニの駆除について

B 紙面ダウンロード

辺野古沖 消えたジュゴン

2017/9/1
東京 朝刊
30p

辺野古工事のために生息が危ぶまれるジュゴンについての記事

B 紙面ダウンロード

絶滅危惧2万5千種

2017/9/15
東京 朝刊
5p

世界の8万7967種のうち約3割が絶滅危惧種

A 紙面ダウンロード

野生のカワウソ日本で見つかったね

2017/9/3
東京 朝刊
2p

環境問題と動物の絶滅について関連付けて考えるための資料となる。

B 紙面ダウンロード

ヒグマ 番屋に上る

2017/9/2
東京 夕刊
11p

世界自然遺産・知床で屋根に上るヒグマが撮影された。知床でも異例のこと。写真付き

B 紙面ダウンロード

原毛、固く丸める技

2017/9/1
北海道 夕刊
10p

阿寒湖のマリモは天然記念物。土産店に並ぶ養殖マリモをどうやって作っているか。

B 紙面ダウンロード

カワウソ 対馬で発見

2017/8/17
東京 夕刊
8p

ニホンカワウソが生きている可能性を伝える記事。

B 紙面ダウンロード

オランウータン10年で25%減

2017/8/9
東京 夕刊
2p

森林減少によるオランウータンの減少

B 紙面ダウンロード

希少ハゼ 実は新種の「ニンジャ」

2017/8/7
東京 夕刊
6p

沖縄・石垣島などにすむ希少なハゼ(ハゼの写真あり)

B 紙面ダウンロード

観察で「調査」に加わろう

2017/7/27
東京 朝刊
26p

ウナギの目線で川を調査するなど市民参加型の調査が広がっている。

B 紙面ダウンロード

ウナギ 食べたい 守りたい

2017/7/22
東京 夕刊
7p

ウナギ稚魚、密漁の実態。

B 紙面ダウンロード

地球異変 脅かされる命の保護区 温暖化で氷河喪失 動物の生息地変化

2017/7/13
東京 朝刊
31p

地球温暖化により動植物の生息環境に変化が起こった結果、多くの影響が動植物に起きている。その事実を具体的に示す。個々の生物で見ると、マイナスだけでなくプラスの影響もあるが、どうとらえるのかは難しい。

C 紙面ダウンロード

天声人語 よみがえる敦盛草

2017/7/2
東京 朝刊
1p

絶滅を危惧される幻の花と、名前の元になった「平家物語」の美青年の逸話。

B 紙面ダウンロード

クニマス館 田沢湖畔に開館

2017/7/1
東京 夕刊
7p

湖の再生に向けて

C 紙面ダウンロード

魚 食べ続けるために

2017/6/21
東京 朝刊
13p

海に囲まれた日本で漁獲量が激減している原因を知り、漁業の持続可能性を考える際の資料となる記事。

A 紙面ダウンロード

今さら聞けないプラス 水産資源

2017/6/10
東京 朝刊
5p

水産資源の持続的な利用について。

A 紙面ダウンロード

サンゴむしばむ温暖化

2017/6/7
東京 朝刊
10p

生態系と地球環境の変動を学ぶ際の資料として。

B 紙面ダウンロード

野外コウノトリ100羽へ

2017/6/7
東京 朝刊
27p

野生では46年前に絶滅したコウノトリであるが、人工繁殖し、それが放鳥されて、現在野外に生息する固体が100羽を超えた。

B 紙面ダウンロード

(eco活プラス)海の幸守る、エコラベル 環境に配慮、買うことで協力

2017/5/30
東京 夕刊
9p

環境を意識した生活の指導資料として

C 紙面ダウンロード

オオタカ希少種解除

2017/5/23
東京 朝刊
33p

自然環境保護の結果、希少種であったオオタカの個体数が5千羽~9千羽にまで回復したという良い記事。しかし解除により生息地の開発がすすみ、また絶滅危惧種に戻るのではと懸念されていることも書かれており、考えさせられる。

B 紙面ダウンロード

(もっと教えて!ドラえもん)ヤマネコ、日本に2種類いるね

2017/5/7
東京 朝刊
27p

種は、様々な要因による自然界のつり合いの上に成り立っていることを学ぶためのきっかけとして

B 紙面ダウンロード

オニヒトデ駆除大作戦

2017/6/1
東京 朝刊
23p

生態系の保全についての例である。

B 紙面ダウンロード

外来種駆除 生態系守る

2017/5/16
東京 夕刊
9p

生態系の保全については教科書に掲載されている。

B 紙面ダウンロード

ごめんね オオキンケイギク

2017/5/28
東京 朝刊
8p

外来種オオキンケイギク駆除に関する読者投稿

B 紙面ダウンロード

科学の扉 外来種 根絶への戦略 

2017/5/14
東京 朝刊
27p

人の手によって持ち込まれた、本来はその場所にいない生物が生態系を脅かす。一度その場所に侵入すると根絶は難しいとされる。この記事はその外来種への対応について書かれており、読む価値あり。

B 紙面ダウンロード

クニマス、元気でね

2017/5/10
東京 朝刊
29p

2010年に70年ぶりに生息が確認されたクニマスが秋田県へ。しかしかつて固有種として生息していた田沢湖はまだクニマスが生息できる環境ではない。環境を戻す難しさを感じる記事である。

B 紙面ダウンロード

コウノトリ、島根でも誕生

2017/4/27
東京 朝刊
33p

絶滅危惧種であるコウノトリについての記事。

B 紙面ダウンロード

科学の扉 南国の生き物北上中

2017/4/23
東京 朝刊
27p

温暖化の影響で生き物の生息も変わってきているという記事がある。

B 紙面ダウンロード

トラ牧場 密売の温床

2017/4/5
東京 朝刊
10p

環境問題を扱う単元で紹介したい。

B 紙面ダウンロード

「海のレッドリスト」に異議

2017/4/20
東京 朝刊
32p

国際的な判定基準と国の基準に違いがあり、環境NGOが改善を求めた。

B 紙面ダウンロード

絶滅危惧38種を追加

2017/4/1
東京 夕刊
10p

環境省が指定した絶滅危惧種についての記事がある。環境問題などを調べる際の資料となる。

B 紙面ダウンロード

サンゴの白化 解明進む

2017/3/30
東京 朝刊
31p

地球温暖化ばかりが白化の原因ではないことがわかる。

B 紙面ダウンロード

温暖化で招かれた? シオマネキ 東京湾定着か

2017/3/27
東京 夕刊
2p

温暖化の影響でいないはずの生物が東京湾で発見されたという記事がある。

B 紙面ダウンロード

海洋生物、初の「レッドリスト」 絶滅1種、絶滅危惧種56種

2017/3/22
東京 朝刊
7p

自然とのバランスの取り方について考える資料として

B 紙面ダウンロード

科学の扉 ウナギの生態 探る旅

2017/3/26
東京 朝刊
35p

ウナギの生態や養殖を通して、自然と科学・人間生活との関係を考えさせたい。

B 紙面ダウンロード

希少種襲う野ネコ

2017/3/18
東京 夕刊
1p

貴重な生態系を壊すのは、人間の無責任な行動だ。野良ネコに罪はない。

B 紙面ダウンロード

福岡伸一の動的平衡67 自然への安易な介入で

2017/3/16
東京 朝刊
35p

春の女神と呼ばれる蝶のギフチョウが希少種になりつつあり、その原因が餌のカンアオイをシカが食べてしまうからと始まる。シカを中心にして、ヒトの営みも含め環境の変化の連鎖を分かり易く述べている。

A 紙面ダウンロード

温室トマトの受粉 日本のハチを使って

2017/3/9
東京 朝刊
5p

温室トマトの受粉に関して外来種のハチを減らして在来種を使うとの記事がある。環境の問題と関連付けて読むことができる。

B 紙面ダウンロード

特定外来生物 14種類追加へ

2017/2/23
東京 夕刊
2p

特定外来種の追加の記事である。しかしそこから、外来種により植物が食い荒らされたり同じニッチを持つ生物が圧迫されたりすることから生態系の保存とつながる。また、在来種との交雑で元の種や遺伝子が維持できなくなると、生物多様性が失われることにもつながる。さらに、進化の仕組みの一つである地理的隔離により種分化しかけている生物(ここでは蝶の1種の奄美大島産アカボシゴマダラ)と、人為的に持ち込まれた中国産の同種は亜種が異なるが交雑可能なため、進化ともつながる話題となる。

B 紙面ダウンロード

沖縄の野鳥 関東にもいた

2017/3/5
東京 朝刊
38p

温暖化の影響を表す例がある。

B 紙面ダウンロード

沖縄でサンゴが大量死したの?

2017/3/4
東京 朝刊
2p

地球温暖化による沖縄のサンゴ礁の白化現象。

B 紙面ダウンロード

蜂蜜の味 和の文化を体現

2017/2/8
東京 朝刊
15p

蜂蜜を間口に、環境問題を考えるきっかけに活用したい。

B 紙面ダウンロード

マグロ漁獲規制すり抜け

2017/1/14
東京 朝刊
1p

絶滅の恐れのあるクロマグロをとりすぎているという記事がある。今後の漁業に関すして考える資料となる。

B 紙面ダウンロード

沖縄 壊された希少種の宝庫

2017/1/11
東京 夕刊
1p

動植物をどう守っていくか

C 紙面ダウンロード

メコン流域新種163種

2017/1/8
東京 朝刊
30p

新種のカエルなどが絶滅危機にあるという記事がある。環境問題で絶滅危惧種について取り上げる際の資料となる。

B 紙面ダウンロード

クロマグロ 食べず守る

2016/12/31
東京 朝刊
35p

絶滅危惧種であるクロマグロを守る取り組みについての記事がある。日本人が好きなマグロをどのように守るのかを考える資料となる。

B 紙面ダウンロード

天声人語 キリン、絶滅危惧種に

2016/12/27
東京 朝刊
1p

人間は無数の動物を絶滅させてきた

C 紙面ダウンロード

温暖化 トナカイ絶滅危惧種

2016/12/19
東京 夕刊
2p

気温の上昇で雪が雨に変わると、冬に草地が氷で覆われエサが取りにくくなり、北極圏のトナカイの体重が1994~2010年で12%減少した、餓死の危険に陥っている、という報告が相次いで出された。温暖化の影響の可能性が指摘されている。

B 紙面ダウンロード

「生物多様性条約」定着カギ

2016/12/2
東京 朝刊
7p

生物の多様性を守る条約を紹介したい。

B 紙面ダウンロード

天声人語 鹿と鉄道

2016/11/25
東京 朝刊
1p

自然との共生とは、環境問題の原点は何かを考える資料としたい

C 紙面ダウンロード

バナナが食卓から消えるかも?そんな・・・

2016/11/22
東京 朝刊
37p

絶滅危惧種に関する資料がある

B 紙面ダウンロード

マリモの危機 台風が救う

2016/10/11
東京 夕刊
14p

天然記念物の阿寒湖のマリモの生育を妨げていた水草が、台風7号の強風が湖をかき回すことで光合成に必要な回転や移動ができるようになり絶滅から救われた。気象変動が偶然の結果をもたらす例で、多摩川の河原を覆っていた外来の植物が水があふれたことでなぎ倒され繁殖が抑えられたことも起きている。

C 紙面ダウンロード

デング熱運ぶ蚊 青森まで北上

2016/10/10
東京 朝刊
3p

温暖化が「原因と考えられる、「ヒトスジシマカ」の生息域の北上。

A 紙面ダウンロード

生態系 よみがえるか

2016/10/9
東京 朝刊
31p

西之島の生態系が噴火によって失われたことを環境問題を扱う単元で紹介したい。

B 紙面ダウンロード

天声人語 ミヤマアカネの未来

2016/9/22
東京 朝刊
1p

絶滅危惧種のミヤマアカネを育てるために棚田を維持する団体の話。

B 紙面ダウンロード

ゾウ密猟防げ象牙市場昇天

2016/9/20
東京 朝刊
9p

環境問題と経済や伝統文化の問題との関係を考える資料として

B 紙面ダウンロード

ウナギすみやすい川へ保全指針

2016/9/17
東京 朝刊
3p

ウナギに関する記事がある。教科書教材の参考になるので児童に読ませたい。

B 紙面ダウンロード

サイの密漁 絶滅の危機

2016/9/15
東京 朝刊
10p

サイが密漁で絶滅の危機にさらされている理由を知り、人間の身勝手さを考える記事。

B 紙面ダウンロード

貴重な種の守り方

2016/8/6
be
5p

生態系を保護していくためには、里山など人間が手を入れた環境も大切だということがわかる。

B 紙面ダウンロード

絶滅危惧の取り3種 ゲノム解読に成功

2016/8/8
東京 夕刊
2p

絶滅危機にさらされる動物に対して人間のできること

B 紙面ダウンロード

バラスト水条約、来年にも発効 

2016/7/28
東京 朝刊
31p

日常生活では触れることのない環境問題を考える資料として

B 紙面ダウンロード

マングローブの干潟 カニ・小魚・・・つながる命

2016/7/26
東京 夕刊
9p

マングローブに棲む生物の生態についての記事。

B 紙面ダウンロード

小笠原の固有種 ピンチ

2016/6/30
東京 夕刊
1p

世界自然遺産登録後5年たった小笠原諸島で外来種の侵入。

A 紙面ダウンロード

絶滅危惧種ペンギン 世界初の人工繁殖成功

2016/6/25
東京 朝刊
7p

絶滅危惧種のペンギンを大阪市にて世界初の人工繁殖を成功させた記事

B 紙面ダウンロード

サクラ守る「花咲かクマさん」 温暖化の影響からのがす ふんにまじって

2016/6/3
小学生
1p

生態系の害獣とされる熊が食糧を求めて移動することで桜のタネを温暖から守っている事実を知る記事。

B 紙面ダウンロード

ゾウは家族 絶滅から守れ

2016/5/31
東京 朝刊
10p

東南アジア(ベトナム)を扱う単元で紹介したい。

C 紙面ダウンロード

都市に希少種 なぜ

2016/5/29
東京 朝刊
32p

絶滅危惧種の安住の地が都会の片隅とは

B 紙面ダウンロード

ツバメの子育て 都市住人が脅威

2016/5/10
東京 朝刊
3p

共生とはなにかを考える資料として。小学校理科の季節の変化を学ぶ資料としても。

B 紙面ダウンロード

天声人語 命ひしめく春に

2016/3/7
東京 朝刊
1p

身近な生き物など季節を感じるものを探すことで、生態系という視点で地域の風土とくらしの関係を考えさせたい。同時に、環境問題を考える導入としても活用したい。

B 紙面ダウンロード

春なのに 姿消す生き物 気象庁の観測、休止相次ぐ

2016/3/5
東京 朝刊
1p

生物季節観測が続々と休止している理由とその原因について考える記事。

B 紙面ダウンロード

ライチョウ 野生に耐える腸内再現へ

2016/2/29
東京 朝刊
2p

絶滅危惧種・ライチョウの人工飼育で、腸内細菌群を野生に近づける研究をし、野生復帰をしやすくする取り組みが行われる

C 紙面ダウンロード

野生動物による被害 人との関係結び直すには

2015/12/24
東京 朝刊
8p

農業被害増加から各生態の変化や個体数減少について考える記事

B 紙面ダウンロード

あなたの好きな木

2015/10/17
be
e2p

さてどの程度樹木の名前を知っているでしょう。

B 紙面ダウンロード

ライチョウの保護

2015/12/12
be
e6p

絶滅危惧種に関する資料がある。

B 紙面ダウンロード

魚の常識変える最新技術 ニジマス 親はヤマメ

2015/11/15
東京 朝刊
30p

魚の代理出産が可能になっていることを知る記事。

B 紙面ダウンロード

万博公園に親子キツネ

2015/11/13
大阪 朝刊
38p

キツネはタヌキと違い都心部で生息できずにその数を減らおり、絶滅が危ぶまれている。今回キツネの生息が確認された周辺は今も大型複合施設など開発がすすむ場所ではあるが、1970年の大阪万博の後、約60万本の苗木が植えられ森づくりがされている公園である。園内にはオオタカなどの繁殖も確認されており、豊かな生態系が戻りつつある。

B 紙面ダウンロード

落日の赤トンボ

2015/10/21
東京 夕刊
1p

秋の夕暮れといえば赤トンボのイメージがある。秋にみられる赤い色をしたトンボは何種類かいるが、その中でも代表格はアキアカネである。しかしそのアキアカネが近年激減している。大阪府は昨年レッドリストに掲載した。また全国でも7府県がレッドリストに掲載している。原因はネオニコチノイド系の農薬とされる。身近な生物でもあるし、生徒・児童が関心を持ちやすい話題である。

B 紙面ダウンロード

土を使わず野菜作り 身近なもの使い、シンプルに

2015/10/19
東京 朝刊
19p

身近な道具で水栽培。栽培を実践するのに参考になる資料として。

B 紙面ダウンロード

香港 ピンチの白イルカ

2015/9/22
東京 朝刊
6p

香港の海で激減する白イルカの特徴と保護に関する記事

B 紙面ダウンロード

外来生物と戦う

2015/9/6
東京 朝刊
22p

外来生物を減らすための対策がよく分かる。

B 紙面ダウンロード

アメリカザリガニ

2015/8/22
be
e6p

外来種が起こしている問題を考える資料として

B 紙面ダウンロード

絶滅の危機、保護で回復も・・・

2015/7/22
小学生新聞
1p

北海道のアザラシが絶滅危機だったという記事がある。環境問題の一例として生徒児童に示したい。

B 紙面ダウンロード

津波と生態系 干潟の生き物、戻ってきた

2015/6/21
東京 朝刊
35p

津波の影響が、生態系にも関係することを押さえて置きたい。

B 紙面ダウンロード

ニホンライチョウ人工飼育計画

2015/5/22
大阪 夕刊
1p

トキ、コウノトリにつづきニホンライチョウも絶滅の危機になっている。ニホンライチョウは南アルプスや北アルプスの3000m級の高山に生息する。近年、キツネなどが高山帯に侵入したこと、登山者のゴミや排出物で細菌などに感染したことで急激に数を減らしている。トキやコウノトリのようにならないよう今後の結果に期待したい。

B 紙面ダウンロード

トラ守れ 足跡追い2000人

2015/4/2
東京 朝刊
10p

トラは生態系内の栄養段階で、もっとも高い位置にいる高次消費者である。このトラが絶滅すると、生態系のバランスが崩れてしまう恐れが非常に高い。記事ではロシアに生息するアムールトラの個体数調査と今後の課題などが載っており、知識として役立つ。

B 紙面ダウンロード

オオタカの森 生き続ける

2015/3/30
東京 朝刊
34p

教科書にも掲載されているオオタカの森の現在を知ることができる。

B 紙面ダウンロード

キタシロサイ 世界で5頭に

2015/2/14
東京 夕刊
2p

生態系は常に変動しながらも、一定の範囲内でバランスが保たれており、ある生物の種が絶滅するとこのバランスが大きく崩す可能性がある。日本でも数年前にニホンカワウソが絶滅したことが話題になったが今回のキタシロサイも絶滅に向かいつつあり、自然繁殖は困難であることが記事に記載されている。

B 紙面ダウンロード

希少チョウ 生息域守って

2015/1/27
東京 朝刊
33p

国の天然記念物であるゴイシツバメシジミのすみかが水力発電所の改修工事で壊される恐れがある。生態系保全の例として使える。

B 紙面ダウンロード

激減コアラ 救えるか

2014/12/10
東京 朝刊
10p

開発・感染症・温暖化などによるオーストラリアにおけるコアラの激減

B 紙面ダウンロード

マグロが消える!?

2014/11/30
中学生
1p

マグロを取り巻く厳しい環境の中で、新しい養殖技術で日本の食生活を豊かにしようと研究していることが分かる記事。

B 紙面ダウンロード

ウナギはなぜ消えた?

2014/10/29
東京 朝刊
19p

「朝日地球環境フォーラム2014」での「ウナギはなぜ消えた?」のセッションの様子について伝えている。

B 紙面ダウンロード

秋を告げる赤とんぼ最近は見ないのう

2014/10/29
東京 朝刊
2p

秋の風物詩・赤とんぼの減少は、田んぼの減少と農薬使用に原因があることを伝えている。

A 紙面ダウンロード

ナイルパーチ激減

2014/10/28
東京 朝刊
10p

ナイルパーチの放流という一つの行為が生態系を次々と壊していったことが分かる。

B 紙面ダウンロード

セアカゴケグモうごめく

2014/10/15
東京 夕刊
1p

生態系の変化を扱う単元で紹介したい。

C 紙面ダウンロード

国際版レッドリスト

2014/10/11
東京 朝刊
18p

国際版の絶滅危惧種に関する情報。

B 紙面ダウンロード

太平洋クロマグロ 守るため幼魚をとる量半分に

2014/9/13
小学生新聞
1p

幼魚の漁獲量を半分に減らそうというルールを国際組織で決めた太平洋クロマグロについて紹介されている。関心が高い食材の話題だが、消費者も食料資源を守るという視点が必要なことを学ぶことができる記事。

B 紙面ダウンロード

身近な生態系守ろう

2014/9/3
東京 夕刊
6p

海岸でのごみ拾いを取り上げた記事がある。身近な環境保護について理解を深めることができるので、教科書の補助資料として提示したい。

A 紙面ダウンロード

ライチョウを守れ 気温上昇で山岳生態系崩壊

2014/3/5
東京 夕刊
7p

なぜ雷鳥が氷河期の生き残りなのか、資料集(生物副教材)などにも説明が掲載されているのであわせて閲覧を。

B 紙面ダウンロード

二ホンウナギが絶滅危惧種だって

2014/7/2
東京 夕刊
6p

年々増え続ける絶滅危惧種についての資料

B 紙面ダウンロード

外来二枚貝、霞ヶ浦で急増

2014/1/20
東京 夕刊
10p

特定外来生物の二枚貝の急増現象。

B 紙面ダウンロード
ページトップへ